平成27年2月1日(日) 近江八幡柔道連盟
創立65周年記念柔道交流会が、サンビレッジ近江八幡にて開催されました。
前夜に降った雪が残り朝になってもうっすら白い地面を踏みしめ、大勢の方がお集まりいただきました。
開会式が行われ、来賓挨拶を引き受けて下さいました古野修治先生から
「全柔連が取り組む前から近江八幡柔道連盟は柔道MINDに取り組んでいる。」
とお言葉をいただきました。
際田会長率いる近江八幡柔道連盟が地道に取り組む姿を見ていただけているのはうれしいことですね。
始めに 形の演武が披露されました。
柔の形 取 岡本 朋花さん (初段) 受 近藤 千咲さん (初段)
五の形 取 林 正樹先生 (五段) 受 岡田 建彦先生 (五段)
とても美しくも力強い動きに全員見入っていました。お互いの息を合わせてバランスを崩さないように行わなければならず、大変難しい形であるにもかかわらず、ぴたりと息の合った見事な動きでした。本当に素晴らしかったです。
次に小学生、中学生に分かれての寝技・乱取り・打ち込みが始まり、活気がある練習となりました。
その後、紅白試合、練習の成果は出ているかな?
お昼には、近江八幡柔道連盟お手製の豚汁がふるまわれ、寒く冷たい体に豚汁がしみわたり、皆さん、喜んで食べておられました。
午後の部は、サプライズゲスト!!
芸能プロダクション ファインステージ所属。先輩には小松政夫さんなどの有名人多数、我が道場の卒業生、JPこと前坂淳平さんがかけつけて下さり、ものまねを見せていただきました。すごく似ていてビックリ&大爆笑でした。
さすがプロ!子供たちの無茶ぶりにもすべて対応していただき、良い思い出ができました。ありがとうございました。
皆様に感謝と御礼〜
こうして大きなけがもなく、65周年を迎えられ、無事に終えられたのも、際田会長はじめ、指導者の先生方・OBの方々・6年生の保護者を中心に計画をたててくださり、また、当日朝早くから交流会のためにかけつけて下さった各道場の皆様、ご準備くださった全保護者の皆様の協力があってこそだと思います。本当に有難うございました。お疲れさまでした。
かわいい子供たちへ〜
雪が降って寒い中、みんなよく頑張りました。えらかったね!