合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2020年度<2次受験速報><2次レポート>の総まとめ

2021年12月11日 04時01分20秒 | ●2020年度<2次レポート>
全国通訳案内士試験
2020年度<2次受験速報><2次レポート>の総まとめ

(無断転載禁止!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】外国語訳「和食」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
















━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】外国語訳「掃除」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



















━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】外国語訳「新幹線」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】外国語訳「印鑑」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】外国語訳「キャシュレス」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━














━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】外国語訳「手洗い」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━














━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】外国語訳「日本酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━














━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】外国語訳「京都」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━













━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】外国語訳(日本刀)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━














━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】外国語訳(旅館)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━










━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】外国語訳(皇居外苑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━









━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】外国語訳(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 










以下、順次追加されます。

2020年度第2次試験<2次レポート>(128)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)

2021年02月03日 23時02分58秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(128)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:成蹊大学(8号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
50~60代女性、厳しそう、目つきが鋭かった。
②外国人試験官の特徴:60代くらいのアメリカ人男性 優しそうではあるが、あまりフレンドリーではない。

●試験官からの注意事項など
特にありませんでした。

●プレゼンのテーマ
①小倉百人一首
②梅雨(「300選」P.8)(2017通訳)(←これを選択しました)
③みんなのトイレ(多目的トイレ)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①アジサイの祭りはあるのか。
②梅雨は観光にお勧めのシーズンか。
③いつがおすすめのシーズンか。

●外国語訳の日本文
買い物の支払い方法の世界的な流れは、キャシュレス決済が主流です。
日本では現金での支払いが好まれるようですが、訪日外国人の増加とともに、日本でも、クレジットカード、電子マネー、スマートフォンでの決済の普及が求められています。
これは、都市部だけでなく地方についても同じです。

●<シチュエーション>
日本でもキャッシュレスが進んでいるのかと思って現金やクレジットカードも持たずに来日した。

●<条件>
地方のとある商店で買い物がしたいが、キャッシュレスで支払えない。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
(私の回答)「コンビニで現金が下せます。近くのコンビニにご案内します。」

(試験官)「私のキャッシュカードでも?」
(私の回答)(確信はないが)「おそらく外国の銀行カードにもコンビニのATMは対応しています。」

(試験官)「どんな店ならキャッシュレスで支払いができるの?」
(私の回答)「個人商店以外なら、だいたいキャッシュレス支払対応可です」

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
過去の合格者の体験記には大変お世話になりました。
また一次試験の日本史の資料は活用させていただきました。

「日本的事象英文説明300選」 → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154 
2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
今回あまり自信がありません。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(127)【13:00~14:00】(手洗い)(フランス語)

2021年02月03日 22時46分53秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(127)【13:00~14:00】(手洗い)(フランス語)



●受験外国語:フランス語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:日本大学(三軒茶屋キャンパス)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40歳くらいの男性。落ち着いて、しっかりとした口調。大学の教官風。
②外国人試験官の特徴: 40歳くらいのスリムなフランス女性。

●試験官からの注意事項など
特にありませんでした。

●その他の特記事項
試験の前に、出生地と、生年月日をフランス語で聞かれた。

●プレゼンのテーマ
①一期一会
②熊野古道
③ラーメン(2018外国語訳)(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
日本人は夕食としてラーメンを食べますか?

●外国語訳の日本文
日本では神社にお参りする前に、身を清めるために、手水舎(てみずや)で手を洗います。
元々、日本人はきれい好きで、よく手を洗いますが、小学校でも、子供たちに手をこまめに洗うように指導しています。
特に今年は、新型コロナウイルスの流行を抑える一つの有効な手段となっていた。

●<シチュエーション>
ショッピングセンターで、買い物をしているお客様が、トイレで手をあらった後、ハンカチを持っていなくて、またハンドドライヤーを使えなくて困っています。あなたは、通訳案内士としてどのように対応しますか。

●<条件>
お客様は、10代から20代。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
日本人は、トイレの後で、手が濡れていても、気にならないのですか。

●受験の感想

最近、何がテーマとして出題されるか、分からなくなってきているが、ラーメンのプレゼンは基本中の基本だった。
「日本的事象英文説明300選」のテーマを繰り返し学んでいれば、勝機は訪れるのではという気がする。私は準備不足だったので、来年再び挑みたい。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

「日本的事象英文説明300選」 → http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154 

「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
これからもよろしくお願いいたします。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(126)【10:00~11:00】「掃除」(英語)

2021年02月02日 01時52分18秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(126)【10:00~11:00】「掃除」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40代、女性、優しそうな方。
②外国人試験官の特徴:50代、男性、大学教授風、アメリカ英語。
試験後試験官同士の雑談では完璧な日本語を話していました。

●試験官からの注意事項など
①試験官を外国人観光客と見て、通訳案内士として回答してください。

●プレゼンのテーマ
①大政奉還
②免許返納
③一汁三菜(←これを選択しました)

●プレンの後の質疑応答
①味噌汁の出汁は、厳格なベジテリアンが飲んでも大丈夫なものか? 

●外国語訳の日本文
日本の小学校では生徒が教室の掃除をしています。
これは仏教の教えに関連するとも言われていて、柔道や剣道の練習の前に道場を掃除することにも通じます。
協調性や自主性の育成など、教育的観点からも掃除が注目され、海外でも取り入れられています。

●<シチュエーション>
アメリカの小学校の先生2名が、日本の小学校で生徒が掃除をしている様子を視察してみたいと言っている。あなたは全国通訳案内士としてどうしますか?

●<条件>
来週1週間日本に滞在予定。個人旅行なので、旅程は変更可能。また、交通機関、時間などに制約はありません。

●外国語訳の後の試験官からの質問
ついでに日本の小学校の授業も参観したいが出来ないか?

●ハローの教材で役に立ったもの(メルマガ、無料動画、資料など)

ハローの教材は、全て利用しました。
メルマガも大変役に立ちました。

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → 
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → 
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>


<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
昨年受験した第1次試験の準備から、ずっと植山先生にお世話になりました。
ハローに足を向けて眠ることが出来ない気持ちです。
特に、昨年の第1次試験で日本史が不合格となり、再受験を辞めたい気持ちとなりましたが、ハローのメルマガで、大学センター試験の日本史で代替する迂回ルートを知り、大学受験生に交じってセンター試験受験し合格しました。(大雪の寒い日でした。)

今年第2次口述試験に不合格となると、来年は第1次試験から受け直す必要があることから、なんとしても第2次試験の一発合格を決めたいと背水の陣を引いて必死にやろうと決断しました。

仕事以外の自由に使える時間の殆どこの試験の準備に使いました。何といっても第2次口述試験対策メルマガの読者になったことが本当に良かったと思います。
過去の出題回数が多く今後も出題が予想されるということで「英語で紹介する日本事典」を植山先生から購入させて頂きました。
注文から物凄いスピードで教材をクーリエで送って下さいました。その後も、受験生にとって喉から手が出そうな情報ばかり頂きました。
出題予想、本職のガイドさんのマニュアル、詰まった時の切り抜け方、精神面のケア等、毎晩深夜に届く植山先生の美声によるボイスメッセージに励まされて頑張ることが出来ました。
他のメルマガ読者と共に戦っているという気持ちになりました。

試験の前週頃からコロナの患者数が増え始め、試験は一体どうなるのだろうと心配になりましたが、植山先生の第2次口述試験メルマガで次々に送って頂く教材や、資料に追い立てられるように(良い意味です)、最後まで完走することが出来ました。

試験前日に喉の調子が悪くなり、これだけ頑張ったのに、明日検温で試験場でストップがかかったらどうしようと思いましたが、緑茶、梅干し、黒ニンニク効果でぐっすりと寝て当日は熱も下がり無事試験に臨むことが出来ました。

自分の力が出せればよい、やるべきことはやった、と言い聞かせて、試験場に入る時に深呼吸をして、笑顔を作り、とても落ち着いて余裕を持って本試験に臨むことが出来ました。結果がついてくるかどうか分りませんが、やるだけのことはやったと思います。

受験後、植山先生の第2次口述試験対策メルマガの読者として、少しでも恩返ししようと思い、試験場を出てすぐ、道端に腰を掛けて、受験速報を大至急送ったところ、栄えある(?)掲載順位1位を獲得出来ました(笑)。

こらからは、溜まった愛読誌である「選択」をゆっくりと読もうと思います。本当にどうもありがとうございました。 
(植山のコメント:私も「選択」の愛読者です)

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(125)【10:00~11:00】「掃除」(英語)

2021年02月02日 01時08分55秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(125)【10:00~11:00】「掃除」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員

●受験会場:海外産業人材育成協会 関西研修センター(大阪)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
まじめそうな女性(50代後半?)。
②外国人試験官の特徴:優しそうな男性。

●試験官からの注意事項など

特になし。

●プレゼンのテーマ
①大政奉還
②免許返納
③一汁三菜(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①和食と会席料理の話が出ましたが、違いはなんですか?
②和食以外にも日本では他の国の料理を食べますか?

●外国語訳の日本文
日本の小学校では生徒が教室の掃除をしています。
これは仏教の教えに関連するとも言われていて、柔道や剣道の練習の前に道場を掃除することにも通じます。
協調性や自主性の育成など、教育的観点からも掃除が注目され、海外でも取り入れられています。

●<シチュエーション>
来日客が学校の掃除の取り組みを見学したいと言っています。

●<条件>
読む余裕がありませんでした。確か2日ぐらい滞在とか。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答

(試験官)学校訪れるのは可能だと思う?
(私の回答)実際のところ、セキュリティの問題で今は難しいと思う。ですが、私には小学校に通う子供がいますので、担任の先生に確認してみますね。

(試験官)学校見学するのは普通のことですか?
(私の回答)いいえ、あまりありません。ですが、たまに家族などに学校での様子を見せるために食事の様子など見学させてくれる機会を設けていたりします。

(試験官)それは他人でも?
(私の回答)うーん、やはり家族だけだと思います。セキュリティの問題がありますので。

(試験官)見学するにあたって、何か書類を提出する必要はありますか?
(私の回答)はい、通常名前などを記入して名札(こういうタイプのとジェスチャー)を渡されます。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

2019年度<2次レポート>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
過去の合格体験記は大変参考になりました。まだ結果は出ておりませんが、恐らく不合格だと思われます。今年もお世話になることと思いますので、よろしくお願い致します。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(124)【15:30~16:30】(旅館)(英語)

2021年02月02日 00時58分59秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(124)【15:30~16:30】(旅館)(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者、ほぼすべて)

●受験会場: 成蹊大学(8号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
50代女性 きびきびとした感じ。
②外国人試験官の特徴:50代男性 アメリカ人 親しみやすい感じ。

●試験官からの注意事項など
荷物は 隣の席において メモしたものは置いていってくださいと言われました。

●プレゼンのテーマ
①日本の感染症対策
②飴細工
③姫路城(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①姫路城への行き方。
②大阪から新幹線で、と答えたのに対して成田からはどうやって行くか。

●外国語訳の日本文
日本の宿泊施設で和風様式で作られ、主に和風料理を出すものを旅館と呼びます。
日本には温泉がたくさんあり、温泉地にある旅館は温泉を売りにしている旅館も多いです。
旅館には、仲居という和装の女性がおり、部屋で給仕をしてくれます。
旅館の宿泊料金には、通常一泊二食が含まれています。

●<シチュエーション>
朝食は8時からだが その日は予定が沢山あり 8時より早く旅館を出発しないと間に合わない。

●<条件>
カップル。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①シチュエーションはそうだったのですが、試験管から朝8時過ぎまで寝ていたいが朝食は食べられるかときかれ、 提示されたシチュエーションは違うのですが 8時過ぎまで寝ていたいのですかと聞きなおしましたがそうですと言われ、想定外の事態にただでさえ上がっていたのが益々舞い上がってしまいました。

②温泉で泳げますか。

③温泉の入り方が日本語で読めませんが何と書いてありますか。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
先生の教材はほとんど活用させて頂きました。
初めての2次試験で右も左もわからない状態でしたが 出題傾向を詳しく把握でき大変助かりました。
日本旅館も姫路城も出題予想にあり大当たりでした。

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → 
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → 
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>


<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
手取り足取り教えて頂き大変感謝しております。ここまでしてもらったのに大失敗で情けないです。
今年また頑張ります。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(123)【10:00~11:00】「掃除」(英語)

2021年02月02日 00時48分48秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(123)【10:00~11:00】「掃除」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、教材利用者)

●受験会場:海外産業人材育成協会 関西研修センター(大阪)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
ちょっと厳しそうな30代から40代の女性。
②外国人試験官の特徴:年配のアメリカ人男性、声がかすれていた。

●試験官からの注意事項など
特になかったが、必要最小限の注意事項のみ伝えていた。

●プレゼンのテーマ
①大政奉還(←これを選択しました)
②免許返納
③一汁三菜

●プレゼンの後の試験官からの質問
①外国人男性から日本の歴史を勉強するに当たってお薦めの時代はどこか。
②戦国時代がお薦めというこだがその時代は何世紀ころか。

●外国語訳の日本文
日本の小学校では生徒が教室の掃除をしています。
これは仏教の教えに関連するとも言われていて、柔道や剣道の練習の前に道場を掃除することにも通じます。
協調性や自主性の育成など、教育的観点からも掃除が注目され、海外でも取り入れられています。

●<シチュエーション>
お客さんが日本の小学校の掃除風景をみたいそうですがどのように説明しますか。

●<条件>
東京に観光で10日間滞在予定です。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①生徒がクラスを掃除することはアメリカでは考えられないが、日本ではそれが普通ですか。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

一次試験は一般常識のみの受験でしたので、観光白書のまとめを大いに利用させていただきました。白書の必要部分がコンパクトにまとめられとても良かったです。
また、二次直前の第2次口述試験専用メルマガでは昨年の出典の紹介、その教材の販売等もあり初めての第2次口述試験受験に非常に役立ちました。

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → http://hello.ac/troubleshooting.pdf
2019年度<2次レポート>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → http://www.hello.ac/teppan70.pdf

●出典の紹介
①「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf
②「英語で説明する日本の文化」(語研)http://www.hello.ac/nihonnobunka.seppuku.pdf
③「英語で説明する観光名所100選」(語研)http://www.hello.ac/meisho.seppuku.pdf

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
色々と利用させて頂きありがとうございました。
第2次口述試験では自分の思うことを上手く伝えられなかった点もありましたが、自分なりにその場で最大限の努力はしました。
これもハローの教材、メルマガに支えられたおかげだと感謝しています。結果はどうなるか分かりませんが(出来れば合格したい)、ダメな場合、今後もよろしくお願いします。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【14:00~15:00】「日本酒」(英語)

2021年02月02日 00時34分38秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【14:00~15:00】「日本酒」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:成蹊大学(8号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、声が大きく厳しい印象。説明が聞き取れなかったので、聞き返したところ教えてもらえなかったです
②外国人試験官の特徴:米国男性、年配者で優しい印象

●試験官からの注意事項など
特になかったと思います。

●プレゼンのテーマ
①新しい生活様式(←これを選択しました)
②高野山(2014プレゼン)(2016プレゼン)
③入湯税

●プレゼンの後の試験官からの質問
①生活様式で良かったことは?
②自分の仕事がどのように変わったか?
③日本の産業へのインパクトは?

●外国語訳の日本文
日本酒は、米、麹、水を混ぜ合わせて発酵させ醸造したお酒です。米のワインとも呼ばれます。
甘口と辛口があり、熱燗でも、冷でも楽しめます。各地でいろいろな日本酒が作られています。
日本酒は、和食を提供するレストランや居酒屋で飲めますが、最近では洋食にも合うと推奨されています。

●<シチュエーション>
ホテルに帰って日本酒を飲もうとしたところ、間違って購入。どうすればいいか?

●<条件>
60才で酒造見学済み。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答

①どんな味が好きか?
②一升瓶は持って帰るのに大きいので小分けにできるか?

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
無料動画、メルマガ、第2次口述試験専用メルマガをフル活用させていただきました。
また出典(下記)についての情報まで頂き、大変活用させて抱きました。植山先生の献身的な努力に頭が下がります。
おそらく本年もお世話になると思います。
先生のご努力を無駄にしないように、今年こそ覚悟をさらに強くし、頑張りたいです。引き続きよろしくお願い致します。

①「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf

②「英語で説明する日本の文化」(語研)http://www.hello.ac/nihonnobunka.seppuku.pdf

③「英語で説明する観光名所100選」(語研)
http://www.hello.ac/meisho.seppuku.pdf

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【10:00~11:00】「和食」(英語)

2021年02月02日 00時24分54秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【10:00~11:00】「和食」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:成蹊大学(8号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、50代前半くらい、落ち着きベテランなキャリアーウーマン的たたずまいですが、気配りがある優しくおおらかな印象。
②外国人試験官の特徴:男性、イギリス人、40代半ばくらい、スラっとした英国紳士風、同じく気配りがあり優しい雰囲気。

●試験官からの注意事項など
カバンから自分の鉛筆を出そうとしているところ、こちらで用意してあるペンをご利用いただいても良いですよ。と言われましたが、自分の使い慣れてるものが使用したく、すみません、自分のを使わせていただきますと説明し、良いですよと許可を得ましたが、鉛筆は事前に出しておくべきで、その場で出そうとすることで時間を使ってしまう事は好ましくないと思いました。しかし私の場合、松葉づえで両手が塞がっているため、様々なことに困難がある事を察してこちらに合わせて下さったのではないかと推測します。

●プレゼンのテーマ
①春一番
②ワーケーション
③奥の細道(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①芭蕉は何人で旅をしていたのですか?
②芭蕉の訪れた所に日本人はよく行きますか?

●外国語訳の日本文
和食は「日本の伝統的な食文化」としてユネスコの無形文化財に登録されています。
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。
また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活は、日本人の長寿や肥満防止につながっています。

出典:農林水産省のホームページ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/

また、観光庁研修テキスト(令和2年5月版)(資料 10 和食の 4 つの特徴)(145ページ)は上記を転載したものです。
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

●<シチュエーション>
滞在中に日本の家庭料理が食べたい。お金を払ってもいいので、どこかで家庭料理を食べさせてもらえないか。

●<条件>
お客さんは定年退職後の夫婦。滞在期間は10日程度。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①どんな料理が提供されるだろうか。
②日本の地域によって、日本料理の味や特徴の違いはあるか。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
これは通訳で大いに役に立つと思います。【アクエアリーズ】というスクールの先生も通訳で苦しんでいる生徒さんにはこちらの本を勧めていました。様々な日本事情の説明をする際に役立つ定型の言い回し方をこの本で覚えるとだいぶ楽になると言われていました。

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
あれもこれもと見ていくとパニックに陥り何も入らなくなる際には、鉄板を見て落ち着かせます。

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
こちらが一番参考になりました。能と歌舞伎の違いなど、様々な分野が近いけど違う物たちをどう区別して説明できるかということをトレーニングできました。

第2次口述試験対策<特訓セミナー>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b
発音方法でマイナスになりやすい単語を教えて下さり、この言い方をして無駄にマイナスポイントを作るより、こういう簡単な言い方なら間違いを減らせるなど、実践に必ず必要なポイントを学べます。

2019年度<2次レポート>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
緊張が激しい時に、どういう気持ちで皆さんは本番を迎えたのかなど、元気をもらうために読みました。

2019年度<合格体験記>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
一次試験を受ける前には、合格する秘訣を知るために大変参考になりました。

実際の2次試験の前になると成功した人の言葉はなぜか、プレッシャーをあおり、胃痛が酷くなるので見るのをやめました。

以上

2020年度第2次試験<2次レポート>(121)【11:00~12:00】「新幹線」(ドイツ語)

2021年02月02日 00時09分44秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(121)【11:00~12:00】「新幹線」(ドイツ語)



●受験外国語:ドイツ語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、2015年からメルマガ、セミナー、教材等でお世話になっています)

●受験会場:日本大学(三軒茶屋キャンパス)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
落ち着いた40才代のベテランガイド風。
②外国人試験官の特徴:はきはきした明るい聡明な大学講師のイメージ。標準ドイツ語(高地ドイツ語)。

●試験官からの注意事項など
中央の椅子に着席し手荷物は左の椅子に置くように。まず自分の名前、住まい、生年月日をドイツ語で紹介してください。

●プレゼンのテーマ
①手締め
②レジ袋有料化
③駅伝(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
(試験官)箱根駅伝の距離と所要時間はどれくらいですか?
(私の回答)片道で、約100km、所要時間は約4時間半程度です(片道5時間半の間違いです)

(試験官)私も参加できますか?→ 首都圏の21大学の大学生しか参加出来ません。もしマラソンがお好きなら東京マラソンはどうでしょうか?
(私の回答)一般市民も参加できます。

(試験官)よい提案ですね。東京マラソンは有料ですか?いつありますか?
(私の回答)基本的に参加は無料です。通常は毎年3月に開催されます。

(試験官)なるほど。それは良いですね。

●外国語訳の日本文
新幹線は、その速さから「弾丸列車」と呼ばれている日本の超特急列車です。
1964年、東京オリンピックのあった年に開業し、現在では、東京から、北は北海道の新函館北斗、南は九州の鹿児島中央まで伸びています。
また出発時刻と到着時刻の正確さから、世界から高く評価されています。

※下記は、「日本的事象英文説明300選」の「新幹線」ですが、最初の部分が同じです。→「300選」に注意せよ!
(日本語)新幹線は、「弾丸列車」の愛称を持つ超特急列車である。開業は東京オリンピックの年である1964年で、現在では、東京から、南の九州と本州北部へ幹線が伸びている。
(英語)The Shinkansen is the super-express train nicknamed "The Bullet Train." It first began operating in 1964, the year of the Tokyo Olympics, and now has lines extending from Tokyo to the southern island of Kyushu and northern Honshu."

・(ご参考)「日本的事象英文説明300選」パクリ事件の全貌
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d9c3925f26080a978665f071ac33df21

●<シチュエーション>
新幹線で大阪から広島に移動する途中、姫路で姫路城を見物しようと思っていました。が、あいにく台風のために新幹線が運休になりました。
ゲストは本日中になんとかして姫路城の見物を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。
外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
家族旅行4人。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
(私の回答)台風で新幹線は運休です。通常タクシーは4人乗りですが、大型タクシーなら5人は乗れます。チャーターして向かいましょう。

(試験官)タクシーは高くないですか?
(私の回答)約2万5千円くらいかと思います。しかし私を含め5人なので一人あたりはそれほどでもありません。(これは自信がありません)

(試験官)道が混んでいるのではないですか?
(私の回答)メイン道路は混んでいますが、海に沿った脇道を通れば空いていると思います。

(試験官)分かりました。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 →http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 →http://hello.ac/troubleshooting.pdf
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
2016年の英語受験以来、ハローさんには、セミナー、ブログ等で数々の貴重な情報と元気を頂いております。
広範囲な受験対策の資料の中、はやり、「日本的事象英文説明300選」は永久保存版として愛用させて頂いています。オリジナル情報にトピックス等を肉付けし活用しています。

●以下私の受験対策です。ドイツ語受験の方の何かご参考になれば幸いです。

①「日本的事象英文説明300選」を自身でドイツ語訳を作成。時々更新しています。
②オンライン新聞(Spiegel Online, Frankfurter Allgemeine, Sumikai/日本記事特化 等)
③日本文化紹介 日本文化紹介和独事典(朝日出版社)
④NHKまいにちドイツ語(応用編)
⑤ドイツ現地のラジオ(rh-info, Deutschlandfunk, Deutsch Welle等)
⑥YouTube. Easy German(現地ルポ形式。楽しく愛聴)

今回は恐らく「敗軍の将、兵を語る」報告かなと思います。しかしチャレンジは始まったばかり。

70才代の最高齢合格を目指し、コロナに負けず頑張りたいと思います。 
ご拝読有難うございました ^^

以上