お泊り会に行く前に怪我でもしたら、
とういう心配で、久しぶりに森に出かけました。
2週間ぶりかしら。
山藤が見ごろなんです。
園芸種と違って、ひそっと森の中にいるので、
花が咲かないと分りません。
園芸種のようなたっぷりとした花房ではありませんが、
新緑の中でとてもきれいなんです。
はいはい、花より散歩よね。
久しぶりなので、グイグイです。
気温は夏日。
でも、木立の中は、寒いくらいです。
きょ~れつに引っ張るもんだから、ピンボケ多数。
うっそうとなる前、新緑の輝きもあり、明るい感じです。
沢の水がちょろちょろ。
水がコワイ青太郎は、びびってストライキ。
今日は、ここまで。
帰ろっ。
一八(いちはつ)がきれい。
あちこちに群生していました。
初参加の沙羅ちゃん。
お部屋に入ってきたとたん、まっしぐらに、でした。
誰が真ん中に居る人か分ったようでした。
この後ぺろぺろ攻撃。
美華ちゃん、那須でいっぱい遊んだことを忘れないでいてくれたんだなぁと。
ドッグランでささっとあいさつに来てくれました。
那須の時はスレンダー時期だったけれど、
乙女になってふっくらしてきたわね。
ママのお膝から、少し離れられたね、珠ちゃん。
ランチの時は楽しそうだったな。
後ろの不埒なヤツ、ごめんね。
ものすごぉ~く意外だったのが、りんちゃん。
ひょいと膝に乗ってきたのにはびっくり。
〇〇じじぃがさんざん嫌な思いをさせているので、
敬遠されると思っていたんです。
本来の活動的な面が表に出てくるようになって、
楽しそうに走っていました。
走るというより、かっ跳んでいた感じです。
ひとりっ子になった葵さん。
惇がさんざんナンパしてごめんね。
ちゃんと、怒ってくれてありがとう。
始めは緊張していたけれど、
ランチの時はとっても楽しそうでした。
ちび姫さまは、もっとぐぐっと寄らないとちゃんと写らないのね。
ごめんね。
麦茶のグラスの間に、小首をかしげた可愛い伽羅ちゃんがいます!!!
ちょいと頑張って箱根神社に。
ご神木にお礼のお神酒を。
下界は暑くて、3狆ともばて気味。
おかげでかぁちゃんは、景色を堪能、
写真をパシャパシャ。
はいっ、頑張ったご褒美。
きゃ~っというお値段でしたが、
誕生日のサーロインステーキより、ほんの少し高め。
一年に一度くらい、旨い鯛を堪能してもいいじゃないっ。
美味しかったですぅ。
仙台では、ここまで美味しいのに、庶民は巡り合えませんもの。
帰りの三段重ねは、とぉ~っても静かでした。
家では末っ子で、
兄ちゃんたちに甘えっぱなし、好き放題の玄。
実は、ビビりんなので、お泊り会は苦手でした。
震度4で震えていた銀次郎よりはましですけど、
青兄ちゃんの金魚のふん状態でした。
前回の那須で少しほどけて、歩き回るようになりました。
今回は金魚のふんでない時が、だいぶ増えました。
ビデオなら音声付きなんですが、
この前になが~いため息をついています。
お部屋の人口・狆口が急激にアップした瞬間です。
大家族育ちなのにねぇ。
家族でないとぉ、かな。
それでも、一応交流しに出かけました。
一周してきただけ、えらいっ。
机の下は隠れ家よね。
銀もよく隠れてたな。
金魚のふん復活だねぇ
集合写真を撮って、車をスタンバイさせてドッグランに戻ってきたら…
ドッグランの隅の隅に。
我慢の限界だそうです。