最近めっきりいい香りを漂わせていたパイプル君1号は、この大晦日を以ってその成長を終了することになりました。

結構赤らんできましたよね。
さあ!入刀です!!!

“Yasue先輩”の協力を得て、今旅立ちのときを迎えました!!!

タラララ~~~~~ン!
さあ、これからが本番です!
包丁、いや、ナイフを入れるとかなり熟した感触!

ああああああ~~~~~~おいしそ~っ!
食べてみるとチョとすっぱかったけれどまあまあの甘さ。
果肉のやわらかさからして、きっと食べごろです。
“Yasue先輩”と“Mio-chan”と半分食べちゃいました。

残りは後のお楽しみ。
そしてこの「パイプル君1号の志」は、3号の新しい命に引き継がれてゆくのです!
・・・・・・感動!!!
なんと感動的なお昼のひと時だったことでしょう。
パイプル君の献身的(まさしく献身です)な生き様と、大晦日だというのに農場にいる農場長の頑張りにクリックをおひとつ頂戴します。
「よ~~~お!」 “クリック!”
ありがとうございました。

結構赤らんできましたよね。
さあ!入刀です!!!

“Yasue先輩”の協力を得て、今旅立ちのときを迎えました!!!

タラララ~~~~~ン!
さあ、これからが本番です!
包丁、いや、ナイフを入れるとかなり熟した感触!

ああああああ~~~~~~おいしそ~っ!
食べてみるとチョとすっぱかったけれどまあまあの甘さ。
果肉のやわらかさからして、きっと食べごろです。
“Yasue先輩”と“Mio-chan”と半分食べちゃいました。

残りは後のお楽しみ。
そしてこの「パイプル君1号の志」は、3号の新しい命に引き継がれてゆくのです!
・・・・・・感動!!!
なんと感動的なお昼のひと時だったことでしょう。
パイプル君の献身的(まさしく献身です)な生き様と、大晦日だというのに農場にいる農場長の頑張りにクリックをおひとつ頂戴します。
「よ~~~お!」 “クリック!”
ありがとうございました。
“Akamatsu”は千葉県九十九里町の出身。
実家はコシヒカリを作っている専業農家です。
彼はここ埼玉県でぶらぶらしていますが、本当は跡取り息子ですから実家で米作りをしていなければいけないのです。
とはいえ、奴がいないとハイフラワーはつぶれてしまうので、もう少し埼玉県で頑張ってもらわなくてはいけませんね!
今日はその“Akamatsu”の実家に家族を引き連れてお餅を頂きに行ってきました。

数年前まで「かやぶき」の屋根でしたが、上から銅でかぶせてしまいました。
とても気さくなお父さんとお母さんがいつも息子のように迎えてくれ、私にとって、第2の「ふるさと」といえる家です。
この“Akamatsu”の実家に来る回数は、私自身の実家に寄る回数よりも多くなってしまったくらいですから。
年末は米の専業農家である“Akamatsu”家では餅をついて商売しています。
今日も10人くらいの人が寄ってくれて手伝っていました。
私なんぞはまったく役立たず。ただ食べる人・ただもらう人です。

5つの釜で米を蒸して、奥にある機械でつきます。
そして枠に入れて「のし餅」に。

役立たずの私たち家族は事務所に置く鏡餅とスタッフのお土産にのし餅をたくさんもらって帰りました。
“Akamatsu”のお父さん、お母さんどうもごちそうさまです!
役立たずの農場長より「ごめんなさい!」の気持ちを込めて
私の代わりにクリックをしていただけますか?
実家はコシヒカリを作っている専業農家です。
彼はここ埼玉県でぶらぶらしていますが、本当は跡取り息子ですから実家で米作りをしていなければいけないのです。
とはいえ、奴がいないとハイフラワーはつぶれてしまうので、もう少し埼玉県で頑張ってもらわなくてはいけませんね!
今日はその“Akamatsu”の実家に家族を引き連れてお餅を頂きに行ってきました。

数年前まで「かやぶき」の屋根でしたが、上から銅でかぶせてしまいました。
とても気さくなお父さんとお母さんがいつも息子のように迎えてくれ、私にとって、第2の「ふるさと」といえる家です。
この“Akamatsu”の実家に来る回数は、私自身の実家に寄る回数よりも多くなってしまったくらいですから。
年末は米の専業農家である“Akamatsu”家では餅をついて商売しています。
今日も10人くらいの人が寄ってくれて手伝っていました。
私なんぞはまったく役立たず。ただ食べる人・ただもらう人です。

5つの釜で米を蒸して、奥にある機械でつきます。
そして枠に入れて「のし餅」に。

役立たずの私たち家族は事務所に置く鏡餅とスタッフのお土産にのし餅をたくさんもらって帰りました。
“Akamatsu”のお父さん、お母さんどうもごちそうさまです!
役立たずの農場長より「ごめんなさい!」の気持ちを込めて
私の代わりにクリックをしていただけますか?
先日出来上がったハウスの中のハウス。

分かりにくいのですが、“Yasue先輩”が「2重じゃないと燃料を使いすぎる!!!」というので、さっそく2重張りに作り変えました。
26日から、ポーチュラカが入っています。

ハウスの中には約2000ポットのポーチュラカが植えられています。

この苗はヨーロッパ(・・・どこ?)から送られてきた苗です。
この苗を使うと成長が早く、きっと庭やプランターで植えてもぐんぐん成長しますよ!
春になったら、ハイフラワーのポーチュラカを、よろしくお願いします!!!
この後、芽が伸びてきたら“育苗班のパートさん”が挿し穂を取って挿し木をします。
春までにどんどん増やして4月の末にはドド~ンと出荷ですよ!
育苗班の“Yasue先輩”、“Yo-ko”、“育苗班のパートさん”にエールを込めて、
クリックをお願いいたします。
えい!えい!お~~~! ・・・あっ、これ、勝ちどきだ。

分かりにくいのですが、“Yasue先輩”が「2重じゃないと燃料を使いすぎる!!!」というので、さっそく2重張りに作り変えました。
26日から、ポーチュラカが入っています。

ハウスの中には約2000ポットのポーチュラカが植えられています。

この苗はヨーロッパ(・・・どこ?)から送られてきた苗です。
この苗を使うと成長が早く、きっと庭やプランターで植えてもぐんぐん成長しますよ!
春になったら、ハイフラワーのポーチュラカを、よろしくお願いします!!!
この後、芽が伸びてきたら“育苗班のパートさん”が挿し穂を取って挿し木をします。
春までにどんどん増やして4月の末にはドド~ンと出荷ですよ!
育苗班の“Yasue先輩”、“Yo-ko”、“育苗班のパートさん”にエールを込めて、
クリックをお願いいたします。
えい!えい!お~~~! ・・・あっ、これ、勝ちどきだ。
ここはA棟、育苗温室です。

保温のために小トンネルが作ってあります。
ベンチの上にはパイプが巡らせてあって、その中には30℃に温められた水が流れていて、いわゆる床暖房になっています。
もちろん、こんなときにしか役に立たない農場長の手作りです。
この小トンネルの中に何があるかというと、

12/12 4-4 3.5
ビデッセ
ストロベリーツイスト
って書いてありますね。
これは、 「12月12日に播種した4月の第4週出荷分 3.5号ポット用のビデッセという種類のニチニチソウのストロベリーツイストという色の苗」ということです。
12月12日に種を蒔いて、4月26日の出荷ですから、4ヵ月半も農場にいることになります。
しかも、ニチニチソウの暖房機の設定温度は15℃。燃料代も結構かかります。
ですから育てている私たちもニチニチソウの生産は結構気合を入れてかかります。
栽培期間も経費もかかるニチニチソウ、春にはみなさんの手元にこのストロベリーツイスト達も届きますよ!
可愛い花を咲かせてくれよ!
ストロベリーツイストのためにクリックを!!!

保温のために小トンネルが作ってあります。
ベンチの上にはパイプが巡らせてあって、その中には30℃に温められた水が流れていて、いわゆる床暖房になっています。
もちろん、こんなときにしか役に立たない農場長の手作りです。
この小トンネルの中に何があるかというと、

12/12 4-4 3.5
ビデッセ
ストロベリーツイスト
って書いてありますね。
これは、 「12月12日に播種した4月の第4週出荷分 3.5号ポット用のビデッセという種類のニチニチソウのストロベリーツイストという色の苗」ということです。
12月12日に種を蒔いて、4月26日の出荷ですから、4ヵ月半も農場にいることになります。
しかも、ニチニチソウの暖房機の設定温度は15℃。燃料代も結構かかります。
ですから育てている私たちもニチニチソウの生産は結構気合を入れてかかります。
栽培期間も経費もかかるニチニチソウ、春にはみなさんの手元にこのストロベリーツイスト達も届きますよ!
可愛い花を咲かせてくれよ!
ストロベリーツイストのためにクリックを!!!