柳川にある 明治3(1871)年創業の鶴味噌醸造
こちらの倉は今も現役の味噌蔵で
大正初期の建築で 赤いレンガ造りの蔵が3棟並んで柳川の観光名所のひとつにもなっています。
柳川出身の北原白秋の作品に この並倉を歌った詩があるそうで
倉が並んでいるから 並倉
なみくら と読むそうです
水面に映る赤いレンガ壁が印象的ですね
この前を川下りの船が通るとよかったのですが
この日は残暑厳しい平日で
水路に浮かんでいるのは空っぽのどんこ船ばかり
でも待ってると 来た来た~
と心が躍りましたが
え? 手前でくるりと折り返した!
わかりますか? 左側にどんこ船
無情にもここが折り返し地点
内堀コースはそうなっているのだそうです
望遠レンズを使って撮影しました
黒っぽくくすんだ部分やひび割れなどがあり歴史が伝わりますね
鶴味噌の中も当時のままです
外出先でキバナコスモスがきれいに咲いていました
何やら黒いアゲハがチラホラ
あれ?めずらしくない?? と追っかけました
帰って調べると
「モンキアゲハ」 と言うそうです
こちらの倉は今も現役の味噌蔵で
大正初期の建築で 赤いレンガ造りの蔵が3棟並んで柳川の観光名所のひとつにもなっています。
柳川出身の北原白秋の作品に この並倉を歌った詩があるそうで
倉が並んでいるから 並倉
なみくら と読むそうです
水面に映る赤いレンガ壁が印象的ですね
この前を川下りの船が通るとよかったのですが
この日は残暑厳しい平日で
水路に浮かんでいるのは空っぽのどんこ船ばかり
でも待ってると 来た来た~
と心が躍りましたが
え? 手前でくるりと折り返した!
わかりますか? 左側にどんこ船
無情にもここが折り返し地点
内堀コースはそうなっているのだそうです
望遠レンズを使って撮影しました
黒っぽくくすんだ部分やひび割れなどがあり歴史が伝わりますね
鶴味噌の中も当時のままです
外出先でキバナコスモスがきれいに咲いていました
何やら黒いアゲハがチラホラ
あれ?めずらしくない?? と追っかけました
帰って調べると
「モンキアゲハ」 と言うそうです