信号なんかの停車時にまったくニュートラルに入らないWRE125・・・。
ギアが回っている時は入りやすいので、停車位置数メートル前から
1~2速をガチャガチャしているうちにニュートラルに入る感じ。
世の中にはクラッチロックレバーという便利な物ががあるらしいということで
買ってみたが、WRE125のクラッチにはそのままつかない・・・。
加工も大変だし、純正のレバー周りのパーツも加工せずに置いておきたい。
ということでセローかWR用のクラッチ本体を物色、レバー付きを発見!
ということで入手してしまった。
クラッチなんてワイヤー引いてるだけだから、なんでも大丈夫だよな?
明日早速付けてみよう・・・。
ギアが回っている時は入りやすいので、停車位置数メートル前から
1~2速をガチャガチャしているうちにニュートラルに入る感じ。
世の中にはクラッチロックレバーという便利な物ががあるらしいということで
買ってみたが、WRE125のクラッチにはそのままつかない・・・。
加工も大変だし、純正のレバー周りのパーツも加工せずに置いておきたい。
ということでセローかWR用のクラッチ本体を物色、レバー付きを発見!
ということで入手してしまった。
クラッチなんてワイヤー引いてるだけだから、なんでも大丈夫だよな?
明日早速付けてみよう・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます