昨日、土曜日は風切山へ。
本宮山は激混みだろうから(朝早く出れば問題ないのに)
地元の方々が散歩がわりに歩いてる風切山。
桜淵公園の手前のローソンに寄っておやつを買いながら野菜をチェック。
このお店はもともと八百屋さんだったとかで
表におっきなネットに入った玉葱とか
箱入りのデッカイとまととか、
いちごが4パック800えんとか、
いろいろある。
私はいつも必ず舞茸を買う(大抵ある)。
大きなパック入りで(雪国舞茸なら5~6個分)なんと380円だった。
いつもは500円くらいだけど、昨日は安かった。
それとハウス栽培のきくらげを2パック。
生のきくらげってあまりないから見つけたら買う。
それらをクーラーボックスに入れて支度をして
林道を歩き始める。(林道ばっかし歩いとるじゃん)
日差しは強くなりだしたが風が気持ちいい。
いつもより時間がかかってしまった。
頂上はもう、蛇やらダニやらが怖いので
吉祥山を真正面に見る尾根道のベンチでお昼。
また素麺持ってきた。冷凍したおつゆがミゾレ状になって
冷たくて気持ちよかった。
ちゃんと一口分ずつクルクルっと巻くようにして入れてあるので
食べづらいこともない。
薬味の青とうがらしとネギもうまい。
おばばはシーチキンのごはんと茹で玉子を持ってきていた。
シーチキンのごはんは、シーチキンのファンシーってやつ(大きな缶のやつね)
を汁ごと鍋に開け、日本酒、醤油を入れてひとにたちさせてから
炊き上がったごはんに混ぜ込むだけの簡単な混ぜごはん。
でも、これがばかうまい。
お茶漬けにするとなおうまい。
ということで今週も摂取カロリーオーバーでした。
本宮山は激混みだろうから(朝早く出れば問題ないのに)
地元の方々が散歩がわりに歩いてる風切山。
桜淵公園の手前のローソンに寄っておやつを買いながら野菜をチェック。
このお店はもともと八百屋さんだったとかで
表におっきなネットに入った玉葱とか
箱入りのデッカイとまととか、
いちごが4パック800えんとか、
いろいろある。
私はいつも必ず舞茸を買う(大抵ある)。
大きなパック入りで(雪国舞茸なら5~6個分)なんと380円だった。
いつもは500円くらいだけど、昨日は安かった。
それとハウス栽培のきくらげを2パック。
生のきくらげってあまりないから見つけたら買う。
それらをクーラーボックスに入れて支度をして
林道を歩き始める。(林道ばっかし歩いとるじゃん)
日差しは強くなりだしたが風が気持ちいい。
いつもより時間がかかってしまった。
頂上はもう、蛇やらダニやらが怖いので
吉祥山を真正面に見る尾根道のベンチでお昼。
また素麺持ってきた。冷凍したおつゆがミゾレ状になって
冷たくて気持ちよかった。
ちゃんと一口分ずつクルクルっと巻くようにして入れてあるので
食べづらいこともない。
薬味の青とうがらしとネギもうまい。
おばばはシーチキンのごはんと茹で玉子を持ってきていた。
シーチキンのごはんは、シーチキンのファンシーってやつ(大きな缶のやつね)
を汁ごと鍋に開け、日本酒、醤油を入れてひとにたちさせてから
炊き上がったごはんに混ぜ込むだけの簡単な混ぜごはん。
でも、これがばかうまい。
お茶漬けにするとなおうまい。
ということで今週も摂取カロリーオーバーでした。