そういえば昨日、
税務署に確定申告書を出しに行ってきた。
夕方仕事終わりで(4時半)大急ぎで駐車場から車を出し、
ぶっ飛ばして行った。
税務署の駐車場に着くと前の車が中々駐車場に入れない。
ええい、めんどくさい、ぐるっと回って裏の路上に止めてしまおう!
駐車場から出てきた車の流れと一緒にぐるっと外に出て、そのまま駐車場の壁沿いに車を止めて
今来た道を逆に走って行ったら、警備員さんに「そこ走ったらダメー!」
と言う注意が聞こえたけれど後1分しかない。
突っ走って玄関に飛び込み、エレベーターに乗って2階に飛び出て税務署の玄関の番号カードを
取ったら「ただいま52人が待っています。」という表示が出てウワッと後ろに引いてしまった。
なんてこった!
この時間( もうすでに5時を過ぎている )でこの混みかたって何?
と思っていると係りのお兄さんがやって来て、
「そろそろ税務署閉めますから、受け付け印が要る方、相談のある方は中に入ってしまって下さ〜い」
と呼びかけていらっしゃる。
路駐ですから時間かけられないんですけど。
と言うと、
私の方にもやって来て「もう全部書いてあって出すだけならこの封筒に入れてもらって
この箱に入れて下さればいいですよ。ただし、受け付け印と控えを渡すことはできませんけど。」
と言う。
え?でも出したかどうだかわからんじゃん。
「いえいえ、あたしたちがちゃんと確かに受け取らせていただきますから。」
と受け付けボックスの向こうにいたお姉さん方が言ってくれたので
預かって来たみーちゃん、親分、相方の分もそれぞれ封筒に入れるのを手伝ってもらって
ボックスに入れて終了した。
今朝勤務先に出勤して事情を話し控えはないけど3ヶ月くらいしたら税務署からハガキが届くから
待っててね、と言っておいた。
明日15日は申告書の提出期限だから、夕方になると税務署員さんらが表で走ってくる車の窓越しに
多分書類を受け取るんだろうなあ。あの光景も中々笑える。
別に申告なんていつでもいいんだけど、他の役所との兼ね合いもあるんだろうね。
住民税なんかの。
税務署に確定申告書を出しに行ってきた。
夕方仕事終わりで(4時半)大急ぎで駐車場から車を出し、
ぶっ飛ばして行った。
税務署の駐車場に着くと前の車が中々駐車場に入れない。
ええい、めんどくさい、ぐるっと回って裏の路上に止めてしまおう!
駐車場から出てきた車の流れと一緒にぐるっと外に出て、そのまま駐車場の壁沿いに車を止めて
今来た道を逆に走って行ったら、警備員さんに「そこ走ったらダメー!」
と言う注意が聞こえたけれど後1分しかない。
突っ走って玄関に飛び込み、エレベーターに乗って2階に飛び出て税務署の玄関の番号カードを
取ったら「ただいま52人が待っています。」という表示が出てウワッと後ろに引いてしまった。
なんてこった!
この時間( もうすでに5時を過ぎている )でこの混みかたって何?
と思っていると係りのお兄さんがやって来て、
「そろそろ税務署閉めますから、受け付け印が要る方、相談のある方は中に入ってしまって下さ〜い」
と呼びかけていらっしゃる。
路駐ですから時間かけられないんですけど。
と言うと、
私の方にもやって来て「もう全部書いてあって出すだけならこの封筒に入れてもらって
この箱に入れて下さればいいですよ。ただし、受け付け印と控えを渡すことはできませんけど。」
と言う。
え?でも出したかどうだかわからんじゃん。
「いえいえ、あたしたちがちゃんと確かに受け取らせていただきますから。」
と受け付けボックスの向こうにいたお姉さん方が言ってくれたので
預かって来たみーちゃん、親分、相方の分もそれぞれ封筒に入れるのを手伝ってもらって
ボックスに入れて終了した。
今朝勤務先に出勤して事情を話し控えはないけど3ヶ月くらいしたら税務署からハガキが届くから
待っててね、と言っておいた。
明日15日は申告書の提出期限だから、夕方になると税務署員さんらが表で走ってくる車の窓越しに
多分書類を受け取るんだろうなあ。あの光景も中々笑える。
別に申告なんていつでもいいんだけど、他の役所との兼ね合いもあるんだろうね。
住民税なんかの。