小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

見えないものを見る(笑)

2024-04-23 | ネイチャーガーデン
またまた雨の一日…

 

若い緑が
目に飛び込んできて
感嘆のため息しきり〜

 
右上のナスタチウムが
面白い形に伸びています






今年
例年よりも大きく育ち
次々と花を咲かせている
この鉢の中のビオラ達

 

 

 
一つの鉢に溢れんばかりの
このお姿
色も素敵で
毎日花がらを取りながら
見惚れています。
いっしょに植えたアリッサムは
消えてしまいましたが
ま、勢いに負けたのだと
諦めていました。

ところが
またまた鹿に一部食べられてしまったところ
(上の写真も食べられた後のものです)
ちゃんとアリッサムが
陰の方で
育っていたのです。

 
矢印は鹿の齧り後
見えていなかっただけですね。

① 見るためには覆いを取る。



この辺り蜘蛛がよく巣を張っています。
でも見えにくく
私もよく顔に引っ掛けます。
この丸印は
ハナムグリのようです。
彼(彼女?)も見えなくて
引っかっかったようです〜
その後、雨が降って 
今朝は巣の存在がはっきり確認できます。

 
これなら 私もかかりません。(笑)

② 可視化できるように工夫する。


この前の日曜日のクイズは
目先を変えて(庭から少し離れて)
家の中のシーリングファンについてでした。
回っている動画を送って
「羽の数は何枚か?」という問題でした。
出題してすぐに
動画を停止すれば分かってしまうと気づいたものの
ま、それもありかな。。。と。
案の定、全員正解でした。(笑)

③ 動きを止めてしっかり見る。


こんなふうにまとめてみると?
私は③ができていなくで
見えないことがよくあります。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします