このエントリーに関連付けられている記事に以下の記述があります。
「できるだけ軽く、かつ強力なパワーを出すために、最も頭を悩ませたのが実は電池だった」電池メーカーに求めたハードルは高かった。しかし、この厳しい課題を克服することが、日本の電池メーカーの飛躍的な技術力向上につながったとされる。ここで培われた技術が、電気自動車用電池の技術革新にも大きく貢献している。
本当でしょうか?
例えばYAMAHA PASS Lのバッテリーは容量¥38,325です。高いです。
Wh当りの単価は¥186で、電気自動車iMIEVのバッテリー容量に換算すると¥2,968,773です。ノートパソコンのバッテリーの方がまだ安いです。
これが20分の1になれば寿命3~4年としても実用レベルになります。