国営放送 歴史秘話のお話で、やっと全国区になれた武田勝頼。
唯一の理解者弟仁科五郎盛信(勝頼が甲斐に帰った後、高遠城に入り城を守って最後まで戦った。)
の事も少しは話に入れてくれんかなと思いながらテレビを見てた。
苦節45年。
長篠城ももっと映してくれよ。
初めて武田勝頼の名を耳にしてからはや45年がたっております。
450年の時間の隔たりはありますが、自分にとっては「そんな昔じゃない」気がして仕方がない。
それほど歴史の残る土地と縁があったのか どうなのか………。
しかし、勝頼のお話はいつも泣ける。
甲陽軍鑑は勝頼憎しで書いてあるので、かえって信長公記とか
三河物語とか(そんなんあったけ?)
熊谷家文書とか
ルイスフロイスの日本史とかをひっくり返したりほじくり返したりした方が
本当の事が書いてあったりするかも。
唯一の理解者弟仁科五郎盛信(勝頼が甲斐に帰った後、高遠城に入り城を守って最後まで戦った。)
の事も少しは話に入れてくれんかなと思いながらテレビを見てた。
苦節45年。
長篠城ももっと映してくれよ。
初めて武田勝頼の名を耳にしてからはや45年がたっております。
450年の時間の隔たりはありますが、自分にとっては「そんな昔じゃない」気がして仕方がない。
それほど歴史の残る土地と縁があったのか どうなのか………。
しかし、勝頼のお話はいつも泣ける。
甲陽軍鑑は勝頼憎しで書いてあるので、かえって信長公記とか
三河物語とか(そんなんあったけ?)
熊谷家文書とか
ルイスフロイスの日本史とかをひっくり返したりほじくり返したりした方が
本当の事が書いてあったりするかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます