小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

一を見て全てと思うべからず😁

2024-10-14 | ネイチャーガーデン
まだWindowsはさっさと動きません
(Windows11に対応できない機種で使えるのも残り僅か?)
ならば
Macで写真を取り込んでみようと
マニュアルを読んでも
分からないところは
つい今までのやり方でやってしまい
前に進みません。^^;


ミューレンベキア・カピラリス
大株で風にそよぐ風景に憧れて
(耐寒性が−5℃という危うさがあり)
お試しに一株だけ入れました。
一株だけでは茎が倒れやすく
只今様子見です。





昨日の日曜クイズです。
私にとってアケビは珍しく
見つけるとみんなに言いたくなるのです。😁

 
道端にあるアケビの9月20日の姿です。
この後 熟すと
この外側の色はどう変わるでしょうか?
①白っぽくなる
②赤っぽくなる
③茶色っぽくなる

答えが出揃ったあとで

 
10月1日

 
数日前

と写真をUPしたあとで
サツマイモのような赤色なので
②が正解とすると

出るわ出るわ反論の嵐
「それはグマちゃんの近くのアケビに限ってではないか」
「紫色やろう」
「調べたら 白アケビもあるらしい」
「私が知っているのは茶色や」
挙句の果ては
黄土色っぽい茶色のアケビの写真を
送ってきてくれました。

私、知らなかったのです。
調べると
熟して割れた状態の時の皮は
白っぽいもの、薄紫色のもの、濃い紫色のもの
キューイみたいな茶色のもの、サツマイモみたいな赤色のもの
種類や生産地や環境の諸条件などで
様々な色があるということでした。

もちろん全員正解で
教えてくれたお礼とお詫びを込めて
得点をいつもの5倍つけました。(笑)
なんかね〜
岡山と沖縄と宮崎で
ワイワイガヤガヤ…
こんなやり取りが
とても嬉しく楽しかったのです〜
このクイズ、ますます止められません。



 

 
ハツユキカズラ
鹿の大好物で何度も食べられ
その都度、復活していたのですが
ついに消滅しました。
そこで
新しくまた植えました。
同じこの時期でも
いろいろな色があります

 

 
花が長く持つジニア(百日草)
新しく出てきた蕾の
意思の強そうなこと〜


今、外は
金木犀の匂いと
虫の声と
鹿の切ないような鳴き声
お山の秋の夜です〜😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします