guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

みんなの誤解は解きたいです。

2006-09-15 00:27:06 | 世間話
本日の (´Д`) あ~もうだめぽ…(笑)
またまた西山 茉希 ちゃん だよ~ん。
…ス、スマン。




で、いきなりだけど…


う~む、そっか…。
この現実世界はつくづく
ロマンがない
と思っていたけれど、
一方で、
虚構の世界というのも
たとえどんなに素晴らしくても
やっぱりちょっと
むなしい
のか…。


つーことは、僕が
(´Д`) あ~もうだめぽ…
とか書いているのを見て、
みんなはさぞ僕のことを
むなしい奴だ
と思っているに違いない…。
チ、チクショ~!




え?なになに?
自分では一体どう思ってるのかって?

え~、そりゃ、もちろん







・・・・・







やっぱ
むなしいです…。


エヘヘ。(笑)




さて、では本日の話題です。
少し前に新しい靴を買ってから
最近は一応まともな靴を履いていることが多いんだけれど
なぜか靴紐(ひも)がたびたび解(ほど)けてきちゃうんだよね。

まだ靴が新しくて紐がよく馴染んでいないからかな?
あるいは比較的滑りの良い紐だからかな?

でも、以前の靴でもたまに解けてきてしまうことがあったので、
もしかすると結び方が悪いのかも…
と思ったわけです。
実を言うと、
“蝶結び”のやり方にちょっと自信がないんだよ。(笑)

そこで早速ネットで調べてみました。
そうしたらものすごく楽で速い結び方を発見!
これです。↓
http://www.fieggen.com/shoelace/ianknot.htm

自分のやり方とは随分違ったよ。(笑)
けれど、途中経過や結ばれた後の状態を見ると
今まで自分がやっていたのと結局は同じのようです。

こういう“蝶結び”って
飛び出した紐を引っ張るとすぐに解けるから
そういう点では大変に良いんだけれど、
その代わりに、
その飛び出した部分って
軽い力で引っ張っても比較的すぐに抜けちゃうでしょ?


そこで、さらに解けにくい結び方も載っていました。
これです。↓
http://www.fieggen.com/shoelace/secureknot.htm

実際にやってみると
結び目は“蝶結び”のようにきれいではないけれど、
どうやら効果はありそうです。
飛び出した紐を引っ張ってもすぐには抜けないし、
それでいて引っ張っていけばちゃんと解けます。
ただ、結び方がちょっと難しいというか
面倒臭いけどね。(笑)

でも、靴紐が解け易くて悩んでいるという人は、
一度試してみると良いかもね。
けっして悪くないと思うよ。
僕もしばらく試してみようと思っています。




では、今日はここまで。





僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage




LIVE Schedule
今のところ未定です。