太田川漁協日記

漁協での出来事や釣果など日々を綴ります

世界デビュー!!  『NHK ワールド JAPAN』の取材

2019年10月09日 | 

水温:21.3度

 

先日(8月24日)、『NHK ワールド JAPAN』の取材を受けていましたが、やっと告知の解禁が出ました!!

当漁協の取り組みの一つである、「無料釣り具レンタル&無料講師」をご利用いただき、太田川でアユの友釣りにチャレンジされました。

レンタルを希望されたのは、アメリカ人のアリス・ゴーデンカーさんで、講師を引き受けて下さったのは、当漁協組合員の三角さんです

三角組合員さんは、片言の英語で頑張って下さいました

『Good』『OK』『竿、Up Down』『アユ、Change』などなど・・・・

でも、アリスさん、とっても日本語が上手な方でした

ちなみに、ディレクターさんもフランス人の方でしたが、とっても日本語が上手な方なので、お電話でお引き受けした時は、てっきり日本人の方と思っていました

 

当日は、太田川本流の津伏橋下流の『ゴトノ瀬』の現地で、アユの鼻環の通す練習をしたり、撮影したりと、実際に釣り始められたのは、午前10時過ぎになりました。

周りの釣り人さん達は、さくら要員で3名お願いしていましたが、釣り始められるとすぐに、パパっとアユが掛かりました

26cm級の大アユです

アリスさんも、すぐにアユが掛かり、たも網に何とか取り込む事ができました

『Nice catch

釣れて良かったぁ~
ほんとに釣れて良かった
ばんざーい

釣れたアユをおとりに取り換えると、すぐにまたアユが掛かりました

午前中だけの短い時間でしたが、
『きれいな川でのアユ釣り、とっても楽しかったです』と言われ、私たちもとっても充実した時間を過ごせました

三角組合員さん、さくらの釣り人さん、取材スタッフの皆さん、暑い中、本当にありがとうございました

 

NHKワールドJAPAN On Demand(オンデマンド)で見れますので、こちらをクリックしてね→→https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2059083/

島根県津和野の紹介や、匹見町のワサビ、邑南町のハンザケ(オオサンショウウオ)などと一緒に放送されていますので、良かったら見てください

いろんな国の方が見てくれるなんて、ステキ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする