いつもこの頃のジニアの話題はほとんどプロフュージョンになってしまいますね。
まぁ、プロフュージョンが今のところでは一番新しい品種ですからね。
でも、やっぱり忘れてはいけないのがリネアリスです。
可愛い花いっぱいのところを撮りに来たのですが・・・

すでにいっぱい咲いていたところは出荷終了!

これしかなかった!
そこで次の来週分の花を見てもらいます。
チョッとまだ固いですよね。




花びらがチョッと緑になっちゃってますね!
黄色はチョッと晩生です。


これはプチランドというシリーズ。
このプチランドが出る前にはもっと背が高くなる品種しかなくて、
プチランドが出たときには苦労せずに作れるので感動しました。
そのプチランドの中でも一番最初にデビューしたのがホワイト。



やっぱり白い花はいいですねぇ・・・。
リネアリスだけではないですが、
花を生産していると良くこうして一番花がもぐってしまいます。

次の花はその上に覆いかぶさるように上がってきてしまいます。
うっかりするとマリーゴールドもこうなっちゃいますよね。
こんなのも見たことないですか!?

あらっ、きれいな青空ですね!
この青空のおかげで水くれが大変でしたよ!
いやいや、このツンとした花はまだ若い花ですよね。
それが今まで咲いていた花を追い越して行っちゃったわけです。
こういったことはわい化剤によって起きる現象です。
通常わい化剤はある一定の期間効果を持たせて、
みなさんが庭に植えるころには効果が薄れていくようにかけています。
正確に言うと、そうなればいいなぁ・・・という感じでかけています。
成長の激しい花首やつぼみには
たくさんのジベレリン(植物成長ホルモン)が分泌されています。
そしてわい化剤は、そのジベレリンの抑制剤です。
つまり、花首には一番効果が表れやすいと言えますね。
成長段階からわい化剤で草姿を整えられてきたリネアリスは
ほど良い高さで一番花をつけて開花します。
その後次々に花をつけるのですが、
そのうちにわい化剤の効果が薄れてしまうこともあります。
そうすると、1番花を次の花たちが追い越していくのです。
これを見つけた私たち生産者は、
すかさずもう一度わい化剤を掛けてやります。
そんなことの繰り返しですね、出荷まで。
でも、そうしてあげることでボリュームが出て、
商品価値が上がるわけです。
いわゆる私たち生産者が言う、
「 売れっぽい! 」
という姿になっていくわけです。
このわい化剤の選択(数種類あり)使い方と濃度と掛ける量は
生産者によって千差万別。
ある意味これによってかなり品質に違いが出るとも言えます。
私たちの生産している花は値段が安いのですけれど、
毎日毎日、花と天気と勝負しているのですよ。
はい、けっこう頑張っています!!! ^^ 。
スマートルックです!
3本しか花穂がでていなかったために残されていた子と
まだ出荷していない若い口のスマートルックの比較です。

花穂の大きさがこんなに違っていますねぇ・・・。
大きいほうはこのくらいです。

まだまだ大きくなるのがスマートルック。
そして、同じく3本しか花穂が出なかった子がもう一人。
でも、この子は・・・。

わい化剤もチョッと弱めになっちゃった子です。
いかがですか!?
わい化剤のかかり方でこんなにも草姿は変わってしまうのですよ。
生産者というのは毎日スリル満点で頑張っています!!!
今日は湿度も低くて、気持いい暑さでしたね。
うん、確かに今日は暑かったですよね。
この暑さでは花は売れそうもないですよね。
こんな日はどこか山のほうへ
木々の緑を見に行きたいですよねぇ~~~!
Mochi-mochi と休憩時間にそんな話をしていたのでした。
今日は気温が29℃まで上がりましたが、
明日は少し雲が出て、26℃の予報です。
水くれも少しは楽になるでしょうか。
そろそろみんなが上がってきます。
ただ今、午後8時55分です!
お疲れ様でした。 ありがとう。
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
まぁ、プロフュージョンが今のところでは一番新しい品種ですからね。
でも、やっぱり忘れてはいけないのがリネアリスです。
可愛い花いっぱいのところを撮りに来たのですが・・・

すでにいっぱい咲いていたところは出荷終了!

これしかなかった!
そこで次の来週分の花を見てもらいます。
チョッとまだ固いですよね。




花びらがチョッと緑になっちゃってますね!
黄色はチョッと晩生です。


これはプチランドというシリーズ。
このプチランドが出る前にはもっと背が高くなる品種しかなくて、
プチランドが出たときには苦労せずに作れるので感動しました。
そのプチランドの中でも一番最初にデビューしたのがホワイト。



やっぱり白い花はいいですねぇ・・・。
リネアリスだけではないですが、
花を生産していると良くこうして一番花がもぐってしまいます。

次の花はその上に覆いかぶさるように上がってきてしまいます。
うっかりするとマリーゴールドもこうなっちゃいますよね。
こんなのも見たことないですか!?

あらっ、きれいな青空ですね!
この青空のおかげで水くれが大変でしたよ!
いやいや、このツンとした花はまだ若い花ですよね。
それが今まで咲いていた花を追い越して行っちゃったわけです。
こういったことはわい化剤によって起きる現象です。
通常わい化剤はある一定の期間効果を持たせて、
みなさんが庭に植えるころには効果が薄れていくようにかけています。
正確に言うと、そうなればいいなぁ・・・という感じでかけています。
成長の激しい花首やつぼみには
たくさんのジベレリン(植物成長ホルモン)が分泌されています。
そしてわい化剤は、そのジベレリンの抑制剤です。
つまり、花首には一番効果が表れやすいと言えますね。
成長段階からわい化剤で草姿を整えられてきたリネアリスは
ほど良い高さで一番花をつけて開花します。
その後次々に花をつけるのですが、
そのうちにわい化剤の効果が薄れてしまうこともあります。
そうすると、1番花を次の花たちが追い越していくのです。
これを見つけた私たち生産者は、
すかさずもう一度わい化剤を掛けてやります。
そんなことの繰り返しですね、出荷まで。
でも、そうしてあげることでボリュームが出て、
商品価値が上がるわけです。
いわゆる私たち生産者が言う、
「 売れっぽい! 」
という姿になっていくわけです。
このわい化剤の選択(数種類あり)使い方と濃度と掛ける量は
生産者によって千差万別。
ある意味これによってかなり品質に違いが出るとも言えます。
私たちの生産している花は値段が安いのですけれど、
毎日毎日、花と天気と勝負しているのですよ。
はい、けっこう頑張っています!!! ^^ 。
スマートルックです!
3本しか花穂がでていなかったために残されていた子と
まだ出荷していない若い口のスマートルックの比較です。

花穂の大きさがこんなに違っていますねぇ・・・。
大きいほうはこのくらいです。

まだまだ大きくなるのがスマートルック。
そして、同じく3本しか花穂が出なかった子がもう一人。
でも、この子は・・・。

わい化剤もチョッと弱めになっちゃった子です。
いかがですか!?
わい化剤のかかり方でこんなにも草姿は変わってしまうのですよ。
生産者というのは毎日スリル満点で頑張っています!!!
今日は湿度も低くて、気持いい暑さでしたね。
うん、確かに今日は暑かったですよね。
この暑さでは花は売れそうもないですよね。
こんな日はどこか山のほうへ
木々の緑を見に行きたいですよねぇ~~~!
Mochi-mochi と休憩時間にそんな話をしていたのでした。
今日は気温が29℃まで上がりましたが、
明日は少し雲が出て、26℃の予報です。
水くれも少しは楽になるでしょうか。
そろそろみんなが上がってきます。
ただ今、午後8時55分です!
お疲れ様でした。 ありがとう。
求人のお知らせ
ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
ホームページ 求人のご案内
<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!