小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

まだ頑張っている夏の花♪

2023-09-25 | ネイチャーガーデン
朝、蚊と戦いながら
(この時期の蚊は血に飢えているのか半端ないほど群がってくる)
水やりしていて
ふと見ると。。。

 
『わ〜
思わず声が出ました。
そして歌?も…
ヤヤヤ〜ヤ ヤヤヤヤ♪

 
しばらく花が見えなかったので
もう終わったと思っていました。
西洋朝顔のオーシャンブルーです。
まだ頑張っていたのね

 
「私達も…」
日本アサガオも
たくさんできている茶色の種の横で
花が開いていました。
少し小さいけど
いじらしいお顔です。

例年なら
片付けたり、剪定している株が
そのままなので
少し違った景色が見えます。


ポーチュラカも
伸び放題で
あちこちで
まだ頑張っています

ここは赤と白の花だけなんですが

 

先っちょの方に
こんな花が咲きました。
不思議です〜♪

 
ヤヤヤ〜ヤ ヤヤヤヤ♪





手を抜いたら抜いたで
知らない世界があり、
怪我の功名とまではいかなくとも
けっこう
楽しませてもらっています。
なんて言われながら
まだ頑張らされている夏の花(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

日差しに、空気に、食べ物に〜♪

2023-09-24 | ネイチャーガーデン
太陽高度の変化のせいか
庭の住人たちの
日を浴びたときの煌めきが
違ってきました♪

 
ハイビスカス

 
ペンタス

 
スウェーデンアイビー


日差しも
家の中、奥深くまで
入り込んでき始めました♪

日中は
まだ扇風機の出番はありますが
今朝は寒いとさえ感じましたよ。😁






鹿に葉を何度食べられたことか。
それでも復活してくるので
今度こそと
ネットの中にネット囲いをして
おまけに
ネットで屋根まで付けて
様子を見ていたサツマイモ。
昨日、秋の日差しの下で
少し期待しながら
掘り起こしたところ、
ガ〜ン!

 
これで全部です。
ツルが異常に伸びていて
後片付けも大変だったそうです

しかし、
これだけでもあったことを良しとして
早速、
昨夜はサツマイモを使ったご飯でした。
今、私の手が動かないので
夕食作りは全ておまかせしています。

苦労の割に少ない収穫量の不満も
手が動かず、やりたいことが出来ない不満も
それぞれ乗り越えて?
「初物は笑って食べろ」の教え通り
笑顔で美味しく頂きました。

でも、残ったので
今朝もチンして食べました。(笑)

 
彼の得意料理で
炊きたてのサツマイモごはんに
舞茸の油炒めに味付けしたものを
混ぜ込みます。
見栄えはイマイチですがお味はいいです

 
ゼラニウム



あ〜、秋が来たな…と。😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

もうすぐサクサク😁

2023-09-23 | ネイチャーガーデン
秋っぽい朝♪

 
日が差してくると
長閑そのもので
手入れの中途半端な庭は
野原そのものです。😁

そんな中、
ハッとさせられたのが
この輝いている紫色です。

 
カリガネソウ
周りには蕾も花も種になりかけも
仲間はたくさんいますが
少し離れた所で
この花が一つ
舞台に立ち
スポットライトを浴びながら
秋を歌っているように見えました

 
同じく濃い紫色のアサガオ
よく咲き続けてくれ
これが今年最後かと
労いながら傍に行くと

 
なんと、まだ蕾が控えていました

「もうすぐ咲く咲く」と
申しております。😁

 
開きかけているピンク色のゼラニウム

 
赤い色のゼラニウム

 
ピンク色のハイビスカス

みんな「明日は咲く、咲く」と
申しております。😁





PCも気分屋で
常時サクサクとはいかず、
(機嫌のいい時を狙います)
私の片手もイマイチで
サクサクと打てず、
(紹介いただいた1本指タイピングが案外スムーズ?)
できる範囲で
ゆっくり更新していきたいと思います。
だって、
季節に置いていかれそうなので…😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

サクサクを待って…

2023-09-20 | 日々の出来事
その日撮った写真を見ながら
庭の様子や
出来事や思うこと等など
夕食後に綴るのが日課で、
新しい発見があったり
ニヤニヤしたりと
毎日の楽しみでもあるのですが

PCの調子や
左手の調子が良くなくて
しばらくお休みしようと思います。

どちらかが
サクサク動き出し次第
再開します。
案外、明日かもしれませんが…😁

訪問はさせて下さいませ。m(_ _)m



味のある…♪

2023-09-19 | ネイチャーガーデン
今日は 
生まれてはじめて
鍼灸整骨院に行きました。
左手の可動域が日に日に狭くなっていき
今も、片手だけのタイピングです
何とかしたいと思い
複数の人のすすめで
行ってみました。
東洋医学に興味津々…😁

 
ぐっしょり濡れたレモンマートルが
気持ち良さげです〜

今日も短時間雨があり
止んでからは
比較的涼しいです


感じの良いスタッフに
施術して頂き、
鍼か灸も試してみたい旨を伝えましたが
予約がいると断られました。(笑)
それでも
行く前よりは かなりスッキリして
帰りました。


昔からの民間療法で
いま花盛りの「ハギ」の根も
重宝されていたと聞きました。
根を煎じて、めまいやのぼせを鎮める薬として
使われていたそうです。

萩にも色々種類がありますが
うちに住んでいる(1種類は抜いても勝手に出てくる)
3種類の花のお顔を見比べてやってください。😁

マメ科なので
花は豆のような蝶形花ですが
微妙に違っています。

 
少しずつ花色が広がってきている
ヤマハギ

 
ちょっとおマヌケ顔?


案外かわいい姿の
アレチヌスビトハギ

 
でも、やっぱり怪しい?


白色が優雅な
シロハギ(センダイハギ) 
どことなくイカっぽい?

やっぱり
どれにも目を入れたくなります。






手が思うように動かなくても
少々痛みがあっても
まだこうして遊べるので
大丈夫みたいです…

あ、今、
大音量の虫の音の向こうで
また、
鹿が切なく鳴いています
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします