ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

FITSの靴下

2014-12-28 18:25:56 | 使ってみた
数年前、初めて山を歩いて数ヵ月後

綿の靴下じゃダメなんだ!

と気づき地元の登山専門店でスマートウールの靴下を買った。
毎週、夏も冬もはきつづけていた。
昨年のある日、気がついたら踵に穴が開いていた。
あわてて縫い合わせたが、まあまたすぐに穴があくだろうなと思い、
mont-bellでわりと厚めなのを買った。

しかし、履いていると靴の中で滑る。
なんかツルッと滑るので、スニーカーを履いているるおばばにあげた。

そして、数年ぶりにまた山道具専門店を訪ね、スマートウールの靴下を買った。
”なんかぺラッとしてるなあ”
という印象があった。
こんなに薄かったっけか?

なんかしっくりこないので
ネットで検索していたら”FITS”というブランドが目についた。
そして、それがスマートウールのOEM生産をやってた、ということも知った。

なーるほど。

OEM生産する会社が変わったのか・・・

で、FITSはしっかりしてる。
厚いものを注文したが、とてもしっかりしている。

値段だけのことはあった。

野菜

2014-12-28 06:12:07 | 日記
昨日

大根3本、
蕪5個、
白ネギ20本、
ホウレン草8株、
白菜2個、
をもらった。

そのまましておくと大変なことになるので
大根2本と蕪はイチョウ切りにしたりしてジップロックに入れて冷凍した。
一部はにんじんや椎茸なんかと一緒にしてけんちん汁用の具に分けて冷凍した。
白ネギ(長ネギ)は斜めに切ったり、ざっくり切ったりしてすき焼きか豚丼用に
これもジップロックに入れて冷凍。
ホウレン草は洗ってビニール袋に入れ野菜室へ。
食べきれなさそうだったら茹でて切って冷凍するつもり。
白菜は・・・・

これは新聞紙にくるんだままベランダへ置いておくしかない。
白菜を切ってオリーブオイルと醤油、おかかをまぶしたサラダは
丼ものにとても合う。

昔々の白菜では絶対にできなかったメニュー。
(何故だかわかる?)