先日飛行船の模型を見かけました。
今では宣伝・広告につかわれる事が多いようですが、昔の目的は飛行船旅行でした。

LZ 127 「グルーフ・ツェッペリン」 1928.9.18初飛行 全長:236.6m
当時、世界最大級の飛行船である、LZ 127「グルーフ・ツェッペリン」
1929年8月完全な地球一周の冒険へと出発しました。
1929.8.8、LZ127はアメリカ(レイクハースト)を出発。大西洋を横切って、ドイツへと飛行しました。燃料補給を行い、広大なシベリアを横断して東京へ向かいました。8.19東京に無事到着し、8.23初の太平洋横断飛行に出発しました。そして、サンフランシスコの上空を通過し南へ向かい、ロサンゼルスに到着しました。これはあらゆる無着陸太平洋横断の最初のものでした。最終シカゴを通過して、8.21に出発地点であるレイクハーストに戻りました。
飛行時間:21日間と5時間31分 飛行距離:31,400km

右)LZ 127
「BREITLING THE BOOK」P.34,35によく似た写真が載っていて気になっていました。
下の方に小さく見えるのが人間ですから、ものすごい大きさですね。

Bell&Ross WW1 CHRONOGRAPHE MONOPOUSSOR HERITAGE \787,500-
LZ127のパイロットもこういう時計をつけていたのでしょうか?
ワンプッシュ式クロノグラフ。
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp
今では宣伝・広告につかわれる事が多いようですが、昔の目的は飛行船旅行でした。

LZ 127 「グルーフ・ツェッペリン」 1928.9.18初飛行 全長:236.6m
当時、世界最大級の飛行船である、LZ 127「グルーフ・ツェッペリン」
1929年8月完全な地球一周の冒険へと出発しました。
1929.8.8、LZ127はアメリカ(レイクハースト)を出発。大西洋を横切って、ドイツへと飛行しました。燃料補給を行い、広大なシベリアを横断して東京へ向かいました。8.19東京に無事到着し、8.23初の太平洋横断飛行に出発しました。そして、サンフランシスコの上空を通過し南へ向かい、ロサンゼルスに到着しました。これはあらゆる無着陸太平洋横断の最初のものでした。最終シカゴを通過して、8.21に出発地点であるレイクハーストに戻りました。
飛行時間:21日間と5時間31分 飛行距離:31,400km

右)LZ 127
「BREITLING THE BOOK」P.34,35によく似た写真が載っていて気になっていました。
下の方に小さく見えるのが人間ですから、ものすごい大きさですね。

Bell&Ross WW1 CHRONOGRAPHE MONOPOUSSOR HERITAGE \787,500-
LZ127のパイロットもこういう時計をつけていたのでしょうか?
ワンプッシュ式クロノグラフ。
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp