親は「片言」、でも子には「日常会話」期待 小学生の英語教育。英語が出来ればなんでも出来ると思っているのでしょうか。それとも英語が出来れば何か優越感にでも浸れるのでしょうか。だとすれば英語が出来ない日本人をバカにしたいという浅ましい考えですね。「英語ができない苦労をわが子にさせたくないとの思いから」という意見がありますが、こういった方は本当に英語で苦労した事があるのでしょうか。英語を苦労して覚える事は悪い事ではありません。筆者も苦労しましたが、いい経験だったと思っています。
帰国子女は子供の頃から英語が出来てラクでいいと思っている人達がいますが、それは隣の芝生が青く見えるだけのことです。帰国子女は日本の事がわからず帰国後に苦労していたりするします。トレードオフなのです。
もっとも英語が出来ても相当な教養がなければ結局高度な仕事は出来ません。また英語が出来てもアメリカ人やイギリス人にはなれません。外国人から見れば日本人は日本人に違いありません。日本人としての教養、考え方とアイデンティティが求められます。外国人から日本の文化や国情について説明できなければバカにされるだけです。最近オバカタレントが人気です。オバカタレントは日本語が堪能ですが、視聴者にバカにされ笑いをとるのが仕事です。オバカタレントがたとえ英語が出来たとしても視聴者にバカにされ笑いをとるしか能力がないわけです。
日本人が持つべき英語力とは日本人のアイデンティティが確立しつつ、それを英語で表現できることが最も望ましいことです。日本人らしい英語でまったく問題ありません。
英語が出来る事は悪い事ではありません。小学校からの英語教育には反対しませんが、英語の音声に慣れる程度で十分ではないかと思っています。この根拠は、外国に留学する日本人の音楽家は平均的に外国語に苦労しないということです。英語が出来る役に立つ日本人をつくるめには大学時代の専門教育を英語で行う時間を増やす事が必要ではないかと思います。