実は、新幹線E5系の愛称応募しておりました。「はやぶさ」です。筆者の提案は「隼」でしたが、当たりです。やはり300km/hのイメージが大きかったのでしょう。隼は急降下の時に300km/h出すのだそうです。
更に抽選で記念品を頂けるそうですが。。
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について~2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始~ [PDF/132KB]
実は、新幹線E5系の愛称応募しておりました。「はやぶさ」です。筆者の提案は「隼」でしたが、当たりです。やはり300km/hのイメージが大きかったのでしょう。隼は急降下の時に300km/h出すのだそうです。
更に抽選で記念品を頂けるそうですが。。
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について~2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始~ [PDF/132KB]
口蹄疫の被害は想像を超えたものの様です。地獄です。
下の動画は、地上波TVが伝えない現場の声です。阿鼻叫喚です。
- 引用 始め --
現在、宮崎県で発生している口蹄疫。すでに数万頭もの牛・豚が殺処分されるという非常事態になっているにも拘わらず、発生確認後
<object width="480" height="385">
<param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/td3tzuHI-8g&hl=ja_JP&fs=1&" />
<param name="allowFullScreen" value="true" />
<param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed width="480" height="385" src="http://www.youtube.com/v/td3tzuHI-8g&hl=ja_JP&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>
マスコミ各社は「風評被害」を避けるためか、宮崎県の口蹄疫問題の詳細と政府の対応を報じません。
一方、ギリシャ危機をその借金残高とリンクさせて日本危機唱える報道が散見されます。日本危機を煽るとすれば、これこそ「風評被害」を呼ぶものです。いい加減な解釈報道は避けるべきです。
ラジオのパーソナリティ達はラジオのリスナーが全員トークを聴くために聴いていると思っているのでしょうか?音楽を聴いている人もいるはずです。
パーソナリティ達も一生懸命「トーク」しているのかもしれません、「悲しい」と表現するのは理解できます。しかし、「憤る」とは小倉智昭さんらしい、思い上がりも甚だしい表現ですね。
筆者もFMラジオを聴きながら、音楽だけ(トークの時はポーズ)をカセットテープに録音して音楽を繰り返し聴いていたもです。
この「トーク飛ばしレコーダー」はこういったニーズを捉えたものです。(テレビのCMとばしは過去にありました。)
小倉智昭さんも保守的にならず、トークのプロならプロらしく、「リスナーのニーズも多様化している。プロとしてトークに磨きを掛けていく」くらい言えないのでしょうか。そのほうがラジオ局もこれからも小倉さんにトークをお願いしようと思うはずですが。
このレコーダーを利用する人はパーソナリティはどうでもいいのかもしれませんが、DJやディレクターの選曲を評価しているとは言えるかもしれません。あながち番組否定とは言えないかもしれません。
また、「トーク」だけを録音するというオプションがあれば、なお面白いでしょう。
実際には、リスナー達はトークも聞いていると思います。
録音するなら音楽だけなのだと思います。
いいリーダーがいないのは議院内閣制の問題ではないと思います。
もし議院内閣制が問題なら議院内閣制を採用する国はすべていいリーダーがいなくなってしまいます。議院内閣制の国イギリスはにはいいリーダーはいないのでしょうか。ウィンストン・チャーチル、マーガレット・サッチャー、トニー・ブレアなどいいリーダーいます。日本でも(特に戦前は)いいリーダーがいました。
一方、大統領制ならいいリーダーは出てくるのでしょうか?そんな訳はありません。
いいリーダーがいないのは、戦後に醸成された日本の教育や社会のありかたにあるような気がします。