本日は、自社製薄型自動巻きムーブメントDUW3001を搭載した、ネオマチックについてご紹介したいと思います。



ノモスのムーブメントは、4つの手巻きムーブメント、4つの自動巻きムーブメント、2つの高級ムーブメントの計10種類からなります。
キャリバーのDUWは自社製テンプ搭載を意味しますので、3種類のみ他社製テンプという事です。こう見てもノモス社の内製化が良く解りますね。DUWはクロノメーター級の精度誇ります。


こちらが2015年発表になった薄型自動巻きキャリバーDUW3001です。
自社設計の自動巻きムーブメントは厚さわずか3.2mmです。他社でも近年特に注目されている自動巻き薄型ムーブメントですが、ほとんどのメーカーは100万円以上ですね。ただノモス社はそれを40万円台で実現しました。ノモスで40万円台だと通常の手巻きムーーブメント搭載モデルの約2倍ですので、高く感じるかもしれません。しかしこのキャリバーで50万円を切ってくると考えると、それは凄いコトなんですよね。
そもそもノモスはコストパフォーマンスが高いメーカーですが理由はいくつかようそうです。例えばクロノメーターのような第三機関を通さない。また、宣伝広告費をほとんど使わない等々です。
ではDUW3001搭載モデルをご紹介します。





実はこの10モデルは限定生産で、国内にはほんのわずかしか入ってきません。
ネオマチックと呼ばれる新製品です。 ネオマチック=NEWオートマチック
その為来年以降のレギュラー商品からが本格的なスタートとなります。デザインはほとんど変えないそうです。キャリバーはDUW3002になるとか。
オリオン ネオマチック ケース径:36mm ケース厚:8.45mm
ミニマチック ケース径:35.5mm ケース厚:8.86mm ¥480,600(税込)
タンジェント ネオマチック ケース径:35mm ケース厚:6.9mm ¥448,200(税込)
ラドウィック ネオマチック ケース径:36mm ケース厚:6.95mm
メトロ ネオマチック ケース径:8.06mm ケース厚:8.06mm
このサイズでこの薄さの時計は他社にはほとんどありませんね。ジャガー・ルクルトのマスター・ウルトラスリムよりも薄いですよ。





会場にあった時計をランダムに撮ってみました。
ノモスらしいデザインとサイズが凄く良かったです。
こんな話がありました。
ノモスの時計にはSSブレスレットがありませんが、ちゃんと考えているそうです。
ただ現行品に着けるのでは無く、新たなモデルとして検討中だとか。
いかにもNOMOSらしいですね。
http://www.h-oyaji.jp/>←トップページ変更しました。
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp



ノモスのムーブメントは、4つの手巻きムーブメント、4つの自動巻きムーブメント、2つの高級ムーブメントの計10種類からなります。
キャリバーのDUWは自社製テンプ搭載を意味しますので、3種類のみ他社製テンプという事です。こう見てもノモス社の内製化が良く解りますね。DUWはクロノメーター級の精度誇ります。


こちらが2015年発表になった薄型自動巻きキャリバーDUW3001です。
自社設計の自動巻きムーブメントは厚さわずか3.2mmです。他社でも近年特に注目されている自動巻き薄型ムーブメントですが、ほとんどのメーカーは100万円以上ですね。ただノモス社はそれを40万円台で実現しました。ノモスで40万円台だと通常の手巻きムーーブメント搭載モデルの約2倍ですので、高く感じるかもしれません。しかしこのキャリバーで50万円を切ってくると考えると、それは凄いコトなんですよね。
そもそもノモスはコストパフォーマンスが高いメーカーですが理由はいくつかようそうです。例えばクロノメーターのような第三機関を通さない。また、宣伝広告費をほとんど使わない等々です。
ではDUW3001搭載モデルをご紹介します。





実はこの10モデルは限定生産で、国内にはほんのわずかしか入ってきません。
ネオマチックと呼ばれる新製品です。 ネオマチック=NEWオートマチック
その為来年以降のレギュラー商品からが本格的なスタートとなります。デザインはほとんど変えないそうです。キャリバーはDUW3002になるとか。
オリオン ネオマチック ケース径:36mm ケース厚:8.45mm
ミニマチック ケース径:35.5mm ケース厚:8.86mm ¥480,600(税込)
タンジェント ネオマチック ケース径:35mm ケース厚:6.9mm ¥448,200(税込)
ラドウィック ネオマチック ケース径:36mm ケース厚:6.95mm
メトロ ネオマチック ケース径:8.06mm ケース厚:8.06mm
このサイズでこの薄さの時計は他社にはほとんどありませんね。ジャガー・ルクルトのマスター・ウルトラスリムよりも薄いですよ。





会場にあった時計をランダムに撮ってみました。
ノモスらしいデザインとサイズが凄く良かったです。
こんな話がありました。
ノモスの時計にはSSブレスレットがありませんが、ちゃんと考えているそうです。
ただ現行品に着けるのでは無く、新たなモデルとして検討中だとか。
いかにもNOMOSらしいですね。
http://www.h-oyaji.jp/>←トップページ変更しました。
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp