世界は勝間さんが考えるより広かったということですね。
勝間さんもいい勉強になったのではないでしょうか。今後の活躍に期待しています。
世界は勝間さんが考えるより広かったということですね。
勝間さんもいい勉強になったのではないでしょうか。今後の活躍に期待しています。
民主党仕分け組は、口蹄疫の発生により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分けしたそうですが。。。
www.nikaidou.com/archives/1633
民主党は、参院選で選挙協力しないと本当に宮崎を見捨てる気なのでしょうか。だとしたら悪魔の所行です。
地元の野党議員のみが対応に追われています。
5月3日はゴミの日なのだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%883%E6%97%A5
いっそややこしい日本国憲法をゴミに出して、禊ぎしましょう。
ゴミの回収は環境省にお願いしましょう。どこかの自治体に丸投げしてもいいでよ。
いかに毒性の強い日本国憲法も高性能の焼却炉で焼却すれば有害廃棄物も出ないでしょう。
Appleは中国共産党みたいですね。米国で問題になるのは時間の問題だったのかもしれません。
かつて寡占通信会社AT&Tは分割され、AT&T、Lucent、Avayaになりました。
その後Microsoftも分割の危機にありましたが、景気低迷で免れました。その後Microsoftは各マーケット当局の指導には比較的素直に従う会社になった気がします。
現在米国の景気は回復傾向にあるとはいえ、いいとは言えません。米司法当局がどうの様な判断を下すかは不透明ですが、Appleのやり方は明らかに業界全体の利益になりませんから、もしかすると何らかの行動を起こすかもしれませんね。
核兵器を論じるなら、「核兵器を持っている人がいる。核兵器を欲しがっている人がいる。」に尽きると思います。「核兵器を持っている人」は常に「核兵器を欲しがっている人」を牽制しながら生きていかなければならず、自制が求められます。
北朝鮮は「核兵器を欲しがっている人」でしたが「核兵器を持っている人」になりました。北朝鮮が節度ある振る舞いをするとは思われません。これは殊ほど左様に危険な事です。
「核兵器を欲しがっている人」がいなくならない限り核兵器を廃絶する事は出来ません。反核運動家は「核兵器を欲しがっている人」に対してアプローチを行い「核兵器を持っている人」にならないようにしなければならないのです。
これまで、反核運動家は「核兵器を持っている人」と「持つつもりのない人」に対して活動を行ってきました。しかし北朝鮮の核保有を止める事は出来ませんでした。意味のない自己満足な活動だったのかもしれません。
反核運動家の皆さん、本当に核兵器を廃絶したいならその覚悟を見せて欲しいものです。国連で活動している場合ではありません。反核運動家が例えばイランに乗り込んで核開発を止める事ができたなら、世界は変わるかもしれません。
尤も反核運動を目的とせずに反核運動をしているのならこれまでの活動も納得できますね。