![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/4ed483b3286f26cf085bf7b0ca32f380.jpg)
ガシガシと空気を入れていたら、空気入れ本体のホースの付け根から
プシュープシュー!とエアー漏れ・・・。
ホースの回転部分の固定ネジが緩んだようなのでバラして
オイル塗ってから組みなおす。
ネジを締めていくと・・・。
締めすぎるとパコッといって緩む・・・。
パコッ!直前で締めるのをやめて終了。
空気入れが信用できないので、パナのデジタルタイヤゲージを
久しぶりに出してきて使ってみるが測れない!!!
圧を感知してくれない!!!
はあ、・・・。
バラして組みなおしてみると頑張って測っているようだが数値が><
もう長い間使ってるもんなあ。
とうとう圧力センサーが逝かれたかなあ・・・。
ということで、アマゾンで早速注文。
パナのアナログのタイヤゲージにした。
ついでにパナの空気入れも買った。
空気入れは直ったのになぜ買ったかというとTOPEAKの空気入れって
7気圧くらいからメチャ重いのだ・・・。
パナは軽く(まあ、比較してだが)入れれたのでよかった。
しかし、体中が痛い。
今日は青野ダムまで行って湖を半周して帰ってきた。
だって、足が動かないんだもの・・・。
プシュープシュー!とエアー漏れ・・・。
ホースの回転部分の固定ネジが緩んだようなのでバラして
オイル塗ってから組みなおす。
ネジを締めていくと・・・。
締めすぎるとパコッといって緩む・・・。
パコッ!直前で締めるのをやめて終了。
空気入れが信用できないので、パナのデジタルタイヤゲージを
久しぶりに出してきて使ってみるが測れない!!!
圧を感知してくれない!!!
はあ、・・・。
バラして組みなおしてみると頑張って測っているようだが数値が><
もう長い間使ってるもんなあ。
とうとう圧力センサーが逝かれたかなあ・・・。
ということで、アマゾンで早速注文。
パナのアナログのタイヤゲージにした。
ついでにパナの空気入れも買った。
空気入れは直ったのになぜ買ったかというとTOPEAKの空気入れって
7気圧くらいからメチャ重いのだ・・・。
パナは軽く(まあ、比較してだが)入れれたのでよかった。
しかし、体中が痛い。
今日は青野ダムまで行って湖を半周して帰ってきた。
だって、足が動かないんだもの・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます