YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

グランドペアレントデー

2016-10-11 16:45:38 | Weblog
先月あったグランドペアレントデーの写真ができてきました!

今までは孫が学校で貰ってきてくれるか、郵送されてきたんだけど、
今年は、、、
なんと!!
私に直接Eメールで送られてきた

そりゃ、学校側にしてみたら簡単でいいんだろうけど、、、
ちょっとね、味気なくない?

マカロン

2016-10-11 16:33:49 | Weblog
知ってる?このマカロン、めちゃくちゃ美味しいのよ

日本に長期滞在しているときに、にむ氏が東川口の駅近くの和菓子屋さんで見つけたの!
その時には、はまりにはまって、、、
いっぱい食べて、い~っぱいこっちに持って帰ってみんなにあげたんだけど、
それで満足してしまって、それからしばらくは忘れてた。

なのに、この間にむ氏がいっぱい 「イカチビ」 を送ってくれる時に
「他に何か?」って聞きいてくれて、突然思い出したのがこにマカロン

とび抜けて 「お~!素晴らしい!!」って言うんじゃないんだけど、
優しく、じんわりと美味しさが広がってくるの。
でね、日本でもオーストラリアでもあげる人みんなが 「これ、美味しいよ 」って言ってくれるの。

試してみて!

抱けたよ~!!

2016-10-10 21:39:42 | Weblog
リーバイがこの家に来てから7年。
抱っこが大好きなんだけど、絶対に子供には抱かれたことがなかったの。
抱かれるのはナオ、グレッグ、私 の大人だけ。
子供が抱こうとするとなぜか 「ウ~~!!」って言って抱かれない
グレッグくらいに大きくなったカイでも抱かれない

ところが昨日、お客様たちに跳びつくリーバイを、私が抱いていると、
レンが後ろからそ~っと来て、「ばあば、このまま後ろからリーバイ抱かせて!」
前向きで抱いているリーバイがお客様たちに気を取られている間に、リーバイのお尻側からレンがそっと手を入れて、
私と入れ替わった ら
リーバイは抱き手が変わったことに気が付かずにそのまま抱かれてた (笑)

レンは大興奮で、「マミー!! ダディー!! 見て!見て!!
僕、リーバイ抱いてるの!!! 写真、写真!!」
と、静かに大騒ぎしていました。

すごいね7年子供に抱かれなかった記録をレンが破りました

その後ろを、カイがちょっと、、、恨めしそうに、、、通って行きました。

白いガーベラ

2016-10-09 20:19:48 | Weblog
ナオは白い花が好き!
中でもガーベラ。

なので、私は事があるたびに白いガーベラを飾ったり、ブーケを作ったりしてる。

今回は昨日、お店の近くのマーケットで一束4ドルの白いガーベラを見つけて、三束で10ドルにしてもらって買ってきて、
今朝、裏庭の木の若葉を切ってきて

私好みの、ナオ好みのお花になりました

風船が怖い!

2016-10-09 20:11:43 | Weblog
ナオのパーティの飾りつけの風船が怖くて外に出られないリーバイ。

パーティーの間中、編み物をしている私の膝に入っていました。
風船の動きと、割れる音が怖くて、最初は震えていたんだけど、


慣れてくると、縮まってい体がだんだん伸びてきて、
こんなに長くなっちゃいました

サプライズパーティー

2016-10-09 19:35:18 | Weblog
昨日ナオは40歳、キラは11歳になりました。
大台に乗ったナオのためにグレッグが2か月くらい前からサプライズパーティーを計画していました。

ナオがいない時に子供たちや私と何度も何度も話し合い、二人のお友達にも助けてもらって、
ナオには、今日のお昼にお友達の家族がランチをしに来る! ということにしておいて、
7,8人のナオのお友達に声をかけました。
そして今日まで、グレッグの綿密な計画のもとにみんなひたすら内緒に頑張りました!


金曜日、仕事に行く前にキラに手伝ってもらって、我が家のヨーグルトケーキを作りました!


ナオを買い物に出した間に、テーブルセッティング。



私はタンに頼んだお寿司を取りにシティーまで一走り

そして

忙しい中、みんなが集まってきてくれて、、、

ナオはびっくりするやら嬉しいやら!!!




おかげで素敵な素敵なパーティーになりました。

グレッグ! 子供たち! 頑張ったね

自分の娘が40になり、その子がみんなに祝ってもらっているのを間近に見られるって、
う~ん、幸せだね




W お誕生日

2016-10-08 22:13:02 | Weblog
今日は一年の中で我が家が一番忙しい日!
だって、ナオとキラのお誕生日なんだもの!
こればっかりは日にちをずらせないものね、、、

今日はキラのお友達を呼んで、乗馬のバースデーパーティーでした。







ナオとキラが頑張って作ったお菓子たち。
チョコを被ったマシュマロ、チョコイチゴ、
そしてポテトチップス型のチョコに丸いチョコを乗せて作ったカウボーイハット


馬の絵はナオの作品。


ケーキはケーキ屋さんのだけど、飾りはナオ!
このケーキ、キラの夢だったの!
だってさ、ナオは絶対にこんなに派手なケーキ作らないもの(笑)
すごいよね、こっちのケーキ屋さん、こんなケーキを普通に売ってるのよ。


そして夜、
残念ながら私はお仕事でいなかったんだけど、家で二人のお祝い。
このケーキは私が作った長い歴史を持つ 「ヨーグルトケーキ」 もう30年くらい作ってるの、私



粗大ごみ 体験の続き

2016-10-06 22:26:35 | Weblog
これが入口。



ココが受付。
一台ごとに信号が青になると坂を上がる。
そこで車全体の重さが計られる。

そこで、グレッグにもらっていた無料チケットを渡そうとすると
「前の車の人と一緒でしょ? 自転車だけ?」
「はいそうです」
「だったらリサイクルできるから、リサイクルはチケットはいらないよ。
この黄色の矢印にしたがって行ってね」
「OK! ありがとう」
って言って待っててくれたグレッグの車に続こうとすると、、、
グレッグは 「Waste」の赤い矢印に従って、左斜めに進んでいく

「え? 私は、、、黄色って、、、
よっぽど無理やりグレッグの後を付いていこうかと思ったけど、、、
ここは気持ちを強くして、黄色に進まねば!!
と、右斜めに黄色の矢印に従った。

少し行くと、広いところがあって真ん中に島みたいになったところがあった。
入っていくと係りのおじさんが
「何捨てる?」
「自転車1台」
「じゃあ、真ん中に行って、バックで着けて」
言われた通りに車をつけるとおじさんが後ろのドアを開けて自転車を出してくれた。
「はい、Ok! 帰り方わかる?」
「No!」と即答
おじさんが笑いながら右側にある坂を指さしながら
「あの坂を上がって行けばわかるよ」


坂を上がると、そこでまた車の重さが計られて、
「OK! おしまいだよ!
はい、コイン。 これを出口で渡して」

ってこんなコインをくれた。
どうやら、無事に、結構簡単にゴミ捨てが終わった! らしい。

ちょうどその時にグレッグから電話。
「ママ、大丈夫?」
「うん、大丈夫じゃないけど、大丈夫。
今、コインをもらった」
「OK! よかった! じゃあ先に家に行くね。」

ふう~!
別に道に進めって言われた時にはどうなる事かと思ったけど、
よかった~!

でもさ、本当はWaste のごみの捨て場が見たかったんだよ!

グレッグの話によると、そこに捨てられた物は小さく砕かれて大きな穴に土と交互に埋められていくんだって。
「燃やす」って処理法はこっちにはないみたい。
だって、広い土地がいっぱいあるんだもんね。
オーストラリアだもんね






粗大ごみ 体験

2016-10-06 22:10:21 | Weblog
私が粗大ごみになった訳ではなく、粗大ごみを捨てに行ったの!

前からグレッグに聞いてはいたんだけど、家から車で5分くらいのところに、粗大ゴミ捨て場があるんです。
どうしてもそこに行ってみたくって、
私のエレクトーンを捨てる時に一緒に見に行くことにしました。

グレッグの車一台で行くつもりだったんだけど、自転車が一台積みきれなくて、急きょ私の車と2台で行くことになりました。
「無料のチケットを持ってるから、僕が先に行ってママのことを話すから、僕の車についてくるだけでいいからね」
「OK! 」
とルンルンでグレッグの車の後を付いていきました。