目覚ましに叩き起こされて、
身支度をして、
階下に降りていき。
とりあえず、「放出たいむ」
その間に、お湯を沸かして、
朝ご飯の段取りをして、
ミルクティーを一杯ごくごくと飲んで、
いざ、散歩へ。
ハーネスを見せた時点で、
いの一番に飛んでくるのは、なんと惇です。
起き抜けに散歩に行かないのは、
惇の体がしっかり目覚めてからと考えてなんですが、
目が覚めないのは、このひと。
叩き起こしても、起きないのよ。
夜遊びしてるからださぁ。
緑は目覚ましが鳴ったら、飛び起きてきます。
散歩に行くのも大好き。
ただ、もみくちゃにされるのは、大嫌い。
行く気になったら、真っ先に行きたい玄。
散歩は2狆ずつです。
歩く速さも、行く距離も違うので、4狆一緒は無理です。
まず、兄ちゃんs。

暖かければ、庭で。
風が冷たければ室内で、年少組は待機。
要所要所は、ちゃんと待っている兄ちゃんたち。
年少組はこうは行きませぬ。
惇の調子がいいので、今日は歩き。
調子が悪い時は、だっこです。
ただいまぁ。
お待たせしましたっ。
行ってくるね、お留守番よろしく。
緑は、あっちにちょろちょろ。
こっちにちょろちょろ。
早朝ですし、
もともと車通りが少ないので、自由にさせています。
虹も少し冒険するようになりました。
こうやってふたりで情報収集をするような場面も見られるようになり、
散歩らしくなってきたかしらね。
ふたりの気の向くままに付き合う代わりに、
かぁちゃんのお花見の時は、「マテ」です。
↑「破れ傘」という植物です。
葉が開くと本当に「傘」のようになります。
くっついてはいないので、「ヤブレガサ」。
和名は情緒があるものが多いですぅ。
こちらのお宅は山野草がご趣味で、珍しい植物が多いです。
種から育てて、4年目にしてやっと花が咲いてたという「シラネアオイ」。
見せてくださいました。
☘
☘
☘
車が来ないか、耳をダンボにはしていても、
のんびりお花見し、写真を撮る余裕が出てきました。
さぁ、行こう。
ほらっ。
行くよっ。