第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(9)
●植山先生
本日は、2次口述試験で役立つ知識や対策を教えていたたき、本当にありがとうございました。
疑問に思っていたことも詳細に分かりやすく教えていただき、本当に有意義な時間を過ごすことができました。
招いていたお部屋はとても広く素敵で、自由にお茶も飲めるようになっており、わざわざ先生がお水やお菓子も出していただきました。その上、貴重な資料を作成したものをバインダーにして頂き、全てにおいて先生のおもてなしの心を感じました。本当にありがとうございました。
今まで手探り状態で1人で2次対策をしていたので不安でしたが、今回このような貴重な受講の機会をいただき、対策方法が分かり少し安心しましたし、先生の話が面白いのであっという間に3時間半が経ってしまいました。
まずは、事前に質問した事柄についての解答をしてくださいました。
試験に臨むときの服装はスーツの方が良いとのことでした。また、試験のプレゼン中に、渡された紙に書いたメモや腕時計をさりげなく見ても良いとのことでした。
それから、第2次口述試験<合格必勝10原則>を説明してくださいました。
基本的な文法を間違いなく話す事が大切であること、最後まで諦めず会話を続ける努力が必要とのことでした。
プレゼンの構成については、試験官を日本に初めてきた外国人観光客と想定して、通訳ガイドとして回答することが大切だというアドバイスをいただきました。
また、説明するべき事柄の「階層」を意識すること、世界遺産に関連するお題であれば必ずそれについて言及することが必要ということでした。
そして、京都や奈良の文化財の中の特に重要なものを教えていただきました。
また、プレゼンで話すことに詰まってしまった際の対処法については、いくつか自分の興味のあることについて用意しておくと良いと教えていただきました。
<外国語訳>のメモの取り方は、記号や矢印など使うこと、数や固有名詞を中心にメモを取り、試験管の話を映像化すると記憶しやすいと教えていただきました。
普段からニュースなどを聞きながら、話の内容を映像化して脳裏に焼き付ける練習をすると良いとのことでした。
これらのことを気を付けながら、試験まであと1ヶ月ですが自分にできることをコツコツと頑張って練習していきたいと思います。
本日は、本当にどうもありがとうございました。
本日は、2次口述試験で役立つ知識や対策を教えていたたき、本当にありがとうございました。
疑問に思っていたことも詳細に分かりやすく教えていただき、本当に有意義な時間を過ごすことができました。
招いていたお部屋はとても広く素敵で、自由にお茶も飲めるようになっており、わざわざ先生がお水やお菓子も出していただきました。その上、貴重な資料を作成したものをバインダーにして頂き、全てにおいて先生のおもてなしの心を感じました。本当にありがとうございました。
今まで手探り状態で1人で2次対策をしていたので不安でしたが、今回このような貴重な受講の機会をいただき、対策方法が分かり少し安心しましたし、先生の話が面白いのであっという間に3時間半が経ってしまいました。
まずは、事前に質問した事柄についての解答をしてくださいました。
試験に臨むときの服装はスーツの方が良いとのことでした。また、試験のプレゼン中に、渡された紙に書いたメモや腕時計をさりげなく見ても良いとのことでした。
それから、第2次口述試験<合格必勝10原則>を説明してくださいました。
基本的な文法を間違いなく話す事が大切であること、最後まで諦めず会話を続ける努力が必要とのことでした。
プレゼンの構成については、試験官を日本に初めてきた外国人観光客と想定して、通訳ガイドとして回答することが大切だというアドバイスをいただきました。
また、説明するべき事柄の「階層」を意識すること、世界遺産に関連するお題であれば必ずそれについて言及することが必要ということでした。
そして、京都や奈良の文化財の中の特に重要なものを教えていただきました。
また、プレゼンで話すことに詰まってしまった際の対処法については、いくつか自分の興味のあることについて用意しておくと良いと教えていただきました。
<外国語訳>のメモの取り方は、記号や矢印など使うこと、数や固有名詞を中心にメモを取り、試験管の話を映像化すると記憶しやすいと教えていただきました。
普段からニュースなどを聞きながら、話の内容を映像化して脳裏に焼き付ける練習をすると良いとのことでした。
これらのことを気を付けながら、試験まであと1ヶ月ですが自分にできることをコツコツと頑張って練習していきたいと思います。
本日は、本当にどうもありがとうございました。
世界遺産のまとめ(本日の資料から)
●世界遺産とは
世界遺産(World Heritage)とは、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された、遺跡、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」をもつ物件のことで、移動が不可能な不動産やそれに準ずるものが対象となっている。
日本では、文化遺産20件、自然遺産5件の合計25件が登録されている。(2023年11月現在)
●文化遺産(Cultural Heritage)(計20件)
(1)法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)(1993年登録)
(2)姫路城(兵庫県)(1993年登録)
(3)古都京都の文化財(京都府、滋賀県)(1994年登録)
(4)白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)(1995年登録)
(5)原爆ドーム(広島県)(1996年登録)
(6)厳島神社(広島県)(1996年登録)
(7)古都奈良の文化財(奈良県)(1998年登録)
(8)日光の社寺(栃木県)(1999年登録)
(9)琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)(2000年登録)
(10)紀伊山地の霊場と参詣道(奈良県、和歌山県、三重県)(2004年登録)
(11)石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)(2007年登録)
(12)平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)(2011年登録)
(13)富士山―信仰の対象と芸術の源泉(山梨県、静岡県)(2013年登録)
(14)富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)(2014年登録)
(15)明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(2015年登録)
(16)ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献(2016年登録)
(17)『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群(2017年登録)
(18)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)(2018年登録) (19)百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-(大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市)(2019年登録)
(20)北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森県、岩手県、秋田県)(2021年登録)
●自然遺産(Natural Heritage)(計5件)
(1)屋久島(鹿児島県)(1993年登録)
(2)白神山地(青森県、秋田県)(1993年登録)
(3)知床(北海道)(2005年登録)
(4)小笠原諸島(東京都)(2011年登録)
(5)奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島(鹿児島、沖縄)(2021年登録)
※覚え方⇒(小笠原君が、屋久杉の前で、白装束で、『知床旅情』と『奄美音頭』を歌った。)
※「日本の世界遺産」について詳しくは、下記をご覧ください。
http://nihon-sekaiisan.com/
●世界遺産とは
世界遺産(World Heritage)とは、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された、遺跡、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」をもつ物件のことで、移動が不可能な不動産やそれに準ずるものが対象となっている。
日本では、文化遺産20件、自然遺産5件の合計25件が登録されている。(2023年11月現在)
●文化遺産(Cultural Heritage)(計20件)
(1)法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)(1993年登録)
(2)姫路城(兵庫県)(1993年登録)
(3)古都京都の文化財(京都府、滋賀県)(1994年登録)
(4)白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)(1995年登録)
(5)原爆ドーム(広島県)(1996年登録)
(6)厳島神社(広島県)(1996年登録)
(7)古都奈良の文化財(奈良県)(1998年登録)
(8)日光の社寺(栃木県)(1999年登録)
(9)琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)(2000年登録)
(10)紀伊山地の霊場と参詣道(奈良県、和歌山県、三重県)(2004年登録)
(11)石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)(2007年登録)
(12)平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)(2011年登録)
(13)富士山―信仰の対象と芸術の源泉(山梨県、静岡県)(2013年登録)
(14)富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)(2014年登録)
(15)明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(2015年登録)
(16)ル・コルビュジエの建築作品-近代建築への顕著な貢献(2016年登録)
(17)『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群(2017年登録)
(18)「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)(2018年登録) (19)百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-(大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市)(2019年登録)
(20)北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道、青森県、岩手県、秋田県)(2021年登録)
●自然遺産(Natural Heritage)(計5件)
(1)屋久島(鹿児島県)(1993年登録)
(2)白神山地(青森県、秋田県)(1993年登録)
(3)知床(北海道)(2005年登録)
(4)小笠原諸島(東京都)(2011年登録)
(5)奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島(鹿児島、沖縄)(2021年登録)
※覚え方⇒(小笠原君が、屋久杉の前で、白装束で、『知床旅情』と『奄美音頭』を歌った。)
※「日本の世界遺産」について詳しくは、下記をご覧ください。
http://nihon-sekaiisan.com/
古都京都、古都奈良の文化財(本日の資料から)
●古都京都の文化財(17か所)
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂御祖神社(下鴨神社)
教王護国寺(東寺)
清水寺
延暦寺(広範囲に及ぶ境内地(比叡山)の全てを含む)
醍醐寺(院家(塔頭)寺院の三宝院の全てを含む)
仁和寺(別称・御室御所)
平等院(京都府宇治市にある)
宇治上神社(京都府宇治市にある)
高山寺
西芳寺(別称・苔寺)
天龍寺
鹿苑寺(相国寺塔頭、別称・金閣寺)
慈照寺(相国寺塔頭、別称・銀閣寺)
龍安寺(妙心寺塔頭、石庭が世界的に有名)
西本願寺(本願寺)
二条城(正式名称:元離宮二条城)
●古都奈良の文化財(8か所)
東大寺
唐招提寺
興福寺
薬師寺
元興寺
春日大社
春日山原始林
平城宮跡
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(8)
●植山先生
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させていただき、大変ありがとうございました。
<模擬面接特訓>(1)も受けて更にこの特別講習会と、なんと欲張りか、また、2時間半に及んだ<模擬面接特訓>でもアドバイスをいただいたのになんと頭が悪いのだろうとも思いましたが、数時間悩んだ末に参加申し込みを決めました。
特別講習会に申し込んだ理由
(1)5回目の2次試験まであと4週間と迫り、効率的に勉強しなければならない中、先生が私たち受講生に何が必要だと感じられたか詳しく知りたかったから。
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させていただき、大変ありがとうございました。
<模擬面接特訓>(1)も受けて更にこの特別講習会と、なんと欲張りか、また、2時間半に及んだ<模擬面接特訓>でもアドバイスをいただいたのになんと頭が悪いのだろうとも思いましたが、数時間悩んだ末に参加申し込みを決めました。
特別講習会に申し込んだ理由
(1)5回目の2次試験まであと4週間と迫り、効率的に勉強しなければならない中、先生が私たち受講生に何が必要だと感じられたか詳しく知りたかったから。
(2)<模擬面接特訓>は何も準備要りません、というお言葉で、自分なりの受験勉強は進めながらも、本当に何も準備しませんでした。しかし、先生から今回の<模擬面接特訓>で合格ラインに達している人は一人もいませんでした、とお聞きし、当然のようにも感じながら気持ちも急いてきたこと。
(3)今日一日をコツコツ受験勉強に充てるより、先生のお話を踏まえて、より集中して勉強した方がいいと考えたから。
受講内容で特に印象に残ったこと
(1)<模擬面接特訓>でも指摘されたのですが、プレゼンの組み立てを整理すること。「初めて日本に来た外国人観光客に案内する」のに、京都、奈良の説明はどうあるべきか。まず何を話し、次に何を持ってくるか考える。鉄板問題についての私の原稿は急ぎ見直す必要があります。
(2)プレゼンで話す材料の乏しい問題に対処するため、「日本的事象英文説明300選」を活用すること、また「300選」のキーワードだけでもインプットするよう単語暗記カードの活用もいいとのお話。また、世界遺産には触れられるよう、改めて整理していただきました。これもなんとかしなくては。
(3)<外国語訳>のメモ取りは、略語、記号の活用、メモよりもビジュアル化した方がいい場合のあること、いずれにしろその人に合う方法を模索するしかないこと。
(4)合格必勝10原則の第7「英作文より英借文を心がけよ」とは、英語が苦手な場合、その場で作った英文に余りに文法ミス(単複、時制、能動・受動)が多いことを戒めるもの。私には自分のことだとよく分かりました。そして、つまり準備のインプットが必要だということ。(準備が必要なのは1~3も同様)
終わって感じたこと
(1)先生は、今日もとてもエネルギッシュでした。
(2)10名位の受講生がいらして、英語、フランス語、イタリア語、中国語。わーすごい、と圧倒されました。でも仲間がいることを心強く感じました。
(3)受講しようか悩みましたが、受講してよかったです。あと4週間に臨む腹が固まった気がしています。受け入れてくださり、ありがとうございました。
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(7)
●植山先生
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させていただきましてありがとうございました。
あと試験まで約1か月のタイミングで、今日の講習会に参加できたことは、とても意義のあることでした。
独学でやっていますと、どうしても中だるみになり、自分の学習方法が正しいのか不安になってしまいます。
植山先生から今後の学習の指針をいただき、気持ちが引き締まりました。
また、他の受験者の方々とも、色々お話させていただき、同じような準備状況で、同じような悩みをお持ちであるのだな、と孤独感が減った気がします。
先生に教えていただいたことで、印象に残っていることは、
(1)プレゼンでは階層を意識して話の構成を組み立てる。(定義それは何か、一言でいうと→具体的に→世界遺産などのステータス→特徴など)
(2)外国語訳問題については、イメージングが大事。メモは(固有)名詞、数字の最小限にとどめる
(3)自分は通訳ガイドである、という意識をもって準備すること、初めて日本を訪れる観光客を案内する気持ちで。
ということです。
また沢山質問させていただいた中で、私は緊張症なのでどうしたら平常心で試験に臨めるかをお聞きしたのですが、それについて先生は宮本武蔵の五輪書を例に挙げられ、試験官を観察するように、その場を楽しんで、面白がらせる気持ちで、とお話になりました。そのためには心の余裕が出来るほど、十分な準備が必要だ、ともおっしゃいました。あがり症の私は、そこまでの境地に達するのは、なかなか難しいものがあると思いますが、あとひと月、自分の出来る最大限の準備をしようと思います。そして多少なりとも心の余裕が出来れば良いなと思います。
本日は本当にありがとうございました。また、飲み物やお菓子などご用意くださって、お心遣い感謝しております。
植山先生に良い報告が出来るよう、自分のベストを尽くします。
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させていただきましてありがとうございました。
あと試験まで約1か月のタイミングで、今日の講習会に参加できたことは、とても意義のあることでした。
独学でやっていますと、どうしても中だるみになり、自分の学習方法が正しいのか不安になってしまいます。
植山先生から今後の学習の指針をいただき、気持ちが引き締まりました。
また、他の受験者の方々とも、色々お話させていただき、同じような準備状況で、同じような悩みをお持ちであるのだな、と孤独感が減った気がします。
先生に教えていただいたことで、印象に残っていることは、
(1)プレゼンでは階層を意識して話の構成を組み立てる。(定義それは何か、一言でいうと→具体的に→世界遺産などのステータス→特徴など)
(2)外国語訳問題については、イメージングが大事。メモは(固有)名詞、数字の最小限にとどめる
(3)自分は通訳ガイドである、という意識をもって準備すること、初めて日本を訪れる観光客を案内する気持ちで。
ということです。
また沢山質問させていただいた中で、私は緊張症なのでどうしたら平常心で試験に臨めるかをお聞きしたのですが、それについて先生は宮本武蔵の五輪書を例に挙げられ、試験官を観察するように、その場を楽しんで、面白がらせる気持ちで、とお話になりました。そのためには心の余裕が出来るほど、十分な準備が必要だ、ともおっしゃいました。あがり症の私は、そこまでの境地に達するのは、なかなか難しいものがあると思いますが、あとひと月、自分の出来る最大限の準備をしようと思います。そして多少なりとも心の余裕が出来れば良いなと思います。
本日は本当にありがとうございました。また、飲み物やお菓子などご用意くださって、お心遣い感謝しております。
植山先生に良い報告が出来るよう、自分のベストを尽くします。
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(6)
●植山先生
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させて頂き、心よりお礼申し上げます。
12月10日の本番に向けて今年は絶対合格するんだと、覚悟が固まりました。
何故ならば特別講習会で手取り足取り教えて、後は教えに従ってガムシャラにやるだけ。
これまで何度も受験しましたが、1ヶ月を切ると「あれが出来ていない、これも出来ていない。」と焦るばかりでしたが、今年はやることが見えている、後は迷わず自分やるべき事をやるだけ。
・メモの取り方。今日習いました。
試験会場でいきなり出来る訳は無いので、これから毎日、メモを取る訓練をする
・プレゼンは階層で考える。
これまでの口述試験ではいきなり細部まで英文をイメージしようとしましたが、
(1)冒頭にシンプルにKEYWORDを入れた概要。
(2)次にUNESCO、国宝、日本三景、日本三名園、京都三大祭りなど、世界的価値、日本の代表的な特別なものであるかを言い表す何かを言う
(3)それはどの様な物なのか、風景なのか、聞いている人の国で同様なものがあれば、聞いている人がイメージ出来る事を言うる
(4)日本の中で同様なものがあれば、理解を深める具体例として2、3付け加える。
(5)時間が多少余っても、自分に自信がないことは喋らない。
以上が、本日の特別講習会で自分にとって足らないところ、本番まで徹底的にやるべきところだと学びました。
本日は、<合格の方程式>特別講習会に参加させて頂き、心よりお礼申し上げます。
12月10日の本番に向けて今年は絶対合格するんだと、覚悟が固まりました。
何故ならば特別講習会で手取り足取り教えて、後は教えに従ってガムシャラにやるだけ。
これまで何度も受験しましたが、1ヶ月を切ると「あれが出来ていない、これも出来ていない。」と焦るばかりでしたが、今年はやることが見えている、後は迷わず自分やるべき事をやるだけ。
・メモの取り方。今日習いました。
試験会場でいきなり出来る訳は無いので、これから毎日、メモを取る訓練をする
・プレゼンは階層で考える。
これまでの口述試験ではいきなり細部まで英文をイメージしようとしましたが、
(1)冒頭にシンプルにKEYWORDを入れた概要。
(2)次にUNESCO、国宝、日本三景、日本三名園、京都三大祭りなど、世界的価値、日本の代表的な特別なものであるかを言い表す何かを言う
(3)それはどの様な物なのか、風景なのか、聞いている人の国で同様なものがあれば、聞いている人がイメージ出来る事を言うる
(4)日本の中で同様なものがあれば、理解を深める具体例として2、3付け加える。
(5)時間が多少余っても、自分に自信がないことは喋らない。
以上が、本日の特別講習会で自分にとって足らないところ、本番まで徹底的にやるべきところだと学びました。
<プレゼン>の準備(構成)の方法(本日の資料から)
【1】留意すべきこと
(1)試験官を日本に初めて来た外国人観光客と想定して、全国通訳案内士(通訳ガイド)として回答すること
(2)説明すべき事柄の「階層」を意識して説明すること
(3)1分30秒~1分45秒を目安にまとめること
【1】留意すべきこと
(1)試験官を日本に初めて来た外国人観光客と想定して、全国通訳案内士(通訳ガイド)として回答すること
(2)説明すべき事柄の「階層」を意識して説明すること
(3)1分30秒~1分45秒を目安にまとめること
【2】京都
Kyoto was an(the) ancient capital of Japan for more than 1,000 years from the 8th to the 19th century.
And there are more than 1,700 (Buddhist) temples and 800 (Shinto) shrines in Kyoto.
Kyoto was designated (registered) as UNESCO World Heritage Site in1994.
There are 17 Historic Monuments in Kyoto such as Kinkaku-ji Temple, Nijo Castle, Heian-jingu Shrine and so on.
【2】奈良
Nara was an(the) ancient capital of Japan in the 8th century.
And there are more than 1,800 (Buddhist) temples and 200 (Shinto) shrines in Nara.
Nara was designated (registered) as UNESCO World Heritage Site in1998.
There are 8 Historic Monuments in Nara such as Todaiji Temple, Kasuga-Taisha Shrine and so on.
【3】箱根
Hakone is a hot spring resort.
Hakone is located about 80 kilometers southwest of Tokyo.
It is about 80 minutes by train from Shinjuku.
In Hakone, there are over 1,000 hotels and Japanese inns where you can enjoy hot springs.
Hakone has many tourist attractions, but I highly recommend the sightseeing cruise on Lake Ashi.
If the weather is good, you can enjoy a breathtaking view of Mount Fuji.
【4】銀座
東京の銀座は、世界的に有名な商店街です。
銀座では、百貨店や世界一流のブティック、老舗の名店などでショッピングを楽しむことができます。銀座には、劇場や200 以上のギャラリーがあり、幅広い芸術を楽しむこともできます。
Ginza is a world-famous shopping area (district / street) in Tokyo.
You can enjoy shopping at department stores, world-class boutiques and long-established stores in Ginza.
As there are theaters and over 200 galleries in Ginza you can also enjoy a wide range of arts.
【5】日本の自然
Japan is a country of islands located in the North Temperate Zone. It consists of four main islands with more than 7,000 smaller islands, extending about 3,000 kilometers from north to south. Japan is also a country of volcanoes. There are 111 active volcanoes and it suffers from frequent earthquakes and volcanic activities. But this has also given Japan the many places of scenic beauty and hot spring resorts all over Japan. Most of Japan enjoys a temperate, oceanic type of climate with four distinct seasons. The variety of geographical features in Japan and its temperate climate make Japan a sightseeing destination from all over the world. It is hoped that many more foreign tourists will come to Japan since Mt. Fuji was designated as a World Heritage Site in 2013.
<訳> 日本は、北温帯にある島国です。 日本は、北から南へ約 3,000 キロメートルの広がりを持ち、4 つの主要な島と、7,000 以上の より小さな島とで構成されています。 また、日本は火山国です。 日本には、111 の活火山があり、頻繁な地震と火山活動の被害を受けています。 しかし、これは、また、日本に、多くの景勝地と温泉をもたらしてきました。 日本のほとんどの地域は、はっきりした四季のある温暖な海洋性気候に恵まれています。 日本の多様な地理的特徴と温暖な気候は、世界中の観光客の目的地となっています。 2013 年に、富士山が世界遺産に登録されましたので、多くの外国人観光客が日本に来ること が期待されています。
<解説> 火山国→景勝地、温泉 (聞かれていないが)四季のある温暖な気候→観光に最適 と、積み上げて、世界中の観光客の目的地につなげる。 (聞かれていないが)富士山(地形、火山関連)が世界遺産に登録されたことに触れ、多くの外国人観光客が日本に来ることが期待されています、としめる。 6
【6】明治維新
After Commodore Perry came to Japan, Japan opened its door to the world after 220 years of national isolation. And Japan realized the need to establish a modern state to cope with powerful Western countries. The last shogun Tokugawa Yoshinobu stepped down in 1867, and Emperor Meiji came to the throne. Thus, the Meiji Restoration took place in 1868, which included a series of drastic political, economic and cultural changes. The new government promoted industrialization and modernization, through abolishing the feudal system and introducing Western culture and political systems. The Meiji Restoration also brought about internationalization of Japan and foreign tourists began to visit Japan.
<訳> ペリー提督が日本に来た後、日本は、220 年間の鎖国を解いて、開国しました。 そして、日本は、西洋列強に立ち向かうために、近代国家樹立の必要性を理解しました。 最後の将軍である徳川慶喜は、1867 年に将軍職を辞し、明治天皇が即位しました。 このように、1868 年に明治維新が起こり、一連の抜本的な政治、経済、文化的な変革がなさ れました。 新政府は、封建制度を廃止し、西洋の文化や政治制度を導入して、日本の工業化と近代化を 促進しました。 明治維新は、また、日本の国際化をもたらし、外国人観光客が日本を訪れるようになりました
<解説> ペリー来航(1853)→開国(日米和親条約)(1854)→大政奉還(1867)→明治維新(1868)→日 本の近代化、工業化、国際化(鹿鳴館外交)→富国強兵→日清戦争(1894~95)→日露戦争 (1904~05)の流れは重要。 最後の “foreign tourists began to visit Japan.”は、取って付けた感は否めないが、ペリー の砲艦外交が、日本のインバウンド観光(inbound tourism)の先駆けとなった事実は重要。
【7】日本の庭園
There are two types of gardens in Japan. One is a Japanese-style landscape garden composed of rocks, trees, ponds, and other natural objects. This type of garden is designed in accordance with the appearance of nature. The other is a dry landscape garden mainly composed of rocks and sand. The rocks represent mountains or islands, while the sand represents water. The three most famous landscape gardens are Kouraku-en in Okayama, Kenroku-en in Kanazawa and Kairaku-en in Mito. One of the most famous dry landscape gardens is the one at Ryoanji Temple in Kyoto. It is known as a Zen-style dry landscape garden in Japan. Just 15 rocks are arranged in three groupings of seven, five, and three, in waves of raked white pebbles. It is hoped that many foreign tourists will visit and appreciate those Japanese gardens.
<訳> 日本には、二種類の庭園があります。 一つは、岩、木、池、その他の自然物から成る日本式山水庭園です。 このタイプの庭は、自然の外観に合わせて設計されます。 他のタイプの庭は、主に岩と砂から成る枯山水です。 岩は山や島々を表し、砂は水を表します。 最も有名な三つの山水庭園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園、金沢の兼六園です。 最も有名な枯山水の庭園の一つは、京都の龍安寺にあります。 それは、日本の禅式枯山水として知られています。 わずか 15 個の岩が、均された白い小石の波の中に、七、五、三の三つグループに分かれて 配置されています。 多くの外国人観光客が、これらの日本庭園を訪問し、観賞することが期待されています。
<解説> 日本庭園→二種類の庭園がある→山水庭園、枯山水→それぞれの特徴→有名な庭園の紹 介→外国人観光客の皆さん、来てください、と続く自然な流れが重要。
After Commodore Perry came to Japan, Japan opened its door to the world after 220 years of national isolation. And Japan realized the need to establish a modern state to cope with powerful Western countries. The last shogun Tokugawa Yoshinobu stepped down in 1867, and Emperor Meiji came to the throne. Thus, the Meiji Restoration took place in 1868, which included a series of drastic political, economic and cultural changes. The new government promoted industrialization and modernization, through abolishing the feudal system and introducing Western culture and political systems. The Meiji Restoration also brought about internationalization of Japan and foreign tourists began to visit Japan.
<訳> ペリー提督が日本に来た後、日本は、220 年間の鎖国を解いて、開国しました。 そして、日本は、西洋列強に立ち向かうために、近代国家樹立の必要性を理解しました。 最後の将軍である徳川慶喜は、1867 年に将軍職を辞し、明治天皇が即位しました。 このように、1868 年に明治維新が起こり、一連の抜本的な政治、経済、文化的な変革がなさ れました。 新政府は、封建制度を廃止し、西洋の文化や政治制度を導入して、日本の工業化と近代化を 促進しました。 明治維新は、また、日本の国際化をもたらし、外国人観光客が日本を訪れるようになりました
<解説> ペリー来航(1853)→開国(日米和親条約)(1854)→大政奉還(1867)→明治維新(1868)→日 本の近代化、工業化、国際化(鹿鳴館外交)→富国強兵→日清戦争(1894~95)→日露戦争 (1904~05)の流れは重要。 最後の “foreign tourists began to visit Japan.”は、取って付けた感は否めないが、ペリー の砲艦外交が、日本のインバウンド観光(inbound tourism)の先駆けとなった事実は重要。
【7】日本の庭園
There are two types of gardens in Japan. One is a Japanese-style landscape garden composed of rocks, trees, ponds, and other natural objects. This type of garden is designed in accordance with the appearance of nature. The other is a dry landscape garden mainly composed of rocks and sand. The rocks represent mountains or islands, while the sand represents water. The three most famous landscape gardens are Kouraku-en in Okayama, Kenroku-en in Kanazawa and Kairaku-en in Mito. One of the most famous dry landscape gardens is the one at Ryoanji Temple in Kyoto. It is known as a Zen-style dry landscape garden in Japan. Just 15 rocks are arranged in three groupings of seven, five, and three, in waves of raked white pebbles. It is hoped that many foreign tourists will visit and appreciate those Japanese gardens.
<訳> 日本には、二種類の庭園があります。 一つは、岩、木、池、その他の自然物から成る日本式山水庭園です。 このタイプの庭は、自然の外観に合わせて設計されます。 他のタイプの庭は、主に岩と砂から成る枯山水です。 岩は山や島々を表し、砂は水を表します。 最も有名な三つの山水庭園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園、金沢の兼六園です。 最も有名な枯山水の庭園の一つは、京都の龍安寺にあります。 それは、日本の禅式枯山水として知られています。 わずか 15 個の岩が、均された白い小石の波の中に、七、五、三の三つグループに分かれて 配置されています。 多くの外国人観光客が、これらの日本庭園を訪問し、観賞することが期待されています。
<解説> 日本庭園→二種類の庭園がある→山水庭園、枯山水→それぞれの特徴→有名な庭園の紹 介→外国人観光客の皆さん、来てください、と続く自然な流れが重要。
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(5)
●植山先生
本日は第2次口述試験<合格の方程式>特別講習会要項を受講させていただきましてまことにありがとうございました。
貴重なノウハウ、ご指導をたまわり感謝申し上げます。
簡単ですが受講させていただき特に身にしみました事項を述べさせて頂きます。
本日は第2次口述試験<合格の方程式>特別講習会要項を受講させていただきましてまことにありがとうございました。
貴重なノウハウ、ご指導をたまわり感謝申し上げます。
簡単ですが受講させていただき特に身にしみました事項を述べさせて頂きます。
多少の会話は可能なものの私の一番の課題が<プレゼン>です。
外国人観光客の求める情報について階層を意識して展開する点は自身に欠落している部分であり、今一度整理して取り組むべき課題と強く再認識致しました。
また、<外国語訳>はなるべく聞いた情報をメモしたいという性格上、肝心な内容を聞き漏らすことが懸念でした。
本日伺いました固有名詞および数字を意識して試行してみます。
本日の受講者の方々はお話を伺うと自分よりはるか先を進んでおられ、焦るとともに残りの時間を大事にせねばと気が引き締まる思いです。
最後になりますが、植山先生にはお茶からお菓子までおもてなしくださり大変恐縮致しました。ありがとうございました。
2次試験はなんとか良い報告が出来るよう努力して参ります。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
<通訳メモの取り方>(本日の資料から)
●受験者からの質問
<通訳試験>対策として、テレビのニュースなどを聞きながら、通訳メモの取り方を練習しています。メモを取ることに注意を向けると、話の内容が飛んでしまい、話に注意を向けると、今度は、メモが取れなくなってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
●剣豪、宮本武蔵は「五輪書」の中で、次のような趣旨のことを言っています。
「相手に切られまい、切られまいと心を致すと(向けると)、(相手の刀を防御することはできても)相手を切ることができない。また、相手を切ろう、切ろうと心を致すと(向けると)、(防御が手薄になってしまい、スキを突かれて)相手に切られてしまう。これを克服するには、朝鍛夕錬(ちょうたんせきれん)、千日(せんじつ)の稽古を鍛とし、万日(まんじつ)の稽古を錬としなければならない。」
つまり、きちんとメモを取り、かつ、話の内容もきちんと把握するためには、長期に渡る鍛錬が必要である、ということです。さあ、どうしたらいいのでしょうか?
●遂次通訳試験の秘策 ⇒ 試験官の話を映像化(ビジュアライズ)せよ。
皆さんも経験的にはご存知だと思いますが、人の記憶というもの(短期記憶も長期記憶も)は、言葉(文字)(左脳=論理的思考担当)だけではなく、記憶すべき内容を映像化(右脳=全体的なイメージ処理担当)することにより、格段にリテンション(記憶保持力)が高めることがでます。
●映像化の利点を使えそうならば、使ってみよう!
実際の試験で、メモを取るか、取らないかは、次の練習をした後に、ご自分に適している方を選択していただければよいと思います。メモが取ることが許されているからと言って、メモを取ることに心が奪われて、肝心の話の内容が飛んでしまったのでは意味がありませんので。
【練習その1】
テレビ、ラジオのニュースなどを聞きながら(後で内容を確認するために録音しておく)、メモを取らないで、話の内容を映像化して脳裏に焼き付ける練習をする。
【練習その2】
次に、テレビ、ラジオのニュースなどを聞きながら(後で内容を確認するために録音しておく)、最低限のメモを取りながら、話の内容を映像化して脳裏に焼き付ける練習をする。覚えるべき内容は、固有名詞、数字とおおよその文脈(コンテキスト)でよしと考えてください。
さあ、皆さんには、どちらの方が、リテンション(記憶保持力)が高かったでしょうか。
上記の練習を何回か行って、最終的に、メモを取るか、取らないか、自分なりの対処法を決めていただければよいと思います。(結論)
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(4)
●植山先生
本日は、<合格の方程式>特別講習会にて貴重なお話をたくさん聞かせていただき、本当にありがとうございました。
一次試験は先生の<傾向と対策シリーズ>におんぶにだっこで、全科目に一発合格することができました。
勉強期間2ヶ月、免除なしで全科目受験しました。一次試験の最高効率を可能にしてくれた先生なら、きっと二次試験対策も最高効率を叶えてくれると信じて本日参加を決めました。
本日は、<合格の方程式>特別講習会にて貴重なお話をたくさん聞かせていただき、本当にありがとうございました。
一次試験は先生の<傾向と対策シリーズ>におんぶにだっこで、全科目に一発合格することができました。
勉強期間2ヶ月、免除なしで全科目受験しました。一次試験の最高効率を可能にしてくれた先生なら、きっと二次試験対策も最高効率を叶えてくれると信じて本日参加を決めました。
超重要な2次試験の傾向と対策はもちろん、質疑応答にも銀河系の広いお心で豊富な知識と経験をもとに最適解を教えてくださり、本番に向けた不安が晴れていくのを感じました。
<プレゼン>の能力は自身の努力次第ですが、先生には自分の持てる能力を最大限に発揮する考え方や手段を具体的に授けていただきました。まさに方程式!
ここまで教えていただいたらもう言い訳はできないぞ、と気が引き締まりました。
先生の楽しいお話を永遠に聞いていたかったです。
必ず合格して、先生に感謝を伝えにまた迎賓館に伺いたいです。本日は本当にありがとうございました。
★2023年度第2次口述試験<予想問題>(本日の資料から)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1位】 食べ物・飲み物(70題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★牛丼 ②★しゃぶしゃぶ ③★味噌 ④★味噌汁 ⑤★抹茶 ⑥★緑茶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2位】 観光地(49題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★兼六園 ②★後楽園 ③★鎌倉 ④★彦根城 ⑤★平泉 ⑥★奈良公園 ⑦★比叡山⑧★高山 ⑨★銀座 ⑩★萩 ⑪★津和野 ⑫★厳島
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3位】 年中行事(38題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★こどもの日(=端午の節句) ②★お盆 ③★月見 ④正月 ⑤新年会 ⑦忘年会
━━━━━━━━━━━━━━━━
【4位】 歴史(36題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新5千円札) ②★紫式部(2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」) ③★徳川家康(2023年NHK大河ドラマ放映中) ④★将軍 ⑤★埴輪 ⑥★大名 ⑦★武士道 ⑧★松本城 ⑨★名古屋城(2022年に金の鯱) ⑩★邪馬台国 ⑪★ペリー(2020に鎖国) ⑫★富国強兵(2021に文明開化)(2019に明治維新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5位】 生活習慣、生活様式(30題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★畳 ②★障子 ③★ふすま ④★ゆかた ⑤★歩行者天国 ⑥★自動販売機
━━━━━━━━━━━━━━━━
【6位】 美術・伝統工芸(26題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★西陣織 ②★生け花 ③★茶の湯 ④★水墨画 ⑤★書道 ⑥風呂敷 ⑦うちわ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7位】 流行・社会現象・社会問題(25題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★AI(人工知能) ②★少子高齢化 ➂★婚活 ④フクロウカフェ ⑤忍者カフェ
11
━━━━━━━━━━━━━
【8位】 自然(21題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★地球温暖化(地球沸騰化) ②★脱炭素社会 (Decarbonized society)➂★地震④★台風 ⑤★紅葉前線(モミジ前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9位】 経済・ビジネス(19題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★円安 ②★AI(人工知能) ➂★仮想通貨 ④★日本の相続税制度
━━━━━━━━━━━━━
【10位】 宗教(17題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★大仏 ②★五重塔 ③★寺 ④★座禅 ⑤★仏教 ⑥釣鐘 ⑦しめ縄 ⑧こま犬
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11位】 スポーツ・娯楽(14題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★柔道 ②★空手 ③★剣道 ④★弓道 ⑤★将棋 ⑥★碁 ⑦eスポーツ
━━━━━━━━━━━━━
【12位】 祭り(13題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
・京都三大祭:★葵祭(5月)、祇園祭(7月)、★時代祭(10月)
・日本三大祭:神田祭(東京)(5月)、祇園祭(京都)(7月)、天神祭(大阪)(7月)
・東北四大夏祭:★七夕祭(仙台)、★ねぶた祭(青森)、竿燈祭(秋田)、花笠祭(山形)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【12位】 寺、神社(13題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★浅草寺 ②★明治神宮 ③★法隆寺 ④★比叡山 ⑤★伊勢神宮 ⑥★東大寺(大仏)
⑦★奈良公園 ⑧★春日大社 ⑨★中尊寺(金色堂) ⑩★高徳院(大仏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14位】 日本人・国民性(12題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★天皇と将軍(の違い) ②★本音と建前 ③★義理と人情 ④★わび・さび
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15位】 教育・文化・アート(11題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★漢字 ②★日本の学校制度 ③★いじめ ④修学旅行
12
━━━━━━━━━━━━━━
【15位】 乗り物(11題)
━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★北海道新幹線(2016年に新青森駅~新函館北斗駅間が開業) ②★電動キックボード③★電気自動車(EV)
━━━━━━━━━━━━━
【17位】 文学(10題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★紫式部(二千円札)(2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」) ②★枕草子(清少納言)③★松尾芭蕉←山寺(2022プレゼン)、俳句(2022プレゼン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【18位】 観光ルート、街道(9題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
(五街道)
①★東海道(日本橋~三条大橋) ②★日光街道(日本橋~日光坊中) ➂★甲州街道(日本橋~甲府) ④★奥州街道(日本橋~白河の関(2022プレゼン)) ⑤中山道(日本橋~三条大橋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【18位】 建築様式(9題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★日本庭園 ②★枯山水 ➂★石灯篭 ④★寝殿造(平安時代~中世) ⑤武家造(鎌倉時代)⑥★日本最古の木造建築(法隆寺) ⑦正倉院の構造(校倉造)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 世界遺産(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★北海道・北東北の縄文遺跡群 ②★法隆寺 ➂★白川郷 ④★石見銀山 ⑤★沖ノ島⑥★富岡製糸場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 温泉(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>(その1)
・三名泉:有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)
(覚え方:名馬が、草食べて、ゲロ吐いた)
・三古泉:白浜温泉(和歌山)、有馬温泉(兵庫)、道後温泉(愛媛)
(覚え方:古い白馬が、道で後ずさりした)
<2023年度予想問題>(その2)
①★有馬温泉(神戸の奥座敷) ②定山渓温泉(札幌の奥座敷) ➂秋保温泉(仙台の奥座敷)
④★熱海温泉 ⑤★箱根温泉
13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 人名(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新5千円札)
②★北里柴三郎(新千円札)
③★牧野富太郎(2024年NHK連続テレビ小説「らんまん」:2023年4月3日~放映中)
②★紫式部(二千円札) (2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」放映予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【23位】 宿泊施設(7題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
★ビジネスホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【23位】 伝統芸能、音楽(7題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★能 ②★狂言 ③★三味線 ④★琴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【27位】 自然災害(3題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★地震 ②★台風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【27位】 NHK大河ドラマ(3題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★徳川家康(2023年NHK大河ドラマ放映中) ②★紫式部(2024年NHK大河ドラマ放映予定)③★牧野富太郎(2024年NHK連続テレビ小説「らんまん」:2023年4月3日から現在放映中)④★清少納言(紫式部のライバル)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【29位】 紙幣に描かれた人物(2題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新五千円札) ②★北里柴三郎(新千円札) ③★渋沢栄一(新1万円札)(2021プレゼン) ④★福沢諭吉(1万円札) ⑤★樋口一葉(5千円札) ⑥★紫式部(2千円札) ⑦野口英世(千円札)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1位】 食べ物・飲み物(70題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★牛丼 ②★しゃぶしゃぶ ③★味噌 ④★味噌汁 ⑤★抹茶 ⑥★緑茶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2位】 観光地(49題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★兼六園 ②★後楽園 ③★鎌倉 ④★彦根城 ⑤★平泉 ⑥★奈良公園 ⑦★比叡山⑧★高山 ⑨★銀座 ⑩★萩 ⑪★津和野 ⑫★厳島
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3位】 年中行事(38題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★こどもの日(=端午の節句) ②★お盆 ③★月見 ④正月 ⑤新年会 ⑦忘年会
━━━━━━━━━━━━━━━━
【4位】 歴史(36題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新5千円札) ②★紫式部(2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」) ③★徳川家康(2023年NHK大河ドラマ放映中) ④★将軍 ⑤★埴輪 ⑥★大名 ⑦★武士道 ⑧★松本城 ⑨★名古屋城(2022年に金の鯱) ⑩★邪馬台国 ⑪★ペリー(2020に鎖国) ⑫★富国強兵(2021に文明開化)(2019に明治維新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5位】 生活習慣、生活様式(30題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★畳 ②★障子 ③★ふすま ④★ゆかた ⑤★歩行者天国 ⑥★自動販売機
━━━━━━━━━━━━━━━━
【6位】 美術・伝統工芸(26題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★西陣織 ②★生け花 ③★茶の湯 ④★水墨画 ⑤★書道 ⑥風呂敷 ⑦うちわ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7位】 流行・社会現象・社会問題(25題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★AI(人工知能) ②★少子高齢化 ➂★婚活 ④フクロウカフェ ⑤忍者カフェ
11
━━━━━━━━━━━━━
【8位】 自然(21題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★地球温暖化(地球沸騰化) ②★脱炭素社会 (Decarbonized society)➂★地震④★台風 ⑤★紅葉前線(モミジ前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9位】 経済・ビジネス(19題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★円安 ②★AI(人工知能) ➂★仮想通貨 ④★日本の相続税制度
━━━━━━━━━━━━━
【10位】 宗教(17題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★大仏 ②★五重塔 ③★寺 ④★座禅 ⑤★仏教 ⑥釣鐘 ⑦しめ縄 ⑧こま犬
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11位】 スポーツ・娯楽(14題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★柔道 ②★空手 ③★剣道 ④★弓道 ⑤★将棋 ⑥★碁 ⑦eスポーツ
━━━━━━━━━━━━━
【12位】 祭り(13題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
・京都三大祭:★葵祭(5月)、祇園祭(7月)、★時代祭(10月)
・日本三大祭:神田祭(東京)(5月)、祇園祭(京都)(7月)、天神祭(大阪)(7月)
・東北四大夏祭:★七夕祭(仙台)、★ねぶた祭(青森)、竿燈祭(秋田)、花笠祭(山形)
━━━━━━━━━━━━━━━━
【12位】 寺、神社(13題)
━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★浅草寺 ②★明治神宮 ③★法隆寺 ④★比叡山 ⑤★伊勢神宮 ⑥★東大寺(大仏)
⑦★奈良公園 ⑧★春日大社 ⑨★中尊寺(金色堂) ⑩★高徳院(大仏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14位】 日本人・国民性(12題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★天皇と将軍(の違い) ②★本音と建前 ③★義理と人情 ④★わび・さび
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15位】 教育・文化・アート(11題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★漢字 ②★日本の学校制度 ③★いじめ ④修学旅行
12
━━━━━━━━━━━━━━
【15位】 乗り物(11題)
━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★北海道新幹線(2016年に新青森駅~新函館北斗駅間が開業) ②★電動キックボード③★電気自動車(EV)
━━━━━━━━━━━━━
【17位】 文学(10題)
━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★紫式部(二千円札)(2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」) ②★枕草子(清少納言)③★松尾芭蕉←山寺(2022プレゼン)、俳句(2022プレゼン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【18位】 観光ルート、街道(9題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
(五街道)
①★東海道(日本橋~三条大橋) ②★日光街道(日本橋~日光坊中) ➂★甲州街道(日本橋~甲府) ④★奥州街道(日本橋~白河の関(2022プレゼン)) ⑤中山道(日本橋~三条大橋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【18位】 建築様式(9題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★日本庭園 ②★枯山水 ➂★石灯篭 ④★寝殿造(平安時代~中世) ⑤武家造(鎌倉時代)⑥★日本最古の木造建築(法隆寺) ⑦正倉院の構造(校倉造)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 世界遺産(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★北海道・北東北の縄文遺跡群 ②★法隆寺 ➂★白川郷 ④★石見銀山 ⑤★沖ノ島⑥★富岡製糸場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 温泉(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>(その1)
・三名泉:有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)
(覚え方:名馬が、草食べて、ゲロ吐いた)
・三古泉:白浜温泉(和歌山)、有馬温泉(兵庫)、道後温泉(愛媛)
(覚え方:古い白馬が、道で後ずさりした)
<2023年度予想問題>(その2)
①★有馬温泉(神戸の奥座敷) ②定山渓温泉(札幌の奥座敷) ➂秋保温泉(仙台の奥座敷)
④★熱海温泉 ⑤★箱根温泉
13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【20位】 人名(8題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新5千円札)
②★北里柴三郎(新千円札)
③★牧野富太郎(2024年NHK連続テレビ小説「らんまん」:2023年4月3日~放映中)
②★紫式部(二千円札) (2024年NHK大河ドラマ「光る春へ」放映予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【23位】 宿泊施設(7題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
★ビジネスホテル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【23位】 伝統芸能、音楽(7題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★能 ②★狂言 ③★三味線 ④★琴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【27位】 自然災害(3題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★地震 ②★台風
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【27位】 NHK大河ドラマ(3題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★徳川家康(2023年NHK大河ドラマ放映中) ②★紫式部(2024年NHK大河ドラマ放映予定)③★牧野富太郎(2024年NHK連続テレビ小説「らんまん」:2023年4月3日から現在放映中)④★清少納言(紫式部のライバル)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【29位】 紙幣に描かれた人物(2題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2023年度予想問題>
①★津田梅子(新五千円札) ②★北里柴三郎(新千円札) ③★渋沢栄一(新1万円札)(2021プレゼン) ④★福沢諭吉(1万円札) ⑤★樋口一葉(5千円札) ⑥★紫式部(2千円札) ⑦野口英世(千円札)
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(3)
●植山先生
今日は<合格の方程式>の特別講習会を開いてくださいましてありがとうございました。大変参考になるお話ばかりで、参加して本当に良かったです。
今日は肌寒い日でしたが、リッチで温かな居心地良いお部屋での講義でした。
さまざまな飲み物も用意していただきました。
先生が用意してくださったファイルされた20ページの資料に沿いながら、参加者があらかじめ提出した質問に答える形で講義が進みました。
<プレゼン>の構成の方法は、具体的な例を豊富に提示してくださったので大変参考になります。
これを参考にして他のお題も考えて行けばよいと思うと、心強く思えます。
世界遺産、予想問題などをまとめていただいたので、準備がしやすくなりました。
とはいえ、なかなか覚えることができません。
それには昔単語を覚えるのに使った単語カードに、基本文だけ書き込んで覚えると良いということで、ぜひ実践しようと思います。
また、<外国語訳>秘策として「試験官の話を映像化」せよ、と教えていただきました。
たしかに、これなら覚えられそうです。
あと4週間ありますから、これも訓練しようと思います。
最後に、プレゼンで詰まってしまったときの対処方法は心強い味方だと感じました。「ところで」と言って話を変え、用意しておいた自分で興味のあることや、自分の実体験を踏まえたオリジナルバージョンにつなげるというのは良いアイデアです。
あらかじめ、いくつか用意しておけば、恐れることなくプレゼンに臨めそうです。
今回はとっておきの秘策を惜しげもなく教えていただいて、本当にありがとうございました。
あと4週間、合格の報告を先生にできるようしっかり準備して試験に臨みます。
今日は<合格の方程式>の特別講習会を開いてくださいましてありがとうございました。大変参考になるお話ばかりで、参加して本当に良かったです。
今日は肌寒い日でしたが、リッチで温かな居心地良いお部屋での講義でした。
さまざまな飲み物も用意していただきました。
先生が用意してくださったファイルされた20ページの資料に沿いながら、参加者があらかじめ提出した質問に答える形で講義が進みました。
<プレゼン>の構成の方法は、具体的な例を豊富に提示してくださったので大変参考になります。
これを参考にして他のお題も考えて行けばよいと思うと、心強く思えます。
世界遺産、予想問題などをまとめていただいたので、準備がしやすくなりました。
とはいえ、なかなか覚えることができません。
それには昔単語を覚えるのに使った単語カードに、基本文だけ書き込んで覚えると良いということで、ぜひ実践しようと思います。
また、<外国語訳>秘策として「試験官の話を映像化」せよ、と教えていただきました。
たしかに、これなら覚えられそうです。
あと4週間ありますから、これも訓練しようと思います。
最後に、プレゼンで詰まってしまったときの対処方法は心強い味方だと感じました。「ところで」と言って話を変え、用意しておいた自分で興味のあることや、自分の実体験を踏まえたオリジナルバージョンにつなげるというのは良いアイデアです。
あらかじめ、いくつか用意しておけば、恐れることなくプレゼンに臨めそうです。
今回はとっておきの秘策を惜しげもなく教えていただいて、本当にありがとうございました。
あと4週間、合格の報告を先生にできるようしっかり準備して試験に臨みます。
★答の分からない質問に対する対処法 (本日の資料から)
実際に通訳ガイドの仕事をしている時に、通訳ガイドは、外人旅行者から「想定外の質問」を多々されるわけですが、そこをどのように臨機応変に対応するのか、が通訳ガイドの適性として重要なので、評価項目にコミュニケーション(臨機応変な対応力、会話継続への意欲等)が入っているのです。 場合により、「答の分からない質問に対して、いかに臨機応変に対応できたか」が、合否を決めることもあると思いますので、対処法を知っておくことは重要です。 【1】臨機応変な対応力
(1)「富士山の価格はいくらですか」 “How much is Mt. Fuji?”
例えば、とてもお金持ちの旅行者が、富士山を気に入ったので、「富士山の価格はいくらですか」と聞いたとしましょう。
通訳ガイドが、「知りません」 “I don’t know.” と答えるだけでは失格です。
ここは、ユーモアをこめて、「残念ながら、富士山は今売り出していません」を答えれば、通訳ガイドとして満点です。 “I am sorry, but Mt. Fuji is not on sale now.”
(2)質問のキーワードが分からないとき
キーワードが分からないと回答のしようがありません。
その時は、「○○○はどういう意味ですか」、または、「質問をもっと分かりやすい言葉で言ってください」、などと言って質問してください。沈黙だけは絶対に避けてください。
沈黙は、あなたが、臨機応変な対応力がないことを証明するだけです。即ち不合格となります。分からなければ、聞く、ことです。
(3)何回聞いても依然として答が分からないときはどうするか?
その時は、仕方がないですから、「残念ながら、ご質問の内容にはお答できません。(試験の)後で調べてみたいと思います。いづれにしてもご質問有難うございました。」(国会答弁と同じ)と言って逃げるしかないでしょう。
“I am sorry but I can’t answer your question. I will check it out later. Thank youvery much for your asking the question anyway.”
但し、その際は、元気に大きな声で熱意を込めて言うことです。転んでもただでは起きない精神です!沈黙して下を向いていたら確実に不合格ですが、上記のようにかわせば、他の質問で良い答が言えれば十分に合格の可能性はあると思います。
★話に詰まってしまった時の4段階対処法 (本日の資料から)
(1)「富士山の価格はいくらですか」 “How much is Mt. Fuji?”
例えば、とてもお金持ちの旅行者が、富士山を気に入ったので、「富士山の価格はいくらですか」と聞いたとしましょう。
通訳ガイドが、「知りません」 “I don’t know.” と答えるだけでは失格です。
ここは、ユーモアをこめて、「残念ながら、富士山は今売り出していません」を答えれば、通訳ガイドとして満点です。 “I am sorry, but Mt. Fuji is not on sale now.”
(2)質問のキーワードが分からないとき
キーワードが分からないと回答のしようがありません。
その時は、「○○○はどういう意味ですか」、または、「質問をもっと分かりやすい言葉で言ってください」、などと言って質問してください。沈黙だけは絶対に避けてください。
沈黙は、あなたが、臨機応変な対応力がないことを証明するだけです。即ち不合格となります。分からなければ、聞く、ことです。
(3)何回聞いても依然として答が分からないときはどうするか?
その時は、仕方がないですから、「残念ながら、ご質問の内容にはお答できません。(試験の)後で調べてみたいと思います。いづれにしてもご質問有難うございました。」(国会答弁と同じ)と言って逃げるしかないでしょう。
“I am sorry but I can’t answer your question. I will check it out later. Thank youvery much for your asking the question anyway.”
但し、その際は、元気に大きな声で熱意を込めて言うことです。転んでもただでは起きない精神です!沈黙して下を向いていたら確実に不合格ですが、上記のようにかわせば、他の質問で良い答が言えれば十分に合格の可能性はあると思います。
★話に詰まってしまった時の4段階対処法 (本日の資料から)
【1】話に詰まってしまった時の4段階対処法 <本4段階対処法>は、主に、2分間のプレゼンテーションの時やその後の質疑応答の時に、話を継続することに困難を感じた場合の緊急避難的な対処法です。
【第 1 ステップ】
「ところで~」とか、「話は変わりますが~」とか言って、回答できない質問から逃げる。
沈黙したら、その時点で不合格となるので、ともかく話し続けること。
By the way,
Aside from the topic you talked about,
「ところで~」とか、「話は変わりますが~」とか言って、回答できない質問から逃げる。
沈黙したら、その時点で不合格となるので、ともかく話し続けること。
By the way,
Aside from the topic you talked about,
【第2ステップ】
下記で、自分の興味のあることをいくつか覚えておくとよい。
(1)2020年のオリンピックが東京で開催されます。
The 2020 Olympic Games will be held in Tokyo.
Paralympic は、発音が難しいので、言わない方がよい。
(2)富士山が、2013年に、世界遺産に登録されました。
Mt. Fuji was designated as a World Heritage Site in 2013.
(3)和食が、2013年に、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
Washoku (traditional Japanese cuisine) was designated as a UNESCO Intangible CulturalHeritage of Humanity in 2013.
(4)富岡製糸場が、2014年に、世界遺産に登録されました。
Tomioka Silk Mill was designated as a World Heritage Site in 2014.
(5)明治日本の産業革命遺産(製鉄・製鋼、造船、石炭産業)が、2015年に、世界遺産に登録されました。
Meiji Industrial Revolution(Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining)was designatedas a World Heritage Site in 2015.
(6)「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が、2017年に、世界遺産に登録されました。
Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region was designatedas a World Heritage Site in 2017.
(7)長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が、2018年に、世界遺産に登録されました。
Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region was designated as a World Heritage Site in2018.
【第3ステップ】
訪日外国人が増えることが期待されています。
And more and more foreign tourists are expected to visit Japan.
【第4ステップ】
自分の実体験を踏まえたオリジナルバージョンを作成して、本番に備えてください。
(1)私は、満面の笑みと日本のおもてなしをもって、彼らをお迎えしたいと思います。
I would like to welcome them with my full smile and Japanese hospitality, Omotenasi.
(2)私は、自分の外国語力を活用して、外国人観光客のためにお役に立ちたいと思います。
I would like to help them enjoy their stay in Japan with my language ability.
(3)私は、自分の茶道(華道、柔道、相撲、伝統芸能)の知識を活用して、外国人観光客のためにお役に立ちたいと思います。
I would like to help them enjoy their stay in Japan with my knowledge about tea ceremony (flower arrangement, Judo, Sumo, Japanese traditional arts).
(4)私は、海外で現地の方から親切にしてもらったので、今度は、私が外国人観光客のためにお役に立ちたいと思います。
I would like to help them enjoy their stay in Japan in turn since I was treated with kind consideration in foreign countries.
【2】実践例
(1)東京オリンピック編
By the way, the 2020 Olympic Games will be held in Tokyo. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to help them enjoy their stay in Japan with my language ability.
(2)富士山編
By the way, Mt. Fuji was designated as a World Heritage Site in 2013. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to welcome them with my full smile and Japanese hospitality, Omotenasi.
(3)和食編
By the way, Washoku (traditional Japanese cuisine) was designated as a UNESCO Intangible Cultural Heritage of Humanity in 2013. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to treat them with my domestic cooking.
(4)富岡製糸場編
By the way, Tomioka Silk Mill was designated as a World Heritage Site in 2014. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to explain them how the Mill played an important role in the industrialization and modernization of Japan.
(5)明治日本の産業革命遺産編
By the way, Meiji Industrial Revolution(Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining)was designated as a World Heritage Site in 2015. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to explain them how Meiji Industrial Revolution played an important role in the industrialization and modernization of Japan.
(6)「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
By the way, Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region was designated as a World Heritage Site in 2017. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to explain them from a geographical point of view.
(7)長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
By the way, Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region was designated as a World Heritage Site in June of 2018. And more and more foreign tourists are expected to visit Japan. I would like to explain them from a historical point of view.
上記を参考にして、自分バージョンを作成して、準備してください。
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(2)
●植山先生
今回、植山先生のメルマガでこの<合格の方程式>特別講習会のことを知り、定員10名と伺いましたのですぐに申し込みました。
今回、植山先生のメルマガでこの<合格の方程式>特別講習会のことを知り、定員10名と伺いましたのですぐに申し込みました。
3時間半もの間、先生の熱のこもった、時にユーモラスなアドバイスを受けることが出来て、とても有意義な時間を過ごすことができました。
孤独に勉強しているとモチベーションを保つのがとても難しく、自分の取り組み方が果たして正しいのかずっと自信が持てずにいました。今回の講座で「合格必勝10原則」をはじめ、自己紹介の仕方から言葉に詰まった時のかわし方まで、知りたいこと全てを教えていただきました。
資格取得を目指す仲間と出会えたことも大きな収穫でした。来年の春には皆で合格を喜び合いたいです。今日は長時間にわたって「合格の方程式」をご伝授くださいましてありがとうございました。
あと28日、ラストスパートをかける意欲が再燃いたしました。ベストを尽くします!
●第2次口述試験<合格必勝10原則>
(1)試験官とは談笑するような気持で話すこと。
(2)大きな声で話すこと。
(3)笑顔で対応すること。
(4)通訳ガイドの立場で話すこと。
(5)プレゼンテーションの長さは、1分30秒~1分45秒を目安に話すこと。
(6)話せば話すほど危険である。話しすぎないこと。
(7)英作文よりも英借文を心掛けよ。
(8)単文(S+V)を重ねて、説明せよ。
(9)沈黙してしまったら、それで終わりである。
(10) 最後の最後まで熱意とやる気のアピールを忘れずに。
(2)大きな声で話すこと。
(3)笑顔で対応すること。
(4)通訳ガイドの立場で話すこと。
(5)プレゼンテーションの長さは、1分30秒~1分45秒を目安に話すこと。
(6)話せば話すほど危険である。話しすぎないこと。
(7)英作文よりも英借文を心掛けよ。
(8)単文(S+V)を重ねて、説明せよ。
(9)沈黙してしまったら、それで終わりである。
(10) 最後の最後まで熱意とやる気のアピールを忘れずに。
●自己紹介の仕方
試験の最初に問われること
(1)名前
試験の最初に問われること
(1)名前
My name is Taro Yamada.
(2)生年月日
I was born on April 6(sixth)(in) 1997(nineteen ninety-seven).
口語では、in は入れない方が普通である。 in を入れると、年が強調される。
下記にご自分の生年月日を記入してください。
I was born on ( ).
(3)住んでいるところ
I live in Yokohama city (in Kanagawa prefecture).
余計なことは、言わないこと。
下記にご自分の住んでいるところを記入してください。
I live in ( ).
以上
第2次口述試験対策<合格の方程式>特別講習会の感想(1)
●植山先生
本日は、このような機会を設けていただき、本当にありがとうございました。
お菓子やお茶までご馳走になりながら、あっという間の3時間、また延長して頂きありがとうございました。
他の方の質問も参考になりましたし、先生から<プレゼン>や<外国語訳>のポイントを教わり、私がダメなメンタルの持ち方も教えて頂きました。
あと少しですがやる事いっぱいです。ですが同じ目標を持つ方々にも出会え、モチベーションが上がりました。
本番まで駆け抜けたいです。
引き続きよろしくお願いします!
本日は、このような機会を設けていただき、本当にありがとうございました。
お菓子やお茶までご馳走になりながら、あっという間の3時間、また延長して頂きありがとうございました。
他の方の質問も参考になりましたし、先生から<プレゼン>や<外国語訳>のポイントを教わり、私がダメなメンタルの持ち方も教えて頂きました。
あと少しですがやる事いっぱいです。ですが同じ目標を持つ方々にも出会え、モチベーションが上がりました。
本番まで駆け抜けたいです。
引き続きよろしくお願いします!
<合格の方程式>参加者の皆さんのご質問
●(1)最初の挨拶の仕方
(2)もしもプレゼンで三題とも分からない場合の対処法
(3)質疑応答のポイント
●(1)最初の挨拶の仕方
(2)もしもプレゼンで三題とも分からない場合の対処法
(3)質疑応答のポイント
●幅広いスピーチのトピックに困惑しています。何を聞かれても大丈夫になるための対策を知りたいです。
●(既にメルマガなどで解答済みかもしれませんが)試験のプレゼン中に、自分の書いたメモや腕時計を見ても良いのか知りたいです。
●(1)全く準備していないお題が出た場合の対処法
(北川久子さんのパターン対処法を拝見しましたが、あれも一つの手段として有効なのかどうか)
(2)外国語訳のあとの質疑応答の対処法(一番苦手でワタワタしてしまいます。始め方もよくわかりません)
(3)自己紹介の仕方や試験中以外の態度(挨拶や部屋への入り方、去り方など、どこまでアピールしていいのか?すべきなのか?)試験の時の服装、髪型など。
●(1)日頃プレゼンの機会が全くないため、順序立てて話すようにすれば、どのようにしたらよいか。言葉に詰まると頭真っ白になります。解決のヒントをお聞きしたいです。
(2)準備ゼロのテーマがきた場合、なんとか話をひねり出すにはどうようにしたらよいか。
(3)通訳メモの取り方のコツを知りたいです。なかなか、聞くこととメモとり、の配分が体得出来ません。
●プレゼンにて準備出来ていないテーマのみの場合、既知テーマの応用の仕方
(そもそもが準備不足の状態です)
●(1)プレゼンで準備していない問題が出ることが不安です。どのように考えておけばよいでしょうか。
(2)外国語訳でメモ取りが追いつかず、内容の一部が頭に入らないことが多いです。どう対処すればよいでしょうか。
(3)「講習会の内容」にもありますが、本番までの練習方法をご教示ください。
●目標とすべき明確な合格基準を教えていただきたいです。
●2017年に通訳案内士資格取得を決意し、6回受験。そのうち4回口述試験に進むことが出来ましたが、全て完敗。 今回は早めに準備を始めましたが、結果的には予定遅れでギリギリのタイミングでの仕上がり予定。ポイントをついた勉強が必須となってしまいました。
(1)自分で出来ないメモの取り方。
(2)プレゼンのお題を頂いてから、焦らずに短時間で準備(構成)を行うコツ
●(1)プレゼンテーションの30秒間の準備時間にメモを取ってもよろしいのでしょうか?(JNTOに問い合わせしましたが、「お答えできかねます。」とのことでした。)
(2)S+Vの羅列になってしまいます。関係代名詞や分詞など含めた方が良いのでしょうか?
(色んな文法事項を含めた方がよろしいのでしょうか?)
(3)プレゼンテーションで、知識不足のため何も話せそうにない場合、嘘をついても大丈夫でしょうか?過去に嘘を並べて合格された方はいらっしゃいますか?
以上