合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<2次レポート>のまとめ

2024年12月11日 03時10分41秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度<2次レポート>のまとめ

(1)(14:00~15:00)(日本での落とし物)(スペイン語)

(2)(13:00~14:00)(花見での飲酒)(英語) 

(3)(11:00~12:00)(人力車)(英語)

(4)(11:00~12:00)(人力車)(英語) 

(5)(14:00~15:00)(日本での落とし物)(英語)

(6)(10:00~11:00)(フリーマーケット)(英語)

(7)(10:00~11:00)(オーバーツーリズム)(ポルトガル語) 

(8)(11:00~12:00)(電気炊飯器)(フランス語) 

(9)(14:00~15:00)(神社の結婚式)(英語) 

(10)(16:30~17:30)(ゴミ箱)(英語) 

(11)(13:00~14:00)(キャッシュレス決済)(英語) 

(12)(15:30~16:30)(コンビニ)(英語)

以下、続く。。。

2024年度 <2次レポート>(12)(15:30~16:30)(コンビニ)(英語)

2024年12月11日 02時51分54秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート>(12)(15:30~16:30)(コンビニ)(英語)

●植山先生
お世話になります。
今回は、力の限りサポートしていただき、ありがとうございました。
言葉にはできないほど心強く、感謝しきれません。
出来としては5割くらいですが、実力通りの結果かなと思います。
僭越ながら、レポートを提出させていただきます。少しでもお役に立てれば幸いです。

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●試験会場:大手前大学 大阪大手前キャンパス
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
・受付30分前に到着。待機場所があり案内される。
・時間になりすぐに受付。スマホの電源を切るように指示される。
・受付終了後、速やかに説明場所に案内される。
・試験開始30分前に試験の説明(10分ほど)。
・説明の前後から試験会場に案内される間はトイレ可。
・グループ3番目で、16時ごろ試験会場に案内される。
→階段を3階ほど降りる。案内の方に続き、受験者4人が神妙に階段を降りる中、受験者の一人が「刑務所に行くみたい」とつぶやき、爆笑。
・試験部屋のドアの前に座り、5分ほどして刑務所、ではなく部屋に呼ばれる。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
60代くらいの男性。アースカラーのおしゃれなジャケット。メガネの奥の眼光鋭く試験中一切笑わず。

②外国人試験官の特徴:
アメリカ英語と思われます。30代くらいの女性。「面接が続き少し疲れているのでは?」と感じました。声が少し小さく聞きづらかったです。ラフな服装でした。

●試験官からの注意事項など
・プレゼンのお題を30秒で決める
・お題を言って話を始める
・2分間で説明を

●プレゼンのテーマ
①茅の輪のくぐり
②高野山
③漫才←これを選びました。
漫才は想定外でしたが、練習をしていた落語になんとかつなげました。

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)漫才は外国人でも楽しめるか?
(私)漫才や落語などの面白話は、ユニバーサルなので、楽しめます!
英語で落語をする人もいるので、英語で楽しめますよ。
(試験官)漫才をする人は女性と男性とどちらが多いか?
(私)ほぼ男性に独占されています。ただ、少数ながら女性もいて、彼女たちは面白いです。

●外国語訳の日本文
・日本にはコンビニがどこにでもあります。
ほとんどのコンビニは24時間オープンしています。
日用品やさまざまな食べ物が売っています。
たとえば、おにぎり、スウィーツ、パンなど。
免税品の商品を手がけているコンビニもあります。
このため、コンビニは外国人旅行者に人気です。

●<条件>
・10人ほどの外国人学生の団体。

●<シチュエーション>
・料金を支払う前に、コンビニの商品を食べ始める。
・結局料金を支払ったので、コンビニ店員は何も言わなかった。
・しかし、店員は良い気分ではなかったと推測される。
・あなたなら、どう対応しますか。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
・支払いを済ませた後、買ったものを食べるのが、日本の常識であることを説明する。

●試験官との質疑応答
(試験官)買う前に商品を食べるのは、失礼ですか?
(みたいな内容を言われたと思いますが、しっかり聞き取れませんでした)
→シチュエーションを読んだ時、「rude」という言葉が頭に浮かびましたが、
これは口調がきついかな、何と表現しようと思っていました。
が、試験官が「not politeか?」と始めに助け舟を出してくれました。
(私)そうですね。日本ではお金を払ってから、商品を食べます。
(試験官)そうですか。
(私)みなさんは、日本の習慣に慣れていないかもしれませんね。
次回は、先に支払いを済ませてから食べていただけますか? 
日本の慣習を理解していただけると嬉しいです。
(試験官)わかりました。エアコンが効いた場所で食べたいのですが、
このコンビニには食べる場所がありません。
(私)申し訳ありません。コンビニによってはスペースが狭く、食べる場所がありません。
快適に過ごせる公園を探しますので、そこに行って食べていただけますか?
(試験官)わかりました。私はゴミが山盛りで両手が塞がり、
他の荷物が持ちにくいのです。このゴミをコンビニのゴミ箱に捨てて良いですか?
(私)コンビニのゴミ箱はいつも満杯です。
すみませんが大きなゴミは持ち帰っていただけますか?
コンビニで出たゴミは捨てても良いと思いますが、他で出たゴミは持ち帰っていただきたいです。
↑最後の一文は、とっさに思いついて話しはじめましたが、しどろもどろで文法も間違いまくり。「余計なことはしゃべらない」という植山先生のアドバイスが身に染みました(泣)。
(試験管)わかりました。

(1)ご自分の勉強法
・ハローの教材
・他社の講座(アスパイア)

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析

(3)受験の感想
「独学での勉強は大変きつい試験だな」というのが本音です。
植山先生を始め、同じ資格を目指す受験生の方や先輩方に伴走していただいている、という感覚で勉強を進めていました。
試験の結果は自分の実力の反映、と今はさっぱりした気分です。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
・すべてが役に立ちました! 特に過去問とその解答例は「神資料」です。
植山先生に感謝です。
・当日の問題と<2次受験速報>がどんなに心強かったか、計り知れません。
ノーマークのお題が目白押しで、戦慄しました(笑)
解答例に目を通すことで心が落ち着きました。植山先生、受験者の皆様、本当にありがとうございます。
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】が、大変参考になりました。
先生が簡単でわかりやすい英語を使われていたので、それにならってなるべく易しく短い英語で話すように心がけました。
「これは!」と思うフレーズは、文字起こしして頭に入れました。
先生が説明されていた「落語」をプレゼンにむりやり盛り込みました。
先生がおっしゃっていた「扇子でお蕎麦を食べる」という説明を、ジェスチャーを交えてプレゼンしました。ここで、試験官がチェックを入れていました。
このチェックが何を意味するのかは不明なのですが...(もしかしたらダメだしかも(笑)

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
植山先生に感謝しかありません。
試験当日の<2次受験速報>をチェックする度に、ゲームに参加しているようで楽しかったです。
植山先生は目が回るような忙しさだったのでは。
その光景が目に浮かび、情報を提供したくださった方を含め、ありがたくて合掌しました(笑)
ハローは、たくさんの方が一丸となって支えている場だな、と改めて痛感しました。
この資格を目指す全ての方にハローの教材をお勧めしたいです。

(6)我、かく戦えり!
●私の<1次レポート>
●私の<1次合格体験記>

以上

2024年度 <2次レポート>(11)(13:00~14:00)(キャッシュレス決済)(英語)

2024年12月11日 02時18分30秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート>(11)(13:00~14:00)(キャッシュレス決済)(英語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
会場到着後、広めの講義室へ案内されました。
15分ほど待機後、会議室へ案内いただきました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
50代の女性の方

②外国人試験官の特徴:
アメリカ英語の50代の女性の方。 色々と観察しているように思えました。

●試験官からの注意事項など
特段、ありませんでした。

●プレゼンのテーマ
①京都御所←これを選択しました!
②冬至
③かまくら(鎌倉ではない)

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)二条城は予約はいるか?
(私)私自身いったことありますが、予約は不要でしたよ
(試験官)二条城のお土産では何が買えるか?
(私)色々扱っているが扇子は良いと思います。城を模したものがありますね
(試験官)ご城印はある?
(この時、聞き取れなかったのでもう一度言っていただけますか?と聞き直しました)
江戸城ではあったんだけど、どうかな?
(私)私が以前、二条城へ行った際はその機会はありませんでした。でもあるか否か聞いてみますね。
(試験官)二条城は京都駅から近い?
(私)近いです。京都は交通網が整っています。
ここで日本人試験官に打ち切られて、終わりました。

●外国語訳の日本文
電子決済の日本の普及率が39%。
個人経営店やレストランは現金のみが殆ど。
そのため、購買欲を諦めてしまう人が多い。

●<条件>
カップルで来日。日本食興味あり。

●<シチュエーション>
鰻屋に行ったら、現金のみの張り紙が。全国通訳案内士としてどのように対応するか?

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
日本料理に興味持ってくれてありがとうございます。
残念ながら鰻屋さんは現金のみのようです。
レストランスタッフに交渉します。
また近くにATMがあるので、お金を下ろせると思います。確認してみます
(ここで面接官が動いてました)

●試験官との質疑応答(上記回答後)
(試験官)1時間も待ったのに。他に京都で鰻屋さんがあるところはどこ?
(私)祇園などはいかがだろうか。多くレストランが立ち並んでいる。探しますね。
(試験官)他に京都でおすすめの和食は何か?
(私)そうですね。天ぷらは美味しいですよ。
(試験官)京都に加えて(besides KYOTOと言っていた)、他の場所で鰻屋はどこで食べられる?
(私)大阪はどうでしょう。かつて経済の中心地だったので、地方から多くの名産を集めています。
(試験官)大阪ならどこで鰻屋食べれそう?
(私)心斎橋はおすすめです。多くの人が集まり、いろいろな人々が訪れています。様々な人の要望に応えるため、多くの和食レストランがあります。和食が2013年に登録されたこともあり、きっとあるので、探しますね。 
(試験官)京都で美味しいご飯を知るための方法は何?
(私)そうですね、タクシードライバーに聞くのはどうでしょうか?
(試験官)笑

(1)ご自分の勉強法
一次試験前から開始)
︎・今年の6月まで
TOEIC対策 4技能受験
︎︎・今年の4月から
オンライン英会話を週に一回
アメリカ文化、選挙、日本の宗教、旅行が主なトピック
︎・︎今年の6月から
友人と2週間に一回英会話

一次試験終了後〜9月まで)
「日本的事象英文説明300選」、市販の教科書を参考に苦手トピックを参考に、PCに文章草稿
︎ アメリカのネイティブ(20代)を鎌倉にて個人でガイド

9月〜10月まで)
︎2次試験の<特訓セミナー>の受講
︎約300題のお題のプレゼンテーションの文章を草稿と音読
︎過去問対策

10月〜試験まで)
下記を毎日実施。出来なかったら休日にフォロー
︎↑のプレゼンのトピック1トピック復習
︎本番形式プレゼン(ランダムでくじを引く)3題
︎通訳問題10問
︎シチュエーション3題

仕事、社内試験対策で直前に思うように勉強できなかった点が反省でした。力まずマイペースに、ただし続けることを意識したと思います。改めて日本の魅力や英語表現の引き出しを増やせたことをモチベーションとしていました。

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析

(3)受験の感想
(試験当日について)
︎京都御所は行ったことがなかったので、二条城にトピックを移しました。今年行ってきた観光地だったので、質疑応答は自分の経験をもとに話しました。
︎今回で2次試験3回目でしたが、本番は本当に緊張しました。
<外国語訳>が全くできなかったです。まず日本語が入ってこなかったです。今まで力を入れた<外国語訳>が1番出来が悪かったです。外国語訳のレベルも上がっておりましたが、、
︎京都御所を明治維新までと言ってしまったので、日本人試験官は、?と顔をしていました。実際は1869年に移動していました。
何世紀後半の言い方で統一しようと思います。
︎質問がとにかく多かったです。<プレゼン>の質問は思いついた質問、シチュエーションは紙を見ながら質問していたので予め決まっていると思います。

︎扇子は二条城にありました。
ただ絵が障壁画となっていました。
お土産は御朱印帳などがよかったと思います。
次の下見以降は、お土産屋さんや予約方法、動線も確認しないといけないと感じました。
鰻屋さんは祇園、心斎橋両方ともあったので、胸を撫で下ろしました。

︎熱意を見せることと相手の目を見ながら話すことは心がけました。これがいちばんの取り柄でした。
しかし、最後の質問に私に任せてくださいと答えられなかったのは、本当に悔やんでいます。

︎今年の問題は全体的に難易度が上がっていたと思います。「日本的事象英文説明300選」からの出題はほとんどなく、<外国語訳>も複雑に感じました。

︎退出時に試験官が迎えてくれなかった、また、面接官の表情から不合格を確信しました。

(試験当日について)
・良かった点
︎3度目の正直と言うこともあり、1次試験終了後の期間の中で、最も勉強を継続できました。
<特訓セミナー>→原稿起草→ルーティン(当日に向けた実践的な練習)に移せたので、試験慣れができました。
︎半年間、英会話を続けたおかげで、相手の言っていることが理解できるようになりました。また実践で鎌倉をガイドした時の経験がタメになりました。

・反省点
︎11月から仕事が多忙となり、直前の時期に詰め込んで勉強ができませんでした。9月の数週間を別資格に当てて、勉強しておりましたので、その期間の対策ができませんでした。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
第1次筆記試験対策の<傾向と対策>シリーズが大変ためになりました。
また<模擬面接特訓>の際に、早めに試験形式に慣れたため、試験慣れができたと思います。
受験生を鼓舞していただけることが大変有り難いです。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
いつも受験生をあたたかくサポートいただきありがとうございます。今年も不合格のようです。
<模擬面接特訓>についても大変有意義で、一次試験終了直後等、より早いタイミングで受験したいほどです。来年、力つけて戻ってきます。

(6)我、かく戦えり!
●私の<1次レポート>

●私の<1次合格体験記>

(8)<模擬面接特訓>(2024年11月2日) 受講の感想
植山先生
本日はありがとうございました。
まさに目から鱗の講座でございました
本講座を受講させていただく前に質問しようと思っていたこととご教示いただいた部分の中で特に参考になったと思う点は下記です。

① 階層を追って段階的に説明とは
抽象的な話から具体的に話を展開する力。カテゴリ説明→中身→締めのように、そもそもそのお題は何なのか?という定義ははっきりしないといけないと思いました。

チャットGPTによる向き合い方
これまで500以上のプレゼントピックを準備する中で、内容の正誤判定や外国語訳の参考訳はどうすれば良いか迷っていました。そこで先生から、AIは使い方が重要だと教えていただきました。〜について教えてではなく、「私は観光ガイドで外国人を案内している前提です。簡単な英語で案内する時、どのようにすればいいか」のような具体的な指示をつけることが大変参考になりました。

プレゼン後のQ &A対策について
対策を続けていると言っても振り返れば、プレゼンの対策はするが外国語訳やQ&Aに対して、時間は割けられない状態で更にアウトプットの時間も取れない悩みを相談しました。すると、「対策はプレゼンに集中すること。Q&Aのように何が出るか分からないことに怯えるのではなく、分かっていることから対策する」のお言葉をいただき、メンタル的な側面で励みになりました。

外国語訳について
固有名詞、数字をのぞいて、メモに頼るなというお言葉は忘れることができません。普通の会話でメモとらないけど覚えているでしょう?というのは、確かにと思いました。

引き続き、よろしくお願い致します。

以上


2024年度 <2次レポート>(10)(16:30~17:30)(ゴミ箱)(英語)

2024年12月11日 00時34分52秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート>(10)(16:30~17:30)(ゴミ箱)(英語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
会場は、東京、明治学院大学白金キャンパスでした。
TOEICも同時に開催されていたようですが、わかりやすく看板があり、建物まで迷うことなく行くことができました。
建物前、建物内ともに多くのスタッフの方いらっしゃり、組織的な指示に従い、本人確認(受験票と身分証提示)ののち、番号札(試験室と受験順)と注意事項の受け取り着席と、ほぼ一本道です。
着席後、注意事項の説明までと、説明後に試験室の前まで移動する間は、参考書、辞書、資料での勉強は可能です。
ただし、電子機器の使用は禁止です。電源を切るように指示されます。
お手洗いに行くときも電子機器を置いていくように言われます。
自分の順番が来たら、他の試験室で同じ時間に受験する方と一緒に試験室の前に案内されます。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
50~60代の女性、穏やかな感じの方でした。

②外国人試験官の特徴:
40~50代の男性、アフリカ系の方でした。終始フレンドリーであったと思います。

●試験官からの注意事項など
特にありませんでした。
ただし、はじめのプレゼンテーション用の紙が渡されてから説明(30秒後にどれを選んだかを伝えて2分間でプレゼンをする、用紙にメモを取ってもよいなど)があります。
ほとんどの受験生はわかりきっているので、それを聞かずに説明中にプレゼンの構想のためにメモを取りたくなると思いますが、やはりそれは失礼なので避けたほうが良いでしょう。
実際に私も説明中に少し書き始めましたが、はっと気づきすぐにペンを置きました。これは反省点です。
また、面接終了後に退室のためにドアまで案内していただいた際に、 "Nice watch!" と言ってくださり、フレンドリーな方だなと思いましたが、もしかしたら腕時計を外して机の上に置いていたので、何か特別な機能がついているのではないかと気にさせてしまったのかもしれません。
プレゼンテーションの時間を管理するためだったのですが、やはり時間は体で覚えることが大切だと思いました。
腕につけていても机に置いていても、話をしながら何度も時計を見るのは不正行為云々以前に失礼だと思います。これも反省点です。

●プレゼンのテーマ
①大正ロマン
②電動キックボード
③だるま←これを選択しました!

以下、説明した内容です。
・だるまは手と足がない、人形のように見える置物である。
・幸運の象徴である
・倒れても起き上がるので粘り強さを表し縁起が良い
・基本的に色は赤だが他の色もある
・6世紀に禅宗の開祖とされる達磨大師を模したものである
 →「座禅をしすぎて手足が落ちた姿を模したという言い伝えもある。だからだるまには手足がない」という説明も加えればよかったです。
・願い事をする際に、一つの目を描き、願い事が叶ったらもう一つの目を描く。受験などでそうしたことをする。
・だるまは日本的なお土産屋にはよく売られているが、産地として有名な高崎がお勧めである。高崎には東京から新幹線でも在来線でも行ける。

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)だるまはいろいろなところで売られているのを見かけるが、なぜわざわざ高崎まで行くことを勧めるのか。
(私)高崎は産地として有名で、いろいろな種類、色のだるまが売られている。
(試験官)色にはどのような意味があるのか。
(私)例えば赤は活力、白は純粋さなどを意味する。
わざわざ高崎まで行く必要があるのかとのやり取りの中、せっかくだから同じく群馬県にあり世界遺産である富岡製糸場を訪ねてはどうかと言えればさらによかったです。

●外国語訳の日本文
日本の都市や観光地はきれいですが、最近はゴミ箱を見つけるのが大変です。ゴミ箱はゴミで溢れ、地面にゴミが置かれている光景をよく見ます。観光客は食べ歩きをした後にゴミをどうするか困ってしまうことがあります。

●<条件>
申し訳ございません。下記<シチュエーション>との区別の記憶があやふやです。

●<シチュエーション>
飲み終わったペットボトルを捨てたいが、ゴミ箱がいっぱいである。床に捨てて良いかを尋ねてきた。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
試験官から話始めましたので下記をご参照ください。

●試験官との質疑応答
(試験官)飲み終わったペットボトルを捨てたい。ゴミ箱が満杯だが、床に捨ててもよいか。
(私)申し訳ございません。それは日本においてマナー違反なのでできません。
(試験官)ゴミ箱が一杯なのにマナーを守れと言われても困る。
(私)買ったお店ならば引き取ってくれることもあります。どこでお買い上げになりましたか。
(試験官)よく覚えていないが、1時間くらい前かな。
(私)でしたらバス停の近くでしょうか。そこでお願いしてみてはいかがでしょうか。
(試験官)店は遠いしそれはしたくない。
(私)では、私が預かりホテルまで持ち帰りましょう。
(試験官)その申し出はうれしいが、あなたがいないときはどうする?
(私)では、この近くで和菓子を買ってそのときにビニール袋をもらい、ホテルに持って帰るというのはいかがでしょうか。持ち運びやすくなりますよ。
(試験官)なるほど、わかった。それにしもなぜこのようにゴミがあふれかえるのか。
(私)コロナ明け、及び円安の影響でオーバーツーリズムが発生していると思われます。大変申し訳ありません。
(試験官)すべて外国人観光客のせいか?
(私)いいえ、そうとは思いません。ゴミが捨ててあるとそれを見た人が捨てても良いと思って捨てることもあり、日本人も捨てていると思います。
(試験官)なるほど、確かに。
(私)私の会社の上司に伝え、今後の観光環境の改善につなげたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

最後に、「今後、バスの中で持ち運び用のごみ袋を配布し、バスに戻ってきたときにバス備え付けのより大きなゴミ袋に捨てられるように改善を提案したい」など、より具体的に言えればさらによかったです。

(1)ご自分の勉強法
以下、時期ごとにお伝えします。
〇半年前~1か月前まで
・好きな大河ドラマをNHKオンデマンドで見る
・興味を持ったら、関連するテーマについて、英語で解説しているYouTubeを視聴する
・日本史の英語音声などを通勤時間などに聞く
・出張のときなどに、観光地に寄る
〇1か月前から本番まで
・<模擬面接特訓>を受ける
「日本的事象英文説明300選」の英語音声を通勤時間などに聞く
・出題予想問題をもとに、自分の英語で言えそうなプレゼン原稿をChatGPTを使いながら作り(結果的に100くらい用意)、何度も読んだり、音声で聞いたりする
・オンライン英会話で、プレゼンの練習をする(先生には、日本に訪れた観光客になったつもりでプレゼンを聞き、質問をしてもらう)
・外国人向けの、全国通訳案内士がガイドをしてくれる英語ツアーに参加する
・ChatGPTを相手に音声会話する(ChatGPT-4oモデルで、11月中旬ごろ実装。プレゼンをしたあと、質問をしてもらう)
・予想問題のテーマを見て、20秒でプレゼンの構成を書き出す練習をする
・その構成をもとに頭の中でプレゼンをしてみて、わからない表現、知識をネットなどで調べる
・流行語大賞のノミネートにある用語をチェックする(実際に2023年にノミネートされた、「電動キックボード」「2024年問題」「オーバーツーリズム」が出題されました。「闇バイト」「ジャニーズ問題」などもありましたが、ネガティブだったり、扱いにくそうなものは出ないだろうとある程度山を張りました。2024年のノミネートはおそらく問題作成時期に間に合わないため出ていませんでした。)←ただし、歴史や観光地、伝統文化などの定番問題を確実にする方が優先順位はずっと高いと思います。

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414

・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667

・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193

・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf

・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://hello.ac/300sen,shutudai.jiseki.pdf

・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205

・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1

・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

・<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

(3)受験の感想
私の場合は、試験順が④(おそらくこの時間帯の最後)だったので、注意事項の説明から70分ほど待つこととなりました。
より勉強時間が確保できる一方、緊張状態が長く続きました。そのためか、口述試験のはじめは練習のときほど言葉がスムーズに出てこず、少し焦ってしまいました。
どの順番になってもよいように事前にイメージトレーニングを行うことが大切だと思いました。
プレゼンテーションは、3つ中、2つ(電動キックボード、だるま)は事前に練習していたものでしたが、あまり迷わずに「だるま」に決めることができました。
理想的には、プレゼンだけでなく、その後の質疑にも耐えられるかどうかをすぐに判断できるとよいと思います。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
すべて役に立ったと思います。
「日本的事象英文説明300選」で基礎知識を付けつつ、出題予想問題を中心に知識を広げ、直前期には、いくつか自分が得意なものを厳選し、深く話せるものを準備することを心掛けました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
植山先生にはどれだけ感謝しても感謝しきれません。資料や教材、動画に加え、模擬面接特訓では大変お世話になりました。先生のお人柄、信念、行動力、バイタリティどれをとっても感服いたします。

(6)<模擬面接特訓>(2024年11月16日) 受講の感想
・植山先生
本日は、ご丁寧にご指導くださいまして、心より感謝申し上げます。
プレゼンテーションでは、私の弱点や問題点を明瞭にご指摘いただきました。特に、旅行者の視点に立って「何がまず初めに知りたいのか」を考え、要点(1丁目1番地)を簡潔に説明してから具体的な話に入るという、階層構造の重要性を教えていただきました。
普段は理解しているつもりのことでも、実際にやってみると自分の構成がいかに的外れになっているかを改めて実感し、大きな気づきを得ました。
また、「○○の話にXX秒使ってしまった」という具体的な事実を挙げていただき、自分の感覚以上に実践が不十分であることを思い知る機会となりました。
以前から勉強しても知識不足を感じ、不安に駆られることが多い私の状況を見抜かれ、残り3週間をどのような方針で進めるべきか(縦の方向、横の方向、十字の方向)について貴重なご助言をいただきました。
その中で、有用な情報源もご紹介いただき、今後、将来的な世界遺産候補について自分で情報を集め、話を構成し、練習を重ねていきたいと思います。
また、これまであまり重視してこなかった数字の扱いにも意識を向けてまいります。
加えて、全国通訳案内士やその道を歩むことの意義について、さらには人生論や先生の哲学をも惜しみなくお話しいただきました。
その内容は非常に深く、私の心に響くものでした。気づけば3時間もの長時間にわたりご指導をいただき、恐縮するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の特訓は、単なる2次口述試験対策にとどまらず、私にとってまたとない貴重な機会となりました。
これを糧として、さらなる努力を重ねてまいります。本当にありがとうございました。今後ともどうぞご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

以上

2024年度<2次レポート>の送付方法

2024年12月10日 17時26分05秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度<2次レポート>の送付方法

提出期限:12月11日(水)22:00(厳守のこと!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度<2次レポート>の送付方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●下記をコピペしてお送りください。
・件名:<2次レポート>(氏名)(←必ず氏名をご記入ください)
・宛先:info@hello.ac

    記

●氏名(必須):
●住所(必須):
●電話(必須):
●受験外国語(必須):
●年齢(任意):
●職業(任意):
●受験番号(任意):
★下記を受講した場合、( )に〇を付けて、月日を記載してください。
( )<模擬面接特訓>(2022年 月 日)
( )<模擬面接特訓>(2023年 月 日)
( )<模擬面接特訓>(2024年 月 日)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒、セミナー参加者)(←不要なものを削除してください)

●試験会場:
●受験時間帯:(不要なものを削除してください)
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:30~16:30
16:30~17:30
17:30~18:30

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで



●試験官の特徴(性別、年齢、話し方、アメリカ英語、イギリス英語など)
①日本人試験官の特徴:


②外国人試験官の特徴:


●試験官からの注意事項など



●プレゼンのテーマ(3個)




(例)
①人形浄瑠璃←これを選択しました!
②兼六園
③合気道 

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)

●外国語訳の日本文(できるだけ正確にお書きください)


●<条件>


●<シチュエーション>


●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答



●試験官との質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)

(1)ご自分の勉強法


(2)利用した動画、資料、サイト(下記で利用したものを残してください)
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf

・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://hello.ac/300sen,shutudai.jiseki.pdf

・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205

・「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

・<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

(3)受験の感想


(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと


(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望


(6)合格した場合<合格祝賀会>(無料)に参加を希望されますか。(〇印)
( )参加希望する。
( )参加希望しない。

(7)我、かく戦えり!
(下記を提出された方は、その掲載されたURLをお書きください)

●私の<1次レポート>
URL:

●私の<1次合格体験記>
URL:

(8)<模擬面接特訓>(2024年  月  日) 受講の感想
(受講した方は、提出した<模擬面接特訓>の感想をここに張り付けてください)



以上

2024年度 <2次レポート>(9)(14:00~15:00)(神社の結婚式)(英語)

2024年12月10日 12時15分50秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート> (9)(14:00~15:00)(神社の結婚式)(英語)

●植山先生
<2次レポート>を提出いたします。
結果がわかるのは2月になりますので、まさに「果報は寝て待て」の心境でおります。この一年間、先生のメルマガや多岐にわたる資料・教材のおかげで、モチベーションを維持しながら取り組むことができました。先生のサポートには心より感謝申し上げます。お蔭様で、不安を抱えつつも、達成感と安堵感を感じながらこの一年を締めくくることができそうです。本当にありがとうございました。

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)
●試験会場: 明治学院大学
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
始まる5分前まで、最初の待機、説明を受けた大部屋で待つ(9割の受験者は30分前から順次ほかの場所(受験部屋に近い高層階?に移動)→5分前くらい前にほかの2名と共に案内係の女性に誘導され3階から4階に移動し、階段を登ったところで再び待機。
 3部屋 で受験している人がすべて終わってから、別々の受験部屋の前の椅子でまつように指示される。→外国人試験管がドアを開けて中に入るように英語で指示。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40-50代の女性: 
笑顔で優しい雰囲気の方、声は聴きやすく読むのもはっきりゆっくりめに読んでくれた。

②外国人試験官の特徴:
30-40代のアメリカ人?男性(ブラック):まじめな感じ、話すスピードはふつう。ジェスチャー演技は特になし。

●試験官からの注意事項など
荷物は横の椅子に置くよう促された。
机に置いてある紙にメモを取っていいことと、メモ紙を持って帰らないこと。
*テーマの紙や外国語訳後の条件を書いた紙を裏返すような指示はなかった。
*ペンは置いてあるが、持参したものを使うことで問題なし。
*紙も両面使って問題なし。

●プレゼンのテーマ
② 日本武道館
③ 寿司の食べ方 ←これを選択

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)寿司はどの季節でもたべられるのか?
(私)四季を通して食べられます。

●外国語訳の日本文
春や秋の結婚シーズンには神社に行くと神主や巫女に続いて花嫁や花婿が行列に出会うことがある。参拝者や海外からの旅行者が写真をとる光景が見られる。

●<条件>
インスタにたくさんフォロワーのいる外国人が結婚行列の写真を撮ろうとしたら警備員にダメと止められた。

●<シチュエーション>
30代のカップルが神社で、インスタ用に花嫁の写真を撮りたい。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
試験管と目を合わせたら、こちらがコメントする前に外国人試験管から質問が始まった。

●試験官との質疑応答
(試験官) なんで警備員に叱られるのか
(私)行列の邪魔になるからだと思われます。また、結婚式は親戚など身内でやりたいと思うのが一般的です。
どうしても撮りたいようであれば、式が終わってから可能か私が聞いてみます。
(試験官) 式が終わるのにどれくらい待てばよいのか。
(私)式によって違いますが、神道だと式は30分くらいは待ちます。
(試験官)断られることもあるのか。
(私)それは先方の意志次第なのであります。もしよければ 離れた場所からなら可能かもしれませんので、背景に入れて一緒にお撮りしましょうか。
(試験官)それは可能か
(私)距離を離せす限りでは可能だと思います。ただし背景の写真は小さくなってしまいますが。それでよいでしょうか。
(試験官)OK

(1)ご自分の勉強法
「日本的事象英文説明300選」<無料音声ファイル>を中心に、スマートフォンにいれた音声を通勤途中、散歩のときなど聴いて耳をならした。
そのうえで時折、テキストの文章をよんで確認するようなことを繰り返した。また、オンライン英会話を一日30分年初から続けた。単語はスマホに単語帳アプリを入れて、そこに 「日本的事象英文説明300選」で覚えにくい単語を登録して、時間があるときに見直すようにした。

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
・「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析

(3)受験の感想
植山先生の話せば話すほど危険であるという「合格必勝10原則」を心して練習していたつもりでしたが、プレゼン中は沈黙したら終わりであるの原則の方に神経がいっていて、一般テーマで話が膨らませられたこともあり、間をあけないように話し続けているうちに、時間を忘れて、最後のまとめの前に時間切れになってしまいました。
(サインをだしてくれてたかも知れない日本人の女性試験官をみないで、ネイティブ男性外国人試験官に話し続けたのもまずかったかもしれません)。
また、外国語訳は、アバウトな意訳になってしまいました。
質疑応答はそれなりにできたが、物理的に邪魔にならないようにするほうに頭がいってしまい、プライバシーについて明確に言及できなかった。外国語訳は適切な単語がすぐに出てこないので、誤魔化したが果たして???
いろいろ考えれば、もっとできたこともあったとは思いますが、今年一年、随分いろいろ努力して、2次受験まで辿り着いたという感慨深い想いがあります。とりあえず気持ちを休めたいというのが受験後の感想です。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
試験が近づくとハロー注意報、直前の心構えなどのメルマガが、精神的な支えになり助けられたと感じます。教材は、過去の試験問題のまとめ、解説、およびガイドとしての答え方、傾向のジャンル別まとめの資料が特に有効だったと思います。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
相当な時間をかけて受験生のために、貴重な情報を発信していただき、そのご尽力に感謝しかありません。

(6)我、かく戦えり!
●私の<1次レポート>
●私の<1次合格体験記>

(7)<模擬面接特訓>(2024年11 月28日) 受講の感想
●植山先生 
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきましてありがとうございました。ハロー通訳アカデミー迎賓館に早く到着しましたが、受付の方に中に入れていただき、5分前にエレベーターでお部屋に向かいましたが前の方の声がドア越しに聞こえたので外で待たせていただきました。 前の方と入れ替えで、YouTubeで見覚えのある素敵なソファーのセットされたお部屋に通していただきました。多くの図書や海外の写真が目に入り大変興味がありました(特にモアイ像の写真)が、いただいた水を飲んでいると、第2次口語試験対策特別セミナー資料を頂戴し、間もなく模擬面接が始まりました。
以下、大変役立ったと思うこと、参考になったアドバイスを列記いたします。
・なんといっても、ぶっつけ本番ではなく模擬面接の機会がいただけたことで、先生からのご指摘により自分の弱み、不足している点、改善すべきことが具体的に耳から入って次々と明らかになるので、この実践的体験が体を通してインプットされ、一人で参考書を読んでいるのとは全く違ったレベルで記憶に残るので非常に効果的と思いました。

具体的には、
自己紹介は100%聞かれることがわかっているのだから、考えないで言えるまで繰り返し練習すること:考えていると宮本武蔵に切られるとのアドバイスと「五輪の書」の紹介に妙に納得しました。
プレゼンテーションの課題に詳しくなかったとしても、ポイントを述べた後で、本題からそれても自分の得意な内容にうまく振って話題を膨らますこと:すべてに詳しくなれるわけでもなく必須のテクニックだと思います。ChatGPTを使いこなして、自分の回答をまとめるのが効果的:promptの作り方まで、例を挙げて教えていただいて、やさしい表現で観光客に役に立つ英文プレゼンテーションを作ることが有効ということが理解でき大変参考になりました。
説明するときに一丁目一番地は外してはいけないこと:ガイドとして説明を受ける観光客が聞きたいことを意識することの重要性を理解しました。
説明のポイントの重要項目3つのアドバイス (1.階層を意識しながら説明 2.説明に数字をいれる 3.世界遺産に言及する):これらを意識して今後のプレゼンテーションを準備することで、通訳ガイドらしい内容を構築できるようになると思います。
外国語訳演習では出そうなポイントとキーワードはまとめて覚えてしまうこと:日本語に適した単語を覚えることが有効なことを意識して語彙を記憶するようにしようとの気づきが得られました。
まだ一か月あるので、時間を意識して指定された時間に入るようにタイマーを使うなどして自分で訓練すること、および終わったら締めの言葉(Thank you.That's all.など)を言うこと:今回は自分のプレゼンテーション時間がいずれも長めだったので、(1分50秒-2分30秒)意識して調整し、早めに終えて締めの言葉が言えるように練習したいと思います。

今回ご指摘していただいたことを肝に銘じて、これからの約一か月間を有効に使って研鑽を重ねて2次口述試験本番に臨みたいと思います。 夕方お疲れのところ熱心にご指導いただきましたこと心より感謝いたします。お蔭様で今後注意すべき点が理解でき、また気持ちも引き締まりました。  

以上

2024年度 <2次レポート>(8)(10:00~11:00)(電気炊飯器)(フランス語)

2024年12月10日 11時51分26秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート> (8)(11:00~12:00)(電気炊飯器)(フランス語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、セミナー参加者)
●試験会場:明治学院大学
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
都営地下鉄高輪台駅が徒歩7分と一番近かったので、山手線を五反田で浅草線に乗り換え、高輪台駅から歩きました。
受験票に、受付は10時から10時25分で時間厳守と書かれていました。
早めについたので、2階のロビーで待ちました。
本館は瀟洒な建物で狭いながら座るところもあり、暖かかったので快適でした。
10時になって3階に上がり、受験票と身分証明書で本人確認をしてもらい、名札をもらいました。
同じ番号の席に着き、10時30分の説明が始まるのを待ちます。携帯等の電源は消します。
この間、何も持たないという条件でトイレに行くのは自由です。原則、トイレにはこの時しか行けません。
説明後、指示に従って番号順に並び、試験時間まで待つ教室まで行き、やはり、自分の番号が書かれた席に着きます。
この部屋は小さ目で、40人ほどの受験者が入ると狭い感じでした。
番号順に呼ばれて、整列して試験会場(同じフロア)まで行き、面接する教室の前の椅子で待機しました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
若い男性。やさしそうだが、てきぱきしていた。

②外国人試験官の特徴:
フランス人女性。やさしそうな感じ。

●試験官からの注意事項など
名前と生年月日、どこに住んでいるかをフランス語で言ってください。

●プレゼンのテーマ
①戌の日
②きりたんぽ鍋
③金継ぎ←これを選択しました!

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)金継ぎをしたことがありますか?
(私)残念ながら、ありません。
(試験官)金継ぎができるところがありますか。
(私)はい、あり金継ぎを体験できる教室があります。

●外国語訳の日本文
日本人にとって米はたいへん重要です。
今は米を炊くのに炊飯器がありますが、かつてはかまどで、手間をかけて炊いていました。
1950年代になると、電気炊飯器が発明され、すぐに日本中に普及しました。
今では、日本食が外国人にも人気なので、炊飯器も人気があります。

●<条件>
アジア系の団体の旅行者の団体。
量販店は炊飯器はお客様のために取り寄せたので返却お断りで、そのことはお客様にも言ってあるとのこと。
お客さまは、前にも日本にきて炊飯器を買い、良かったので親戚にも買って帰りたいとのこと。

●<シチュエーション>
日本の量販店で炊飯器を2つ買ったが、他のお店でもっと安いのを見つけたので、それを返して、別の店で安い方を買いたい。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
日本の量販店は、他の店で安く売っているときは、それを言うと同じ値段にしてくれます。私がお店にそのことを伝えます、と元のお店で納得して買ってもらうようにする。

●試験官との質疑応答
(試験官)別のお店にもっと安い炊飯器を見つけたので、これを返してそちらを買いたいの。
(私)これを返却したいのですね。
(試験官)そうよ。
(私)日本のお店は、他で安く売っていると自分のところも同じ値段にしてくれますよ。
(試験官)そうなの?
(私)私がお店に頼んでみましょうか?
(試験官)でも、ここではなく安いところで買いたいのよ。
(私)お店に聞いてみたら、安くしてくれますよ。私がっ聞いてみますね。

(1)私の勉強法
アテネフランセで、通訳ガイド試験2次対策講座を受講。
それとは別に、フランス人ガイドによるオンラインでの個人レッスンを受けた。
プレゼンの準備はもちろんだが、力を入れた。
特に、どのようにメモを取り、それを手がかりにしてどのように文を組み立てるか、考えながら練習をした。

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414

・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667

・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193

・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2

・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf

・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740

・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03a4ab65c7958ca281f0e0b538226597

・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205

・「日本的事象英文説明300選」の仏語版
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2

・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1

・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c

・<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6

(3)受験の感想
「金継ぎ」だけ、フランス人の先生のプレゼンで練習していました。しかし、しどろもどろにしか説明できず、落ち込みました。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
全部ですが、とりわけ、
第2次口述試験の過去問は繰り返し利用させていただきました。他の人に読んでもらったり、自分でスマホに吹き込みました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
これからも受験者を変わらず、お導きください。

(6)我、かく戦えり!
●私の<1次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/63241e1f5de95cab4d4f28a2d41e8518

●私の<1次合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a0b82718b0846c720383c6e7f4231435

以上

2024年度 <2次レポート>(7)(10:00~11:00)(オーバーツーリズム)(ポルトガル語)

2024年12月10日 11時37分06秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート> (7)(10:00~11:00)(オーバーツーリズム)(ポルトガル語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)
●試験会場:東京
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
朝早かったこともあり、誘導に慣れていない様子で、違う席に案内されました。前回と同じであれば、名札に書いてある席と一致するはずなので、別のスタッフに確認したところ、正しい席に案内されました。
最初は大講堂に入りましたが、隣の人に動いてもらわないと席の間に入れないような狭い座席配置でした。また、トイレに行く際には、荷物をすべて席に置いていくようアナウンスされていました。
9時半に全体説明があり、終わると、隣の建物に案内されました。名札の左側には部屋番号が記載されており、右側には面接順を示す番号が丸で囲まれていました。私の前の人は欠席のようでしたが、順番が詰められることはなく、1人分空いた後で私が呼ばれました。
部屋の中では整列させられ、試験が終わるタイミングを見計らいながら、試験室の前まで案内されました。
試験が終わった後、その回の全員が揃うまで試験室前のホールで待機し、全員が揃った時点で名札を回収され、外に案内されました。
なお、トイレについては、呼ばれる順番まである程度時間がある場合には利用が認められていました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
まじめそうな、30代前後のスーツの男性で、少し声が小さめ、とても丁寧に日本語の訳を読んでくれました。

②外国人試験官の特徴:
面接官は大学教授風の40代から50代と思しき男性で、とても丁寧に話をしてくれた。会話の中で「ブラジルでは…」とおっしゃっていたのでブラジル人と思われる。
ブラジル人試験官の反応が非常に素直だった一方で、日本人試験官は「本当にこれで終わりでいいのすか?」という表情をしていたように見えました。結果については、このような状況では何とも言えないというのが正直なところです。

●試験官からの注意事項など
朝一の回で試験官同士が動き方の確認をしており、説明にあることを読む以外には、あまり細かい注意点はなかった。

●プレゼンのテーマ
①唐招提寺
②東北新幹線
③醤油←これを選択しました!

・私のプレゼン内容
醤油 (molho de soja))は、日本ではとても一般的な調味料です。寿司や刺身など、多くの日本食と一緒に使われます。
もしお土産に持ち帰りたい場合は、さまざまなサイズのものがスーパーやお土産屋で購入できます。また、地域ごとに特色のある醤油もありますので、ぜひ各地のお土産屋を訪れてみてください。
ちなみに、醤油を含む日本食は、2013年にユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。日本滞在中に、たくさんの美味しい日本食を味わっていただけると嬉しいです。
聞いていただき、ありがとうございました。

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)醤油を土産に買って帰りたいのですが、スーパーにはたくさんありすぎて、どれを買ったらいいかわかりません。どうすればいいでしょうか?ブラジルだと2、3種類しかありません。
(私)メーカーとして間違いないのはキッコーマンですが、地方に行った際には、その地域特有の醤油を買うのもおすすめです。地域ごとに味や特徴が異なるので、旅の思い出にもなりますよ。
(試験官)しかし、具体的にどういうものを買ったらいいのでしょうか?
(私)例えば、私なら500円から1000円くらいのものを選びます。この価格帯であれば、だいたい質の良いものが手に入ると思います。

●外国語訳の日本文
ニュースやSNSでは、近頃オーバーツーリズムが話題に上がっています。特に春や秋の観光シーズンには、有名観光地で長い行列ができ、観光客をがっかりさせかねない状況が生じています。

●<条件>
日本は初めての、2人連れの老夫婦。

●<シチュエーション>
日本を初めて訪れた老夫婦が、広島、京都、大阪を2週間かけて巡りましたが、有名観光地の混雑に疲れています。旅行の最後の数日間を、静かでゆっくり過ごせる場所で過ごしたいと考えています。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
特に回答はなく、質疑応答が始まりました。

●試験官との質疑応答
(試験官)なかなか疲れているのですが、どこがおすすめですか?
(私)どんな場所がお好きですか?
(試験官)自然が好きで、ゆっくりできるところがいいです。
(私)あとどれくらい滞在の時間がありますか?
(試験官)日本滞在はあと2日間です。最後の日はお土産を買ったりしたいので、明日1日で行けるところがいいです。
(私)それでしたら、例えば電車で1時間ぐらいの場所はどうですか?
(試験官)それなら大丈夫です。
(私)東京から1時間ほどで行ける場所で、東京の横の神奈川県に、大山という今なら紅葉が楽しめるスポットがあります。東京のように混雑していることもなく、静かに過ごせると思います。
(試験官)いいですね。それにします。
※あとで調べると、東京から大山は電車で2時間半でした…

(1)ご自分の勉強法
ハローの直前対策についてはすべて確認し、全体的な復習を行いました。
過去2年分の<外国語訳>問題を ChatGPT を活用してポルトガル語の模範解答を作成し、自分が言いやすいように内容を修正しました。
また、過去数年分の<プレゼン>問題を紙に書き出し、実際にプレゼンを行う練習もしました。
さらに、ブラジル人ネイティブ講師とのオンラインレッスンを6回受講し、プレゼンや通訳問題の内容を添削してもらいました。
Japan Video Topics - Português を多数視聴し、日本を説明する表現についての知識を深めました。
また、自分でわからない単語を単語帳にまとめ、<フラッシュカードデラックス>を使って単語一覧を作成し、時間があるときに確認するようにしていました。
昨年、一昨年のスペイン語と英語のハロー<模擬面接特訓>の資料を改めて読み直し、その時にまとめていたプレゼンのための資料も最後にじっくりと見直していました。
改めて、先生の「人事を尽くして天命を待つ」などのメンタル面での最後の仕上げもして試験に挑みました。

<2次試験で役に立った参考書>

・文法の参考書:
① これならわかる ブラジル ポルトガル語文法: 入門から上級まで 福嶋 伸洋 著 NHK出版
② スペイン語からポルトガル語へ 富野幹雄 著 大学書林

・映像資料:
外務省監修 Japan Video Topics - Português    

・世界遺産まとめ関連の動画

・ハローの資料:
単なる外国語だけの試験ではなく、日本に関する知識も必要となるため、全体的な復習と傾向把握のために直前資料を全て確認、視聴しました。特に世界遺産関連のまとめに重点を置いて復習しました。

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析
・<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!

(3)受験の感想
三言語目、苦しい戦いでした。
いろいろな人とポルトガル語を話す機会が、これまで他の言語に比べて圧倒的に少なかったと思い、慣れていない感覚がありました。
また、スペイン語とポルトガル語はとても似ているので、ある程度のレベルまでは完成度を上げることができるのですが、最後の細かいところで完成しきるのが非常に難しいと感じました。そのため試験の際に非常に気を遣っていたと思います。
<プレゼン>で、醤油の製法について、もっと詳しく説明するべきだったと思います。しかし、醤油はテーマとしてあまりにも一般的だったため、ポルトガル語で訳を言ったあとは、「寿司や刺身と一緒に食べられています」といった無難な回答に終始してしまいました。
<プレゼン>が若干散らかった印象になってしまったことが悔やまれます。
相手のニーズを知るための質問はたくさんできたと思います。
もう少しゆっくり話せたほうがよかったと思います。
さらに、ところどころでスペイン語に引っ張られたポルトガル語を話してしまい、自分の修行不足を痛感しました。
それでも、これまでの面接の中で1番アラが目立つとはいえ、今できる限りの事はやったとは思います。 他の方の速報でも、今年の<外国語訳>問題は全体的に難易度が高かったように見えるので、その中では健闘できたのではないかと思います。
後は、天に任せます。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
ハローの<2次セミナー>の動画をすべて視聴したことで、全体的な復習を終えたという納得感を得ることができました。
また、昨年・一昨年のスペイン語と英語のハローの<模擬面接特訓>の資料を改めて読み直し、当時まとめていたプレゼン用の資料も最後にじっくり見直しました。毎年見直しているものなので、知識が自分の中にしっかりと定着している部分もあり、これまでの積み重ねを実感しました。
さらに、メールマガジンで紹介されていた「人事を尽くして天命を待つ」という言葉に励まされ、メンタル面の最終調整を行い、背中を押してもらった気持ちで試験に臨むことができました。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
今年も大変お世話になりました。
先生の叱咤激励のおかげで、人事を尽くすところについては何とかできたのではないかと思います。
3言語受け続けていると、エネルギーが枯渇した感もあるのですが、言語への興味はまだ尽きていません。
冬の陣が終わったことで、一度ゆっくり休憩し、自分らしい人生をおくるために、どのようにこの経験を生かしていくか、作戦を練ろうと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。

(6)我、かく戦えり!
●私の<1次レポート>
●私の<1次合格体験記>

以上

(植山からのコメント)
英語、スペイン語、ポルトガル語の三冠王になられたら、合格祝賀会で何か記念品をプレゼントさせていただきたいと思います。

2024年度 <2次レポート>(6)(10:00~11:00)(フリーマーケット)(英語)

2024年12月10日 04時52分05秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート>(6)(10:00~11:00)(フリーマーケット)(英語)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
校舎の3階で受付、番号札をもらって、そのまま講堂で待機。説明を受けたのち順次番号札にしたがって待合室に移動。一部屋には4人x4列の16人。
時間になると、4人づつ廊下の椅子に移動し、試験室の前で一人づつ待機。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
50~60歳代の女性。感じが良く、ゆっくりとしゃべってくれた。

②外国人試験官の特徴:
ちょっと芸術家風のベレー帽の男性。話し方がユーモラスだが、会話はかなり早口で少し理解しにくかった。

●試験官からの注意事項など
一般的な注意事項以外、特になし。

●プレゼンのテーマ
①地鎮祭
②源氏物語(ハロー予想的中!)←これを選択しました
③こけし

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
※実際に読んだ記憶はなく、高校の古文の授業程度の知識で対処!
(試験官)源氏の相手として登場する女性のなかで印象的な方はいたか。
(私)母の面影をもった女性。母への思いと、愛情が入り混じった複雑な関係が面白かった。
(試験官)登場人物の男性は他にもいるのか。
(私)基本的にサブキャラを除いて主人公は光源氏のみ。
(試験官)子供は登場するのか。
(私)長い物語だが、登場しないと思う。

●外国語訳の日本文
フリーマーケットはフランスで始まった。日本でも不用品の交換やリサイクルを目的として盛んに行われている。日本の各地で大小様々なフリーマーケットが開催されている。

●<条件>
外国人の二人組。日本の文化に興味をもっている。

●<シチュエーション>
買った商品に不具合があったが、交換は可能か。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
フリーマーケットでの売買は、商品の品質保証はしておらず、良心に基づいて行われている。
壊れている場合もあるが、そこを見極めて取引をするのがフリーマーケットの醍醐味。
交渉してみるが、好意的な相手なら、他の商品との交換は可能かもしれないが、返金は難しいと思う。

●試験官との質疑応答
(試験官)分かった、返金を求めるものではないが、交渉してみてくれ。
(私)了解。
(試験官)ところで、彼らは儲けに対して税金を支払っているのか?(謎の質問!)
(私)取引額が多くないので、支払っていないと思うが、大規模な商売をしている人は、税務署に目を付けられるかもしれない。
(試験官)彼らは、売り物をどうやって手に入れているのか?
(私)基本的には、家の不用品を持ち寄っているが、商売としておこなっている人は、外部から仕入れている場合もある。
(試験官)何かに特化したマーケットはあるのか。
(私)雑多なものが集まっているのが基本だが、コミックマーケットや、瀬戸物市のように売り物を限定した有名なマーケットもある。

(1)ご自分の勉強法
「日本的事象英文説明300選」を暇さえあれば聞いていました。
知識として英訳を持っていても、2分にまとめるのは難しく、後半はChat GPTに、「私は通訳案内士でが、2分でXXを説明する文を作ってくれ」と依頼して、回答を短くまとめたものを、ひたすら覚えました。(特に結びの部分)

(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析

(3)受験の感想
三択の<プレゼン>は、「日本的事象英文説明300選」でも取り上げられている「こけし」が出て、小躍り!一番簡単だったが、話を展開しづらかったのと、まとめがうまく思い浮かばなかったので、あえて源氏物語を選択した。
もののあわれの英文表現は覚えてあったので、高校授業程度の知識でなんとか乗り切った。
試験官が話しやすい人だったので、会話は弾んだが、ついフランクになりすぎ、もう少し文法等にも気をつかうべきだったと反省。

・「300選」のこけしの説明(58ページ)
こけしは、円筒状の胴体と球形の頭部からなる、簡単な造りの木製の人形である。こけしには手足がついていない。
Kokeshi Kokeshi is a simple wooden doll consisting of a cylindrical body and a round head. The dolls have no legs or arms.       

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
何から始めてよいか暗中模索の状況で、過去問の分析を中心とした先生の資料は、とても役立ちました。
また推薦図書もとても良い参考となりました。
また<模擬面接特訓>(2024年10月30日)にお邪魔した時に教わった ChatGPT の活用本法は目から鱗でした。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
無料教材や、無料動画はもう十分過ぎるほどに充実していると思います。
ガイドマニュアル のトラブルシューティングのパターンなど大変参考になりました。
自分が一番苦労した、「プレゼンを締めくくる一言」なので、これについて短い講義を入れて下さるとよいなと思います。

(6)<模擬面接特訓>(2024年10月30日) 受講の感想
植山先生
本日はお忙しいところ、お時間を割いていただいてありがとうございました。
迎賓館(!)への行き方も、丁寧なメールとYoutubeの動画によって迷うことなく伺うことができました。
初めのインタビューで、私が行き詰っていた諸問題に色々と解決策を提示していただき、大変助かりました。
中でも、3択問題がいずれも不得意だった場合どうしたものかと、途方に暮れていたのですが、先生が、難しい問題は試験官もあまり期待していない。それよりも、通り一遍のプレゼンしかできなくても、「Speaking of ~」と関連付けられる話題に展開していった方が良い。とのアドバイスをいただき、目から鱗の思いでした。
幅広く知識を広げるのも大切だが、どんな話題にも繋げられる小ネタを沢山仕入れておけば何とかなるのだ。と、なんだか開き直った自信がつきました。
次に、当日慌てたりあがったりしないためには、何よりも「人事をつくして天命を待つ」準備をしておくべきとのご指導でしたが、なかなかそのレベルに行きつくのは難しいという話をしたところ、それならば、競技選手のように始める前のルーティンを決めておけば落ち着くことができる。「形から入って、導入を決めて置き、鼻呼吸を行えば。。。」とのアドバイス!
これも目から鱗。自分なりの手の動きや言葉を決めておいて、何があってもそれから始める練習をするつもりです。
あとつい忘れがちなのが、「ガイドの立場で話す」ということ、つい自分中心で話してしまうので、「I..」ではなく「Your consideration」を忘れずにとのご指導もいただきました。
後半の実践ドリルでは、頭に浮かぶ内容がうまく順番付けれらず、とりとめのない内容になってしまいがちだったので、階層をしっかり考えてパターン化しておかなければならないと実感しました。
その他、サッチャー元英国首相など要人と話された先生の体験談等もお聞かせいただき、改めてこれだけの経歴と経験をお持ちの先生にご指導願えるのは、幸運なことだと思いました。
例年はこの<模擬面接特訓>は直前に行っているが、今年は早めに行い第二回をご計画されているとか。
期待しておりますので是非よろしくお願い致します。
本日は本当にありがとうございました。

以上

2024年度 <2次レポート>(5)(14:00~15:00)(日本での落とし物)(英語)

2024年12月10日 04時51分39秒 |  ●2024年度<2次レポート>
2024年度 <2次レポート>(5)(14:00~15:00)(日本での落とし物)(英語) 

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者)
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
早くきた人はカフェテリアで待つことができ、誘導の方もその旨教えてくださり親切でした。控え室で30人くらい待機し、横3人ずつくらい呼ばれて試験室へ移動しました。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性で静かな感じの方でした。

②外国人試験官の特徴:
男性で50代くらいの方でした。

●試験官からの注意事項など
試験中はマスクは外すようにとのお達しがあり、控え室を出たらお手洗いにはいけない旨、携帯は電源を切るようになどのご注意がありました。

●プレゼンのテーマ
①参勤交代
②忘れました
③鏡もち←これを選択しました!

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)鏡餅を毎年飾るか?
(私)あまり飾らないです。
(試験官)鏡餅はあなたにとって特別な意味があるか?
(私)家族とのことを思い出すので特別です。
他にも聞かれたらと思いますが、忘れてしまいました。

●外国語訳の日本文
日本は、遺失物の返還率の高さにおいて、世界的に有名です。警視庁によると、携帯は6割、財布は9割程度が持ち主に返還されています。この背景には、日本の治安の基本(←ここ覚えていません。)に加えて、教育、交番の存在があると言われています。

●<条件>
読むのに余裕がなくて、どのような観光客だったか把握できていなかったと思います。

●<シチュエーション>
観光客がホテルのロビーに財布を忘れ、新幹線に乗っている。あと、1週間は日本に滞在する。どうすればよいか。

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
失くしたのがホテルかどうかも定かでないと仰ったので、私が警察に電話するか、一緒交番に行きましょうという感じで対応しました。
ただ、クレジットカードを使用停止にした方がいいかと聞かれたので、これを自分から言わなければいけなかったと思いました。

●試験官との質疑応答
(試験官)警察に行くのや電話は不安だ。
(私)私が代わりに話すので大丈夫です。
(試験官)落とし物は普通戻ってこないので心配だ。
(私)日本では財布の9割が戻ってきています。
(試験官)クレジットカードを使用停止にした方がよいか。
(私)はい、そうしてください。

(1)ご自分の勉強
3年ほど前から、他の予備校の通信講座も受けさせていただいていたので、ハローさんのも併用する感じで、YouTubeを中心に利用させていただきました。
オンライン英会話で、あまり試験をご存知ない先生に、ラフな模擬面接もしていただきました。

(2)利用した動画、資料、サイト(下記で利用したものを残してください)
 主に下記のYouTube など
・<2次セミナー>(2024年度)資料もダウンロードしました。
・<最終合格体験記>(2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想(2024年度)

(3)受験の感想
後から思えば、失敗と思える点もありますが、自分なりに精一杯やれたと思います。

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
もう一つの学校は、模擬面接でかなり厳しい感じなので、前日はハローさんのメルマガの気持ちの持ち方のアドバイスで懸命に気持ちを落ち着けました。
オンライン英会話の先生も、精神面のコントロールが大切と、非常にポジティブなアドバイスをくださいました。どれも私には必要だったと思います。

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
内容としてはかなりシビアなことも仰っているので勉強になり、最終的には精神面のコントロールもしていただき、助けられたと思います。
今年6回目で、不合格かもしれないですが、自分なりに力を出し切り、これだけがんばったのにダメだったらキッパリあきらめようと、終わった途端に気持ちの整理がつきました。
ありがとうございました。

以上