合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2023年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ

2024年08月06日 08時41分23秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ

合格者数、47年間連続全国第1位達成!






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】外国語訳「抹茶」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①人形浄瑠璃(「300選」46ページ(予想的中!) 
②兼六園(
「300選」24ページ(予想的中!)
③合気道(
「300選」52ページ(予想的中!)






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】外国語訳「広島平和記念公園 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①盆踊り(「300選」80ページ(予想的中!)
②甘酒
③有田(佐賀)






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】外国語訳「伏見稲荷大社」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①熊野古道
②桜前線
③カプセルトイ




 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】外国語訳「温泉」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①熱田神宮
②祝儀袋・不祝儀袋
③もんじゃ焼き



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】外国語訳「七五三」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①風呂敷(「300選」58ページ
②二条城(予想的中!)
③元号





 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】外国語訳「讃岐うどん」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①寺子屋(「300選」12ページ
②富岡製糸場(予想的中!)
③線香花火



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】外国語訳「精進料理」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①桃の節句(「300選」84ページ
②伊豆諸島
③猛暑日




 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】外国語訳「町屋」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①そば(「300選」32ページ
②八十八夜
③関ヶ原の戦い




 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】外国語訳「富士山」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①雑煮(「300選」34ページ
②厄年(予想的中!)
③ヘルプマーク



 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】外国語訳「武道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<プレゼン>のテーマ
①国立西洋美術館(予想的中!)
②箸
③ 小倉百人一首



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】外国語訳「カレーライス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①稲荷神社
②日本の国立公園
③コミックマーケット


 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】外国語訳「錦市場」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<プレゼン>のテーマ
①琵琶湖
②御神酒
③ジェンダーフリーの制服

 


<敗軍の将、兵を語る!>

残念至極でござる!

 







●2023年度 <合格体験記><敗軍の将、兵を語る>の書き方は、下記をご覧ください。

以上

2023年度<合格への道>(11)(英語)

2024年03月12日 18時04分20秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(11)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者、<模擬面接特訓>受講者) 

2023年度<合格体験談>(音声ファイル)


2022年度<敗軍の将、兵を語る>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4a80b97584985d86acba86b55b3f5e8c


2022年度<模擬面接特訓>受講(2023年10 月30 日)2023年度<合格体験談>(音声ファイル) 
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5243d8e6847bad294d7be9d741713ddb

2022年度<模擬面接特訓>受講(2022年12月1日)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d20b79e38e1f8f3d24e5dd639b08f539

●メルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
全てです。教材は上記でほぼ網羅していると思いますので言わずもがなですが、1次も含めて、試験直前にはいくら勉強してもまだ知らないことがある・過去問に全問正解できないなど得体のしれない恐怖にさいなまれたとき、絶妙なタイミングでいただくメルマガなどでの励ましに本当に救われました。特に、2022年の1次(直前まで特に英語に自信がありませんでした)数日前の「浮足立っていないか?」という内容のメルマガ、そして昨年の2次直前、実はもう一度個人特訓を受けさせていただくつもりだったのですが先生のご体調でされないとのお知らせをいただき、代わりに何か質問があればしてもよいというので何点かメールでご連絡したところ、なんとすぐにお電話をいただき、非常に丁寧にアドバイス、励ましのお言葉をいただけたことは、合格を勝ち取れた最大の要因だったといっても過言ではありません。(今回の試験を通じて、自分のメンタルの弱さは痛感しました・・)
また、2次試験の直前は待ち時間が長すぎて、まさに口から心臓が飛び出そうな時間でしたが、10月末に1年ぶりに受けさせていただいた模擬面接特訓で「昨年よりも成長している」と先生に言っていただいたことを何度も反芻しながら本番に臨めたことも今回の結果につながったと思います。

●ご意見、ご感想、ご希望
上記でも書きましたが、ハロー通訳アカデミー・植山先生には、ハロー通訳アカデミーの無料教材は言わずもがなですが、受験期間の不安定な精神状態において、本当に精神的にサポートしていただいたこと、心から感謝します。
試験は一人で受けるものなので、最終的には誰も頼ることはできないのですが、いま振り返ってもこの3年強を一人で走り抜けることは無理だったと思います。レポートに書いた予備校も基本的にはメールやオンラインの授業なので、だれとも直接会うことは無かったのですが、植山先生には2度の<模擬面接特訓>の機会もいただいたうえ、絶妙なタイミングでいただく𠮟咤激励のメルマガなど、とにかく「常にどこかで見守ってくださっている」という安心感が尋常ではなかったです。
ポストコロナでこれからますますこの資格の重要性も増す中、これからこの資格を目指す人も増えるのではないかと思います。結局3年がかりで3度の1次試験を受けましたが、年を追うごとに会場に若い受験生が増えていることにも気が付きました。非常に良いことだと思います。
先生におかれては、引きつづき受験生のサポートや全国通訳案内士の地位向上など、まだまだ頑張っていただきたいと思います。
1次・2次の勉強法については、上記にて詳細を書きましたが、私を含めて、実際に勉強した内容はそれほど変わらないのではと思います。
これからこの試験にチャレンジする皆さんに、あまり皆さんが書いておられないことで、私もこれまでのレポートでほとんど触れてこなかったのですが、振り返って、私が特に大事だと思ったことを二つ挙げます。
(1) できるだけ、「生」の情報に触れること
+ テキストやネットの情報だけではどうしても勉強が単調になりがち。(もちろん、これがメインですが)
+ 普段から、テレビの旅番組・歴史番組などの情報への感度を上げておくこと(不思議ですが、私の場合はYouTubeよりもテレビのほうが印象に残りやすいです)
+ 時間の許す限り実物に触れる。(例えば、私は去年だけで鎌倉(近いので)
・京都・奈良の主要なところを回ったり、国立近代美術館の「重要文化財の秘密」展、国立科学博物館の「和食」展に足を運びました。(特に和食展は、2次の直前でしたが、和食は2次の最重要テーマの一つなので、重要な展示の前ではプレゼンの内容をイメージしながら回りました)
やはり、神社仏閣や絵画彫刻など、一度でも実物を見ておくと、1次試験で出題されたときに具体的なイメージができますし、プレゼンするにしても説得力が全然違うと思います。
これが勉強のメインになってはいけませんが、出張などでうまく隙間時間を作ったり、家族を誘導するなど(笑)、いろいろ方法はあると思います。
植山先生も時折レポートをくださいますが、訪日観光客の注目を浴びやすい新スポットも「時間の許す限りチェックしておく」ことも重要だと思います。

(2) 英語のアウトプットは、必ず録音してそれを聞いて修正という作業を繰り返すことを絶対にやってください。一度録音してみるとわかりますが、自分がこう話しているだろうとイメージしていることと、録音して聞く内容は驚くほど違います。おそらく日本語でもです。
私の場合は、これで全然正しくない発音をしている単語があまりに多くあるのに衝撃を受けましたし(例えば 世界遺産の説明に欠かせないheritage など)、センテンスや単語の隙間にアーとかウーとかいわゆるフィラーを多く入れてしまう癖が最後まで(恐らく今でも)抜けませんでしたが、これも録音して気が付いたことです。完全に修正するのは無理だとしても、自分にこういう癖があるということを知っておくのは非常に重要なことです。

●今後の抱負
なんだかまだ実感がわきません。実は、発表日の8:30に官報をみて、まず私と受験番号が一番違いの人のお名前を発見してしまい、「上下」に私の名前が無かったので、これはダメだったと思い、全身が震えて汗が止まらないほど落ち込みました。(昨年は、今思えばダメだったかもという気持ちが強かったので、ここまでは落ち込みませんでした)妻が、あれだけ勉強したんだからそんなはずはない、もう一度落ち着いて見てごらんというので、画面を少し離してみたところ、なんとその方の隣に自分の名前がありました。飛び上がって喜びました。てっきり受験番号上から下の順かと思い込んでいたのですが、左から右、そして上から下なのにいまさら気づきました。

早速、県庁に登録の予約をしました。おそらく、本当に実感がわくのは登録証を見てからだと思います。
今のところ、すぐにガイドの仕事をする予定はありません。
実は、3月に現在勤務している商社(それほど大きくありませんがそれなりの規模です)を退職して、会社の先輩が独立して作った小さな商社の経営に携わることになりました。
先輩にこの資格の話をしたところ、実に面白いと言ってくれて、すぐには難しいかもしれないが、インバウンドはこれから日本経済の重要な一角を担うに違いないので自分も注目している、何か事業化を計画してみようかとも言ってくれたので、ガイドとしての活動だけでなく例えば訪日外国人のツアープランの作成など、事業としてこの資格を生かすことも考えたいと思っています。

以上

2023年度<合格への道>(10)(英語)

2024年03月12日 18時03分45秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(10)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者、旧生徒) 

2023年度<合格体験談>(音声ファイル)


2023年度<合格体験記>

●<通訳案内士業界の真実>受講(2023年2月1日) 
植山先生
本日は大変勉強になりました。
無料な上、資料もコピーして配布して下さり、至れり尽せりで頭が下がります。お茶を頂きながらの和やかな雰囲気で質問もし易かったです。
まだ合格発表前ですが、もし合格した後、この先どう動けば良いか分からず、きっと大変な派遣会社に引っかかるところでした。
ちゃんと気をつけて開拓していかないと、と心に誓いました。保険もちゃんと考えないと、などイメージする事が出来ました。
現役ガイドの先輩のお話も大変参考になりました。溢れるサービス精神に感心しきりです。とても勉強になりました。
まずは研修を受けて研鑽しながら、もっと勉強しなければと思いました。
参加者の方たちのお話も聞けて、有意義な時間でした。
何より実在の植山先生にお会いできて、滲み出るお人柄に感動しました。貴重なお時間をいただき、本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

●特別講演会<合格の方程式> 受講(2023年11月12日)
植山先生
本日は、このような機会を設けていただき、本当にありがとうございました。
お菓子やお茶までご馳走になりながら、あっという間の3時間、また延長して頂きありがとうございました。
他の方の質問も参考になりましたし、先生からプレゼンや通訳のポイントを教わり、私がダメなメンタルの持ち方も教えて頂きました。
あと少しですがやる事いっぱいです。ですが同じ目標を持つ方々にも出会え、モチベーションが上がりました。
本番まで駆け抜けたいです。
引き続きよろしくお願いします!!

●メルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
すべてです。
ハローなくして合格は有り得ませんでした。
一次試験はハローの教材のみで突破出来ました。植山先生の最新のタイムリーな教材のご提供とアドバイス、孤独になりがちな独学の指針になりました。そして和やかな先生の話され方、ユーモアセンスにほっこりさせて頂き、またやろうと気合が入りました。

●ご意見、ご感想、ご希望
植山先生には感謝してもしきれないほど、たくさんの学びを頂きました。
これが無料なんて信じられません。
私が合格出来るとは夢のようです。
時間の制約もあり、途中何年も受験しなかった時期もありました。もうやめようと思う事もありましたが、先生が出して下さる合格体験談を読み、あきらめたら終わり、と思い学び続けました。
今は諦めなくて本当に良かったと思います。
継続は力なり。これに尽きます。
それもすべて、無償の愛で受験生に寄り添い、励まして下さった植山先生のお陰です。
本当にありがとうございます。

●今後の抱負
ここからがスタートだと思います。これから実際の業務経験を積み、学びは続きます。
先生が分けてくださった可能性を、さらに広げてゆきたいと思います。
微力ながら日本の観光と国際交流に貢献出来ればと思います。


以上


2023年度<合格への道>(9)(英語)

2024年03月12日 17時55分26秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(9)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者、<模擬面接特訓>受講者)
 
2023年度<合格体験談>(動画)


2023年度<合格体験記> 

2023年度<模擬面接特訓>受講(2023年11 月5 日)
●目からうろこの<模擬面接特訓>でした!
植山先生
本日は、<模擬面接特訓>にて、長時間にわたりマンツーマンで熱心にご指導くださいましてありがとうございました。
植山先生から直々に3時間以上にわたり、ありえへんご指導いただける機会が得られたことを大変ありがたく思っています。
福島から参加してほんとうによかったです。
今回の<模擬面接特訓>の最大の成果は、試験1か月前のこのタイミングで現在の自分の課題(弱点)をはっきり気づくことができたことでした。
本番までまだ1か月間ありますので、修正すべきところは修正し、よかったところはさらにブラッシュアップをして合格を目指します!

以下、本日の<模擬面接特訓>で私が得られた気づきを記載いたします。

【プレゼン】
一番の気づきは「階層を意識する」ということです。
プレゼンの演習に入る前に、「旅行会社の外国人向けのバスツアーのパンフレットのキャッチコピーのように話を始めるべき」というアドバイスを先生から伺いました。
それを頭では理解したつもりでいたのですが、いざプレゼン演習に入ってみると全く実行できませんでした。
思い浮かんだことを次から次にそのまま話してしまい、全くまとまりのないプレゼンになってしまいました。
そこで先生にご指導いただいた内容は、「大から小へ」「逆三角形の階層」を意識するということです。一番大きな階層(冒頭)で言うべきこと、その次の階層で言うべきこと、加えて階層の掘り下げ方を具体的に学びました。

私が取り組んだ「箱根」を例にとると、以下のような階層構造ができます。
第1階層:箱根は、温泉リゾートである。
Hakone is a hot spring resort.

第2階層:箱根は、東京の南西約80キロに位置している。
Hakone is located about 80 kilometers southwest of Tokyo.

第3階層:新宿から電車で約80分である。
It is about 80 minutes by train from Shinjuku.

第4階層:箱根には、1000軒以上のホテル、旅館があり、温泉を楽しむことができます。
In Hakone, there are over 1,000 hotels and inns where you can enjoy hot springs.

第5階層:箱根には、多くの観光スポットがあるが、私は、芦ノ湖の遊覧船をおすすめしたい。
Hakone has many tourist attractions, but I highly recommend the sightseeing cruise on Lake Ashi.

第6階層:お天気が良ければ、富士山の絶景を楽しむことができます。
If the weather is good, you can enjoy a breathtaking view of Mount Fuji.

もうひとつ「銀座」を例にとってみます。
第1階層:銀座は、日本で最も有名なショッピングエリア(shopping area)です。
第2階層:デパート、ブランドショップ、老舗(とらや)などで買い物を楽しむことができます。
第3階層:劇場(歌舞伎座)、200以上のアートギャラリーがあります。
第4階層:ショッピング以外にも芸術(art)を楽しむこともできる。

このようにプレゼンでは「階層を意識した構成」が重要であるということに気づきました。そしてそれは頭で分かっていても訓練しなければできるようにならないのだということも分かりました。
一カ月前の今の時点で、このことに気が付いたことはとても貴重でした!

【外国語訳】
練習するすべもなく、本日まで全く取り組んだことがなかったのですが、意外にも得意かもしれないということに気が付きました。一番不安なところだったのですが、自信を持って試験に臨めそうです。
本日取り組んだ英文の長さ、レベル、そして読み上げ速度であれば、メモ取りの段階で英文を完成させてメモに書き残せることが分かりました。ただし、一部聞き逃してしまったところもありましたので、メモ取りばかりに集中してはいけないということを教訓として得ました。もっと複雑で長い文章でも対応できるよう、これから練習を重ねていきます。

本日はご指導いただいた以外にも、冷たいお水、ハーゲンダッツのアイス、それから帰り際にヤクルトまでごちそうになりました。さらにおみやげとして名前入りで<模擬面接特訓>(その1)資料の秘伝(?)のファイルまでいただきました。ほんとうにありがとうございました。

一次試験のときには無料の動画、無料の資料で合格まで導いてくださり、二次試験ではハローの迎賓館にてマンツーマンでご指導いただくという、なんともいたれりつくせりで、植山先生にはほんとうに感謝しています。
植山先生によいご報告で恩返しができるよう、この1か月しっかり準備して本試験に臨みます。本日は本当にありがとうございました。 

●メルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
すべて活用させていただき、すべてが役立ちました!
ハローの教材を使って、「独学で一発合格」できたことが何よりの証拠です。
どの科目も、過去に出題されたものが整理されていて、どのあたりが狙われるという傾向が分かり助かりました。
すべての科目の資料に過去問もセットでついていて、正答にハイライトを入れてくださっていました。
解答がハイライトされいると問題が解けないではないかとはじめは思っていたのですが、自分で過去問を問いた後にハイライト入りの資料に戻ってみると、大事な点が一目瞭然で分かり復習に大変役立ちました。
受験者の視点でここまで資料が作りこまれているところは他にはありません。非常にありがたかったです。

●ご意見、ご感想、ご希望
私はふたりの小学生を育てる母親です。日中は仕事をし、こどもが帰宅してくれば習いごとの送迎や夕食づくり、日によっては夕方に家庭教師の仕事が入っていたりで夜までほぼ自分の時間はありません。土曜日もスクールでレッスンがあります。
一次試験直前はこどもたちが夏休み中で、あちこち連れ出していたりしたので、なおさら勉強時間が取れませんでした。とくかく勉強時間を確保することが課題だったため、1分間1秒を無駄にしないよう、テキストは常に持ち歩き、少しでも時間があればテキストを開き、運転しながら、料理しながら、お風呂に入りながら、布団に入りながら、300選をひたすらシャドーイングしました。
こどもを寝かしつけたあとが唯一座って勉強できる時間で、寝落ちしてしまいたいという思いと戦いながらやっとの思いで起き出してきて、深夜まで勉強する毎日でした。
こんな私でも合格できました。
最後に支えになるのは、勝ち取りたいという強い気持ちだと思います。
植山先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
問題研究とデータに裏打ちされたハイクオリティな教材。
ここまで受験者の視点に立って作りこまれた教材はありません。
しかもすべて無料。ありえへんことです!
無料で学習させていただけることに感謝しながら取り組みました。
面接大特訓で最後に握手して見送ってくださいました。
あの瞬間、先生の手から私の中に力が入ってくるのを感じ、合格を確信しました。
その通りになり、こうして先生によい結果をご報告できていることをうれしく思います。
植山先生には感謝してもしきれません。
先生に感謝しきれない分、恩の先送りで、私の経験がどなたかのお役に立てればと思っています。

●今後の抱負
大好きなドイツ語で通訳案内士に合格することを人生の目標にしています。
今後も変わらず、目標に向かって淡々と学習を続けていきます。
 
以上

2023年度<合格への道>(8)(ドイツ語)

2024年03月10日 13時44分52秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(8)(ドイツ語)

●ドイツ語(メルマガ読者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

2023年度<合格体験談>(音声ファイル)

2023年度<2次レポート>

以上
 

2023年度<合格への道>(7)(英語)

2024年03月10日 09時18分37秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(7)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者 )

2023年度<合格体験談>(動画)

2023年度<1次レポート>

2023年度<1次合格体験記>

2023年度<2次レポート>

2023年度<合格体験記>

2023年度<模擬面接特訓>受講の感想(音声ファイル)
https://youtu.be/8Z3DBXo2tIM

2023年度<模擬面接特訓>感想(2023年10月28日)
今日は模擬面接を受けさせていただき、本当にありがとうございました。前日から極度に緊張していましたが、先生が玄関で手招きして笑顔で迎えてくださった瞬間、一気に緊張が解けてホッとしました。時間をたっぷり割いてくださり、プレゼン練習と英語訳練習だけでもたっぷり1時間以上ご指導いただきまして、本当に感謝の念に堪えません。

自分の弱点はまず何よりも、自信を持って堂々と大きな声でプレゼンができないことだと自覚していましたので、模擬面接でも声を張って精一杯やったつもりでしたが、まだまだ足りないとのご指摘で、思っている以上に頑張らないといけないのだと痛感しました。また、慌ててパニクると文法やアクセントにミスが出てしまうこともご指摘いただき、その都度訂正していただきました。覚えておくべきキーワードやその重要性も教えていただいたので、これからしっかりチェックしたいと思います。また、30秒という限られた時間でも、導入、中身、結論という感じで、三つくらいの柱をきちんとつくってプレゼンをすることが重要だと教えていただきました。慌てるとどうしても、焦点の定まらないとっちらかったプレゼンになってしまいがちなので、なるべく落ち着いて構成まで考えられるようになりたいです。

質疑応答では、面接官がどんな意図を持って質問をしているのかをきちんと汲み取ることが大事だとのご指摘をいただきました。意図を汲み取れず、ちょっとずれた返答を何度かしてしまい反省しました。試験といえども人とのコミュニケーションの場。相手の気持ちを推し量ることが大事なのだなあと気づかされました。

本当にためになるご指摘ばかりでしたが、何よりも、通訳案内士になりたいのだという熱意と心意気が大切なのだということを教えていただけたのが今日の一番の収穫です。先生の過去の武勇伝も聞かせていただけて楽しかったしとても刺激を受けました。図々しいくらいの気概と情熱で試験に臨み、面接官を楽しませるくらいの心意気を持てるようになりたいです。先生のように、面接大好き!くらいの境地に至れればいいのですが……。

課題が山積みで気が遠くなりそうですが、「合格できるだけの英語力も素地もあるから、あとは頑張るのみ」というお言葉をいただき、とても励みになりました。とにかく、ゆっくりはっきり大きな声で元気に話すことを肝に銘じ、万が一プレゼンが途中でガタガタになろうとも、諦めずに堂々と最後にはまとめ上げてフィニッシュを決めたいです。
今日学んだことをしっかり心に留め、残り1カ月、有意義に悔いなく全力で頑張ります。本当にありがとうございました。

以上


2023年度<合格への道>(5)(英語)

2024年03月10日 09時16分32秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(5)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者 )

2023年度<合格体験談>(動画)

2022年度<1次レポート>

2023年度<2次レポート>

●第2次口述試験の<外国語訳>:カレーライス

2023年度<2次レポート>

以上

2023年度<合格への道>(4)(英語)

2024年03月10日 09時15分41秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(4)(英語)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者 )

●第2次口述試験の<外国語訳>:町屋

2023年度<合格体験談>(音声ファイル)

2023年度<模擬面接特訓>受講の感想(2023年11月3日)
本日は<模擬面接特訓>を受講させていただきましてありがとうございました。
先生に直にお目にかかるのは前回、迎賓館での通訳ガイドについてのセミナーに参加させて頂いて以来でしたが、
今回も暖かく迎えていただきました。 前回は8人くらいの方とご一緒だったんですが、今回はマンツーマンで3時間、
とても懇切に指導を頂き、本当に感謝しています。

演習の前のお話で、受験準備で何を苦手に思っているかとの問いに、特に通訳問題でのメモの取り方を挙げさせていただきました。
植山先生からのアドバイスとして、課題は2,3行のシンプルな文章なので、基本は文章の内容を頭の中でイメージし話に集中すること、
メモは数字などに限定する、できればメモは取らないつもりぐらいで良い、とのアドバイスをいただきました。
なるほど、と、今後の受験準備の中で試してみよう、と決めました。
これまでもメモは固有名詞、数字程度に、とは思っていたものの実際に問題文が読まれるとどうしてもメモに集中してしまっていたと思います。
いっそ、メモは取らない、くらいの気構えで問題文を聞くことを心がけようと思います。

また、試験開始前の自己紹介についても、具体的な言い方についてもご指摘、修正して頂いたのはとてもありがたかったです。

プレゼンの演習は京都、箱根、明治維新といった鉄板の課題でしたが、一番痛感したのは1分30秒から1分45秒でまとめてみることがとても難しく
1分半に不足したり2分を超えたりと、時間間隔が身についていないことが良くわかりました。
また、内容についても言うべきことは解っていたつもりでしたが、時間間隔の不足と相まって、だんだんまとまらなくなったり、言葉に詰まるようにもなりました。
言葉に詰まると、自分でも気づかず、「アー」と口癖のように言ってしまうことも先生に指摘していただき、これから受験までに意識して撲滅したいと思います。
キーワードについても覚えていたつもりでしたが、少しパニック気味になると出てこなくなる、しっかりと身についていないことをこれも痛感しました。
思っていた半分ほどもできないことに大変ショックを受けましたが、先生に「今回1か月以上前に特訓をする意味があるんだ」というお話を頂き、
自分としてもショックは受けつつ、これをカツを入れて頂いたとポジティブにとらえ、アドバイスを糧にこれから40日足らずの受験までの日々を目標感をもって一層努力したいと考えています。

一次試験の受験を決めた当初も準備の仕方に戸惑う中でハローに巡り合い、これは使えるという確信をもってハロー教材及びメルマガ一本で試験を乗り越えられました。 今回の二次試験についても、植山先生に直にカツを入れてもらった勢いに乗って一層準備に励み、合格のご報告をしたいと思います。
重ねて3時間にわたる特訓ありがとうございました。

以上

2023年度<合格への道>(3)(フランス語)

2024年03月10日 09時14分47秒 | ●2023年度<最終合格体験記>
2023年度<合格への道>(3)(フランス語)

●フランス語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>利用者、<2次セミナー>利用者) 

●第2次口述試験の<外国語訳>:広島平和記念公園 

2023年度<合格体験談>(音声ファイル)
https://hello.ac/b.mp3



以上