ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

2014-12-06 19:15:09 | 山ごっこまたは林道
きょう、本宮山へ出掛けた。
空気がとても冷たいので「寒いなあ~」とか思いながら林道を歩いていたら
降りてきたおじさんが「山は雪だあー」
と言ってたので「へー」
と言いながら登って行った。

そのおじさんとすれ違ってすぐにぱらぱらと小さい冷たいものが落ちてきた。
きゃあきゃあ言いながら歩いていくとどんどん細かい雪が落ちてきて
それが真横で吹雪いてきた。

しばらく歩いてなかったので、きょうは足ならしに少しでやめておいた。
おばばは何度も転びかけるし、もう少しで今年初めの風切山事故のように
ひどく転びかけたのでそれも驚いた。

とにかく、ただ寒いだけじゃ面白くないけど、雪が舞ってくれたのは
とっても意外で感動した。

体感教育

2014-12-06 06:49:59 | 日記
昨日、会社の教育の一部で体感教育というのがあった。
数年前の体感教育は「はさまれ、巻き込まれ」に関する体感教育があったので
今回もそれかなと思っていたら、
高齢者が多くなって、つまづきによる転倒事故が多くなっているとかで
体力(そんなに大袈裟ではないが)というかバランスなどをみることと
大規模災害が起こった場合の社内の応急手当てを充実させるという主旨で
三角巾の使い方などの講習があった。


まあまあ年相応というか・・。
やはり10キロのザックを背負ってヨロヨロでも毎週歩くということの結果が
しっかり出ていた。
歩くって大事。
多少の負荷をかけながら歩くのって、もっと大事なんだなあ、と結果のグラフを見て
しみじみ思いました。
ついつい億劫になりがちだけども、しっかり歩きこまなくちゃダメだなー。