第2次口述試験<合格への心構え>
第2次口述試験が目前に迫ってきましたが、下記に留意しながら、合格必勝を期してください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<合格への心構え>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●体調管理
今晩あたりから、少しぬるめのお風呂にゆっくりお入りください。新陳代謝をよくして、ぐっすり寝ることを心がけてください。
●自己暗示による合格必勝法
寝床についたら、次のようなことを繰り返しイメージしてください。
(1)試験当日の朝は、気持ちよく起きる様子を思い浮かべる。
(2)朝食を美味しく食べて、試験会場まで足取りも軽く行く様子を思い浮かべる。
(3)本番の試験では、今まで勉強してきたことばかり出題されていることを知り、思わず嬉しくなってしまう様子を思い浮かべる。
(4)プレゼンテーションも外国語訳もうまくいって、思わず微笑んでしまう自分を思い浮かべる。
(5)試験後、足取りも軽く帰路につく様子を思い浮かべる。
(6)楽しい気持ちで<受験速報>、<受験レポート>をハローに送信する様子を思い浮かべる。
繰り返しイメージすることは、潜在意識に刷り込まれ、実現されるようになります!
ポジティブはイメージはポジティブな結果を、ネガティブなイメージはネガティブな結果をもたらします。
●2020年度第2次口述試験<受験速報>の書き方
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d380835a112ebc1e1ce8e75c278e910
●2019年度第2次口述試験<2次レポート>の書き方
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/45d9f8e79e364cb85801bbf79eb3aee4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊張しやすい方への<特別アドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験が目前に迫ってきましたが、下記に留意しながら、合格必勝を期してください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<合格への心構え>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●体調管理
今晩あたりから、少しぬるめのお風呂にゆっくりお入りください。新陳代謝をよくして、ぐっすり寝ることを心がけてください。
●自己暗示による合格必勝法
寝床についたら、次のようなことを繰り返しイメージしてください。
(1)試験当日の朝は、気持ちよく起きる様子を思い浮かべる。
(2)朝食を美味しく食べて、試験会場まで足取りも軽く行く様子を思い浮かべる。
(3)本番の試験では、今まで勉強してきたことばかり出題されていることを知り、思わず嬉しくなってしまう様子を思い浮かべる。
(4)プレゼンテーションも外国語訳もうまくいって、思わず微笑んでしまう自分を思い浮かべる。
(5)試験後、足取りも軽く帰路につく様子を思い浮かべる。
(6)楽しい気持ちで<受験速報>、<受験レポート>をハローに送信する様子を思い浮かべる。
繰り返しイメージすることは、潜在意識に刷り込まれ、実現されるようになります!
ポジティブはイメージはポジティブな結果を、ネガティブなイメージはネガティブな結果をもたらします。
●2020年度第2次口述試験<受験速報>の書き方
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d380835a112ebc1e1ce8e75c278e910
●2019年度第2次口述試験<2次レポート>の書き方
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/45d9f8e79e364cb85801bbf79eb3aee4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊張しやすい方への<特別アドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えること!
試験直前の心構えとして最も大切なことは、「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えることです。
「不合格になったらどうしよう」などと余計なことを考えると、つい肩に力が入ります。自分の実力を100%発揮することのみを考えてください。
これで、不要な緊張感から解放されます。
「人事を尽くして天命を待つ」が理想的な心境です。
●3回深呼吸する。
試験場に入ったら、目を閉じて大きく3回深呼吸して、「合格必勝!合格必勝!合格必勝!」と3回心の中でつぶやきます。
上記を3回くらい繰り返しますと、不思議なことに、<頭のてっぺんの方から>次第に緊張感がほぐれてきます。今日から練習しておくとよいでしょう。
緊張をもたらす交換神経優位を緩和し、副交感神経優位に転換するためです。
深呼吸は、副交感神経優位をもたらし、血管が拡張して血液の流れがよくなり、緊張緩和にかなり有効であることが知られています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験合格者の皆さんへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、第2次口述試験対策の情報は、主に第2次口述試験受験対策専用メルマガより配信しております。
12月13日の第2次口述試験を受験なさる方は、専用メルマガから最新受験情報を得て合格必勝を期してください!
これでダメなら、ダメです!
●第2次口述試験受験対策専用メルマガ<会員>募集のお知らせ(既配信分は、バックナンバーにてご覧できます)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/324ef70b058eb6242eca3305474a32ef
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格するもしないも、あなたの決心次第!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自分の人生を自力で切り開いていくためには、「決心すること」が大切です。
「意志あるところに道あり」(Where there's a will, there's a way.)
「為せばなる、為さねばならぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」(上杉 鷹山)
●試験に合格するもしないも、あなたの決心次第です!
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度第2次口述試験の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●凡例
(1)【10:00~11:00】は、出題された時間帯を示します。
(2)<外国語訳問題>の後の(箱根)などの名称は、私が便宜的に付けたものです。
(3)文中の(P.30)は、「日本的事象英文説明300選」の30ページに掲載されていることを示します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その1)(箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー
●<外国語訳問題>(箱根)(P.18)
箱根は東京からのアクセスが良く、国内外からの観光客に大変人気があります。温泉だけではなく、芦ノ湖遊覧、森林浴、ロープウェーといったアクティビティも楽しめます。箱根は富士山の美しい眺望や自然も魅力の1つとなっています。 9
●<シチュエーション>
日帰りで箱根に来ていますが、天気が悪く、ロープウェイも芦ノ湖遊覧も運休です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
お客様は旅行会社を通していない個人客であり、時間的、交通手段に制約はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10:00~11:00】(その2)(相撲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(その1)(1)明治維新 (2)おでん(P.30) (3)ゴミの分別
(その2)(1)万葉集 (2)まんじゅう(P.39) (3)ラッシュアワー
●<外国語訳問題>(相撲)(P.64)
相撲は、もともと五穀豊穣を神に感謝する神事でした。鎌倉時代に武道になり、江戸時代には娯楽となりました。そして現代では、相撲はプロスポーツとして国際化が進み外国人力士も増えています。
●<シチュエーション>
お客様が、楽しみにしていた相撲観戦のチケットをなくしてしまいました。お客様は、何とか相撲を見たいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
相撲観戦のチケットはエージェントが手配していました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その1)(寿司)(A)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)桜島 (2)桃の節句 (3)計画運休
●<外国語訳問題>(寿司)(A)(P.24)
寿司は日本でも海外でも人気のある日本料理です。酢飯を小さく楕円形に握り、その上に魚介類を載せたにぎり寿司、酢飯の中に魚介類や野菜を入れて海苔で巻いた巻き寿司、お椀に酢飯を盛り、その上に魚介類や野菜、錦糸卵などを散らしたちらし寿司など、さまざまな種類があります。
●<シチュエーション>
ホテルのレストランで寿司を食べたお客さんが、非常に気に入ったので自分でも寿司を作ってみたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
このお客さんは個人旅行であり、特に時間的は制限はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11:00~12:00】(その2)(日本の祭り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)風鈴(P.103) (2)消費税増税 (3)道の駅
●<外国語訳問題>(日本の祭り)
日本の祭りは、はっきりとした四季のある日本の季節と密接に関係しています。春は田植えが上手く行くように、夏は疫病を追い払い、お盆は先祖の霊をお迎えするため、秋は豊作に感謝を捧げるため、冬は新年を迎えるためなどに祭りがあります。このように日本の祭りは日本人の心の拠り所になっています。
●<シチュエーション>
お神輿や盆踊りなどの夏祭りを見た外国人観光客が、自分も神輿担ぎや盆踊りなどに参加したいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
このお客さんは自由度の高い個人旅行で、旅行会社から特に条件はなく、滞在中のお相手をする様に言われています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その1)(桜前線)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)百舌鳥古市古墳群 (2)鯛焼き (3)メイドカフェ
●<外国語訳問題>(桜前線)
桜前線とは、桜の開花予想日を天気図の前線の移動のように日本地図上に示したものです。桜の開花は、3月下旬に九州から始まり、次第に日本列島を北上し5月には北海道に達します。桜の花を愛する日本人は、強い関心を持ってこの前線の動きを見て、春のお花見を楽しみにしています。 11
●<シチュエーション>
外国人旅行者が桜の花を見ることを楽しみに日本を訪れましたが、東京の桜はすべて散ってしまった後でした。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
旅行会社からは個人旅行として依頼されており、旅程は変更可能です。また、交通機関、時間などに制約はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【13:00~14:00】(その2)(紅葉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)軽井沢 (2)千羽鶴(P.58) (3)テレワーク
●<外国語訳問題>(紅葉)
四季のはっきりとしている日本では、紅葉は秋の日本観光の魅力の一つです。紅葉の色は、夜は寒く、日中は暖かい気温の寒暖差があるほど、また、太陽の日差しが強いほど鮮やかになります。紅葉の名所としては、奥入瀬、日光、箱根、京都などがあります。紅葉シーズンには、これらの場所には、国内外からの多くの観光客が訪れにぎわいます。
●<シチュエーション>
日光の紅葉を見るために、東京から日帰りツアーで来ましたが、紅葉のピークはすでに終わっていました。お客さんが、何とか別の場所で鮮やかな紅葉を見たい、と言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。 12
●<条件>
個人旅行のため、旅行会社の許可を得る必要はなく、行き先、交通手段にも制限はありません。但し、本日中には東京に帰らなければいけません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その1)寿司(B)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)竿燈まつり (2)タピオカドリンク(3気象警報
●<シチュエーション>
家族旅行のお客様で、寿司を食べに行く予定でしたたが、家族の中で生ものが食べられない人がいます。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
子供連れの家族旅行。個人旅行なので多少の変更は可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14:00~15:00】(その2)(おせち料理)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)金沢 (2)ご当地(B級)グルメ (3)里山
●<外国語訳問題>(おせち料理)(P.28)
おせち料理は、正月に食べる日本の伝統的な料理で漆塗りの重箱に詰められます。それぞれの食材には意味があり、黒豆は健康、昆布巻きは幸福、えびは長寿をします。かつては、おせち料理は大晦日から家庭で作られましたが、今ではデパートや通信販売で買う人が多いです。
●<シチュエーション>
夏に来日した外国人観光客がおせち料理を食べたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
お客様は個人旅行なので、内容は自由に決めることができます。しかし、この季節におせち料理を提供している日本料理店はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その1)(着物)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)隠れキリシタン (2)卵かけご飯 (3)宅配ボックス
●<外国語訳問題>(着物)(P.100)
着物は結婚式、成人式などのおめでたい時や葬式などで着る礼服です。未婚女性の着物は振袖、既婚女性のは留袖といいます。社交の場で着るものもあります。浴衣は綿でできた着物で、浴衣は帯の結び方も簡単です。
●<シチュエーション>
お客様の母娘が、着物を着て日本庭園で記念撮影をしたいと言っています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
団体流行だが、自由時間はあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【15:30~16:30】(その2)(花火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)天橋立(P.22) (2)味噌田楽 (3)カプセルホテル
●<シチュエーション>
ある花火大会にガイドとして案内しているのですが、混雑のため予定した時間にお勧めの観覧スポットに到着することが難しい状況です。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
団体ツアーの自由時間におけるガイドでなので、特に制約はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その1)(車椅子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)阿蘇 (2)お好み焼き(P.38) (3)アニメやコミックの聖地巡礼
●<外国語訳問題>(車椅子)
日本を訪れる外人観光客は年々増加していますが、その国籍、年齢なども多様化してきています。中には車椅子を使用したりする身体の不自由な人も増えているので、ガイドには、そのようなお客に対応するためのスキルが求められています。
●<シチュエーション>
ロンドンから来たお客様の車椅子が壊れてしまい修理が必要になったが、本人は外出を希望しています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
車椅子は英国製で本体の不具合なので日本国内では修理ができません。本人は、車椅子なしでは動くことができません。個人旅行なのでスケジュールには比較的余裕があり、柔軟に変更可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【16:30~17:30】(その2)(自然災害)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<プレゼン問題>
(1)ビアガーデン(P.112) (2)分煙 (3)国定公園
●<外国語訳問題>(自然災害)
日本では、案内が日本語だけのところが多いので、外国人旅行者が困ります。特に、地震や台風などの自然災害が発生した場合は、外国人旅行者は、どうしていいか分かりません。電車などの交通機関も、いつ動くのかも分かりません。したがって、通訳ガイドは正確な情報を伝える必要が高まっています。
●<シチュエーション>
新幹線で移動中、地震が発生して新幹線が止まってしまいました。アナウンスは日本語だけでお客様は意味が分かりません。そして、とても怖がっています。通訳案内士としてあなたはどのように対応しますか。外国人試験官を観光客だと思って話をしてください。
●<条件>
あなたは個人のお客様をご案内中で、特にその後の予定に制限はありません。
以上