ペチュニアのショックウェーブなどを抜いて、Akamatsu がせっせと植えた玄関前の大鉢です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/a7bc587b3fc9f51d57e36f69f66da20a.jpg)
なんとなくよくなってきちゃったのですよ。
はっきり言ってよくなる予定ではなかったのです。
それが本当によくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/44d4fee4058ebb18b308da421dc86975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/43742dcadf2e73bd50d7acae37f2838a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/e9baa7c2faf0fc6e01af2b8ae18cc305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/d64ef4b8eca73a6fdf17065d5b5ff074.jpg)
ね、こんなによくなってしまった。
早出しのパンジー・ビオラもけっこう使えるじゃないですか!!!
チョッとこれを見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/1f1414d37a55fae66faa897f4f9ac802.jpg)
エローブロッチです。
よく見ると左の方の土が少し高くなっているのが解りますか?
左の土の高さが高い分、水は右のほうに多く流れて行きます。
すると右のほうのパンジーは大きくなっているのですが、左のほうは小さくて、チョッと水が不十分です。
わずかなところですが、大きな鉢ではここにも注意が必要になりますね。
さて、今年の秋はなぜだか私が温室 Q の水をあげています。
ここでチョッとプロの技をご披露!!!
・・・って もったいぶっていますが、みんなやっている事です。
この根っこは4号鉢に植えられているスーパービオラ トパーズイエローです!
根っこだけでは黄色だろうが青だろうがどっちでもいいことですけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/2f1513c1bbc94f04848d0712113fd5f5.jpg)
土が真っ黒。つまりたっぷり水をもらっています。
出荷予定が3週間後。そろそろボリュームを出さなければいけません。
液肥も、そうですねぇ・・・
『朝ご飯は、納豆+卵+チョッと生姜焼きも焼いちゃった』
という感じの液肥を少し濃い目でタップリと!
こっちは4.5号鉢の冬咲くスミレ、チョッと出荷まで先の分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/f6bd8dd5f46db7f15e830d88c46302c2.jpg)
今日の水くれは上のほうに黒い部分と茶色の部分の境目があるでしょう!?
ここまでしか水をもらっていません。
しかも、液肥は、
『朝ご飯は、ただの納豆+小松菜の味噌汁+キュウリの浅漬け少々』
という感じの液肥をチョッとだけ。
そして、これは3.5寸の冬咲くスミレ、出荷までまだまだ先の分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/6831b71a5df471b8474b83cde420eacd.jpg)
これも上のほうにチョッとだけ水がかかっています。
たっぷりあげてはいけません。
今日の夕方までやっとやっと生きている分だけあげるのです。
水をもらう前はこんなにカラカラでした。土が真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/01b8a039c3acbfcb5c7c3066a36318ee.jpg)
使った液肥は、
『納豆+野菜たくさん味噌汁』
・・・これだけ! という感じの液肥をほんのチョッと!
潅水作業は、『水くれ3年』と言われるほどの難しい作業です。
まぁ、23年もこれでご飯を食べているのでそりゃぁ農場長は上手
・・・・・・なはず。
でも、これが上手にコントロールできれば、私の自宅は御殿になっていますよ!
いまだにチョッと危なくなっている中古住宅ですから、花作りって難しいですね。
今日は出荷がいっぱい!
みんなでパートさんが拾い上げてくれたパンジー・ビオラを色を組み合わせて、トレーに詰め直しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/e53a8fa0b6489ea8dc8b79377c512b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/65d329aae57eee2f56ac14fb8ca0cbf3.jpg)
オヤッ! 何が見えるのでしょうか!!!!!?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/579672dfb07e7e3f0e49d9e45bb1fb66.jpg)
未確認歩行物体でしょうか!
『青空の会』 会員募集中!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/a7bc587b3fc9f51d57e36f69f66da20a.jpg)
なんとなくよくなってきちゃったのですよ。
はっきり言ってよくなる予定ではなかったのです。
それが本当によくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/44d4fee4058ebb18b308da421dc86975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/43742dcadf2e73bd50d7acae37f2838a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/e9baa7c2faf0fc6e01af2b8ae18cc305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/d64ef4b8eca73a6fdf17065d5b5ff074.jpg)
ね、こんなによくなってしまった。
早出しのパンジー・ビオラもけっこう使えるじゃないですか!!!
チョッとこれを見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/1f1414d37a55fae66faa897f4f9ac802.jpg)
エローブロッチです。
よく見ると左の方の土が少し高くなっているのが解りますか?
左の土の高さが高い分、水は右のほうに多く流れて行きます。
すると右のほうのパンジーは大きくなっているのですが、左のほうは小さくて、チョッと水が不十分です。
わずかなところですが、大きな鉢ではここにも注意が必要になりますね。
さて、今年の秋はなぜだか私が温室 Q の水をあげています。
ここでチョッとプロの技をご披露!!!
・・・って もったいぶっていますが、みんなやっている事です。
この根っこは4号鉢に植えられているスーパービオラ トパーズイエローです!
根っこだけでは黄色だろうが青だろうがどっちでもいいことですけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/2f1513c1bbc94f04848d0712113fd5f5.jpg)
土が真っ黒。つまりたっぷり水をもらっています。
出荷予定が3週間後。そろそろボリュームを出さなければいけません。
液肥も、そうですねぇ・・・
『朝ご飯は、納豆+卵+チョッと生姜焼きも焼いちゃった』
という感じの液肥を少し濃い目でタップリと!
こっちは4.5号鉢の冬咲くスミレ、チョッと出荷まで先の分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/f6bd8dd5f46db7f15e830d88c46302c2.jpg)
今日の水くれは上のほうに黒い部分と茶色の部分の境目があるでしょう!?
ここまでしか水をもらっていません。
しかも、液肥は、
『朝ご飯は、ただの納豆+小松菜の味噌汁+キュウリの浅漬け少々』
という感じの液肥をチョッとだけ。
そして、これは3.5寸の冬咲くスミレ、出荷までまだまだ先の分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/6831b71a5df471b8474b83cde420eacd.jpg)
これも上のほうにチョッとだけ水がかかっています。
たっぷりあげてはいけません。
今日の夕方までやっとやっと生きている分だけあげるのです。
水をもらう前はこんなにカラカラでした。土が真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/01b8a039c3acbfcb5c7c3066a36318ee.jpg)
使った液肥は、
『納豆+野菜たくさん味噌汁』
・・・これだけ! という感じの液肥をほんのチョッと!
潅水作業は、『水くれ3年』と言われるほどの難しい作業です。
まぁ、23年もこれでご飯を食べているのでそりゃぁ農場長は上手
・・・・・・なはず。
でも、これが上手にコントロールできれば、私の自宅は御殿になっていますよ!
いまだにチョッと危なくなっている中古住宅ですから、花作りって難しいですね。
今日は出荷がいっぱい!
みんなでパートさんが拾い上げてくれたパンジー・ビオラを色を組み合わせて、トレーに詰め直しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/e53a8fa0b6489ea8dc8b79377c512b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/65d329aae57eee2f56ac14fb8ca0cbf3.jpg)
オヤッ! 何が見えるのでしょうか!!!!!?????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/579672dfb07e7e3f0e49d9e45bb1fb66.jpg)
未確認歩行物体でしょうか!
『青空の会』 会員募集中!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!