雨の降る前に
スコップとお箸を持って
バラに付いた虫と
戦いました。
バラの開花を
庭の可愛い花たちも待っています。







そして、
この方たちは
今満開で
実を付けるべく
スタンバイしています。


雌花
そばに行くと
息苦しいぐらいに
咲き乱れて( ^ω^)・・・
でも、お相手は

雄花
我が家のキューイは
毎年こうなんです。(-_-;)
ほっといても
小さいのはいくつかできるのですが
ちゃんと受粉できていないのです。
来年こそは時期が合うだろうと期待して
早や3年目。
何か手はないかと
調べました。
すると、なんと、
(ゴールド系はこの傾向が強いそうで)
手立てとしては
雄花が咲いたら
来年に向けて冷凍保存するのだそうです。
え~
そんなの不自然極まりないやないの・・・
(;^_^A(;^_^A(;^_^A
でも、私はやるよ!
今年は諦めても
来年に向けてやるよ!
キューイ食べたいもの。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スコップとお箸を持って
バラに付いた虫と
戦いました。

バラの開花を
庭の可愛い花たちも待っています。








そして、
この方たちは
今満開で
実を付けるべく
スタンバイしています。



雌花
そばに行くと
息苦しいぐらいに
咲き乱れて( ^ω^)・・・
でも、お相手は

雄花
我が家のキューイは
毎年こうなんです。(-_-;)
ほっといても
小さいのはいくつかできるのですが
ちゃんと受粉できていないのです。

来年こそは時期が合うだろうと期待して
早や3年目。

何か手はないかと
調べました。
すると、なんと、

(ゴールド系はこの傾向が強いそうで)
手立てとしては
雄花が咲いたら
来年に向けて冷凍保存するのだそうです。
え~

そんなの不自然極まりないやないの・・・
(;^_^A(;^_^A(;^_^A
でも、私はやるよ!
今年は諦めても
来年に向けてやるよ!
キューイ食べたいもの。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡