ほとんど太陽が顔を見せない
ぼ〜と霞んだ
一日でした…
ヒメコブシの花芽が
モコモコ毛皮に包まれて
可愛いです〜
ぼ〜と霞んだ
一日でした…
ヒメコブシの花芽が
モコモコ毛皮に包まれて
可愛いです〜
蕾から
1ヶ月以上かかって
なんとか開いた
レオナルド・ダ・ビンチ
花弁の色が
変わってしまいましたが
今でしか味わえない
姿です〜
今日も
葉ボタンの前に
糞がたくさん落ちていて
(感覚的に)
私はヒヨドリだと思っていたのですが
彼は(観念的に)
「鳥の糞はもっとベチャベチャしている」
と 言い張る。
「他の小動物ではないか」
とも…
気になってきて
調べること1時間。
結局、鳥は
一般的には便と尿が一緒に出るので
水っぽくはあるけど
食べたものによって
硬さはまちまちであるらしい。
極めつけが
ネットで検索すると
ズバリ、ヒヨドリの糞の写真が出てきて
うちにある
そのものでした。
I win !
いやいや、
トゲトゲの枯れ枝を
あちこちに刺しているのに
ヒヨドリに負けているのです。
糞のある所
あちこちに被害が出ています。
ヒイラギの出番かな。(笑)
今、
山中にチェーンソーの音が鳴り響いています。
この時期
管理事務所から委託された
木こり部隊のおじさんたちが
枯れた木を切って回っているのです。
昨日、
ウォーキングの時出くわした
顔見知りのおじさんが
「今年は 枯れ木が多いいわ」
と言われていました。
私が歩いていても
いつもの何倍もあるように感じています。^^;
昨年の異常気候や
地球規模の温暖化のせいでしょうか?
感覚=観念
少々悪さに悩まされても
鳥が飛び回り
鹿が走り回る(うん?)
そんな自然溢れる
木々の生い茂ったお山がいいです。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
1ヶ月以上かかって
なんとか開いた
レオナルド・ダ・ビンチ
花弁の色が
変わってしまいましたが
今でしか味わえない
姿です〜
今日も
葉ボタンの前に
糞がたくさん落ちていて
(感覚的に)
私はヒヨドリだと思っていたのですが
彼は(観念的に)
「鳥の糞はもっとベチャベチャしている」
と 言い張る。
「他の小動物ではないか」
とも…
気になってきて
調べること1時間。
結局、鳥は
一般的には便と尿が一緒に出るので
水っぽくはあるけど
食べたものによって
硬さはまちまちであるらしい。
極めつけが
ネットで検索すると
ズバリ、ヒヨドリの糞の写真が出てきて
うちにある
そのものでした。
I win !
いやいや、
トゲトゲの枯れ枝を
あちこちに刺しているのに
ヒヨドリに負けているのです。
糞のある所
あちこちに被害が出ています。
ヒイラギの出番かな。(笑)
今、
山中にチェーンソーの音が鳴り響いています。
この時期
管理事務所から委託された
木こり部隊のおじさんたちが
枯れた木を切って回っているのです。
昨日、
ウォーキングの時出くわした
顔見知りのおじさんが
「今年は 枯れ木が多いいわ」
と言われていました。
私が歩いていても
いつもの何倍もあるように感じています。^^;
昨年の異常気候や
地球規模の温暖化のせいでしょうか?
感覚=観念
少々悪さに悩まされても
鳥が飛び回り
鹿が走り回る(うん?)
そんな自然溢れる
木々の生い茂ったお山がいいです。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます