合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022 年度口述試験受験者へのお知らせと注意事項

2022年12月15日 19時34分59秒 | ●2022年度2次試験対策
2022 年度口述試験受験者へのお知らせと注意事項

今年度から、最終合格発表は、受験者各自がマイページにて確認することになりましたのでご注意ください。

観光庁⻑官試験事務代⾏機関
独立⾏政法人国際観光振興機構

1.最終合格発表
2023年2月3日(金)官報およびマイページに掲載致します。
インターネット版官報URL
https://kanpou.npb.go.jp

電子申請システム
https://shiken.jnto.go.jp/

2.氏名・本籍・国籍・生年月日・現住所について
マイページの「受験者情報の登録」の表記内容に誤りがある場合、または変更がある場合は、必ず2022 年12 月19 日(月)までに全国通訳案内士試験事務局にメールにてお知らせください。
全国通訳案内士試験事務局(株式会社TKPコミュニケーションズ内)
E-MAIL:guide-jimukyoku@shiken.jnto.go.jp

3.口述試験結果通知について
マイページで結果をご確認ください。(2023年2月3日(金)公開予定)

4.合格証書について
最終合格者には全国通訳案内士試験合格証書を、不合格者のうち筆記試験に合格した者には筆記試験合格証書を、それぞれマイページに交付いたします。(2023年2月3日(金)交付予定)
※マイページは2023年2月28日まで閲覧が可能ですが、2023年3月1日以降は閲覧できなくなります。

2023年3月1日以降のマイページ閲覧や掲載情報の問い合わせ等には応じられませんので、下記が必要な方はご自身で必ず上記期日までにご対応ください。
・受験番号や試験結果をお控えください
・全国通訳案内士試験合格証書、筆記試験合格証書のデータ保存や印刷

5.ご注意ください
受験者の試験結果は、各自のマイページに掲載致します。有料で合否結果を知らせるという勧誘等にはご注意ください。

6.合格者の登録について
【登録制度について】
・全国通訳案内士試験に合格された方が、実際に全国通訳案内士として仕事をするためには、都道府県への登録が必要です。(通訳案内士法 第18条)
・登録申請するためには、住所地を管轄する都道府県知事に申請書等を提出する必要があります。
(通訳案内士法施⾏規則第16条)(登録に関する手続き等については住所地を管轄する都道府県の観光担当部門へお問い合わせください)
【非居住者の登録について】
・日本国籍、外国籍にかかわらず、現在日本国内に住所がない方(非居住者)が登録する場合は、代理人が必要です。(通訳案内士法施⾏規則 第13条)
・登録申請するためには、代理人の住所地を管轄する都道府県知事に申請書等を提出する必要があります。(通訳案内士法施⾏規則第16条)(代理人の要件、登録に関する手続き等については住所地を管轄する都道府県の観光担当部門へお問い合わせください)

以上

第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)から7題出ました!

2022年12月14日 11時45分20秒 | ●2022年度2次試験対策
第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)から7題出ました!

●<外国語訳>に2題出題!
京都(11:00~12:00)<外国語訳>
天ぷら(15:30~16:30)<外国語訳>

●<プレゼン>に5出題!
おみくじ(13:00~14:00)<プレゼン>
うどん(16:30~17:30)<プレゼン>
借景(15:30~16:30)<プレゼン
床の間(14:00~15:00)<プレゼン>
俳句(13:00~14:00)<プレゼン>

●観光地
★★★銀座、東京スカイツリー、皇居東御苑、日光、箱根
★★日本三景(松島、天橋立、厳島)、東京タワー、奈良
京都(11:00~12:00)<外国語訳>、鎌倉、浅草、奈良公園

●世界遺産
★★★日本の世界遺産、比叡山
★★沖ノ島、富岡製糸場
★富士山、屋久島

●歴史
★★★鹿鳴館、明治維新、将軍
★★大名、マシュー・ペリー(提督)
★武士道、朝廷

●寺・神社
★★★明治神宮、日光東照宮(陽明門)、五重塔、法隆寺
★★伊勢神宮、金閣寺、春日大社、大仏
★清水寺(本堂の舞台)、東大寺(奈良大仏)、高徳院(鎌倉大仏)、おみくじ(13:00~14:00)<プレゼン>

●宗教
★★★仏教、座禅
★★神道
★禅宗

●祭
★★★京都三大祭(葵祭(5月)、祇園祭(7月)、時代祭(10月))

●食べ物
★★★寿司、すき焼き、天ぷら(15:30~16:30)<外国語訳>
★★しゃぶしゃぶ、緑茶、味噌、牛丼
うどん(16:30~17:30)<プレゼン>、回転寿司

●庭園
★★★日本の庭園、枯山水
★★日本三名園(偕楽園、兼六園、後楽園)
借景(15:30~16:30)<プレゼン>、石灯籠

●温泉
★★★温泉、露天風呂

●伝統芸能
★★★歌舞伎、能
★★狂言
★文楽

●文化・美術
★★★生け花、茶の湯
★★富嶽三十六景、書道、水墨画
★漢字、判子

●経済・ビジネス
★★★DX(デジタルトランスフォーメーション)
★★円安、インフレ
★終身雇用、年功序列、根回し

●社会現象、社会問題
★★★少子高齢化

●年中行事
★★★正月、新年会、忘年会
★★端午の節句
★田植え

●生活様式
★★★浴衣、床の間(14
:00~15:00)<プレゼン>
★★下駄、畳
★はかま、はちまき

●教育
★★★日本の学校制度
★★予備校
★修学旅行

●文学
★★★源氏物語
★★和歌、俳句(13:00~14:00)<プレゼン>、川柳
★平家物語

●スポーツ・ゲーム
★★★柔道、相撲、剣道
★★将棋、囲碁
★パチンコ

●自然・自然災害
★★★日本の自然、地震、津波
★★紅葉前線、台風
★噴火

●NHK大河ドラマ
★★★「鎌倉殿の13人」(2022年放映中)
★★「どうする家康」徳川家康(2023年放映予定)
★「光る君へ」紫式部(2024年放映予定)

●新しいお札の肖像画(2024年発行予定)
★★★津田梅子(5千円)、
★★北里柴三郎(千円)
★渋沢栄一(1万円)(2021年度出題)

●日本人・国民性
★★★本音と建前
★★わび・さび
★義理・人情

以上

第2次口述試験受験者の皆さんへ(最後のアドバイス)

2022年12月11日 00時38分10秒 | ●2022年度2次試験対策
第2次口述試験受験者の皆さんへ(最後のアドバイス)

いよいよ、明日、第2次口述試験決戦の日となりました。
明日受験する皆さんに、いくつかの注意点についてお話しますので、まずは、音声ファイルをお聞きください。

●音声ファイル(2022.12.10)
http://www.hello.ac/2022.12.10.mp3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いくつかの注意点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「自分の実力が100%発揮できたら、それで大満足!」と考えること。

●「人事を尽くして天命を待つ」が理想的な心境です。

●試験官と受験者の間は、約4m~5mあり、マスク着用なので、大きな声で話すこと。

●焦る必要はありません。ゆっくり話してください。

●試験官(特に外国人試験官)へのアイコンタクトを忘れずに。

●全国通訳案内士(ガイド)として話す、回答すること。(プレゼンテーション、外国語訳問題の後の質疑応答)

●<外国語訳問題>の後の<条件><シチュエーション>をしっかり理解、把握して回答すること。

●<外国語訳問題>の後の質疑応答では、目の前の試験官(=外国人観光客)を自分のゲストとして対応すること。

●単純な構文、表現を使うこと。(例)S+V=単文を重ねて、接続詞で繋げる。

●<プレゼン>の2分の感覚を身につけてください。

●京都、奈良の主な世界遺産を準備しておくこと。自分のホームにしておく。話が、途中で詰まったら京都、奈良に飛ぶ。

(1)京都:
①鹿苑寺(金閣と回遊式庭園)、②竜安寺(枯山水の石庭)。③西芳寺(苔寺)、④二条城(大政奉還の舞台)、⑤清水寺(舞台。江戸時代に飛び降りた人は234名いて、生存率は約85%)、⑥宇治平等院(鳳凰堂が10円玉に描かれている)

・Kyoto was an ancient capital of Japan over 1000 year.
・Kyoto has been the center of Japanese (food) culture.

(2)奈良:
①東大寺(大仏、大仏殿は世界最大の木造建築)、②法隆寺(世界最古の木造建築)、③春日大社(奈良公園には約1,200頭の鹿がいる。2022年7月現在)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次受験速報><2次レポート>のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローの<2次セミナー>、無料動画、無料資料、アプリなどは、元はといえば、すべて皆さんの先輩たちから皆さんへのプレゼントでした。
もし、先輩たちからのプレゼントが、多少なりともお役に立ったとお考えであれば、今度は、皆さんが後進たちのために、試験後、速やかに<2次受験速報><2次レポート>をお寄せくださるようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次受験速報><2次レポート>の書き方・送付方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次受験速報>の書き方・送付方法
(12月11日17:00にて、提出締め切りとしますので、その後は、<2次レポート>を速やかにご提出ください)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df5460be495cfa00373dcf91b74f6b47

●<2次レポート>の書き方・送付方法(12月15日24:00までにご提出ください)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/52f80c5d0cb115ca60631a6aaa305ca3

●<合格祝賀会>(無料)を実施する場合、<2次受験速報><2次レポート>の内容の優れた方を優先的にご招待いたします。
<合格祝賀会>の動画(ご参考)
https://www.youtube.com/watch?v=ciFi9QTj72I

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次受験速報>(12月11日17:00で提出締め切り)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次受験速報>は、試験当日、下記サイトにて秒速で掲載いたします。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/bbe88ddec3c05e4dcfcc3af383e7308f

●【10:00~11:00】に受験の方からの第一報は、例年、11:15~11:20あたりから届くので、その後の掲載となります。

●【11:00~12:00】に受験の方からの第一報は、例年、12:15~12:20あたりから届くので、その後の掲載となります。

●【13:00~14:00】以降の受験者は、ご自分の前の時間帯の<2次受験速報>を確認の上、受験してください。

●ご自分が受験した後は、速やかに、ご自分の<2次受験速報>をお送りください。

●2021年度<2次受験速報>のまとめ(例)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a9db88e97c7fc5c742bdc7d79aa12a4a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次受験速報>の書き方・送付方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●受験直後に<2次受験速報>のご提出をお願いいたします。
・件名:2022年度<2次受験速報>(氏名)(←必ず氏名をご記入ください)
・宛先:info@hello.ac
下記をコピペしてメール本文にてお送りください。(個人情報は、一切公開いたしません)

    記

●氏名:
●受験外国語:
●受験会場:
●受験時間帯:
(↓不要なものを削除してください)
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:30~16:30
16:30~17:30
17:30~18:30

●試験官の特徴(性別、年齢、話し方、アメリカ英語、イギリス英語など)
①日本人試験官の特徴:

②外国人試験官の特徴:

●プレゼンのテーマ(3個)(選択したテーマの( )に〇印)
( )①
( )②
( )③

●プレゼン後の質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)

●外国語訳の日本文(できるだけ正確にお書きください)

●<条件>

●<シチュエーション>

●外国語訳後の質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
「記」以下をコピペしてメール本文にてお送りください。

・件名:2022年度<2次受験速報>(氏名)(←必ず氏名をご記入ください)
・宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次レポート>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次レポート>は、試験当日以降、下記サイトにて順次公開いたします。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c0f196470c91d0bc28ac240678a4fafe

●出来るだけ早くご提出ください。
<2次レポート>は、出来るだけ、試験当日(12月11日)に、遅くとも12月15日(木)24:00までにお送りください。
※人の記憶は、24時間ごとに、約50~60%%失われるという研究があります。

●2021年度<2次レポート>(例)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/84e98552ddf62224f7c54b43d7fcbcb

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次レポート>の書き方、送付方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●下記をコピペしてメール本文にてお送りください。
・件名:2022年度<2次レポート>(氏名)(←必ず氏名をご記入ください)
・宛先:info@hello.ac

    記

●氏名:
●住所:
●電話番号:
●受験外国語:
●受験番号:
●年齢(任意):
●職業(任意):
(個人情報は、一切公開いたしません)

●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒、セミナー参加者)(←不要なものを削除してください)

●試験会場:

●受験時間帯:(↓不要なものを削除してください)
10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:30~16:30
16:30~17:30
17:30~18:30

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など

●試験官の特徴(性別、年齢、話し方、アメリカ英語、イギリス英語など)
①日本人試験官の特徴:

②外国人試験官の特徴:

●試験官からの注意事項など

●プレゼンのテーマ(3個)




(書き方の例)
①犬山城
②中秋の名月
③国立競技場 ←これを選択しました!

●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)

●外国語訳の日本文(できるだけ正確にお書きください)

●<条件>

●<シチュエーション>

●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答

●試験官との質疑応答
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)
(試験官)
(私)

(1)ご自分の勉強法


(2)利用した動画、資料、サイト(↓下記で利用したものを残してください)
●2022年度第2次口述試験対策<2次セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f9f0836274418495205d8885830ba685

●第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

●第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/578af7362c8e6f9f2bd57f912208770b

●ガイドマニュアル(富士・箱根、日光ツア、鎌倉・横浜)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606

●ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa

●「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf

●「日本的事象英文説明300選」
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/

●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf

●<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

●2021年度<2次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/84e98552ddf62224f7c54b43d7fcbcb9

●2021年度<合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc33f0533ba87f7de85bc4a7cc2e9404

(3)受験の感想

(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと

(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望

以上

第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)<決定版>公開!

2022年12月08日 11時44分39秒 | ●2022年度2次試験対策
第2次口述試験<出題予想問題>(厳選125題)<決定版>公開!

●第2次口述試験<出題予想問題><決定版>(厳選125題)(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2022.2ji.yosoumondai.pdf

<模擬面接特訓>(無料)を受講予定の方は、本<厳選125題>を予習課題としてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<出題予想問題><決定版>(厳選125題)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年度~2021年度に出題された「プレゼン問題」(330題)、「通訳問題」(62題)、「外国語訳問題」(48題)の合計440題を分析し、2022年度に出題が予想される「プレゼン問題」「外国語訳問題」<出題予想問題>(厳選125題)を作成しました。

●本書の特徴
(1)厳選125題を22のジャンルに分類し、学習の便としました。
(2)厳選125題は、主に、2013年度~2021年度に出題されていないものを選んだが、再出題が予想されるものについては掲載しました。
(3)すべての項目にリンクを張り、学習の便としました。
(4)三段階の重要度を示し、学習の便としました。
・最重要 → ★★★
・非常に重要→★★
・重要 →

●観光地
★★★銀座、東京スカイツリー、皇居東御苑、日光、箱根
★★日本三景(松島、天橋立、厳島)、東京タワー、奈良
京都、鎌倉、浅草、奈良公園

●世界遺産
★★★日本の世界遺産、比叡山
★★沖ノ島、富岡製糸場
富士山、屋久島

●歴史
★★★鹿鳴館、明治維新、将軍
★★大名、マシュー・ペリー(提督)
武士道、朝廷

●寺・神社
★★★明治神宮、日光東照宮(陽明門)、五重塔、法隆寺
★★伊勢神宮、金閣寺、春日大社、大仏
清水寺(本堂の舞台)、東大寺(奈良大仏)、高徳院(鎌倉大仏)、おみくじ

●宗教
★★★仏教、座禅
★★神道
禅宗

●祭
★★★京都三大祭(葵祭(5月)、祇園祭(7月)、時代祭(10月))

●食べ物
★★★寿司、すき焼き、天ぷら
★★しゃぶしゃぶ、緑茶、味噌、牛丼
うどん、回転寿司

●庭園
★★★日本の庭園、枯山水、
★★日本三名園(偕楽園、兼六園、後楽園)
借景、石灯籠

●温泉
★★★温泉、露天風呂

●伝統芸能
★★★歌舞伎、能
★★狂言
文楽

●文化・美術
★★★生け花、茶の湯
★★富嶽三十六景、書道、水墨画
漢字、判子

●経済・ビジネス
★★★DX(デジタルトランスフォーメーション)
★★円安、インフレ
終身雇用、年功序列、根回し

●社会現象、社会問題
★★★少子高齢化

●年中行事
★★★正月、新年会、忘年会
★★端午の節句
田植え

●生活様式
★★★浴衣、床の間
★★下駄、畳
はかま、はちまき

●教育
★★★日本の学校制度
★★予備校
修学旅行

●文学
★★★源氏物語
★★和歌、俳句、川柳
平家物語

●スポーツ・ゲーム
★★★柔道、相撲、剣道
★★将棋、囲碁
パチンコ

●自然・自然災害
★★★日本の自然、地震、津波
★★紅葉前線、台風
噴火

●NHK大河ドラマ
★★★「鎌倉殿の13人」(2022年放映中)
★★「どうする家康」徳川家康(2023年放映予定)
「光る君へ」紫式部(2024年放映予定)

●新しいお札の肖像画(2024年発行予定)
★★★津田梅子(5千円)、
★★北里柴三郎(千円)
渋沢栄一(1万円)(2021年度出題)

●日本人・国民性
★★★本音と建前
★★わび・さび
義理・人情

以上


第2次口述試験<合格への心構え>

2022年12月08日 03時48分25秒 | ●2022年度2次試験対策
第2次口述試験<合格への心構え>

━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<合格への心構え>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●体調管理
今晩あたりから、少しぬるめのお風呂にゆっくりお入りください。新陳代謝をよくして、ぐっすり寝ることを心がけてください。

●自己暗示による合格必勝法
寝床についたら、次のようなことを繰り返しイメージしてください。

(1)試験当日の朝は、気持ちよく起きる様子を思い浮かべる。

(2)朝食を美味しく食べて、試験会場まで足取りも軽く行く様子を思い浮かべる。

(3)本番の試験では、今まで勉強してきたことばかり出題されていることを知り、思わず嬉しくなってしまう様子を思い浮かべる。

(4)プレゼンテーションも外国語訳もうまくいって、思わず微笑んでしまう自分を思い浮かべる。

(5)試験後、楽しい気持ちで<2次受験速報>をハローに送信する様子を思い浮かべる。

(6)足取りも軽く帰路につく様子を思い浮かべる。

(7)自宅に帰り、楽しい気持ちで<2次レポート>をハローに送信する様子を思い浮かべる。

繰り返しイメージすることは、潜在意識に刷り込まれ、実現されるようになります!
ポジティブはイメージはポジティブな結果を、ネガティブなイメージはネガティブな結果をもたらします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊張しやすい方への<特別アドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えること!
試験直前の心構えとして最も大切なことは、「自分の実力が100%発揮できたらそれで大満足!」と考えることです。

「不合格になったらどうしよう」などと余計なことを考えると、つい肩に力が入ります。自分の実力を100%発揮することのみを考えてください。
これで、不要な緊張感から解放されます。
「人事を尽くして天命を待つ」が理想的な心境です。

(2)3回深呼吸する。
試験場に入ったら、目を閉じて大きく3回深呼吸して、「合格必勝!合格必勝!合格必勝!」と3回心の中でつぶやきます。
上記を3回くらい繰り返しますと、不思議なことに、<頭のてっぺんの方から>次第に緊張感がほぐれてきます。今日から練習しておくとよいでしょう。
緊張をもたらす交換神経優位を緩和し、副交感神経優位に転換するためです。
深呼吸は、副交感神経優位をもたらし、血管が拡張して血液の流れがよくなり、緊張緩和にかなり有効であることが知られています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格するもしないも、あなたの決心次第!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自分の人生を自力で切り開いていくためには、「決心すること」が大切です。

「意志あるところに道あり」(Where there's a will, there's a way.)
「為せばなる、為さねばならぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」(上杉 鷹山)
●試験に合格するもしないも、あなたの決心次第です!
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験<合格必勝12原則>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)試験官とは談笑するような気持で話すこと。

(2)大きな声で話すこと。

(3)アイコンタクトを忘れずに、笑顔で対応すること。

(4)全国通訳案内士の立場で話すこと。

(5)プレゼンテーションは、テーマを与えられてから、30秒準備してから話し始めること。

(6)プレゼンテーションの長さは、1分30秒~1分45秒を目安に話すこと。(注1)

(7)<外国語訳問題>は、日本語が読み終わってから、5~10秒後に話し始めると良い。(注2)

(8)話せば話すほど危険である。話しすぎないこと。

(9)英作文よりも英借文を心掛けよ。

(10)単文(S+V)を重ねて、それらを接続詞で繋げて話すと間違いが少なくなる。

(11)沈黙してしまったら、それで終わりである。

(12)最後の最後まで熱意とやる気をアピールすること。

(注1)1分間程度のプレゼンで合格した例もある。2分を超えるなどということは、決してあってはならない。

(注2)直ぐに話し始めよ、と指示する試験官もいるので注意。

以上

2022年度第2次口述試験対策<プレゼン><外国語訳>定番のまとめ

2022年11月10日 16時41分46秒 | ●2022年度2次試験対策
2022年度第2次口述試験対策<プレゼン><外国語訳>定番のまとめ

●富士山
高さが3,776メートルで、富士山は日本で最も高い山である。富士山は活火山に分類されているが、最後に噴火したのは約300年前である。ほぼ完璧な円錐形をした富士山は、その美しさで世界に知られており、日本の象徴である。
With a height of 3,776 meters, Mt. Fuji is Japan's highest mountain. Though classified as an active volcano, Mt. Fuji last erupted about 300 years ago. Its almost perfect cone shape is world-famous for its beauty and the mountain is a symbol of Japan.

●京都
京都は1,000年以上日本の古都だった。よって、京都では金閣寺や清水寺といった日本で最も有名な史跡の数々を訪れることが出来る。金閣寺は西洋では “The Temple of the Golden Pavilion”の名で広く知られる寺だ。清水寺は崖からはみ出す形で建てられており、その広い舞台と木造の支柱で有名だ。
Kyoto was an ancient capital of Japan for over 1,000 years. So, there you can visit some of Japan's most famous historic sites such as Kinkaku Temple and Kiyomizu Temple. Kinkaku Temple is known in the West as “The Temple of the Golden Pavilion.” Kiyomizu Temple is built out over a cliff and is famous for its wide veranda and tall wooden pillars.

●奈良
奈良は8世紀の日本の古都の一つだった。よって、奈良には、奈良公園や大仏が安置されている東大寺を始めたくさんの史跡がある。奈良には落ち着いた伝統的な雰囲気が未だに漂っている。
Nara was an ancient capital of Japan in the 8th century. So, it has many places of historical interest including Nara Park and Todaiji Temple, in which a large statue of Buddha is located. The city retains a serene traditional atmosphere.

●日光
日光は人気のある観光地で、徳川幕府の初代将軍である徳川家康を祀る精巧に建造された東照宮が特徴である。日光は自然と人工の美の調和があまりにもすばらしいため、「日光を見ずして結構と言うなかれ」という有名な諺がある。
Nikko is a popular tourist site characterized by the elaborately constructed Toshogu Shrine dedicated to Tokugawa Ieyasu, the first shogun of the Tokugawa Shogunate. In Nikko the harmony between nature and man-made beauty is such that there is a famous expression, "Never say kekko (wonderful) until you see Nikko."

●箱根
箱根は、数多くの温泉地、美しい景色、快適な気候のお陰で、一年を通じて客が絶えない地である。東京からの交通の便のよさ、富士山の眺望、地域の豊富な施設がその魅力を増している。
Hakone is a popular all-year tourist site because of its many hot-spring resorts, beautiful scenery and comfortable climate. Its easy access from Tokyo, views of Mt. Fuji, and the plentiful facilities in the district also add to its attraction.

●鎌倉
鎌倉は東京の約50キロ南西にある。12世紀の終わりから14世紀初頭まで鎌倉は鎌倉幕府の所在地だった。鎌倉には多くの名所旧跡があり京都、奈良とともに世界中から訪問者を惹き付けている。
Kamakura is about 50 km southwest of Tokyo. From the end of the 12th century through the early 14th century, Kamakura was the seat of the bakufu or feudal military government. The city has many historical and cultural sites and, along with Kyoto and Nara, draws visitors from all over the world.

●明治神宮
明治神宮は東京最大の神社である。この神社は明治天皇と昭憲皇后を祀っている。二人は1868年の明治維新についで、日本の近代化が始まるのを目撃した。神社は檜で造られており、簡素ではあるが壮大な古典的な神道様式で建てられている。明治神宮は大都会の喧噪のど真ん中におけるオアシスである
Meiji Shrine is the largest Shinto shrine in Tokyo. This shrine is dedicated to Emperor Meiji and Empress Shoken, who oversaw Japan's entry into the modern world following the Meiji Restoration of 1868. The shrine buildings are made of Japanese cypress and built in a classic Shinto architectural style that is simple but grand. It is a special oasis in the midst of all the big-city hustle and bustle.

●東京スカイツリー
東京スカイツリーは、東京にある世界で最も高い電波塔です。それは、2012年5月22日に開業しました。高さは634mです。地上350メートルと450メートルの高さにある2つの展望台では、東京の景色を楽しむことができます。スカイツリーのふもとには、ショッピングとエンターテインメントの施設である「東京スカイツリータウン」があります。ここには、数多くのショップやレストランのほか、水族館やプラネタリウムもあります。
Tokyo Skytree is the world's tallest broadcasting tower in Tokyo. It opened on May 22 in 2012. It is 634 meters tall. With the two observation decks at 350 meters and 450 meters, it lets you enjoy the landscape of Tokyo. At the foot of the Skytree there is "Tokyo Skytree Town," a shopping and entertainment complex that has an aquarium and a planetarium as well as many stores and restaurants.

●東大寺
東大寺は、日本で最も有名で歴史的にも重要な寺院のひとつであり、奈良の主要な目印となる建物だ。東大寺は8世紀の中頃に国分寺の総本山として完成した。東大寺は日本最大の仏像(大仏)を安置している。大仏殿は世界最大の木造建造物だ。もっとも、18世紀初頭に建造された現在の大仏殿は創建時の3分の2の大きさしかないが。
Todaiji is one of Japan's most famous and historically significant temples, and is a major landmark of Nara. Todaiji was completed in the middle of the 8th century as the head temple of all provincial Buddhist temples of Japan. It houses Japan's largest statue of Buddha (Daibutsu). Also, the Great Buddha's hall of Todaiji is the world's largest wooden structure, even though the present reconstruction of the early 18th century is only two thirds the size of the original.

●法隆寺
法隆寺は、奈良県北部に位置しており、それは、世界最古の木造建築である。法隆寺は、日本における仏教の中心的存在として607年に建立され、その歴史的建築様式、芸術、そして宗教のために、我が国で最重要なものの一つである。仏教がこの国じゅうで盛んとなり広がったのはこの法隆寺こそが始まりであった。
Horyuji Temple is located in the northern part of Nara Prefecture and it is the oldest wooden structure in the world. Founded in 607 as a center for Buddhism in Japan, Horyuji Temple is one of Japan's most significant gems for the historic architecture, art, and religion. It was from here that Buddhism blossomed and spread throughout the land.

●松島
松島は日本三景の一つとされている。松島は、「松の島」を意味し、松に覆われた数多くの小さな島々で有名である。島々と海がよく調和して、どんな季節や天候においても、息を呑むほどすばらしい景観を見せてくれる。
Matsushima is regarded as one of the three most famous scenic locations in Japan. Matsushima, which means Pine Islands, is distinguished by its many small pine-covered islands. The harmony between islands and sea creates breathtaking beauty which is outstanding in any season or weather.

●天橋立
天橋立は日本三景の一つとされている。天橋立は「天の橋」を意味し、松の木が並ぶ長い砂州である。天の橋を見るためには、その景色に背を向けてかがみ、脚の間から眺めるとよい。
Amanohashidate is regarded as one of the three most famous scenic locations in Japan. Amanohashidate, which means Heavenly Bridge, is a long sandbar lined with pine trees. To see the heavenly bridge, you are supposed to turn your back to the scenery, bend over, and look from between your legs.

●宮島
宮島は日本三景の一つとされている。宮島は「神社のある島」を意味し、長い支柱で海の上に張り出している荘厳華麗な厳島神社で有名である。厳島神社にある朱色の大鳥居は、それが作り出す海の上に浮いているように見える印象で有名である。
Miyajima is regarded as one of the three most famous scenic locations in Japan. Miyajima, which means Shrine Island, is famous for the magnificent Itsukushima Shrine extending over the sea on long pillars. Its large red torii is renowned for the impression it gives of floating on the sea.

●後楽園
岡山にある後楽園は日本三名園の一つである。後楽園は江戸時代に岡山の大名が造ったもので、園内には茶室や池や滝などがある。
Koraku-en in Okayama is one of the three most famous landscape gardens in Japan. Constructed in the Edo period by a local lord, Koraku-en includes tea ceremony houses, ponds, and waterfalls.

●兼六園
金沢にある兼六園は日本三名園の一つである。兼六園は金沢の大名が屋敷の敷地内に造ったもので、園内にある3つの築山と2つの池はよく知られており、また、そのうちの一方の池の端に立っている石灯籠も有名である。
Kenroku-en in Kanazawa is one of the three most famous landscape gardens in Japan. Constructed on the site of a local lord's residence, Kenroku-en is well-known for its three landscaped hills and two ponds, and for a stone lantern that stands next to one of the ponds.

●偕楽園
水戸にある偕楽園は日本三名園の一つである。偕楽園は水戸の大名が隠居場として造ったもので、梅の花が満開になる2月20日から3月31日にかけてこの庭園で行われる梅祭りが特に有名である。
Kairaku-en in Mito is one of the three most famous landscape gardens in Japan. Constructed by a local lord as a retreat, Kairaku-en is particularly well-known for its Plum Tree Festival held from February 20 through March 31 when the plum blossoms are at their peak.

●桜
桜の木は華やかに花を咲かせ、約2週間という短期間で花を散らす。これは日本人の間に、古代の文化的信条が基になっている、また、短くて儚い人生の本質を思い起こさせ、感傷的な感情を抱かせる。また、桜の花は、長くて寒い冬のあとに春が本格的にやって来たという知らせであると考えられているので、日本人は自然と嬉しい気分になる。さらに、日本人は家族や友人と花見を楽しむのが好きだ。これらが、なぜ日本人が桜の花をとても好むのかの理由のいくつかである。
Cherry trees bloom brilliantly and lose their flowers in the short span of about two weeks. This evokes a sentimental feeling among Japanese, drawn from an ancient cultural belief, and reminding us of the short, transitory nature of human life. Also, cherry blossoms are regarded as the official signal that spring has come after a long, cold winter, so people are naturally in a cheery mood. Besides, Japanese people like to enjoy “hanami,” or cherry- blossom-viewing parties, with family or friends. These are some of the reasons why Japanese love cherry blossoms in particular.

●日本の地勢(地理)
日本は非常に山がちな島国である。日本の全陸域面積がカリフォルニアよりも少し小さいのに、67%が山地である。平野はわずか13%である。また、世界に約1,500個ある活火山のうち111個が日本にある。温泉の数は火山の数と大いに関係する。日本には多くの火山があるので、日本は温泉に恵まれている。
Japan is a very mountainous island nation. Although its total land area is a little smaller than California, 67% is covered by mountains. Plains account for only 13%. Japan also has 111 of the world's about 1,500 active volcanoes. The number of hot springs has a lot to do with the number of volcanoes. Because Japan has lots of volcanoes, it abounds in natural hot springs.

●日本の気候
日本には春夏秋冬というはっきりした四季があり、春と夏の間には雨季もある。日本の気候は、夏と冬の季節風、海流、地勢に影響を受けている。
There are four distinct seasons in Japan; spring, summer, fall and winter. There is also a rainy season between spring and summer. Japan's climate is influenced by summer and winter monsoons, ocean currents and topographical features.

●日本庭園
日本庭園は、岩、樹木、池、その他の自然物からなる風景式庭園を指す。この種の庭は、自然の景観を模して設計してある。
Nihon-teien refers to a landscape garden composed of rocks, trees, ponds, and other naturobjects. This type of garden is designed in accordance with the appearance of nature.

●枯山水
枯山水は主に岩と砂から構成される水を用いない風景式庭園です。岩は山や島を表わし砂は水を表す。
Karesansui is a dry landscape garden mainly composed of rocks and sand. The rocks represent mountains or islands, while the sand represents water.

●祇園祭
祇園祭は、八坂神社のために催される祭であるが、京都三大祭の一つである。7月いっぱい行われているが、山車の行列が見られる17日に最高潮に達する。山車の中には、囃子方を乗せたものもある。
Gion-matsuri, held in honor of Yasaka Shrine, is one of the three great festivals of Kyoto. Conducted throughout the month of July, it reaches its high point on the 17th with a parade of floats, some of which carry groups of musicians.

●時代祭
時代祭は「時代の祭典」であるが、平安神宮のために催される祭で、京都三大祭の一つである。時代祭は10月22日に行われ、見ものは、京都に都が置かれていた1,200年間の様々な時代を象徴する衣装をまとった人々の行列である。
Jidai-matsuri, or "Festival of the Ages," is held in honor of Heian Shrine and is one of the three great festivals of Kyoto. The festival is held on October 22, and its highlight is a procession of people dressed in costumes representing various periods of Kyoto's 1,200-year history."

●葵祭
葵祭は2つの賀茂神社のために催される祭で、京都三大祭の一つである。葵祭は5月15日に行われる。祭の名称は、行列の参加者の頭部を飾るのに用いられる葵の葉に由来する。
Aoi-matsuri, held in honor of the two Kamo Shrines, is one of the three great festivals of Kyoto. The festival is held on May 15. The name of the festival comes from the leaves of the aoi (hollyhock) plant that are used to decorate the heads of the participants in the procession.

●明治維新
明治維新は狭義には徳川幕府を倒した1867年のクーデターである。しかしもっと広義には日本の近代化の始まりを記したものである。19世紀半ばに西洋に門戸を開放してから、日本には、西洋の科学技術から徴兵制、民主主義にいたるまで外国の様々なものがたくさん入ってきた。日本は封建的な幕府を廃して、立憲君主国に発展していったのである。
The Meiji Restoration is narrowly defined to refer to the 1867 coup d'etat that overthrew the Tokugawa shogunate, but it more broadly marked the beginning of Japan's modernization. Following the opening of the country to the West in the mid-19th century, Japan had an influx of various foreign things from Western technology to the military draft system to democracy. Japan abolished its feudalistic shogunate system and developed into a constitutional monarchy.

●将軍
将軍は普通、「総司令官」と訳されている。最初は、遠征軍の最高司令官に対して天皇が与える臨時の称号であった。後に、日本の行政府の長に対して天皇から与えられる正式の称号になった。この将軍の制度は19世紀半ばまで続いた。
Shogun is usually translated as generalissimo. It was originally a temporary title given by the emperor to the commander-in-chief of an expeditionary army. Later, it developed into the official title given by the emperor to the administrative head of the country. This shogunate system lasted until the mid-19th century.

●すきやき
すきやきは、薄切りの牛肉、タマネギ、豆腐、椎茸を食卓に置いた鍋で煮た料理である。味付けには、砂糖、醤油、酒が加えられる。
Sukiyaki is a dish of thinly sliced beef, onions, tofu, and shiitake mushrooms cooked in a pan at the table. Sugar, soy sauce, and sake are added for flavor.

●天ぷら
天ぷらは衣をつけて油で揚げた魚介類や野菜で、特製のつゆを添えて出される。
Tempura is seafood and vegetables that are dipped in batter, deep-fried and served with a special sauce.

●懐石料理
伝統的には、懐石料理は茶会の前に出される料理である。材料は新鮮かつ旬のもので、飾り付けはせずに、丁寧に調理される。今日では、懐石料理は専門店で食べることができる。懐石料理は日本の高級料理の一種で、値段は普通はとても高い。
Traditionally, kaiseki-ryori is the meal served prior to a tea ceremony. The ingredients are fresh, seasonal, and carefully prepared without adornment. Today, kaiseki-ryori can be enjoyed at restaurants specializing in these dishes. As a kind of Japanese haute cuisine, kaiseki-ryori is usually very expensive.

●お節料理
お節料理は正月用の特別料理である。魚、黒豆、昆布巻、野菜などの様々な材料が調理され、漆塗りの重箱に美しく盛り付けられる。
Osechi-ryori are special dishes for the New Year holidays. A variety of ingredients such as fish, black beans, rolled kelp, and vegetables are prepared and arranged artfully in a set of layered lacquer boxes.

以上

2022年度第1次筆記試験合格発表がありました!

2022年11月10日 16時39分14秒 | ●2022年度2次試験対策
2022年度第1次筆記試験の試験結果が、本日(11月10日)、午後1時頃に、受験者各自にJNTOより通知されました。

今回、見事に合格なさった方はおめでとうございました!
残念だった方は、捲土重来を期して、来年、またチャレンジしていただきたいと思います。

いずれにしましても、皆さんの後進のために、是非、<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る> をお寄せいただきたくお願い申し上げます。


<模擬面接特訓>(無料)をご希望の方は、是非、お申込みください。

2022年度<模擬面接特訓>のご感想も是非、ご覧ください。

以上

第2次口述試験は、秘密警察の尋問だと思え!

2022年11月07日 11時12分02秒 | ●2022年度2次試験対策
第2次口述試験は、秘密警察の尋問だと思え!

まずは、下記の音声ファイルをお聞きください。

●音声ファイル
http://www.hello.ac/2022.11.7.mp3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験は、秘密警察の尋問だと思え!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、第1次筆記試験免除者の皆さんの
<模擬面接特訓>を実施中ですが、これまでの受講者の皆さんに共通して言えることは、ともかく、皆さん、話し過ぎるということです。
話せば話すほど危険です。自ら墓穴を掘って自爆なさる方が多いです。
試験官の質問に対しては、必要最低限の内容にて回答して、試験官の次の質問を待つ!、を基本にしてください。

(1)試験官の質問を受ける。
(2)試験官の質問に必要最低限の内容にて簡明に回答する。
(3)試験官の質問を待つ。
(4)試験官の質問を受ける。上記(2)(3)の繰り返し。

●第2次口述試験は、秘密警察の尋問だと思え!
ここで、皆さんが留置場で秘密警察の尋問を受ける場面を想像してください。
秘密警察は、「全部話して楽になれ!」などと言うと思いますが、多分、皆さんは、必要最低限のことしか話さないと思いますし、それでいいのです。
皆さんが黙っていれば、秘密警察は、必ず、次の質問をしてきます。
それに対しては、また、必要最低限の回答で対応する。
この繰り返しで結構なのです。
話せば話すほど危険なのです。
肝に命じておいてください。

●<模擬面接特訓>受講のご感想(2022年度) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>(無料)のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<模擬面接特訓>(無料)受講ご希望の方は、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03bf1a7780e3b292dee3c788a3ba69ab

・受講資格:本年度(2022年度)第1次筆記試験合格者の方。
・第1次筆記試験合格発表は、11月10日(木)ですので、11月10日(木)以降にお申込みください。

以上

<外国人向け観光ツアー>のご紹介(第2次口述試験対策)

2022年11月01日 11時06分02秒 | ●2022年度2次試験対策
<外国人向け観光ツアー>のご紹介(第2次口述試験対策)

第2次口述試験では、受験者は、外国人試験官を外国人観光客と想定して、受験者自身を全国通訳案内士と想定して回答することが求められます。
それでは、外国人観光客は観光バスに乗って、実際はどのような観光ツアーを行っているのでしょうか。
ここでは、<外国人向け観光ツアー>を催行しているサンライズツアーとグレーラインのパンフレットをご紹介しますが、実は、このパンフレットに記載されている観光地名所が、過去5年間に18題も第2次口述試験に出題されています!
第2次口述試験受験者は、必ず、このパンフレットを印刷して、実際の<外国人向け観光ツアー>がどのようなものかを理解し、受験準備に役立ててください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去5年間の2次口述試験に出題された観光地18題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年度第に出題された観光地:厳島神社(外国語訳)、上野公園(外国語訳)
2020年度第に出題された観光地:京都(外国語訳)、高野山(プレゼン)、姫路城(プレゼン)、皇居外苑(外国語訳)
2019年度第に出題された観光地:箱根(外国語訳)
2018年度第に出題された観光地:鎌倉(プレゼン)、金閣寺(外国語訳)、日光東照宮(プレゼン)、奈良(外国語訳)、浅草(外国語訳)、京都(外国語訳)
2017年度第に出題された観光地:伏見稲荷(プレゼン)、厳島神社(プレゼン)、奈良(外国語訳)、日光東照宮陽明門(外国語訳)、京都(外国語訳)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンライズツアー(富士山、東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パンフレット(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/Sunrise.My.Fuji.Tokyo.pdf

・東京観光ツアー(浅草が、2018年に出題!)
・富士山・箱根観光ツアー(箱根が、2019年に出題!)
・日光世界遺産観光ツアー(日光東照宮陽明門が、2017年に出題!)(日光東照宮が、2018年に出題!)
・鎌倉・江ノ島観光ツアー(鎌倉が、2018年に出題!)
・個人観光ツアー(東京、富士山・河口湖、日光)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サンライズツアー(京都、大阪、奈良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パンフレット(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/Sunrise.Kyoto.Osaka.Nara.pdf

・京都・奈良観光ツアー(京都が、2017年、2018年に出題!)(奈良が、2018年に出題!)
・宇治ウオーーキングツアー
・嵯峨野・嵐山ウオーーキングツアー
・伏見稲荷・酒試飲ツアー(伏見稲荷が、2017年に出題!)
・京都日本庭園ウオーーキングツアー
・祇園・着物ツアー
・京都ナイトツアー
・京都舞子ツアー
・大阪観光ツアー
・神戸観光ツアー
・姫路城観光ツアー(姫路城が、2020年に出題!)
・広島・宮島観光ツアー
・山口観光ツアー
・高野山観光ツアー(高野山が、2020年に出題!)
・個人観光ツアー(京都、奈良)
・京都・個人観光ツアー(東京、富士山・河口湖、日光)
・京都お花見ツアー
・嵐山紅葉ツアー
・茶道体験ツアー
・神戸(近江、大山黒毛和牛)ビーフ食事ツアー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グレーライン(東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パンフレット(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/Grayline.Tokyo.pdf

・東京観光ツアー(午前)(東京タワー、明治神宮、浅草、国会、皇居東御苑、銀座)(浅草が、2018年に出題!)
・東京観光ツアー(午後)(浜離宮、墨田川クルーズ、浅草観音・仲見世通り、河童橋、上野、秋葉原)(浅草が、2018年に出題!)(上野公園が2021年に出題!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
グレーライン(富士山、箱根)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●パンフレット(キレイに印刷できます)
http://www.hello.ac/GrayLine.Mt.Fuji.hakone.pdf

・富士山、箱根観光ツアー(富士山五合目、御殿場で和食ランチ、箱根空中ゴンドラ、大涌谷、芦ノ湖クルーズ)(箱根が、2019年に出題!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ガイドマニュアル>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験で求められる、「通訳案内の現場」のプレゼンテーション能力とホスピタリティがどのようなものかを知るためには、下記の<ガイドマニュアル>に優る教材はありません。

●<ガイドマニュアル>(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf

●<ガイドマニュアル>(日光)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf

●<ガイドマニュアル>(鎌倉・横浜)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf

以上

プレゼンテーションが怖くなくなる縦横無尽の「北川式パターン対処法」

2022年10月20日 22時23分54秒 | ●2022年度2次試験対策
プレゼンテーションが怖くなくなる縦横無尽の「北川式パターン対処法」

「北川式パターン対処法」は、下記の資料を印刷して動画をご覧ください。

●2016年度<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=5eXka3HOPlI

→時間は、41:20からご覧ください。

●2016年度<第2次口述試験対策特別セミナー>(2)の資料
http://hello.ac/2016.11.20.pdf

以上