農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

我家の花壇 パンジーは・・・・

2009年10月17日 | ハイフラワーの花
我家の花壇に植えられたパンジー達は・・・・・・



    



まだ居ますよ。

下のほうには雑草たちも元気いっぱいです。

超早出のときに写したのであまりきれいに写っていませんね。



どうなっているのかな・・・・・・



    



きれいに咲いています。

左は『花の大和』の芽出し球根の子供たちですね。

もう3~4年目ですね。可愛い水仙たちです。




       



中央の大きいのはニチニチソウです。

まだまだ元気ですよ。

でもあと何日頑張れますか・・・・・・。


でも、品種によっては伸びちゃったのもありますよ。



   



        



     ・・・・・・ね。


でも、まだ時期が早いので、切ってしまえばいいのですよ!

伸びちゃうようなパンジーは「ダメ子ちゃん」じゃなくて、寒さの中でも咲き続ける性格を持たされている品種です。

だから、温度が高いと自分ではそんなつもりはないのですが、思っているより伸びちゃうのですね。

つまり、秋植えのパンジーにとって「冬も咲き続ける」という大事な役割を持っている優れもの!!! ・・・・・・ということになります。

おおおおお・・・・・・。どこかの種苗会社のまわし者かしらん。

「うちのパンジーはビロビロよ!」なんていわないで切り戻しにチャレンジしましょうね!



・・・・・・というものの、うちはまだ切ってませんよ。

きっとこのままですね。そのうち側枝が出てきてきれいになっちゃいますから。



もう少し植えたしましょっと。


だって、水をあげなかったら2株枯れちゃったから・・・・・・。 

                       ・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も出荷!出荷!!

2009年10月16日 | ハイフラワーの花
     


今日も早出出荷でした。

みんなで頑張りました。


おかげさまで今日もいっぱい出荷できました。


ここは3寸のパンジーが置いてあるE-3というエリア。

なんだかあまり花が見えませんが、出荷しちゃった後ですね。


こんなふうにのんきに写真を撮っていると、きっと怒られちゃいますよね。



今はアリッサムの出荷が始まっています。


   



ノースポール(北極点ということですよ)も出荷最盛期!


     
       



この二つは“Shi-mo”の作品です。


よく出来ましたよ。

可愛いでしょ。


今は午後6時21分。

“Shi-mo”は利根川を渡って群馬にあるお店に農薬を買いに行きました。

農薬を買いに行くときにはお金をいっぱい持っていきます。

だって、農薬は結構値段が高いのですよ。

今日は15万円も持って行きました。

経理の“Ichiro-”にもらって行きました。

帰ってからワークマンに行くといって、慌てて行きました。


        ・・・・・・でも間に合わないんじゃないかなあ。




“Shi-mo”~~! 早く帰ってきて今日の日報書いてくれ~~~!

                   帰りたいよ~~~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン そろそろ・・・

2009年10月15日 | ハイフラワーの花
だんだん育ってきたハボタンでしたが、先日の朝、最低気温が12℃になっていたのが効きましたね。チョッと色が出て来ました。



     



ほらね、     えっ、・・・・・・これだけって・・・?!?



よく見てくださいよ。きれいな色が出ているでしょ!!!

これならあと10日もすれば出荷ですね。



見てください、このハボタン畑!


          



いっぱいありますね。



でも結構虫に食われてるんです。

これにはチョッと参ったなあ・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー出荷再開!!!

2009年10月14日 | ハイフラワーの花
台風が行ってしまい、咲いている花だけではなく、大きく膨らんだ蕾まで傷んでしまい、「露地育ち」が自慢のハイフラワーのパンジー達もかなり無理して出荷していましたが、いよいよまたガンガンと出荷が始まりました。


    


今日はたくさんのパンジーを鴻巣の市場に納品です。


         


“Ichiro-”も事務室から出てきて出荷の段取り。


配達は“Shimano-san”です。 ・・・・・・あれ、どこ行った?


     
きれいに花が咲いたとは言うものの、こんな花びらになってしまったのですよ。


     


わかりますか?

花びらのふちがチョッと白いでしょ。

他の色もこうなっているんですヨ 。


でも、痛んでいるというほどのダメージではありません。




そんな忙しいハイフラワーに、チョッとチョッと登場するある人が・・・・・・


     


“Akamatsu”です。

こうしていつも忙しいときには農場で手伝ってくれます。

今日から“スーパービオラ”の出荷が始まったのです。


          ・・・というより、突然始めたのはこの人です。


   


もう何年目になるでしょうかこのスーパービオラがハイフラワーからデビューして。

今日改めてこのスーパービオラの『スーパーぶり』を“Akamatsu”と発見しました。

他のパンジーやビオラに比べて花痛みが少ないのです。

傷がないことはありませんが、汚くなるほどの傷ではなく、これには本当に驚きました。


天気もよくなってきたので、売れてくれるといいのですけれど。




    あれ、    ・・・・・・雨   降ってきた。   ・・・・・・。



               にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根ネメシア

2009年10月12日 | ハイフラワーの花
宿根ネメシアがもうすぐ出荷になりそうです。


   


近くで見ると、


   


可愛い花です。



“Mio-chan”が植えて、ピンチ(摘心)までを担当。

続いて“Shi-mo”が仕上げを引き継ぎました。


まだまだ花が固いのですが、すぐに満開になってしまいます。



これから花壇などに植えると、寒さには強いので、初夏まで楽しめます。

ただし、あまり強い霜にあたると痛みます。

伸びてしまってベロベロになったら、切り戻せばすぐに再生してきます。


可愛い花ですし、性質も強く、長く楽しめる商品です。


                  使ってみてください。


                にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする