YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

完成❣

2013-11-09 21:48:22 | Weblog
もうすぐ、ティムに赤ちゃんが生まれます!

予定は…今月中旬。

お祝いに編んでたおくるみが完成しました!
おまけにテディベアのお洋服も 



そして…
これはエミのお誕生日プレゼント!
リバーシブルのエコバッグとチューリップハット!!
帽子の裏布は前に作ってあげたバッグの残り布。
だから、二つのバッグに合うのよ 

シティーでは

2013-11-08 19:38:46 | Weblog
仕事帰りにシティーに行くと…

クイーンストリートのクリスマス準備が始まっていました!






ふんふん、今年はこういう感じ!なのね 


そしてシティーホール前の広場には

こんな大きな滑り台みたいなものが出来て…
そこを車が走っていました!


看板を見ると…
どうやら、フォードの試乗会みたいなものらしい。

ドライバーはフォードの人で、
好きな車に試乗できるらしい。
で、坂を上り始める前に車を止めて何か説明をして、
坂の途中でまた止めて、説明して…

上りはいいけど、下るのは見てるだけで怖そうだった(笑)

「こ~んな坂なんて、へ~っちゃらなんですよ!!」なんて説明してたのかな~? 

シティーは常に変化してて楽しい  

107歳

2013-11-06 20:33:19 | Weblog
今日11月5日は…
私の父の命日。
母と同じ年に亡くなって、もう25年になります。

私の父は、母と20も年の差があって、私が生まれた時には49歳だった。
で、物心ついたときには、すでにおじちゃんの風貌だった(笑)

明治39年生まれで、生きていたら、107歳!!!

なのに、バイオリンを弾いて、ビリヤードをして、アイススケートもして…
エンジニアで、
今思えば、めちゃめちゃかっこいい父だったんだ~

今、ここまで書いて気が付いた!!!
今日は…5日じゃない!!

6日だ~!! それも、もう、ほぼ終わり!
またやっちゃったよ~ 

今日が6日ってことは…
我が愛するヒサミのお誕生日だ~!!

どさくさにまぎれて、ヒサミ~!  HAPPY BIRTHDAY 


Minaのバナナ

2013-11-06 20:13:09 | Weblog
ある朝、お店の棚に…
名前の書いたバナナが置いてあった。

私もよくバナナを持ってって食べるんだけど…

ははは~! Mina(台湾人の女の子)にはかなわない 


バナナといえば…

私がお勤めを始めたのは18歳。
職業は…
銀行員(←誰も信用しないんだよね~
所は愛知県岡崎市。

でね、その頃ブームだったのが『マルキベーカリー』っていうケーキ屋さんの『ゴンドラ』っていう、丸ごとバナナの入ったオムレットケーキ。
確か…250円? だったと、思う。
これを丸々一個食べるのが、めっちゃくちゃ贅沢だった。

銀行のお給料日あとの休憩時間に、お友達と近くのマルキベーカリーのカフェに行ってこれを食べたんだけどね。
この時にいつも(う~ん、大人だな~)って思ったの。

この写真は、こっちの『ブレッドトップ』というチャイニーズ系のパン屋さんの『バナナケーキ』

時々無性に食べたくなって…
食べるんだけど…
食べると…今でも…ちょっと贅沢気分 

初チューリップハット

2013-11-06 19:53:00 | Weblog
ひと月前のお話。

去年のお誕生日に、ミキが『手作りチューリッハットキット』をくれました。
『私のお誕生日には、お姉の手作りのものがいいな!』というメッセージ付きで(笑)

仕方がないので…(笑)
もらった帽子を作ってみました。

思っていたよりも簡単に、上手にできました!


リバーシブルです 

でね、今度はミキのを作ろうと思ったんだけど…
ミキの帽子のイメージが浮かばない 
だって…
ミキが帽子をかぶってるのって…無地のしか覚えてない…
(どんな柄のリバーシブルにしよう…?)

ふと、考えた。
この帽子の色も柄もたぶんミキが好きなのを選んでくれたんだ!!

だったら…
型紙はもらったので、私のはまた作ればいいから…
(この帽子を送っちゃえ~~!!

ってことで、今年ミキのお誕生日は、ミキからのプレゼント、『そのまま返し!!』でした  


半村 良

2013-11-05 21:16:00 | Weblog
『石の血脈』


フレンチツイストで朝ご飯を食べながら読み始めました。


読んでる間、隣のテーブルでは、ハトが『朝ご飯』していました(笑)


そうしたら…

なんだか…印刷ミス(?)って思われるk所が…
『翌日は土曜日だった』の行、『度』をはずす じゃなくて…


『俺があんたに』の行、『喫花店』?


『赤いバラはざと…』は『赤いバラはわざと…』
じゃないのかな~? って、

こんなに見つかると、楽しい! っていうか…ちょっとね~って感じになってきちゃう。

でね、今まで読んだこの人の本は難しかったけど面白かった。
『むすびの山秘録(だったかな?)』なんて凄かったんだけど…
今回は、難しいし、気味悪いし…どんどん話が広がって怖くなってくるし…

途中でやめるのはとっても私的じゃないんだけど…
今日まで頑張って、ちょうど半分辺りまで読んだんだけど…

やっぱ…残念だけど…今回は、断念 


マーケット

2013-11-05 20:51:03 | Weblog
日曜日の朝、ナオとレンとキラがチャンドラーのマーケットに行ってきました。

そこで、

大葉(シソ)を見つけたんだって

こっちでは大葉は…
とっても貴重で、
栽培されているんだけど、なかなか手に入りませんでした。
以前いたお寿司屋さんでも使ってはいたのですが、どこか(オーストラリア国内)から空輸されて来ていて、
ものすごく高く、なのに、こっちの人には価値が解ってもらえず…
取り寄せるのを止めてしまっていました。

でも何軒かの日本人家庭では栽培していて、
家でもナオがもらってきて、大事に育ててて、時々食卓に現れるんだけど…

こうやってマーケットで売られるようになると…
一気に『大葉ブーム』が来るのかしら? 
でも…オージーに…分っかるかな~? …わからないよね~

なんかさ~、マルティの『梅干しと大葉のペペロンチーノ』食べたくなった 








大びっくり!!

2013-11-03 00:12:16 | Weblog
帰って来たのが10時40分。
今日はもう遅いのでメールだけチェックしてブログはお休みして早く寝よう!
って思ったんだけど…

さっき、サラと映画を見に行ってたナオが帰ってきて、
「ねえ、ママ! 知ってる?」
「知らない」
「今日ね、大会だってね、おまけのリレーがあってね、ウチのクラブからメンバー選んでチームを作って出したら、
一番になっちゃってね、賞金の1000ドル(10万円)もらっちゃったの!!」
って。

よくよく話を聞くと、
今日あった水泳大会は、あまり大きな大会ではなかったので、ナオがコーチとして働いてるクラブからはナオ一人だけしかコーチとして行ってたんだって。
で、最後に正式種目ではなくお楽しみ!みたいなリレーがあったんだって。
その内容は
『6人の選手の年齢が8,9,10,11,12,13歳。性別は男女3にんずつ。
泳ぐのは一人50メートルのクロール』っていうことだったそうです。

大会の前の話では、ヘッドコーチは「リレーは必須ではないから、出さなくてもいいよ」て言ったんだって。
そうしたら、主催のクラブから出てほしいって言われて、
選手の親たちと、どうしよう? ってことになって、
「よ~し!出しちゃえ~!!」って、ナオが自分の教えてる子たちから条件にはまる子供たちを選んでチームをつくって出したんだって。
でね、はじめてのチームではじめてのレースだから、ナオは
「とにかく、前の子がタッチしてから飛び込みなさい。
お金がかかってるんだから、全員自己新記録を出しなさい!」ってレースに送り出したんだって(笑)


そうしたら…
この6人の子供たちが超頑張っちゃって…
余裕で一番になっちゃったんだって 

これには、出したナオが、親たちが大びっくり!!

そしてその懸賞金が1000ドル 

ナオも、親御さんたちも「負けたらヘッドコーチには出たことを言わなけばいいのよね」
って話してたんだって。
で、勝っちゃったから…
「どうしよう!無断で出ちゃって…1000ドル!もらっちゃったよ~!
ヘッドコーチにわからないように、今からみんなでご飯食べに行っちゃおうか?
お金、使っちゃえばわからない!!」
って、大笑いしたんだって!

こんな大びっくりならいつでも大歓迎よね?!

やったね! ナオの大手柄だ~!! 


お寿司作り

2013-11-01 21:12:08 | Weblog
気が付けば、もう11月 

本当に時がたつのが早い!!

『Where has the time gone?』

で、この写真は先月の初めに開かれた、ナオのお友達夫婦が主催する美術展(アーティストたちに作品を寄付してもらい、それらの作品を集めて展覧会をして一般の人に買ってもらい、その売り上げはすべて恵まれない子供たちへの寄付になります)のパーティーフードをボランティアで作ったのです!!

参加したのはサラとサラのお母さん、ナオと私のダブル母娘。


私たちは家でお寿司を作り、会場に持てっ行って、切って、


盛り付けました!


サラとお母さんが作ったレモンメレンゲパイとタルト!!

これも、サラたちがお家で作ったものを運んできました。


そしてみんなが持ち寄ったお料理が、ボランティアの人たちの手で、
こんなに綺麗盛り付けられました 

とっても忙しかったけど、ナオと一緒に仕事をするのは久しぶりで、
それにサラも加わって、
他のボランティアの人たちも加わって…
とっても楽しい、素敵な時間でした 

でもね、いつもお店では道具も材料も何もかもが揃っていて、
どんなお寿司でも簡単にできちゃうけど…
お家のキッチンでお寿司を作るのは…
本当に大変でした 




またまた100円ショップ

2013-11-01 20:53:38 | Weblog
仕事帰りに銀行に寄って行こうと、シティーに行ったら…

アデレードストリートにまた100円ショップが開店してた

ま、正しくはこっちでは “2ドル80セントショップ”なんだけどね。

最初にマイヤーセンターにオープンしたのがダイソーで、ガーデンシティーにできたのがキャンドゥ。
そのどちらでもないらしい、今日見つけたお店は“DANDA”って書いてあった。

今年になってから日本からブリスベンへ進出が流行ってる~!

企業にとったら競争が大変なんだろうけど…
私たち、消費者にはとっても嬉しいね!

これで本当に100円だったら…
めっちゃ嬉しいんだけどな~