ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

ZAKK'Sの財布

2014-12-29 15:30:43 | 使ってみた
手作りサイトiichiのZAKKさんの作るコロンとした財布を
ちょっと前に頼んであった。

画面を見ながらうーんうーんと悩んで、いざ、ポチッとしたら
一足違いで売れてしまって、
「なんとかお願い!」と頼んだら
「材料が入り次第」
というお返事だったので来年になってもいいや、と待っていたら
きょう、届いた。
お値段もお手頃だし、皮もやわらかくシンプルだけど
丸みがあってかわいいー。
もちろん、免許証もJAFの会員証もキャッシュカードも入る。
小銭も入る。
長財布の大きさがあまり好きではない私にはちょうどよい大きさ。

壊れたりしたら、またお願いしようと思う。

FITSの靴下

2014-12-28 18:25:56 | 使ってみた
数年前、初めて山を歩いて数ヵ月後

綿の靴下じゃダメなんだ!

と気づき地元の登山専門店でスマートウールの靴下を買った。
毎週、夏も冬もはきつづけていた。
昨年のある日、気がついたら踵に穴が開いていた。
あわてて縫い合わせたが、まあまたすぐに穴があくだろうなと思い、
mont-bellでわりと厚めなのを買った。

しかし、履いていると靴の中で滑る。
なんかツルッと滑るので、スニーカーを履いているるおばばにあげた。

そして、数年ぶりにまた山道具専門店を訪ね、スマートウールの靴下を買った。
”なんかぺラッとしてるなあ”
という印象があった。
こんなに薄かったっけか?

なんかしっくりこないので
ネットで検索していたら”FITS”というブランドが目についた。
そして、それがスマートウールのOEM生産をやってた、ということも知った。

なーるほど。

OEM生産する会社が変わったのか・・・

で、FITSはしっかりしてる。
厚いものを注文したが、とてもしっかりしている。

値段だけのことはあった。

野菜

2014-12-28 06:12:07 | 日記
昨日

大根3本、
蕪5個、
白ネギ20本、
ホウレン草8株、
白菜2個、
をもらった。

そのまましておくと大変なことになるので
大根2本と蕪はイチョウ切りにしたりしてジップロックに入れて冷凍した。
一部はにんじんや椎茸なんかと一緒にしてけんちん汁用の具に分けて冷凍した。
白ネギ(長ネギ)は斜めに切ったり、ざっくり切ったりしてすき焼きか豚丼用に
これもジップロックに入れて冷凍。
ホウレン草は洗ってビニール袋に入れ野菜室へ。
食べきれなさそうだったら茹でて切って冷凍するつもり。
白菜は・・・・

これは新聞紙にくるんだままベランダへ置いておくしかない。
白菜を切ってオリーブオイルと醤油、おかかをまぶしたサラダは
丼ものにとても合う。

昔々の白菜では絶対にできなかったメニュー。
(何故だかわかる?)

2014-12-27 16:20:27 | 日記
年末だから山はやめて、本宮山の近くの卵の自販機へ卵を買いに行った。

クリスマス前から卵が品薄のようで、だーっと減っていた。
うちはいつも赤い卵を買うのだが、12個入り200円が2つと
6個入り100円が3個しか残っていなかった。
それでかろうじて残っていた白い卵も買ってきた。
おいしい卵という評判が口コミで伝わって早10年以上、たまにはテレビにも出る。
遠くからも買いにくるのが、店に置いてあるノートでわかる。



そして、榊といえばここ。
新城市農協。
いつも榊や香花が置いてあるところには人があまりいないが、
きょうはごったがえしていた。
ただ、いつもより”高い”ということもなく良心的だった。
表では松の枝を少し買った。
ヤフオクで買ったクリスタルの一輪挿しに
松を生けて、お正花のようにしてみようかと。

その前に掃除しなくちゃいかんけど・・・・

榊はさっさと神棚の古いものと取り替えた。
リタイアした榊は瓶などに挿しておけば根が出る子は出るし、
葉が伸びる子は伸びるし、はたまた外からつけてきた嫌な磁気を祓ってくれたら
枯れてしまうだろうし・・・。

幹事

2014-12-26 20:06:15 | 日記
きょう、昼に茶話会というか食事会を女子休憩室でやった。
(いつも居候している他職場の方々には、きょうは食堂へ行っていただいた。)
課長、課長代理を呼んでお寿司やなんかをみんなで食べて
今年1年のしめくくり。(場合によっては工場長も呼ぶ、今年の工場長は
来年以降も呼ばない)
(まだ月曜まで仕事はあるけどね)
あわてん子さんは煮しめを作ってきてくれ、
てーやん先輩はマカロニサラダ、ひじきのサラダ、おなますを作ってくれ
あたしはトマトのバジルサラダをつくった。

その他お吸い物とか漬け物とか
食べきれずお持ち帰りもしてもらったりして

1年の仕事もこれで終わり。
当分幹事も回ってこん。