ハイ、今日もまた遅い更新です。
スミマセンです…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は Active Birth のメンバーで
久しぶりにスタジオに入りました。
みんな変わりないようだったね。
(笑)
僕はちゃんとエフェクター一式を持っていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
アナログディレイはもちろんのこと
MAXON OD-9 や
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod. もね。(笑)
JC-120 に繋いだせいもあるかもしれないけれど
OD-9 と ANALOG.MAN については
今回は残念ながら効果があまりピンと来ませんでした。
アナログディレイはまずまず良かったかな。
ただ、ディレイレベルには気をつけないといけないね。
ディレイタイムの設定で印象が変わるのも
家で試したとおりだったよ。
そんな中でも一番良さを実感したのは
BOSS CE-2 Chorus だったかも。
歪んだ音に掛けてもヌケが悪くならなかったし、
クリーントーンでも OD-9 と一緒に使うと
より太い音がするんだよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
まあね、その場合は完全なクリーンではないけど…。
(笑)
歪みはなぜか随分とひどくノイズを拾っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
原因はなんだか分かりません。
しゃがんでギターの位置を下げると
問題にならないくらいにノイズが小さくなったので、
機材のせいというよりは
どうやら立ち位置のせいだったろうと思います。
ノイズを除いて考えれば
出音自体は悪くはなかったと思いますが、
リーダーのギターの音がかぶさって
ギターが2本鳴っている状態になると
1本の時とはずいぶんと聴こえ方が変わって
あまり良い感じではなかったような…。
それでもソロのときの音ヌケは良かったけどね。
(笑)
ところで、ギタープレイそのものもかなりイマイチでした。
やっぱりまだ練習が足りなかったかも…。
久しぶりだったとはいえ
家である程度は練習して臨んだつもりだったので
もう少しすんなりと弾けると思っていたのですが、
演ってみるとダメなところがたくさんあったよ。
つーわけで、久しぶりにみんなに会えたし
大きな音を出してギターも弾けたし
楽しかったことは楽しかったんだけれど、
ギターサウンドやプレイの面で
思ったように行かなかった部分も多かったので
そういう点では一層悩みが深くなってしまいました。
(泣)
う~ん、また来年の課題だね。
ま、とりあえずやっと休みでうれしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
疲れちゃったのでもう寝ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
早すぎだけど…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
guitarbuddha's homepage
スミマセンです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は Active Birth のメンバーで
久しぶりにスタジオに入りました。
みんな変わりないようだったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
僕はちゃんとエフェクター一式を持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
アナログディレイはもちろんのこと
MAXON OD-9 や
ANALOG.MAN BOSS DS-1/Pro Mod. もね。(笑)
JC-120 に繋いだせいもあるかもしれないけれど
OD-9 と ANALOG.MAN については
今回は残念ながら効果があまりピンと来ませんでした。
アナログディレイはまずまず良かったかな。
ただ、ディレイレベルには気をつけないといけないね。
ディレイタイムの設定で印象が変わるのも
家で試したとおりだったよ。
そんな中でも一番良さを実感したのは
BOSS CE-2 Chorus だったかも。
歪んだ音に掛けてもヌケが悪くならなかったし、
クリーントーンでも OD-9 と一緒に使うと
より太い音がするんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
まあね、その場合は完全なクリーンではないけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
歪みはなぜか随分とひどくノイズを拾っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
原因はなんだか分かりません。
しゃがんでギターの位置を下げると
問題にならないくらいにノイズが小さくなったので、
機材のせいというよりは
どうやら立ち位置のせいだったろうと思います。
ノイズを除いて考えれば
出音自体は悪くはなかったと思いますが、
リーダーのギターの音がかぶさって
ギターが2本鳴っている状態になると
1本の時とはずいぶんと聴こえ方が変わって
あまり良い感じではなかったような…。
それでもソロのときの音ヌケは良かったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ところで、ギタープレイそのものもかなりイマイチでした。
やっぱりまだ練習が足りなかったかも…。
久しぶりだったとはいえ
家である程度は練習して臨んだつもりだったので
もう少しすんなりと弾けると思っていたのですが、
演ってみるとダメなところがたくさんあったよ。
つーわけで、久しぶりにみんなに会えたし
大きな音を出してギターも弾けたし
楽しかったことは楽しかったんだけれど、
ギターサウンドやプレイの面で
思ったように行かなかった部分も多かったので
そういう点では一層悩みが深くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
う~ん、また来年の課題だね。
ま、とりあえずやっと休みでうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
疲れちゃったのでもう寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
早すぎだけど…。(笑)
では、今日はここまで。
僕のホームページもよろしく!
こちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)