
全体が硬いハンドルバーから半分位硬いハンドルバーに
右側も交換することにした。
スロットルチューブ?をちょいハイスロにしてたんだけど
交差点とか曲がるときに結構アクセルワークに気を使うので
もとに戻すことにした。

120mmになるように短く、邪魔なリブも削った。
ドラレコのアームも削って可動範囲を広げた。
アクセル側のグリップは、もう少しボロくなったら
スロットルチューブに付いてきたYZグリップを付けようかな。
アクセル側は変な振動対策のグリップより、絶対にいいと思うんだが。
これで、不快な手の痺れる振動とはオサラバしたいな。
高速走れない大型なんて持っててもしかたがないもんな・・・。
最近、KTMのデューク250が欲しくなってきたわ・・・。
右側も交換することにした。
スロットルチューブ?をちょいハイスロにしてたんだけど
交差点とか曲がるときに結構アクセルワークに気を使うので
もとに戻すことにした。

120mmになるように短く、邪魔なリブも削った。
ドラレコのアームも削って可動範囲を広げた。
アクセル側のグリップは、もう少しボロくなったら
スロットルチューブに付いてきたYZグリップを付けようかな。
アクセル側は変な振動対策のグリップより、絶対にいいと思うんだが。
これで、不快な手の痺れる振動とはオサラバしたいな。
高速走れない大型なんて持っててもしかたがないもんな・・・。
最近、KTMのデューク250が欲しくなってきたわ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます