
鮎の里矢田川まで鮎を食べに行ってきた。
浜坂時代は、浜坂側から林道を通って鮎の里矢田川までいって休憩
帰りは別の林道を通って帰ったものだ。
そういえば、普段なら30分程度の林道のはずが、積雪というか雪崩の為に
林道が崩れていて2時間かかったこともあったなあ・・・。
マジでスタックしてバイク捨てて帰ろうか天を仰いで悩んだもんなあ。
で、昼食の後は矢田川温泉でゆっくり湯につかってから帰った。
雨が降ってなかったらイロイロ寄りたかったのだが・・・。
帰りは大雨の中、道の駅八鹿に寄ったが、うーん、ただの土産物屋???
特産が何かもわからんかったけど、バスの団体さんには丁度いい場所なのかな?
高速が混んでいたので篠山で下りて下道で帰る。
途中でシャトレーゼに寄って大量のアイスクリームやピザを買って帰った。
家に帰ってから、袋と冷蔵庫を見比べ、もしかして冷蔵庫に入りきらないのでは?
と焦ったがなんとか全部入った・・・。
浜坂時代は、浜坂側から林道を通って鮎の里矢田川までいって休憩
帰りは別の林道を通って帰ったものだ。
そういえば、普段なら30分程度の林道のはずが、積雪というか雪崩の為に
林道が崩れていて2時間かかったこともあったなあ・・・。
マジでスタックしてバイク捨てて帰ろうか天を仰いで悩んだもんなあ。
で、昼食の後は矢田川温泉でゆっくり湯につかってから帰った。
雨が降ってなかったらイロイロ寄りたかったのだが・・・。
帰りは大雨の中、道の駅八鹿に寄ったが、うーん、ただの土産物屋???
特産が何かもわからんかったけど、バスの団体さんには丁度いい場所なのかな?
高速が混んでいたので篠山で下りて下道で帰る。
途中でシャトレーゼに寄って大量のアイスクリームやピザを買って帰った。
家に帰ってから、袋と冷蔵庫を見比べ、もしかして冷蔵庫に入りきらないのでは?
と焦ったがなんとか全部入った・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます