合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

第2次口述試験<合格への心構え>

2020年12月08日 22時32分08秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
第2次口述試験<合格への心構え>

第2次口述試験が目前に迫ってきましたが、下記に留意しながら、合格必勝を期してください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<合格への心構え>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●体調管理
今晩あたりから、少しぬるめのお風呂にゆっくりお入りください。新陳代謝をよくして、ぐっすり寝ることを心がけてください。

●自己暗示による合格必勝法
寝床についたら、次のようなことを繰り返しイメージしてください。

(1)試験当日の朝は、気持ちよく起きる様子を思い浮かべる。
(2)朝食を美味しく食べて、試験会場まで足取りも軽く行く様子を思い浮かべる。
(3)本番の試験では、今まで勉強してきたことばかり出題されていることを知り、思わず嬉しくなってしまう様子を思い浮かべる。
(4)プレゼンテーションも外国語訳もうまくいって、思わず微笑んでしまう自分を思い浮かべる。
(5)試験後、足取りも軽く帰路につく様子を思い浮かべる。
(6)楽しい気持ちで<受験速報>、<受験レポート>をハローに送信する様子を思い浮かべる。

繰り返しイメージすることは、潜在意識に刷り込まれ、実現されるようになります!

ポジティブはイメージはポジティブな結果を、ネガティブなイメージはネガティブな結果をもたらします。

●2020年度第2次口述試験<受験速報>の書き方
 
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d380835a112ebc1e1ce8e75c278e910

●2019年度第2次口述試験<2次レポート>の書き方
 
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/45d9f8e79e364cb85801bbf79eb3aee4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊張しやすい方への<特別アドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えること!
試験直前の心構えとして最も大切なことは、「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えることです。

「不合格になったらどうしよう」などと余計なことを考えると、つい肩に力が入ります。自分の実力を100%発揮することのみを考えてください。
これで、不要な緊張感から解放されます。
「人事を尽くして天命を待つ」が理想的な心境です。

●3回深呼吸する。
試験場に入ったら、目を閉じて大きく3回深呼吸して、「合格必勝!合格必勝!合格必勝!」と3回心の中でつぶやきます。
上記を3回くらい繰り返しますと、不思議なことに、<頭のてっぺんの方から>次第に緊張感がほぐれてきます。今日から練習しておくとよいでしょう。
緊張をもたらす交換神経優位を緩和し、副交感神経優位に転換するためです。
深呼吸は、副交感神経優位をもたらし、血管が拡張して血液の流れがよくなり、緊張緩和にかなり有効であることが知られています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験合格者の皆さんへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、第2次口述試験対策の情報は、主に第2次口述試験受験対策専用メルマガより配信しております。
12月13日の第2次口述試験を受験なさる方は、専用メルマガから最新受験情報を得て合格必勝を期してください!
これでダメなら、ダメです!

●第2次口述試験受験対策専用メルマガ<会員>募集のお知らせ(既配信分は、バックナンバーにてご覧できます)
 
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/324ef70b058eb6242eca3305474a32ef

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格するもしないも、あなたの決心次第!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自分の人生を自力で切り開いていくためには、「決心すること」が大切です。

「意志あるところに道あり」(Where there's a will, there's a way.)

「為せばなる、為さねばならぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」(上杉 鷹山)

●試験に合格するもしないも、あなたの決心次第です!
 
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験の内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー
●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。 9
●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー
●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。
●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島 (2)桃の節句 (3)計画運休
●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。
●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103) (2)消費税増税 (3)道の駅
●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。
●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群 (2)鯛焼き (3)メイドカフェ
●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。 11
●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢 (2)千羽鶴(P.58) (3)テレワーク
●<外国語訳問題>(紅葉)
四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。
●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。 12
●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり (2)タピオカドリンク(3気象警報
●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢 (2)ご当地(B級)グルメ (3)里山
●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。
●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン (2)卵かけご飯 (3)宅配ボックス
●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。
●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22) (2)味噌田楽 (3)カプセルホテル
●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇 (2)お好み焼き(P.38) (3)アニメやコミックの聖地巡礼
●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。
●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112) (2)分煙 (3)国定公園
●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。
●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

以上

2018年度・2019年度の第2次口述試験の内容

2020年11月27日 17時00分30秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2018年度・2019年度の第2次口述試験の内容

第2次口述試験は、2018年度から、<外国語訳問題>のあと、与えられた<シチュエーション>と<条件>のもとで、質疑応答を受けるという新しい形式・内容になりました。
2020年度第2次口述試験受験者は、この新しい形式・内容を熟知した上で、準備しなければいけません。

そこで、今回、2018年度、2019年度の第2次口述試験の問題を再度精査し、2冊の出典(種本)情報もきちんと入れた形で、まとめてみましたので、準備のプラットフォームとしてご利用ください。

PDF版も用意しましたので、印刷してご利用ください。

●2018年度・2019年度の第2次口述試験の内容(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/2018.2019.2ji.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2冊の出典(種本)に注意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『英語で紹介する「日本事典」』(ナツメ社)からの出題
2018年度:【13:00~14:00】ラーメン(P.69)
2019年度:【13:00~14:00】桜前線(P.44)、【14:00~15:00】寿司(B)(P.62)、【15:30~16:30】花火(P.143)

●『英語で説明する日本の観光名所100選』(語研)からの出題
2018年度:【10:00~11:00】金閣寺(P.7)、【16:30~17:30】浅草(P.6)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。

●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。

●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島 (2)桃の節句 (3)計画運休

●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。

●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103) (2)消費税増税 (3)道の駅

●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。

●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群 (2)鯛焼き (3)メイドカフェ

●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。

【英語で紹介する「日本事典」の日本文】(44ぺージ)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に示したものです。
桜の季節になると、気象庁の発表などをもとにテレビや新聞では毎日知らせます。
一般的に、桜前線は3月の沖縄から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。
桜前線のニュースは日本人には、春の便りを実感できる楽しい知らせです。

【英語で紹介する「日本事典」の英語訳】(44ぺージ)
Sakura-zensen is a chart on a map of Japan predicting the date of cherry blossoms blooming just like a weather map showing the movement of frontal systems.
TV and newspapers report it every day based on the announcement of the Meteorological Agency of Japan as the season approaches.
Usually, sakura-zensen starts from Okinawa in March and, gradually going north along the Japanese Archipelago, reaches Hokkaido in May.
Sakura-zensen reports are happy news of spring for Japanese people.


●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢 (2)千羽鶴(P.58) (3)テレワーク

●<外国語訳問題>(紅葉)

四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。

●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり (2)タピオカドリンク(3気象警報

●<外国語訳問題>寿司(B)(P.24)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。江戸時代には、屋台が提供するファストフードでした。新鮮な魚介類、海苔、油揚げなどの具材が使われ、地方ごとに特色があります。

【英語で紹介する「日本事典」の日本文】(62ぺージ)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
今日、海外でも人気の「スシ」は、「にぎり」もしくは「江戸前寿司」と呼ばれるものです。
江戸時代に、今より大きめににぎった寿司飯(酢をまぶしたご飯)に、「江戸城の前の海=江戸前」でとれた魚介類をのせたのが始まりで、江戸の屋台が提供するファストフードでした。
にぎり以外にも、寿司の種類はたくさんあります。
具と寿司飯を海苔で巻いた海苔巻き、寿司飯を油揚げで包む稲荷寿司、いろいろな具を丼に盛り付けるちらし寿司、保存食としての熟れ寿司など、地方ごとに特色があります。

【英語で紹介する「日本事典」の英語訳】(62ぺージ)
As hard as it is to believe, there is a theory that sushi originated in Southeast Asia.
It is said that sushi was introduced into Japan during the Heian Period (794 – 1185) and was originally made mainly to preserve fish.
Today sushi, mainly nigirizushi (literally, hand-formed sushi) or Edomae-zushi (Edo-style hand-rolled sushi), is also a very popular dish outside of Japan.
The origin of nigirizushi or Edomae-zushi is traced back to the Edo Period (1603 –1867) when it was made with freshly caught fish or other seafood from Edo-mae (Edo Bay or Tokyo Bay) over a bigger (than today's size) ball of vinegared rice and was served in yatai (street stalls) as an early form of fast food.
In addition to nigirizushi, there are other kinds of sushi—norimaki (literally, rolled sushi wrapped in nori), a cylindrical piece of sushi with various ingredients rolled inside the rice and then wrapped in nori (dried seaweed); inarizushi (literally, stuffed sushi), a pouch of fried tofu filled with vinegared rice; chirashizushi (literally, scattered sushi), a bowl of vinegared rice mixed with other ingredients; and narezushi (literally, matured sushi) as a preserved food. Each of these kinds of sushi represents the unique characteristics of the region where it originated.
There are unique sushi-related terms: shari for vinegared rice, gari for pickled ginger, murasaki for soy sauce, and agari for hot green tea.

●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢 (2)ご当地(B級)グルメ (3)里山

●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。

●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン (2)卵かけご飯 (3)宅配ボックス

●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。

●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22) (2)味噌田楽 (3)カプセルホテル

●<外国語訳問題>(花火)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。大阪の天神祭では、たくさんの花火が天満宮に奉納され、多くの舟の大行列とともに有名です。

【英語で紹介する「日本事典」の日本文】(143ぺージ)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。
花火が日本に伝来したのは鉄砲と同時期の16世紀。以後、改良や開発を繰り返して現在に至り、世界に誇る伝統芸能として毎年の夏を華やかに彩ります。

【英語で紹介する「日本事典」の英語訳】(143ぺージ)
Hanabi (fireworks) are the most important part of Japanese summers.
Many people flock to the fireworks festivals that take place all over Japan in the months of July and August.
Similar to cherry blossom viewing in the spring, the way a beautiful and large flower blooms in the night sky only to scatter in a moment is symbolic of the grace and transience which so many Japanese people value.
Fireworks were introduced to Japan around the same time as guns—the 16th century.
With repeated improvements and developments since then, fireworks, as they sparkle in the summer sky, are a traditional entertainment of Japan that can proudly be presented to the world.


●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>

団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇 (2)お好み焼き(P.38) (3)アニメやコミックの聖地巡礼

●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。

●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112) (2)分煙 (3)国定公園

●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。

●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度第2次口述試験問題の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(平等院鳳凰堂)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.20)は、「日本的事象英文説明300選」の20ページに掲載されていることを示します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(平等院鳳凰堂)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)正倉院 (2)集団登下校 (3)働き方改革

●<外国語訳問題>(平等院鳳凰堂)
宇治平等院鳳凰堂は、古都京都の文化遺産のひとつとして世界文化遺産に登録されています。鳳凰堂は、池の中にある島の上に建てられています。建物の中には阿弥陀如来像があり、それは52体の供養菩薩像で囲まれています。その眺めは幻想的で、すばらしい極楽浄土を表しています。

●<シチュエーション>
鳳凰堂を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(金閣寺)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)鎌倉(P.20) (2)無礼講 (3)スクランブル交差点

●<外国語訳問題>(金閣寺)
金閣寺は禅寺・鹿苑寺の境内に建つ金色の建物で、京都に17ある世界文化遺産の一つに指定されています。金閣寺は、回遊式庭園にある3階建ての建物で、2階と3階は純金箔で覆われています。創建時の建物は、戦後、放火により焼失しましたが、その数年後に再建されました。

●【英語で説明する日本の観光名所100選」の日本文】(7ぺージ)
金閣寺は禅寺・鹿苑寺の境内に建つ金色の建物で、京都に17ある世界文化遺産の一つに指定されている。室町時代特有の庭園を備えた複合施設に建つ3階建の建物で,2階と3階は純金箔で覆われている。もとは貴族の館であったが,1397年に室町三代将軍足利義満が購入し,政治の拠点として改築した。

●【英語で説明する日本の観光名所100選」の英語訳】(7ぺージ)
Kinkaku-ji is the Golden Pavilion built on the compound of the Rokuon-ji, a Zen Buddhist temple, which is designated as one of the 17 World Cultural Heritage-listed monuments in Kyoto. It is a three-story building in the garden complex unique to the Muromachi period, with its top two stories covered with pure gold leaf. Originally the villa of an aristocrat, it was purchased and renovated in 1397 as the political center by the third shogun of the Muromachi period, Ashikaga Yoshimitsu.

●<シチュエーション>
金閣寺を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(和食A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)根回し(P.118) (2)除夜の鐘(P.96) (3)太陽光発電

●<外国語訳問題>(和食A)
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。一汁三菜を基本として、米を主食に、おかずと汁物で構成されています。自然や季節の行事に関連しており、健康にも良いと言われています。

●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。また、急な旅程変更は難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(和食B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)日光東照宮(P.18) (2)灯籠流し (3)割り勘

●<外国語訳問題>(和食B)
和食は、旬の食材を用いて調理するのが特徴です。天ぷら、寿司、すきやきは、日本を訪れる外国人旅行者に大変人気があります。もともと、和食は、貴族、僧侶、武士の食事でしたが、和食の本質的な魅力は、その作法の美しさや伝統にあり、中でも、寺の僧侶に育まれた精進料理は伝統的な和食の一つです。

●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。また、急な旅程変更は難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(居酒屋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)リボ払い (2)流鏑馬 (3)猫カフェ

●<外国語訳問題>(居酒屋)
日本には居酒屋というパブ風の飲食店があり、手頃な値段で、簡単なおつまみからボリュームのある肉料理まで用意されています。居酒屋は、グループでも一人でも楽しめます。

●<シチュエーション>
午後から夕方まで案内をし、夕方頃になって、ツアー客のひとりに、予定にはなかった居酒屋に行きたいと言われた。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
近くに、居酒屋はないし、ツアーの時間からも、行くことはできない。バーか、スナックならある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(ラーメン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)元号 (2)盆踊り(P.90) (3)路上喫煙

●<外国語訳問題>(ラーメン)
中国から日本に伝わったラーメンは、数百年を経て、日本人の国民食とも言える食品になりました。
日本人のラーメン好きは、評判店に長蛇の列ができることからもうかがえます。
めんの太さや具材、スープの製法、味付けなどにこだわり抜いたご当地ラーメンが、続々と登場しています。

●【英語で紹介する「日本事典」の日本文】(69ぺージ)
中国から日本に伝わったラーメンは、数百年を経て、日本人の国民食とも言える食品になりました。
日本人のラーメン好きは、評判店に長蛇の列ができることからもうかがえます。
めんの太さや具材、スープの製法、味付けなどにこだわり抜いたご当地ラーメンが、続々と登場しています。

●【英語で紹介する「日本事典」の英語訳】(69ぺージ)
Ramen was introduced into Japan from China.
Several hundreds of years have passed since then, and it has become a most favorite food of the Japanese.
And the unyielding love of ramen by the Japanese can be seen by the long lines formed at popular ramen shops.
The regional variations of ramen have gone onto national prominence.
Each of the regional variations focuses on secret recipes and the passionate pursuit of its own unique features such as the thickness of the noodles, ingredients, broth, and flavor.


●<シチュエーション>
イスラム教徒のお客さんが、旅行の途中で、ラーメンを食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
近くに、ハラル対応の店がありません。お客様にどう対応しますか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)(旅館)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)終活 (2)うち水 (3)食品サンプル

●<外国語訳問題>(旅館)
旅館は日本の伝統的な宿泊施設で、滞在しながら、日本文化と習慣に触れることができます。多くの旅館では、和室と食事、温泉、浴衣を提供します。夕食には、地元の食材を使った和食のコース料理が出されます。たいてい、宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれています。

●<シチュエーション>
あなたは、ガイドでお客様と旅館にいます。お客様から、夕食は和食のコースではなくアラカルト料理に変更したい、とのリクエストがありました。交渉したが、旅館側からは、料金に和食のコース分も含まれており、アラカルトメニューは出せないとのことでした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれている。和食のコース料理の変更はできません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(刺青)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)琵琶湖 (2)ししおどし (3)スタジオジブリ

●<外国語訳問題>(刺青)
日本には公衆浴場がありますが、今では日帰り温泉もあって人気です。このような公衆浴場では、以前は、刺青をした人の入浴を断られてきました。しかし、最近では、公衆浴場や温泉でも入れ墨をしていても入れるように緩和されてきまし。

●<シチュエーション>
お客様は、大浴場に入るのを楽しみにして来たが、お客様全員に刺青が入っているため、大浴場への入場を断られました。あなたは、交渉しましたがだめでした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
入浴予定だった施設に、事前に、刺青のあるお客さんがいることを交渉していたが、拒否されていた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(温泉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)水引 (2)鳥居(P.72) (3)お花見(P.86)

●<外国語訳問題>(温泉)
日本は火山国で、2,000以上もの温泉があります。昔から、日本人は、病気療養や健康増進のために、温泉を利用してきました。露天風呂は、自然と触れ合うことができ国内外の観光客に人気です。長野県には、野生のサルが温泉に入る公園があり、このサルを見学するツアーが外国人旅行客に人気です。

●<シチュエーション>
日本の温泉施設は、タトゥーがある客を断るところが多い。あなたのお客様が、温泉旅館で大浴場に入りたいと言っていますが、全員がタトーゥをした人たちです。施設と交渉したのですが、入浴を断られてしまいました。通訳案内士として、お客様にどのように対応しますか。

●<条件>
旅館に交渉したが断られている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(奈良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)神対応 (2)三が日(P.80) (3)グリーン車

●<外国語訳問題>(奈良)
奈良は、古くは日本の首都で平城京がおかれ、国際色豊かな天平文化が花開きました。歴史的、文化的遺産にめぐまれ、奈良にはいまも多くの寺院や神社があり、国宝の数は日本で最多を数えます。現在も年間を通じて多くの行事が行われ、国際観光都市として多くの観光客を集めています。

●<シチュエーション>
奈良の半日ツアーで、東大寺、興福寺、春日大社、法隆寺をまわる予定だったが、法隆寺は少し遠いので全部は回れません。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
半日というツアー時間を伸ばすことができませんが、エージェンシーは変更には柔軟で、半日をどうアテンドするかについては何も制約もありません。回る場所は自由に変えることができます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(浅草)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)杉玉 (2)賽銭箱(P.72) (3)もんじゃ焼き

●<外国語訳問題>(浅草)
浅草は、都内最古で最大の寺院である門前町として栄えてきました。山門の雷門は巨大な赤い提灯が浅草のランドマークとして非常に有名です。寺に延びる仲見世通りはには、土産物屋やお菓子屋がひしめき合い、多くの外国人観光客でいつも賑わっています。

●【英語で説明する日本の観光名所100選」の日本文】(6ぺージ)
浅草は江戸時代を連想させる東京の観光名所である。浅草は都内最古で最大の寺院である浅草寺の門前町として栄えてきた。山門の雷門は巨大な赤い提灯が浅草のランドマークとして非常に有名である。国内外の観光客はこの由緒ある寺院,そして東京で伝統的な土産物を買うのに最適な,境内の「仲見世」と呼ばれる商店街に集まってくる。

●【英語で説明する日本の観光名所100選」の英語訳】(6ぺージ)
Asakusa is a famous sightseeing spot in Tokyo, which is reminiscent of the Edo period. This district has been flourishing as a temple town of Senso-ji, the oldest and the largest temple in Tokyo. Kaminarimon, or “Thunder Gate,” the outer gate of the temple is very famous as a landmark of Asakusa for its huge red lantern. Both domestic and foreign tourists flock to this venerable temple and the shopping arcade called “Nakamise” in the compound, the best place to buy traditional Japanese souvenirs in Tokyo.

●<シチュエーション>
あなたの受けた半日ツアーの旅程には、スカイツリー、皇居、明治神宮、浅草寺の4か所を回ると書いてあるが、とても半日では全部を回り切れません。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
半日ツアーの時間を延長することも、変更することもできないが、旅行代理店からは、予定を変更しても良いとの了解を得ている。また、個人旅行なので、交通機関の変更は可能である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)リニアモーターカー (2)彼岸(P.90) (3)知床

●<外国語訳問題>(京都)
京都には古都京都の文化財として世界遺産に登録されている寺院や神社、城郭が17か所あります。その多くが京都市内に点在しており、国宝となっているものもあります。それらの建造物や素晴らしい庭園は、多くの訪日外国人観光客を魅了しています。

●<シチュエーション>
今日は、京都半日ツアーの予定で、金閣寺、清水寺、平安神宮、平等院をまわる予定であるが、平等院は離れているため4か所を回ることができない。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
ツアーは自由に組んでもよいが、時間延長はできないこととエージェントから言われています。

以上

2020年度第2次口述試験合格の鉄則

2020年11月18日 19時25分09秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2020年度第2次口述試験合格の鉄則

第2次口述試験に合格したい方は、下記の鉄則に従って準備を進めてください。これで、ダメならダメです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験合格の鉄則

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●鉄則(その1)
「敵を知り、己を知る」ことがすべてのスタートポイントになる。まずは、2018年度から新たに採用された試験形式・内容を熟知すること。(下記)

●鉄則(その2)
無料独学合格した先輩の声は「神の声」である。<2次レポート><合格体験記>を良く読むこと。

2019年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96

2019年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e

2018年度第2次口述試験<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/862d212726b30bce0b852fd3ea51ceb0

2018年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/6a82b85065bd867c005ab7a3e9ff9112

●鉄則(その3)
下記をしっかり勉強すること。

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → http://www.hello.ac/teppan70.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → http://hello.ac/troubleshooting.pdf

●鉄則(その4)
第2次口述試験対策<特訓セミナー>を繰り返し勉強すること。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●以上を実施してダメな場合は、受験をあきらめること!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験の実施時間帯
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験は、下記の六つの時間帯で実施され、それぞれの時間帯には2種類の異なる問題が用意され、合計12種類の問題が出題されました。
但し、試験会場により、【10:00~11:00】の時間帯のみ、2種類の<プレゼン問題>が出題されました。これは、事務局から試験官に対する事前のブリーフィングが不徹底であったか、試験官による勘違い(間違い)によるものと考えらます。

(1)【10:00~11:00】
(2)【11:00~12:00】
(昼休み)
(3)【13:00~14:00】
(4)【14:00~15:00】
(コーヒーブレイク)
(5)【15:30~16:30】
(6)【16:30~17:30】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記は、日本で一番正確な第2次口述試験の内容です。無断で転載、複製すると著作権法により刑事罰に処せられますので、ご注意ください。

●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

●「日本的事象英文説明300選」を購入ご希望の方は下記をご覧ください。

「日本的事象英文説明300選」Amazon 出品記念キャンペーン!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/71cf633865835e731ae4a5b856f88ff5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。

●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。

●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島 (2)桃の節句 (3)計画運休

●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。

●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103) (2)消費税増税 (3)道の駅

●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。

●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群
(2)鯛焼き
(3)メイドカフェ

●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。
桜の季節になると、気象庁の発表などをもとにテレビや新 聞では毎日知らせます。
一般的に、桜前線は3月の沖縄から始まり、次第に日 本列島を北上し5月には北海道に達します。
桜前線のニュースは日本人には、 春の便りを実感できる楽しい知らせです。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Sakura-zensen is a chart on a map of Japan predicting the date of cherry blossoms blooming just like a weather map showing the movement of frontal systems.
TV and newspapers report it every day based on the announcement of the Meteorological Agency of Japan as the season approaches.
Usually, sakura-zensen starts from Okinawa in March and, gradually going north along the Japanese Archipelago, reaches Hokkaido in May.
Sakura-zensen reports are happy news of spring for Japanese people.

【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/21b2209ef4c28d079c683b5c5e208301

●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢
(2)千羽鶴 (P.58)
(3)テレワーク

●<外国語訳問題>(紅葉)
四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。

●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり
(2)タピオカドリンク
(3気象警報

●<外国語訳問題>寿司(B)(P.24)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。江戸時代には、屋台が提供するファストフードでした。新鮮な魚介類、海苔、油揚げなどの具材が使われ、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に 伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
今日、海外でも人気の「スシ」は、「にぎり」もしくは「江戸前寿司」と呼ば れるものです。
江戸時代に、今より大きめににぎった寿司飯(酢をまぶした ご飯)に、「江戸城の前の海=江戸前」でとれた魚介類をのせたのが始まり で、江戸の屋台が提供するファストフードでした。
にぎり以外にも、寿司の 種類はたくさんあります。
具と寿司飯を海苔で巻いた海苔巻き、寿司飯を油揚げで包む稲荷寿司、いろいろな具を丼に盛り付けるちらし寿司、保存食と しての熟れ寿司など、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
As hard as it is to believe, there is a theory that sushi originated in Southeast Asia.
It is said that sushi was introduced into Japan during the Heian Period (794 – 1185) and was originally made mainly to preserve fish.
Today sushi, mainly nigirizushi (literally, hand-formed sushi) or Edomae-zushi (Edo-style hand-rolled sushi), is also a very popular dish outside of Japan.
The origin of nigirizushi or Edomae-zushi is traced back to the Edo Period (1603 –1867) when it was made with freshly caught fish or other seafood from Edo-mae (Edo Bay or Tokyo Bay) over a bigger (than today's size) ball of vinegared rice and was served in yatai (street stalls) as an early form of fast food.
In addition to nigirizushi, there are other kinds of sushi—norimaki (literally, rolled sushi wrapped in nori), a cylindrical piece of sushi with various ingredients rolled inside the rice and then wrapped in nori (dried seaweed); inarizushi (literally, stuffed sushi), a pouch of fried tofu filled with vinegared rice; chirashizushi (literally, scattered sushi), a bowl of vinegared rice mixed with other ingredients; and narezushi (literally, matured sushi) as a preserved food. Each of these kinds of sushi represents the unique characteristics of the region where it originated.
There are unique sushi-related terms: shari for vinegared rice, gari for pickled ginger, murasaki for soy sauce, and agari for hot green tea.

【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0aaf237ee50bf9fc696ad6c62a2ddf91

●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢
(2)ご当地(B級)グルメ
(3)里山

●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。

●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン
(2)卵かけご飯
(3)宅配ボックス

●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。

●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22)
(2)味噌田楽
(3)カプセルホテル

●<外国語訳問題>(花火)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。大阪の天神祭では、たくさんの花火が天満宮に奉納され、多くの舟の大行列とともに有名です。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花 火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き 誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である 潔さやはかなさを象徴するものです。
花火が日本に伝来したのは鉄砲と同時 期の16世紀。以後、改良や開発を繰り返して現在に至り、世界に誇る伝統芸 能として毎年の夏を華やかに彩ります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Hanabi (fireworks) are the most important part of Japanese summers.
Many people flock to the fireworks festivals that take place all over Japan in the months of July and August.
Similar to cherry blossom viewing in the spring, the way a beautiful and large flower blooms in the night sky only to scatter in a moment is symbolic of the grace and transience which so many Japanese people value.
Fireworks were introduced to Japan around the same time as guns—the 16th century.
With repeated improvements and developments since then, fireworks, as they sparkle in the summer sky, are a traditional entertainment of Japan that can proudly be presented to the world.

【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/85f9000802753f27d43cdb7d2f5efe8f

●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇
(2)お好み焼き(P.38)
(3)アニメやコミックの聖地巡礼

●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。

●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112)
(2)分煙
(3)国定公園

●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。

●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度第2次口述試験問題(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【金閣寺と浅草の<外国語訳の日本文>の出典が判明!!】
2018年度の【10:00~11:00】(金閣寺)と【16:30~17:30】(浅草)の<外国語訳の日本文>の出典は、『英語で説明する日本の観光名所100選』語研です。
http://hello.ac/asakusa.kinkakuji.PDF

●文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

【10:00~11:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)正倉院 (2)集団登下校 (3)働き方改革
●<外国語訳問題>(平等院鳳凰堂)
宇治平等院鳳凰堂は、古都京都の文化遺産のひとつとして世界文化遺産に登録されています。鳳凰堂は、池の中にある島の上に建てられています。建物の中には阿弥陀如来像があり、それは52体の供養菩薩像で囲まれています。その眺めは幻想的で、すばらしい極楽浄土を表しています。
●<シチュエーション>鳳凰堂を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【10:00~11:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)鎌倉(P.20) (2)無礼講 (3)スクランブル交差点
●<外国語訳問題>(金閣寺)
金閣寺は禅寺・鹿苑寺の境内に建つ金色の建物で、京都に17ある世界文化遺産の一つに指定されています。金閣寺は、回遊式庭園にある3階建ての建物で、2階と3階は純金箔で覆われています。創建時の建物は、戦後、放火により焼失しましたが、その数年後に再建されました。
●<シチュエーション>
金閣寺を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【11:00~12:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)根回し(P.118) (2)除夜の鐘(P.96) (3)太陽光発電
●<外国語訳問題>(和食A)
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。一汁三菜を基本として、米を主食に、おかずと汁物で構成されています。自然や季節の行事に関連しており、健康にも良いと言われています。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【11:00~12:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)日光東照宮(P.18) (2)灯籠流し (3)割り勘
●<外国語訳問題>(和食B)
和食は、旬の食材を用いて調理するのが特徴です。天ぷら、寿司、すきやきは、日本を訪れる外国人旅行者に大変人気があります。もともと、和食は、貴族、僧侶、武士の食事でしたが、和食の本質的な魅力は、その作法の美しさや伝統にあり、中でも、寺の僧侶に育まれた精進料理は伝統的な和食の一つです。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【13:00~14:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)リボ払い (2)流鏑馬 (3)猫カフェ
●<外国語訳問題>(居酒屋)
日本には居酒屋というパブ風の飲食店があり、手頃な値段で、簡単なおつまみからボリュームのある肉料理まで用意されています。居酒屋は、グループでも一人でも楽しめます。
●<シチュエーション>
午後から夕方まで案内をし、夕方頃になって、ツアー客のひとりに、予定にはなかった居酒屋に行きたいと言われた。
●<条件>
近くに、居酒屋はないし、ツアーの時間からも、行くことはできない。バーか、スナックならある。お客様になんと言いますか。

【13:00~14:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)元号 (2)盆踊り(P.90) (3)路上喫煙
●<外国語訳問題>(ラーメン)
ラーメンは、元々中国から伝わった麺の料理です。最近では、日本で大変人気の食べ物で、海外でも人気があります。麺、具材、スープは、地方によって異なり、ご当地ラーメンと言われるものもあります。その手頃な値段から、ラーメンは観光客を惹きつける魅力の一つになっています。
●<シチュエーション>
イスラム教徒のお客さんが、旅行の途中で、ラーメンを食べたいと言っています。
●<条件>
近くに、ハラル対応の店がありません。お客様にどう対応しますか。

【14:00~15:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)終活 (2)うち水 (3)食品サンプル
●<外国語訳問題>(旅館)
旅館は日本の伝統的な宿泊施設で、滞在しながら、日本文化と習慣に触れることができます。多くの旅館では、和室と食事、温泉、浴衣を提供します。夕食には、地元の食材を使った和食のコース料理が出されます。たいてい、宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれています。
●<シチュエーション>
あなたは、ガイドでお客様と旅館にいます。お客様から、夕食は和食のコースではなくアラカルト料理に変更したい、とのリクエストがありました。交渉したが、旅館側からは、料金に和食のコース分も含まれており、アラカルトメニューは出せないとのことでした。あなたは、お客様にどのように説明しますか。
●<条件>
宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれている。和食のコース料理の変更はできません。

【14:00~15:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)琵琶湖 (2)ししおどし (3)スタジオジブリ
●<外国語訳問題>(刺青)
日本には公衆浴場がありますが、今では日帰り温泉もあって人気です。このような公衆浴場では、以前は、刺青をした人の入浴を断られてきました。しかし、最近では、公衆浴場や温泉でも入れ墨をしていても入れるように緩和されてきました。
●<シチュエーション>
お客様は、大浴場に入るのを楽しみにして来たが、お客様全員に刺青が入っているため、大浴場への入場を断られました。あなたは、交渉しましたがだめでした。どうしますか。
●<条件>
入浴予定だった施設に、事前に、刺青のあるお客さんがいることを交渉していたが、拒否されていた。

【15:30~16:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)水引 (2)鳥居(P.72) (3)お花見(P.86)
●<外国語訳問題>(温泉)
日本は火山国で、2,000以上もの温泉があります。昔から、日本人は、病気療養や健康増進のために、温泉を利用してきました。露天風呂は、自然と触れ合うことができ国内外の観光客に人気です。長野県には、野生のサルが温泉に入る公園があり、このサルを見学するツアーが外国人旅行客に人気です。
●<シチュエーション>
日本の温泉施設は、タトゥーがある客を断るところが多い。あなたのお客様が、温泉旅館で大浴場に入りたいと言っていますが、全員がタトーゥをした人たちです。施設と交渉したのですが、入浴を断られてしまいました。通訳案内士として、お客様にどのように対応しますか。
●<条件>
旅館に交渉したが断られている。

【15:30~16:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)神対応 (2)三が日(P.80) (3)グリーン車
●<外国語訳問題>(奈良)
奈良は、古くは日本の首都で平城京がおかれ、国際色豊かな天平文化が花開きました。歴史的、文化的遺産にめぐまれ、奈良にはいまも多くの寺院や神社があり、国宝の数は日本で最多を数えます。現在も年間を通じて多くの行事が行われ、国際観光都市として多くの観光客を集めています。
●<シチュエーション>
奈良の半日ツアーで、東大寺、興福寺、春日大社、法隆寺をまわる予定だったが、法隆寺は少し遠いので全部は回れません。どうしますか。
●<条件>
半日というツアー時間を伸ばすことができませんが、エージェンシーは変更には柔軟で、半日をどうアテンドするかについては何も制約もありません。回る場所は自由に変えることができます。

【16:30~17:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)杉玉 (2)賽銭箱(P.72) (3)もんじゃ焼き
●<外国語訳問題>(浅草)
浅草は、都内最古で最大の寺院である門前町として栄えてきました。山門の雷門は巨大な赤い提灯が浅草のランドマークとして非常に有名です。寺に延びる仲見世通りはには、土産物屋やお菓子屋がひしめき合い、多くの外国人観光客でいつも賑わっています。
●<シチュエーション>
あなたの受けた半日ツアーの旅程には、スカイツリー、皇居、明治神宮、浅草寺の4か所を回ると書いてあるが、とても半日では全部を回り切れません。お客様にそのことをどのように説明しますか。試験官をお客様と思って英語で説明してください。どのように対応しますか?
●<条件>
半日ツアーの時間を延長することも、変更することもできないが、旅行代理店からは、予定を変更しても良いとの了解を得ている。また、個人旅行なので、交通機関の変更は可能である。

【16:30~17:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)リニアモーターカー (2)彼岸(P.90) (3)知床
●<外国語訳問題>(京都)
京都には古都京都の文化財として世界遺産に登録されている寺院や神社、城郭が17か所あります。その多くが京都市内に点在しており、国宝となっているものもあります。それらの建造物や素晴らしい庭園は、多くの訪日外国人観光客を魅了しています。
●<シチュエーション>
今日は、京都半日ツアーの予定で、金閣寺、清水寺、平安神宮、平等院をまわる予定であるが、平等院は離れているため4か所を回ることができない。このような場合どのように対応しますか。
●<条件>
ツアーは自由に組んでもよいが、時間延長はできないこととエージェントから言われています。

以上


2020年度全国通訳案内士試験<第1次筆記試験結果>

2020年11月06日 01時55分48秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2020年度全国通訳案内士試験<第1次筆記試験結果>

●<第1次筆記試験結果>(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/2020.firstresult.pdf

●<第1次筆記試験合格体験記>をお寄せください!!!
ハローの情報提供が、少しでも役に立ったと思う方は、下記サイトを参考にして、是非、<第1次筆記試験合格体験記>をお寄せください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9c89b37ab193d1df2e637813a8c670a9

●「日本的事象英文説明300選」Amazon 出品記念キャンペーン!(第2次口述試験受験必携バイブル)
「300選」のテキスト(2,000円)とCD2枚(3,000円)が、何と、2,700円ポッキリ!
しかも、注文日に即日発送いたします!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/71cf633865835e731ae4a5b856f88ff5

●詳しくは、JNTOの公式ブログをご覧ください。
https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/interpreter_guide_exams/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度<第1次筆記試験結果>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●全科目を受験して合格
英    語<59>
フランス 語<1>
スペイン 語<0>
ド イ ツ 語<0>
中 国 語<2>
イタリア 語<0>
ポルトガル語<1>
ロ シ ア 語<0>
韓 国 語<0>
タ イ 語<0>
合 計<63>(前年:108)

●一部科目免除で筆記試験通過
英    語<705>
フランス 語<11>
スペイン 語<15>
ド イ ツ 語<11>
中 国 語<40>
イタリア 語<7>
ポルトガル語<3>
ロ シ ア 語<3>
韓 国 語<19>
タ イ 語<0>
合 計<814>(前年:1,011)

●全科目免除で筆記試験通過
英    語<180>
フランス 語<6>
スペイン 語<3>
ド イ ツ 語<5>
中 国 語<38>
イタリア 語<6>
ポルトガル語<3>
ロ シ ア 語<1>
韓 国 語<6>
タ イ 語<0>
合 計<248>(前年:278)

●総合計
英    語<944>(前年:1,066)
フランス 語<18>(前年:37)
スペイン 語<18>(前年:22)
ド イ ツ 語<16>(前年:13)
中 国 語<80>(前年:98)
イタリア 語<13>(前年:7)
ポルトガル語<7>(前年:6)
ロ シ ア 語<4>(前年:12)
韓 国 語<25>(前年:26)
タ イ 語<0>(前年:0)
合 計<1125>(前年:1,287)

━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)全外国語の【合格者数+1次試験通過者】である1,125名は、昨年の1,287名と比べて、162名、12.6%減少した。
(2)英語の【合格者数+1次試験通過者】である944名は、昨年の1,066名と比べて、122名、11.5%減少した。
(3)合格率が昨年並みであると仮定すると、2020年度は、昨年と比較して、受験者が11%~13%程度減少したと推定される。

以上

2019年度第2次口述試験(まとめ)

2020年11月01日 09時15分29秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験(まとめ)

2019年度第2次口述試験は、下記の六つの時間帯で実施され、それぞれの時間帯には2種類の異なる問題が用意され、合計12種類の問題が出題されました。
但し、試験会場により、【10:00~11:00】の時間帯のみ、2種類の<プレゼン問題>が出題されました。これは、事務局から試験官に対する事前のブリーフィングが不徹底であったか、試験官による勘違い(間違い)によるものと考えらます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験の実施時間帯
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)【10:00~11:00】
(2)【11:00~12:00】
(昼休み)
(3)【13:00~14:00】
(4)【14:00~15:00】
(コーヒーブレイク)
(5)【15:30~16:30】
(6)【16:30~17:30】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験(まとめ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

●「日本的事象英文説明300選」を購入ご希望の方は下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。

●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。

●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島
(2)桃の節句
(3)計画運休

●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。

●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103)
(2)消費税増税
(3)道の駅

●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。

●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群
(2)鯛焼き
(3)メイドカフェ

●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。
桜の季節になると、気象庁の発表などをもとにテレビや新 聞では毎日知らせます。
一般的に、桜前線は3月の沖縄から始まり、次第に日 本列島を北上し5月には北海道に達します。
桜前線のニュースは日本人には、 春の便りを実感できる楽しい知らせです。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Sakura-zensen is a chart on a map of Japan predicting the date of cherry blossoms blooming just like a weather map showing the movement of frontal systems.
TV and newspapers report it every day based on the announcement of the Meteorological Agency of Japan as the season approaches.
Usually, sakura-zensen starts from Okinawa in March and, gradually going north along the Japanese Archipelago, reaches Hokkaido in May.
Sakura-zensen reports are happy news of spring for Japanese people.


【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/21b2209ef4c28d079c683b5c5e208301

●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢
(2)千羽鶴 (P.58)
(3)テレワーク

●<外国語訳問題>(紅葉)
四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。

●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり
(2)タピオカドリンク
(3気象警報

●<外国語訳問題>寿司(B)(P.24)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。江戸時代には、屋台が提供するファストフードでした。新鮮な魚介類、海苔、油揚げなどの具材が使われ、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に 伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
今日、海外でも人気の「スシ」は、「にぎり」もしくは「江戸前寿司」と呼ば れるものです。
江戸時代に、今より大きめににぎった寿司飯(酢をまぶした ご飯)に、「江戸城の前の海=江戸前」でとれた魚介類をのせたのが始まり で、江戸の屋台が提供するファストフードでした。
にぎり以外にも、寿司の 種類はたくさんあります。
具と寿司飯を海苔で巻いた海苔巻き、寿司飯を油揚げで包む稲荷寿司、いろいろな具を丼に盛り付けるちらし寿司、保存食と しての熟れ寿司など、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
As hard as it is to believe, there is a theory that sushi originated in Southeast Asia.
It is said that sushi was introduced into Japan during the Heian Period (794 – 1185) and was originally made mainly to preserve fish.
Today sushi, mainly nigirizushi (literally, hand-formed sushi) or Edomae-zushi (Edo-style hand-rolled sushi), is also a very popular dish outside of Japan.
The origin of nigirizushi or Edomae-zushi is traced back to the Edo Period (1603 –1867) when it was made with freshly caught fish or other seafood from Edo-mae (Edo Bay or Tokyo Bay) over a bigger (than today's size) ball of vinegared rice and was served in yatai (street stalls) as an early form of fast food.
In addition to nigirizushi, there are other kinds of sushi—norimaki (literally, rolled sushi wrapped in nori), a cylindrical piece of sushi with various ingredients rolled inside the rice and then wrapped in nori (dried seaweed); inarizushi (literally, stuffed sushi), a pouch of fried tofu filled with vinegared rice; chirashizushi (literally, scattered sushi), a bowl of vinegared rice mixed with other ingredients; and narezushi (literally, matured sushi) as a preserved food. Each of these kinds of sushi represents the unique characteristics of the region where it originated.
There are unique sushi-related terms: shari for vinegared rice, gari for pickled ginger, murasaki for soy sauce, and agari for hot green tea.

【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】

https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0aaf237ee50bf9fc696ad6c62a2ddf91

●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢
(2)ご当地(B級)グルメ
(3)里山

●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。

●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン
(2)卵かけご飯
(3)宅配ボックス

●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。

●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22)
(2)味噌田楽
(3)カプセルホテル

●<外国語訳問題>(花火)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。大阪の天神祭では、たくさんの花火が天満宮に奉納され、多くの舟の大行列とともに有名です。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本文】
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花 火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き 誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である 潔さやはかなさを象徴するものです。
花火が日本に伝来したのは鉄砲と同時 期の16世紀。以後、改良や開発を繰り返して現在に至り、世界に誇る伝統芸 能として毎年の夏を華やかに彩ります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Hanabi (fireworks) are the most important part of Japanese summers.
Many people flock to the fireworks festivals that take place all over Japan in the months of July and August.
Similar to cherry blossom viewing in the spring, the way a beautiful and large flower blooms in the night sky only to scatter in a moment is symbolic of the grace and transience which so many Japanese people value.
Fireworks were introduced to Japan around the same time as guns—the 16th century.
With repeated improvements and developments since then, fireworks, as they sparkle in the summer sky, are a traditional entertainment of Japan that can proudly be presented to the world.

【<外国語訳問題>の出典(種本)の参考サイト】

https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/85f9000802753f27d43cdb7d2f5efe8f

●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇
(2)お好み焼き(P.38)
(3)アニメやコミックの聖地巡礼

●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。

●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112)
(2)分煙
(3)国定公園

●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。

●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

以上


2019年度第2次口述試験のご紹介(その3)

2020年09月25日 02時55分26秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験のご紹介(その3)

2019年度第2次口述試験は、下記の六つの時間帯で実施され、それぞれの時間帯には2種類の異なる問題が用意され、合計12種類の問題が出題されました。

(1)【10:00~11:00】
(2)【11:00~12:00】
(昼休み)
(3)【13:00~14:00】
(4)【14:00~15:00】
(コーヒーブレイク)
(5)【15:30~16:30】
(6)【16:30~17:30】


今回は、(5)【15:30~16:30】(6)【16:30
~17:30】に実施された問題をご紹介いたします。内容は、日本で一番正確です、と言って自慢する。(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験のご紹介(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【15:30~16:30】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(着物)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.100)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

●「日本的事象英文説明300選」を購入ご希望の方は下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン
(2)卵かけご飯
(3)宅配ボックス

●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。

●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22)
(2)味噌田楽
(3)カプセルホテル

●<外国語訳問題>(花火)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。大阪の天神祭では、たくさんの花火が天満宮に奉納され、多くの舟の大行列とともに有名です。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本語文】
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花 火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き 誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である 潔さやはかなさを象徴するものです。
花火が日本に伝来したのは鉄砲と同時 期の16世紀。以後、改良や開発を繰り返して現在に至り、世界に誇る伝統芸 能として毎年の夏を華やかに彩ります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Hanabi (fireworks) are the most important part of Japanese summers.
Many people flock to the fireworks festivals that take place all over Japan in the months of July and August.
Similar to cherry blossom viewing in the spring, the way a beautiful and large flower blooms in the night sky only to scatter in a moment is symbolic of the grace and transience which so many Japanese people value.
Fireworks were introduced to Japan around the same time as guns—the 16th century.
With repeated improvements and developments since then, fireworks, as they sparkle in the summer sky, are a traditional entertainment of Japan that can proudly be presented to the world.


●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇
(2)お好み焼き(P.38)
(3)アニメやコミックの聖地巡礼

●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。

●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112)
(2)分煙
(3)国定公園

●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。

●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。

以上


2019年度第2次口述試験のご紹介(その2)

2020年09月24日 03時39分39秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験のご紹介(その2)

2019年度第2次口述試験は、下記の6つの時間帯で実施され、それぞれの時間帯には2種類の異なる問題が用意され、合計12種類の問題が出題されました。

(1)【10:00~11:00】
(2)【11:00~12:00】
(昼休み)
(3)【13:00~14:00】
(4)【14:00~15:00】

(コーヒーブレイク)
(5)【15:30~16:30】
(6)【16:03~17:30】


今回は、(3)【13:00~14:00】(4)【14:00~15:00】に実施された問題をご紹介いたします。内容は、日本で一番正確です、と言って自慢する。(笑)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験のご紹介(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【13:00~14:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(桜前線)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

●「日本的事象英文説明300選」を購入ご希望の方は下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群
(2)鯛焼き
(3)メイドカフェ

●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本語文】
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に 示したものです。
桜の季節になると、気象庁の発表などをもとにテレビや新 聞では毎日知らせます。
一般的に、桜前線は3月の沖縄から始まり、次第に日 本列島を北上し5月には北海道に達します。
桜前線のニュースは日本人には、 春の便りを実感できる楽しい知らせです。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の英語訳】
Sakura-zensen is a chart on a map of Japan predicting the date of cherry blossoms blooming just like a weather map showing the movement of frontal systems.
TV and newspapers report it every day based on the announcement of the Meteorological Agency of Japan as the season approaches.
Usually, sakura-zensen starts from Okinawa in March and, gradually going north along the Japanese Archipelago, reaches Hokkaido in May.
Sakura-zensen reports are happy news of spring for Japanese people.

●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください

●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢
(2)千羽鶴 (P.58)
(3)テレワーク

●<外国語訳問題>(紅葉)
四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。

●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり
(2)タピオカドリンク
(3)気象警報

●<外国語訳問題>寿司(B)(P.24)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。江戸時代には、屋台が提供するファストフードでした。新鮮な魚介類、海苔、油揚げなどの具材が使われ、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)の日本語文】
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に 伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
今日、海外でも人気の「スシ」は、「にぎり」もしくは「江戸前寿司」と呼ば れるものです。
江戸時代に、今より大きめににぎった寿司飯(酢をまぶした ご飯)に、「江戸城の前の海=江戸前」でとれた魚介類をのせたのが始まり で、江戸の屋台が提供するファストフードでした。
にぎり以外にも、寿司の 種類はたくさんあります。
具と寿司飯を海苔で巻いた海苔巻き、寿司飯を油揚げで包む稲荷寿司、いろいろな具を丼に盛り付けるちらし寿司、保存食と しての熟れ寿司など、地方ごとに特色があります。

【<外国語訳問題>の出典(種本)英語訳】
As hard as it is to believe, there is a theory that sushi originated in Southeast Asia.
It is said that sushi was introduced into Japan during the Heian Period (794 – 1185) and was originally made mainly to preserve fish.
Today sushi, mainly nigirizushi (literally, hand-formed sushi) or Edomae-zushi (Edo-style hand-rolled sushi), is also a very popular dish outside of Japan.
The origin of nigirizushi or Edomae-zushi is traced back to the Edo Period (1603 –1867) when it was made with freshly caught fish or other seafood from Edo-mae (Edo Bay or Tokyo Bay) over a bigger (than today's size) ball of vinegared rice and was served in yatai (street stalls) as an early form of fast food.
In addition to nigirizushi, there are other kinds of sushi—norimaki (literally, rolled sushi wrapped in nori), a cylindrical piece of sushi with various ingredients rolled inside the rice and then wrapped in nori (dried seaweed); inarizushi (literally, stuffed sushi), a pouch of fried tofu filled with vinegared rice; chirashizushi (literally, scattered sushi), a bowl of vinegared rice mixed with other ingredients; and narezushi (literally, matured sushi) as a preserved food. Each of these kinds of sushi represents the unique characteristics of the region where it originated.
There are unique sushi-related terms: shari for vinegared rice, gari for pickled ginger, murasaki for soy sauce, and agari for hot green tea.
 

●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢
(2)ご当地(B級)グルメ
(3)里山

●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。

●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。

以上


2019年度第2次口述試験のご紹介(その1)

2020年09月23日 10時14分17秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験のご紹介(その1)

2019年度第2次口述試験は、下記の六つの時間帯で実施され、それぞれの時間帯には2種類の異なる問題が用意され、合計12種類の問題が出題されました。

(1)【10:00~11:00】
(2)【11:00~12:00】
(昼休み)
(3)【13:00~14:00】
(4)【14:00~15:00】
(コーヒーブレイク)
(5)【15:30~16:30】
(6)【16:03~17:30】

今回は、(1)【10:00~11:00】(2)【11:00~12:00】に実施された問題をご紹介いたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験のご紹介(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

●「日本的事象英文説明300選」を購入ご希望の方は下記をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

●注意
試験会場により、【10:00~11:00】の時間帯のみ、2種類の<プレゼン問題>が出題されました。
これは、事務局から試験官に対する事前のブリーフィングが不徹底であったか、試験官による勘違い(間違い)によるものと考えらます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。

●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー

●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。

●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島 (2)桃の節句 (3)計画運休

●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。

●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103) (2)消費税増税 (3)道の駅

●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。

●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご参考)2018年度第2次口述試験問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【金閣寺と浅草の<外国語訳の日本文>の出典が判明!!】
2018年度の【10:00~11:00】(金閣寺)と【16:30~17:30】(浅草)の<外国語訳の日本文>の出典は、『英語で説明する日本の観光名所100選』語研です。
http://hello.ac/asakusa.kinkakuji.PDF

●文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。

【10:00~11:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)正倉院 (2)集団登下校 (3)働き方改革
●<外国語訳問題>(平等院鳳凰堂)
宇治平等院鳳凰堂は、古都京都の文化遺産のひとつとして世界文化遺産に登録されています。鳳凰堂は、池の中にある島の上に建てられています。建物の中には阿弥陀如来像があり、それは52体の供養菩薩像で囲まれています。その眺めは幻想的で、すばらしい極楽浄土を表しています。
●<シチュエーション>鳳凰堂を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【10:00~11:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)鎌倉(P.20) (2)無礼講 (3)スクランブル交差点
●<外国語訳問題>(金閣寺)
金閣寺は禅寺・鹿苑寺の境内に建つ金色の建物で、京都に17ある世界文化遺産の一つに指定されています。金閣寺は、回遊式庭園にある3階建ての建物で、2階と3階は純金箔で覆われています。創建時の建物は、戦後、放火により焼失しましたが、その数年後に再建されました。
●<シチュエーション>
金閣寺を楽しみにしてきた観光客からガイドを頼まれたが、工事中でブルーシートに覆われていて見えません。さあ、どうしますか。
●<条件>
お客様の自由時間は1時間ほどで、その後、ホテルに戻る予定ですが、スケジュールは厳密に決められているわけではありません。

【11:00~12:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)根回し(P.118) (2)除夜の鐘(P.96) (3)太陽光発電
●<外国語訳問題>(和食A)
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。一汁三菜を基本として、米を主食に、おかずと汁物で構成されています。自然や季節の行事に関連しており、健康にも良いと言われています。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【11:00~12:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)日光東照宮(P.18) (2)灯籠流し (3)割り勘
●<外国語訳問題>(和食B)
和食は、旬の食材を用いて調理するのが特徴です。天ぷら、寿司、すきやきは、日本を訪れる外国人旅行者に大変人気があります。もともと、和食は、貴族、僧侶、武士の食事でしたが、和食の本質的な魅力は、その作法の美しさや伝統にあり、中でも、寺の僧侶に育まれた精進料理は伝統的な和食の一つです。
●<シチュエーション>
お客様が、ぜひ日本料理店で和食を食べたいと言っていますが、近くには、日本料理店はありません。あなたは、ガイドとしてどのように対処しますか。また、急な旅程変更は難しい状況です。
●<条件>
近くに中華料理店やファミリーレストランはありますが、日本料理店を遠くまで探しにいく時間はありません。また、旅程を変更することはできません。

【13:00~14:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)リボ払い (2)流鏑馬 (3)猫カフェ
●<外国語訳問題>(居酒屋)
日本には居酒屋というパブ風の飲食店があり、手頃な値段で、簡単なおつまみからボリュームのある肉料理まで用意されています。居酒屋は、グループでも一人でも楽しめます。
●<シチュエーション>
午後から夕方まで案内をし、夕方頃になって、ツアー客のひとりに、予定にはなかった居酒屋に行きたいと言われた。
●<条件>
近くに、居酒屋はないし、ツアーの時間からも、行くことはできない。バーか、スナックならある。お客様になんと言いますか。

【13:00~14:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)元号 (2)盆踊り(P.90) (3)路上喫煙
●<外国語訳問題>(ラーメン)
ラーメンは、元々中国から伝わった麺の料理です。最近では、日本で大変人気の食べ物で、海外でも人気があります。麺、具材、スープは、地方によって異なり、ご当地ラーメンと言われるものもあります。その手頃な値段から、ラーメンは観光客を惹きつける魅力の一つになっています。
●<シチュエーション>
イスラム教徒のお客さんが、旅行の途中で、ラーメンを食べたいと言っています。
●<条件>
近くに、ハラル対応の店がありません。お客様にどう対応しますか。

【14:00~15:00】(その1)
●<プレゼン問題>(1)終活 (2)うち水 (3)食品サンプル
●<外国語訳問題>(旅館)
旅館は日本の伝統的な宿泊施設で、滞在しながら、日本文化と習慣に触れることができます。多くの旅館では、和室と食事、温泉、浴衣を提供します。夕食には、地元の食材を使った和食のコース料理が出されます。たいてい、宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれています。
●<シチュエーション>
あなたは、ガイドでお客様と旅館にいます。お客様から、夕食は和食のコースではなくアラカルト料理に変更したい、とのリクエストがありました。交渉したが、旅館側からは、料金に和食のコース分も含まれており、アラカルトメニューは出せないとのことでした。あなたは、お客様にどのように説明しますか。
●<条件>
宿泊料金には、夕食と朝食代が含まれている。和食のコース料理の変更はできません。

【14:00~15:00】(その2)
●<プレゼン問題>(1)琵琶湖 (2)ししおどし (3)スタジオジブリ
●<外国語訳問題>(刺青)日本には公衆浴場がありますが、今では日帰り温泉もあって人気です。このような公衆浴場では、以前は、刺青をした人の入浴を断られてきました。しかし、最近では、公衆浴場や温泉でも入れ墨をしていても入れるように緩和されてきました。
●<シチュエーション>
お客様は、大浴場に入るのを楽しみにして来たが、お客様全員に刺青が入っているため、大浴場への入場を断られました。あなたは、交渉しましたがだめでした。どうしますか。
●<条件>
入浴予定だった施設に、事前に、刺青のあるお客さんがいることを交渉していたが、拒否されていた。

【15:30~16:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)水引 (2)鳥居(P.72) (3)お花見(P.86)
●<外国語訳問題>(温泉)
日本は火山国で、2,000以上もの温泉があります。昔から、日本人は、病気療養や健康増進のために、温泉を利用してきました。露天風呂は、自然と触れ合うことができ国内外の観光客に人気です。長野県には、野生のサルが温泉に入る公園があり、このサルを見学するツアーが外国人旅行客に人気です。
●<シチュエーション>
日本の温泉施設は、タトゥーがある客を断るところが多い。あなたのお客様が、温泉旅館で大浴場に入りたいと言っていますが、全員がタトーゥをした人たちです。施設と交渉したのですが、入浴を断られてしまいました。通訳案内士として、お客様にどのように対応しますか。
●<条件>
旅館に交渉したが断られている。

【15:30~16:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)神対応 (2)三が日(P.80) (3)グリーン車
●<外国語訳問題>(奈良)
奈良は、古くは日本の首都で平城京がおかれ、国際色豊かな天平文化が花開きました。歴史的、文化的遺産にめぐまれ、奈良にはいまも多くの寺院や神社があり、国宝の数は日本で最多を数えます。現在も年間を通じて多くの行事が行われ、国際観光都市として多くの観光客を集めています。
●<シチュエーション>
奈良の半日ツアーで、東大寺、興福寺、春日大社、法隆寺をまわる予定だったが、法隆寺は少し遠いので全部は回れません。どうしますか。
●<条件>
半日というツアー時間を伸ばすことができませんが、エージェンシーは変更には柔軟で、半日をどうアテンドするかについては何も制約もありません。回る場所は自由に変えることができます。

【16:30~17:30】(その1)
●<プレゼン問題>(1)杉玉 (2)賽銭箱(P.72) (3)もんじゃ焼き
●<外国語訳問題>(浅草)
浅草は、都内最古で最大の寺院である門前町として栄えてきました。山門の雷門は巨大な赤い提灯が浅草のランドマークとして非常に有名です。寺に延びる仲見世通りはには、土産物屋やお菓子屋がひしめき合い、多くの外国人観光客でいつも賑わっています。
●<シチュエーション>
あなたの受けた半日ツアーの旅程には、スカイツリー、皇居、明治神宮、浅草寺の4か所を回ると書いてあるが、とても半日では全部を回り切れません。お客様にそのことをどのように説明しますか。試験官をお客様と思って英語で説明してください。どのように対応しますか?
●<条件>
半日ツアーの時間を延長することも、変更することもできないが、旅行代理店からは、予定を変更しても良いとの了解を得ている。また、個人旅行なので、交通機関の変更は可能である。

【16:30~17:30】(その2)
●<プレゼン問題>(1)リニアモーターカー (2)彼岸(P.90) (3)知床
●<外国語訳問題>(京都)
京都には古都京都の文化財として世界遺産に登録されている寺院や神社、城郭が17か所あります。その多くが京都市内に点在しており、国宝となっているものもあります。それらの建造物や素晴らしい庭園は、多くの訪日外国人観光客を魅了しています。
●<シチュエーション>
今日は、京都半日ツアーの予定で、金閣寺、清水寺、平安神宮、平等院をまわる予定であるが、平等院は離れているため4か所を回ることができない。このような場合どのように対応しますか。
●<条件>
ツアーは自由に組んでもよいが、時間延長はできないこととエージェントから言われています。

以上


2019年度第2次口述試験の【14:00~15:00】(その1)<外国語訳問題>寿司(B)の出典が判明しました!

2020年09月21日 22時54分10秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験の【14:00~15:00】(その1)<外国語訳問題>寿司(B)の出典が判明しました!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり (2)タピオカドリンク (3)気象警報

●<外国語訳問題>寿司(B)
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
江戸時代には、屋台が提供するファストフードでした。

新鮮な魚介類、海苔、油揚げなどの具材が使われ、地方ごとに特色があります。


●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定だったが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士として、どのように対応しますか。

●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<外国語訳問題>寿司(B)の出典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●寿司B「生きのいい魚介を使う和製ファストフード]

【日本語の説明】
寿司の起源は、意外にも東南アジアとの説があります。平安時代に日本に 伝わったとされ、当初は、魚の保存法としての意味合いが強かったようです。
今日、海外でも人気の「スシ」は、「にぎり」もしくは「江戸前寿司」と呼ば れるものです。
江戸時代に、今より大きめににぎった寿司飯(酢をまぶした ご飯)に、「江戸城の前の海=江戸前」でとれた魚介類をのせたのが始まり で、江戸の屋台が提供するファストフードでした。
にぎり以外にも、寿司の 種類はたくさんあります。
具と寿司飯を海苔で巻いた海苔巻き、寿司飯を油揚げで包む稲荷寿司、いろいろな具を丼に盛り付けるちらし寿司、保存食と しての熟れ寿司など、地方ごとに特色があります。

【標題】
Sushi: vinegared rice topped with fish, meat, or vegetables [Japanese fast food using fresh fish and seafood]

【英語訳】
As hard as it is to believe, there is a theory that sushi originated in Southeast Asia.
It is said that sushi was introduced into Japan during the Heian Period (794 – 1185) and was originally made mainly to preserve fish.
Today sushi, mainly nigirizushi (literally, hand-formed sushi) or Edomae-zushi (Edo-style hand-rolled sushi), is also a very popular dish outside of Japan.
The origin of nigirizushi or Edomae-zushi is traced back to the Edo Period (1603 –1867) when it was made with freshly caught fish or other seafood from Edo-mae (Edo Bay or Tokyo Bay) over a bigger (than today's size) ball of vinegared rice and 
was served in yatai (street stalls) as an early form of fast food.
In addition to nigirizushi, there are other kinds of sushi—norimaki (literally, rolled sushi wrapped in nori), a cylindrical piece of sushi with various ingredients rolled inside the rice and then wrapped in nori (dried seaweed); inarizushi (literally, stuffed sushi), a pouch of fried tofu filled with vinegared rice; chirashizushi (literally, scattered sushi), a bowl of vinegared rice mixed with other ingredients; and narezushi (literally, matured sushi) as a preserved food. 
Each of these kinds of sushi represents the unique characteristics of the region where it originated.
There are unique sushi-related terms: shari for vinegared rice, gari for pickled ginger, murasaki for soy sauce, and agari for hot green tea.


以上

2019年度第2次口述試験の【15:30~16:30】(その2)<外国語訳問題>(花火)の出典が判明しました!

2020年09月21日 02時27分47秒 | ●2020年度第2次口述試験対策
2019年度第2次口述試験の【15:30~16:30】(その2)<外国語訳問題>(花火)の出典が判明しました!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>(1)天橋立 (2)味噌田楽 (3)カプセルホテル

●<外国語訳問題>(花火)
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である潔さやはかなさを象徴するものです。

大阪の天神祭では、たくさんの花火が天満宮に奉納され、多くの舟の大行列とともに有名です。


●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験管を観光客だと思って話をしてください。

●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<外国語訳問題>(花火)の出典
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●花火「日本人が大切に思う潔さ、はかなさを象徴]

【日本後の説明】
花火は日本の夏の風物詩の代表格です。7月と8月に集中して日本各地で花 火大会が催され、多くの人々が詰め掛けます。
夜空に美しい大輪の花が咲き 誇り、一瞬で散っていくさまは、桜などと同様に、日本独特の価値観である 潔さやはかなさを象徴するものです。

花火が日本に伝来したのは鉄砲と同時 期の16世紀。以後、改良や開発を繰り返して現在に至り、世界に誇る伝統芸 能として毎年の夏を華やかに彩ります。

【標題】
Hanabi: fireworks [symbolizes ideas of grace and transience, which Japanese people consider important]

【英語訳】
Hanabi (fireworks) are the most important part of Japanese summers.
Many people flock to the fireworks festivals that take place all over Japan in the months of July and August.
Similar to cherry blossom viewing in the spring, the way a beautiful and large flower blooms in the night sky only to scatter in a moment is symbolic of the grace and transience which so many Japanese people value.

Fireworks were introduced to Japan around the same time as guns—the 16th century.
With repeated improvements and developments since then, fireworks, as they sparkle in the summer sky, are a traditional entertainment of Japan that can proudly be presented to the world.


以上