朝、昨夜作った蒸留水を沸騰させナルゲンボトル(山に行ってる方にはなじみ深いですね)
に入れてさましつつ、ごそごそと支度をし
そう言えば、とペットボトル入りの蒸留水が備蓄してなかったか探してみたが
ない。
きのう、職場でてーやん先輩の生まれたばかりの孫ちゃんが便秘気味で・・
という話を聞いたので「探してもってくるわ!」なーんて宣言してしまってた。
最近の産科医は赤ちゃんのお風呂上がりの水分は「必要ない」というらしい。
「いや、要ると思うよ」
蒸留水の白湯は何の成分もないから内蔵に負担がないとかで
私も毎日作って飲んでいる、
すこーし沖縄の塩を入れて。
蒸留水器、写真を載せられないのが残念だけど(最も初期のスマホなゆえ)
友人がメーカーから直送してくれた。
うちで作った蒸留水をてーやん先輩に持ってこうかとも思ったが
赤ちゃん用の水(これもたぶん蒸留水)を買ってみよう。(試飲用に)
ベランダでちゅんちゅんが「ごはんくれー」
と言ってるのでパンをちぎって置いてこなくちゃ。
きょうも仕事頑張るぞ!
に入れてさましつつ、ごそごそと支度をし
そう言えば、とペットボトル入りの蒸留水が備蓄してなかったか探してみたが
ない。
きのう、職場でてーやん先輩の生まれたばかりの孫ちゃんが便秘気味で・・
という話を聞いたので「探してもってくるわ!」なーんて宣言してしまってた。
最近の産科医は赤ちゃんのお風呂上がりの水分は「必要ない」というらしい。
「いや、要ると思うよ」
蒸留水の白湯は何の成分もないから内蔵に負担がないとかで
私も毎日作って飲んでいる、
すこーし沖縄の塩を入れて。
蒸留水器、写真を載せられないのが残念だけど(最も初期のスマホなゆえ)
友人がメーカーから直送してくれた。
うちで作った蒸留水をてーやん先輩に持ってこうかとも思ったが
赤ちゃん用の水(これもたぶん蒸留水)を買ってみよう。(試飲用に)
ベランダでちゅんちゅんが「ごはんくれー」
と言ってるのでパンをちぎって置いてこなくちゃ。
きょうも仕事頑張るぞ!