取りあえず届いているパーツで手戻りのない物から作業する。
グリップ交換に取りかかる。
プログリップの柔らかい感触や、変に出っ張った形状がイヤでアクセル側は
速攻でYZグリップに交換してたんだが、今回はドミノのツーリング仕様にした。
もう少し太いと思ってたけど、YZグリップとあまり変わらず、硬さもそこそこだった。
スロットルもちょいハイスロになるヤマハR1用を久しぶりに装着。
後ろから見た感じ・・・。
しかし、寒い。
外気温1.5℃は寒すぎる。
作業終了後に各部のボルトをチェック。
サイドスタンド横のカウル止めてるボルトが無くなっとる><
サイドスタンドとカウルが当たって塗装が・・・。
コツコツと塗り重ねてタッチアップするか。
ああ、ラジエーター前のボルトも無くなってるやん!
グリップ交換に取りかかる。
プログリップの柔らかい感触や、変に出っ張った形状がイヤでアクセル側は
速攻でYZグリップに交換してたんだが、今回はドミノのツーリング仕様にした。
もう少し太いと思ってたけど、YZグリップとあまり変わらず、硬さもそこそこだった。
スロットルもちょいハイスロになるヤマハR1用を久しぶりに装着。
後ろから見た感じ・・・。
しかし、寒い。
外気温1.5℃は寒すぎる。
作業終了後に各部のボルトをチェック。
サイドスタンド横のカウル止めてるボルトが無くなっとる><
サイドスタンドとカウルが当たって塗装が・・・。
コツコツと塗り重ねてタッチアップするか。
ああ、ラジエーター前のボルトも無くなってるやん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます