姫リュウキンカが
遅ればせながら
立ってきました~

姫リュウキンカの周りに出てきているのは
マツバウンランの葉です。

雑草大好き夢子さんが
今悩んでいるのは
カロライナジャスミンの足元に
ぎっしり生えている
カラスノエンドウです。

ここが
あの紫の小花でいっぱいになったら
さぞかし~
と思って
故意に?ほおっておいたところなのですが
あまりの増え具合に
ちょっと恐れをなしています。(笑)
ノコギリソウが
完全に埋もれてしまいました
。
やっぱり今のうちに
抜いたほうがいいかな・・・
これ食べられるのですよ。
古代、作物として
栽培されていたとか。
(日本の話ではありませんが
)


これはうちの畑の出世頭?
大好きなウスイエンドウです。
トンネルをしていたので
鹿の被害から免れ
先日
支柱を立ててもらいました。
トンネルもはずしたので
ひやひやもんです。


このブーラブラしている大きな鞘は
藤の実です。
炒めれば食べられますが
アルカロイド系の毒を含んでおり
多食は禁物だそうです。


このピンボケの鞘は
ハナズオウの実です。
これは毒性強し!
食べてはいけません。
大小関係なく
鞘の中に並んで収まっているいる実は
愛らしく
微笑ましく
食してみたくなりますが
調べてからにしましょう(笑)
豆ごはんの季節が
待ち遠しい私です
。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
遅ればせながら
立ってきました~


姫リュウキンカの周りに出てきているのは
マツバウンランの葉です。


雑草大好き夢子さんが
今悩んでいるのは
カロライナジャスミンの足元に
ぎっしり生えている
カラスノエンドウです。

ここが
あの紫の小花でいっぱいになったら
さぞかし~

と思って
故意に?ほおっておいたところなのですが
あまりの増え具合に
ちょっと恐れをなしています。(笑)
ノコギリソウが
完全に埋もれてしまいました

やっぱり今のうちに
抜いたほうがいいかな・・・

これ食べられるのですよ。
古代、作物として
栽培されていたとか。
(日本の話ではありませんが



これはうちの畑の出世頭?
大好きなウスイエンドウです。
トンネルをしていたので
鹿の被害から免れ
先日
支柱を立ててもらいました。
トンネルもはずしたので
ひやひやもんです。


このブーラブラしている大きな鞘は
藤の実です。
炒めれば食べられますが
アルカロイド系の毒を含んでおり
多食は禁物だそうです。


このピンボケの鞘は
ハナズオウの実です。
これは毒性強し!
食べてはいけません。

大小関係なく
鞘の中に並んで収まっているいる実は
愛らしく
微笑ましく
食してみたくなりますが
調べてからにしましょう(笑)
豆ごはんの季節が
待ち遠しい私です

(⋈◍>◡<◍)。✧♡