昨日は朝からいい天気。
雲がなかったのですよ!!
快晴の空をパチリッ!!!
・・・と写し忘れてしまったのです。
すっごくきれいな青空。秋晴れです!!
秋の花祭りは終了しているのですが、
まだ花たちはハウスの中でみなさんのお越しを待っています。
お時間がありましたら是非イチゴハウスにお越しください。
パンジーやビオラがきれいに咲いて
みなさんをお待ちしていますよ!!
今日も応援をお願いいたします。
雲がなかったのですよ!!
快晴の空をパチリッ!!!
・・・と写し忘れてしまったのです。
すっごくきれいな青空。秋晴れです!!
秋の花祭りは終了しているのですが、
まだ花たちはハウスの中でみなさんのお越しを待っています。
お時間がありましたら是非イチゴハウスにお越しください。
パンジーやビオラがきれいに咲いて
みなさんをお待ちしていますよ!!
今日も応援をお願いいたします。
昨日は本当にきれいな青空でした。
まさに秋晴れでしたね。
空気も澄んで、湿度が低くなっているのでしょう。
花にもイチゴにも快適な気候になりました。
例年ですとそろそろ霜の心配が必要かな・・・と。
ところが今年はやっと最低気温が10度になったところ。
この先、明後日からは夏日になろうという気温です。
いやぁ~~~、この秋は大丈夫かなぁ・・・。
夏は夏らしく、秋は秋らしくないと
花業界だけではなく、いろいろなところで影響が出ますよね。
また気温がストンと落ちて、
冬になっちゃうのでしょうか。
季節の変わり目を楽しむ日本の四季は
もう存在しにくくなっている感じがしますよね。
そんな秋本番の気候ですから、
このくらいの天気が続くと花が売れてくれるかな!?
いよいよハボタンの出荷が始まりました。
今日は農福さんとパートさんが数人ずつ、
枯れっ葉を取って掃除をしてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/016a7dd5f67e71868207754cf3841795.jpg)
ハボタンは意外と手間のかかる商品です。
育苗は普通に育っちゃうので楽なのですが、
植えた後、わい化剤をかけ、殺虫剤をかけ続けて
それでも虫に食われて踊りハボタンになっちゃって、
最後には枯れっ葉がたくさん出るので
寄ってたかっての枯れっ葉掃除。
大量出荷の時にはここに20人以上が集まっての
枯れっ葉掃除の日になります。
手のかかるハボタンですが、
この時期、なくてなならない商品ですよね。
ここからしばらくはみんなで頑張って出荷していきます。
イチゴも順調に育ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/9ec51a5a58898f275aa7f88006cbd574.jpg)
去年よりも生育が進んでいるかと思ったのですが、
去年のブログを見るとそうでもないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/52b1bccbf9733a520fbad63304329fde.jpg)
隣同士で品種が違うので、生育がデコボコな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/f5bd5a7dbab2cf629a4499289d1eb718.jpg)
品種によっては花芽が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/5099dba0ad395b71544a47b6dcea0748.jpg)
かおり野は花が咲いてきちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/b1dab461ff00e1bd399b7a6cebc7c90c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/23899962ea4e13d1abb4417415babdbd.jpg)
かおり野だけではお客様は呼べないので、
この花は取ってしまう予定です。
それでもそろそろ
おいしい実をつけることを考えていかないといけません。
あっという間に年末になっちゃいますからね。
やっぱりこの花も取らずにおこうかなぁ・・・。
いずれにしてもこの後は
ちょろちょろと手を入れていかなければいけません。
手を入れた分お客様が喜んでくださいます。
おいしいイチゴがたくさん生るように
頑張って管理をしていきます。
さぁ、今日の農場は出荷に追われる一日。
みんなは一日大変だと思いますが、
農場長としてはホッとしています。
7月の雨続きの梅雨時期を過ぎ、
8月、9月の日照りと猛暑を過ごしてきたことで
花はさっぱり売れない3か月を過ごしました。
農場はさすがに閑古鳥。
これは日本中の
農業に携わるみなさん一緒ではないでしょうか。
さすがにここからは少し稼ぎたいですよね。
天候が秋らしく過ぎ、
緩やかに冬になっていくといいなぁ・・・。
祈るように見上げる空、今朝は曇り空です。
この後晴れる予報ですから
秋の日差しを期待して仕事を始めるとしますか。
今日の水くれは様子を見ながらになります。
ハウス内の整備からスタートです。
今日も頑張らないとです!!! ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!