ご近所の桜の大トリはこの紅枝垂れ桜。
後ろは大島桜系だと思います。
これだけ紅が濃いのよ。
惇は、こういうの好みでないです。
「むっ」だけでなく、「ぷいっ」なんです…
この「やめろ」の手でお分かりいただけると。
「やめてぇ」ではないので、意志を尊重。
コヤツは、ビビりなので、
「なにするんだぁ~~」
どんだけ、引くんだか…
是非、大きくしてごらんくださいまし。
すげぇ目つきをしております。
一番可愛いのがこれ。
青太郎ののほほんは、
こういう時、大変にけっこう。
やっぱし、このシーン超かわいい。
保育所の桜。

種類がよくわからないけど、
濃いピンクが、子供たちのようです。
ご近所でただ1樹の鬱金(うこん)の桜。
薄い黄緑なんです。
こちらのお隣が柴犬のブリーダーさんで、
近づけないのよ。
玄太郎とほえ合戦が始まる…
ズームで撮っているし、曇りなので、
気高さが伝わらないですが、
紅枝垂れ桜の次に、
鬱金の桜、好きです。
この前の画像は、
公園からお池を見下ろしたところです。
お池から公園を見たところです。
松の木のあるところが、公園の端です。
桜は散り加減ですが、
紅枝垂れは、これから。
三分咲きくらいでしょうかねぇ。
3狆、腰掛のところにいるんですが
お池の周り、半周がゆうほどうになっていて、
ウォーキングの方がたくさん。
ドッグランのようにはいきませんが、
のびのびできるので、3狆はにこにこ。
白鳥さんと桜もいいもんでしょ?
ちょっとだけ、違和感がありますが。
ありゃ、ちょうど隠れちゃった。
黒のトイプーくんです。
柴くん
うぉ、玄太郎の天敵登場。
ご近所さんなんです。
ここまでこの子たちの足で30分かしら。
天敵は白くんの方。
黒くんは穏やかな子です。
白くんと玄太郎で、ほえ合戦を始めちゃうの。
かなり大きい子なんだけど、
負けずにかかっていく玄太郎。
そこは偉いが、キミたちのほえ声は、騒音です。
はい、撤収。
青太郎は往復歩けるでしょう。
銀だって歩いたんだもの。
惇は、無理させたくないので、送迎つきで。
車なら、5分もかからないです。