しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

ワクチン接種

2010-09-30 20:45:48 | 日記

ドライブ?

012

 

 

お洋服も「いずい」けれど、ハーネスも「いずいっ」!!

010

 

 

ここ、どこ?

 

013

 

 

えええ!!! お医者さん

015

 

 

どきどきしたぁ~

ちく、されたぁ~

いたかったぁ~

つかれたぁ~

 

016

 

 

 

おかぁしゃん

022

 

 

ね、ね、おかぁしゃん

023

 

 

お手々貸して

 

024

 

z z z z z z

 

017

 

 

さすがに、よく眠るし、静かでした。

が!!!、夕食を食べ、一眠りしたら、大復活。

今日一日、「安静」なんだけど。

「遊んではあげないよ」と言ったら、

一人遊びを過激にしています。

 

丁寧に診ていただいた健康診断。

検便も問題なし。

 

長男からお世話になっている獣医さんなので、

青太郎に挨拶をさせたら、満面の笑顔でしたよ。


たしゅけてぇ~

2010-09-29 19:14:35 | 日記

秋らしいいいお天気になりました。

晴れると惇兄ちゃんの気合いが違うので、

青太郎も起きてしまいます。

 

が、ふたりともいい子で、私を起こさず、

ひとり遊びをしています。

 

風がかなりあるので、パーカーを着せて出発。

これまで、ウエストポーチの上に、

横向きに座っていたんですが、

「前をみる!!」

 

楽しそうに、あっちを見たりこっちを見たり。

が、しっぽは下がっています。

大きな音がすると、びくっ。

 

パーカーはかなり束縛感があるようで、

庭におろしても、固まったまんま。

あんまり動かないので、惇が見に行くくらい。

 

003

 

うらめしそぉ~な眼をしているんですが。

 

006

世界情勢に興味ある?

 

脱がせてやったら、しゃかしゃかうごいて、うんち。

 

惇兄ちゃんは、クールダウン。

015

この石の上がお気に入り。

朝は日陰なので、冷たくて涼しい。

眼は、青太郎を追っています。

 

 

 

惇兄ちゃんのに青もお付き合い。

だっこしてるんだから必要ないんですが、

何事も慣れと習慣。

お散歩から帰ったら、足を洗う。

青も、顔や体を拭いて。

 

代々、好きだった子はいません。

やだぁ~~~か、

しょうがないなぁの、どちらかです。

 

ハーネスとリードを外して、お洋服脱いで、

それを片付けている間の、

「たすけてぇ~」もしくは、

「出してぇ!!!!」は、油断していると脱走されるほど。

惇は、なんと顔で開けてしまったのよぉ。

 

017

019

 

朝 定食

昼食 出かけていたので、ドライ。

夕食 豚肉とキャベツ・にんじんの煮込み ブロッコリー

豚肉はやわらかくゆでたものを、

ほんの少しずつ混ぜることからはじめて、

はじめて全部。

煮込みにしてあるので、野菜も豚肉味。

いつものは、手羽先のスープで煮たものです。

 

青太郎は、食に関しては好き嫌いなし。

野菜大好き。

なんでも、あふあふ食べて「おいちかったぁ~」

惇も食のいい子。

香りが強い野菜が苦手なくらいかな。

 

食の細い、賢と銀次郎は戦いだったなぁ。

 

ここ数日、青太郎をおいて出かけているので、

Bが全自動おもしろおもちゃであることを、

青太郎は発見。

これっっっきり、遊んでもらっています。


油断したっ

2010-09-28 20:19:26 | 日記

ちびさんは、「危険」を知りませんので、

どこにでも潜り込むし、何でも食べちゃう。

青太郎を迎えるために、

さわったら危ない物・壊れる物を上に上げ、

潜り込みそうな隙間をふさぎ、

ちびさんの目の高さで、家中をチェックしました。

(これは、人間のちびで思い知らされているので)

 

実に怪しい格好で、家中を点検したはずですが、

実際に迎えてみると、「あちゃ~~~」。

 

一番の「あちゃ~」は、ここ。

004

ゲートの隙間。

緑の棒があるところ、惇の前です。

青が来たときに頭を通してみて、

入らないので大丈夫だなと思ったんですがぁ。

「いきたいっ」となったら、どうにでもするものね。

 

昨日、夕食の支度をしていたら、(階段の下は台所)

ことっ、ことっ、ことっ。

「!!!!」

銀次郎が階段を降りてくる時の音です。

「きゃぁ~」と見に行ったら、Bも気がついてくれて。

 

 

でも、すでに遅し。

下から、3段目まで降りてきていました。

「あぁ~~~~」。

無事でよかった。

金太郎は、降りると言うより、落ちるで、

階段降りを覚えてしまいましたが、青太郎もですかぁ。

 

 

身体能力がいい子はねぇ。

こちらの心臓が止まりそうになる。

で、妙な自信がついたのか、本日階段を上る方もクリヤー。

まったくもぉ。

 

金太郎は2ヶ月半でクリヤーしちゃいましたが、

体格が違う。

カモシカ小僧は、気をつけていないと。

 

金太郎は、ムササビのように飛んできましたが、

青太郎は、カモシカのようにジャンプして来ます。

えっ、乗れちゃうのという高さが日々更新。

 

気をつけないと!!!

 

本日も雨。

朝定食。

昼は、私いなかったので、ドライ。

夕食 鶏のリブ

金銀が大好きだった鶏のリブ。

焼き上がるのを待ちかねてあふあふ食べました。

ぱりっと焼けた皮をしゃりしゃり美味しそうに。

青太郎も、瞬食でした。

かぼちゃ 水菜

 

「お外に出して」をアピールできるようになりました。

父に出してもらって、大小を。


惇兄ちゃん 2

2010-09-28 10:34:58 | 日記

1週間たって、戸惑いながらも、

否応なしに「にぃちゃ~~ん」とくる青太郎に、

仕方ないなぁ、と言う部分が出てきました。

   

しつこくすると、教育的指導の「がう!!」が出てきますが、

もっと前に言ってもいいのに、と思うタイミングです。

1度しか言わないし。

優しい子は、自分が我慢をしています。

 

あまり我慢をしすぎているときは、大好きなドライブ。

青太郎は「どこに行ってたのっ!!」と文句いいますが、

惇の気持ちは少し平らになります。

 

926015

 

いくらか、距離が縮まりました。

寄って行ったのは、惇の方ですが、

青太郎の側に寄っていったというより、

自分の定位置にいる、青太郎を追い出さなかった、

という感じです。

 

 

 

 

青太郎の定点観測

006 

 

005

 

体重 1.25kg (9月22日 1.18kg)

体重はさして増えていませんが、

背が、伸びました。

しっぽの毛も。

 

3ヶ月の体重

金太郎 2キロ

銀次郎 950グラム

 

  昼食 鶏肉 スープ煮にんじん・じゃがいも 水菜

山羊ミルク (すごい勢いで飲みました)

夕食 鶏肉 ごはん スープ煮キャベツ・ブロッコリー・だだちゃ豆

デザート レバーソーセージ

 

人間の夕食 青椒牛肉糸

惇に、「ぼくのはぁ~」。で、ハンスト。

そうよねぇ。

青にはまだ牛肉を食べさせられないので、我慢なの。

ひとりにして、こういうことだからと説明をして、

食べようね。

聞き分けのいい子は、ため息を一つついて完食。


惇兄ちゃん

2010-09-28 10:34:36 | 日記

惇の気持ちは、「狆の家族は欲しいけど、弟はぁ…」でしょう。

  

金太郎も銀次郎を迎えたとき、

家族の予想を大きく外して、「こいつ誰?」

まとわりついてくる銀に「これ、いらないっ」と言っていました…

 

920071

帰宅して、庭に出したとき。

寄っていったのは青。

初対面は、「?」でしたが、

私が青を抱いたとたん「がう!!!!!」で、

ありゃりゃでした。

 

移動中はふたりとも寝ていたので、何もなし。

 

このときは、「ついてきたのぉ… そうかぁ…」という感じ。

仕方ないなぁという気持ちにはなってくれたようですが、

超甘えんぼに。

 

家に来たときのように、超ストーカー。

膝の上から離れない…

「カリカリしてぇ」

016

こういうことは、時間がかかるし、

時間をかけなければ、前には進んでいきません。

 

035

 

923019 

 

923009

青太郎に限らず、ちびわんこは誰にでも、

親近感を抱いてくれます。

この、びみょ~~~な距離は、

惇から埋めてくれないと、どうにもなりません。

といって、かぁちゃんが手を出す場面では、絶対にありません。

 

惇の心が壊れないように、

気分転換しながら、見守るしかないんです。