しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

ぢかれたぁ

2011-08-21 19:44:29 | 日記

涼しくなって、

夏の疲れがどぉ~~~~っとでてきたのか。

 

ここんとこ出歩いていたので、

疲れがたまったのか。

 

今日からお稽古なんですが、

なんか、ぼぉ~~~~っとしておりまする。

 

心霊写真風の青太郎でごまかします。

 

2011819 (2)


お尻合い

2011-08-20 19:14:15 | 日記

珍しく、ふたりでねんね。

 

気がついたらこうなっていたので、

どちらが先かわかりませんが、

たぶん惇が先。

2011817 (4)

 

傍若無人くんの青太郎も、

惇が先に寝ていたら、無理矢理どけさせることはしません。

「あぁあ~」くらいで、

違うところに行きます。

 

惇は、絶対しません。

が、大きなため息はつきます。

 

半分以上空いていたので、

青なりに考えて、いいんじゃない?とおもったのでしょう。

 

微妙に位置と、手足の位置が変わっているので、

間違いさがし風にお楽しみくださいまし。

2011817 (6)

2011817 (7)

2011817 (8)

 

最終的には、

惇がベッドに移動しました。


何回言ったらっ

2011-08-19 19:00:16 | 日記

これっ、それは「アイロン台」。

乗らないのっ。

2011819 (3)2

そんな可愛い顔したって、だぁめよ!!

約束守れないんだったら、

アイロン、かけちゃうから。

 

これこれ、寝ないのっ。

2011819 (5)

 

今日はとても涼しかったので、

散歩、最後までたったか。

 

ご飯、ばくばく。

 

一息、つけたね。


縦列

2011-08-18 20:50:11 | 日記

2011815 (1)

ダイニングからリビングに行くところに、

ふたりで、のびのびぃ~

 

青太郎の左には、マガジンラック等があり、

通行しにくいのです。

 

我が母は、どっこいしょと、二人をまたぎました。

足元がもう不安定ですから、

見ている方が、ハラハラ。

 

優しい父は、

惇の、下の方がダイニングの出入り口。

そっちから出て、

母の部屋(惇の上右)から、

くるっと回って、リビングの方に出てきました。

 

あぁ、この違い…

 

Bだったら?

たぶん、

ふたりに、

「どいて」と言うと思います。

 

で、どっちが動くかといえば、

惇でしょう。


トマトソース

2011-08-17 20:52:59 | 日記

お父ちゃんのお日さまの匂いのするトマト。

甘くて、ふんわりした美味しさです。

2011815 (5)

 

 

全部生で消費するのは、難しいので、

トマト好きのために、

思いついて、

「トマトソース」を作ることにしました。

 

湯むきして、一口に切って、

軽く種をとり、ただ煮込んだだけ。

2011817 (24)

 

トマトに力があるだけに、

これだけでも、美味しいです。

 

 

青太郎の分を取り分けて、

残り(といってもこのお鍋の八分目までありました)を

人間用に。

2011817 (22)

 

やり方は反対なんですが、

玉ねぎのみじん切り山ほどと、

ニンニクを少し、塩、胡椒、ブランデー。

くつくつ煮込んで、炒めた挽肉を入れて。

お味見。

おいしっ。

でもぉ…

で、隠し味に黒糖ひとかけら。

 

あっさりしていて、私好み。

Bも、「うん、美味しいよ」。

 

今日もう少し煮込んでみました。

やっぱり、2時間くらいは煮込まないと、

よし!!、まではいかないみたいです。

 

このお鍋、万古焼きです。

煮込みには最適。

(ほっとく鍋は、”煮詰める”には向いてないの)

 

 

で、青太郎の今日の晩ご飯。

ささみの酒蒸し、枝豆スープ煮、トマトソース和え。

2011817 (26)

 

味を付けて、人間が食べても、

さっぱりがお好みの方、いけると思います。

 

生のトマトでサラダにするより、

ぐっと美味しいです。

あたし、このままでいいなぁ。

あえて足すなら、生バジルかな。

 

 

青太郎、瞬食。

 

2011807 (11)