数年前、初めて山を歩いて数ヵ月後
綿の靴下じゃダメなんだ!
と気づき地元の登山専門店でスマートウールの靴下を買った。
毎週、夏も冬もはきつづけていた。
昨年のある日、気がついたら踵に穴が開いていた。
あわてて縫い合わせたが、まあまたすぐに穴があくだろうなと思い、
mont-bellでわりと厚めなのを買った。
しかし、履いていると靴の中で滑る。
なんかツルッと滑るので、スニーカーを履いているるおばばにあげた。
そして、数年ぶりにまた山道具専門店を訪ね、スマートウールの靴下を買った。
”なんかぺラッとしてるなあ”
という印象があった。
こんなに薄かったっけか?
なんかしっくりこないので
ネットで検索していたら”FITS”というブランドが目についた。
そして、それがスマートウールのOEM生産をやってた、ということも知った。
なーるほど。
OEM生産する会社が変わったのか・・・
で、FITSはしっかりしてる。
厚いものを注文したが、とてもしっかりしている。
値段だけのことはあった。
綿の靴下じゃダメなんだ!
と気づき地元の登山専門店でスマートウールの靴下を買った。
毎週、夏も冬もはきつづけていた。
昨年のある日、気がついたら踵に穴が開いていた。
あわてて縫い合わせたが、まあまたすぐに穴があくだろうなと思い、
mont-bellでわりと厚めなのを買った。
しかし、履いていると靴の中で滑る。
なんかツルッと滑るので、スニーカーを履いているるおばばにあげた。
そして、数年ぶりにまた山道具専門店を訪ね、スマートウールの靴下を買った。
”なんかぺラッとしてるなあ”
という印象があった。
こんなに薄かったっけか?
なんかしっくりこないので
ネットで検索していたら”FITS”というブランドが目についた。
そして、それがスマートウールのOEM生産をやってた、ということも知った。
なーるほど。
OEM生産する会社が変わったのか・・・
で、FITSはしっかりしてる。
厚いものを注文したが、とてもしっかりしている。
値段だけのことはあった。