昨日は午前中は穏やかな冬の日。
午後からは冷たい西風が吹きました。
そしてなぜかわざわざ寒くなってからの
ブルーベリーの液肥くれでした。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーのイチゴ狩り
じゃらんよりご確認ください!
今日も応援をお願いいたします。
午後からは冷たい西風が吹きました。
そしてなぜかわざわざ寒くなってからの
ブルーベリーの液肥くれでした。
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
ハイフラワーのイチゴ狩り
じゃらんよりご確認ください!
今日も応援をお願いいたします。
野菜の先生が今日もブルーベリーの剪定をしてくれました。
私はイチゴをかまっていて外に出るのが遅れ、
3時ころ、西風が冷たくなってからの液肥くれ。
ブルーベリーも水はそんなにいらなくなったものの、
たまには水をくれてきました。
昨日は PH調整も併せての液肥くれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/2fd6f6bc5a3341f5d737103e6e9cf0a8.jpg)
液肥混入機を牽引車で引っ張っていって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/e0a09ea1adb89752792d0e121bf28d7e.jpg)
この圃場は水圧が低いので、
ちょっと時間がかかってしまうのです。
鉢上げが遅くなったので、
鉢全体に根が張っているわけではありません。
元あった9号鉢の形の根っこに
しっかりと沁みるように液肥を飲ませました。
剪定をしてみると
まだまだ実をつけるには小さい子が多くて、
通常から見ると一年前倒しのオープンのためには
充実した株だけに実を付けようということになったのでした。
今剪定をしているのは自社苗。
老化株もあったり、まだ小さい株もあったりと
仕上げに持って行くのは3割ほどかな。
このあと購入苗になるので、
木も充実して太い株がたくさんです。
これは試作程度の実をつけて、
プレオープンに進めて行こうと思っています。
ハウスの中には先日苗業者さんから購入した
2期目の苗の鉢上げが進んでいます。
今年の苗は去年よりもいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/bb25f3f5c638c0e5688fe3856633f95a.jpg)
よく育ってくれそうですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/a3b16b7dc8f8bcb88d7d22e1deb305f1.jpg)
去年の苗は少々お疲れ気味でした。
それでもしっかりと育ってくれたので、
今年はとても期待しちゃっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/3c7d32d93a2b519d4fccf0aab93f159a.jpg)
前回試験的に買ってみたチャンドラー。
一粒が500円玉くらいになる品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/bf802d1e6f33d5ad7e6a3b8fdc83de04.jpg)
去年の苗が素直に育ってくれたので、
追加で本気で購入してみました。
うちでは500円玉まで実を大きくはしませんが、
おいしく食べてもらいたいですね。
こんな小さな苗でも花芽がついているので、
しっかりと剪定をして株を充実させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/3012e16c7f809e6d0c521fee2862c10b.jpg)
それでもこれだけ太い幹ならば
いい枝が吹いてくれそうですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/c493f96d05e251581bff2b0cb7971647.jpg)
1期目の苗の仕上げの鉢上げは
年末になっちゃいましたから、
2期目は9月には仕上げてしまいたいですね。
来年はわんさかブルーベリーが生りますように!!!
2期目のブルーベリーのハウスには
地域貢献のためのポピーの苗が育っています。
農場にqq3r
約2300ポット。十分ありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/86976266fd46b55e376959f6aa61364f.jpg)
去年は地域の先輩方が植えてくれました。
とてもきれいなポピーの花壇があちこちにできたのですよ!
そして今年は市内の様々な施設にも配る予定で、
1,500ポットを用意しています。
仕上がったらあちこちに案内をして、
使ってもらおうと思っています。
さてと、
今日もイチゴハウスのチェックから。
今日は Ojaja の冬休みなので、
育苗もやらないといけない日です。
だんだん苗の量も増えてきました。
ちょっと大変になりつつある育苗ハウスの管理。
今日は気温が低いので、
チャチャチャっと終わりにしても大丈夫!!
きっと大丈夫なはずです。 ^^。
では、出動です!!
今日はちょっと寒いかな。
苗たちやイチゴたちを冷やさないように
管理をしていきます。
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!