毎回、WRマフラーに戻すたび思うんだが、
静かで低回転からトルクがあっていいマフラーだなあと思う。
これで高回転のノビがあったら言うこと無しなんだが、
さすがにそれは無理だな・・・。
YZマフラーとWRマフラーの中間がほしいな・・・。
まあ、山の中の林道ではWRマフラーで十分すぎるんだな、コレが!
しかし、町と町をつなぐアップダウンのきつい舗装された
山間部の道路や自専道では当然YZマフラーがいい。
いいというか、乗ってて気持ちがいいが正解だろう。
高回転までの回転の上がり方とスピードのノリが違うからなあ・・・。
しかし、うるさ過ぎるのが難点である。
YZマフラーも内部をいじるのに飽きたら手放すんだろうな・・・。
だってやっぱりウルサイのきらいだもん・・・。
静かで低回転からトルクがあっていいマフラーだなあと思う。
これで高回転のノビがあったら言うこと無しなんだが、
さすがにそれは無理だな・・・。
YZマフラーとWRマフラーの中間がほしいな・・・。
まあ、山の中の林道ではWRマフラーで十分すぎるんだな、コレが!
しかし、町と町をつなぐアップダウンのきつい舗装された
山間部の道路や自専道では当然YZマフラーがいい。
いいというか、乗ってて気持ちがいいが正解だろう。
高回転までの回転の上がり方とスピードのノリが違うからなあ・・・。
しかし、うるさ過ぎるのが難点である。
YZマフラーも内部をいじるのに飽きたら手放すんだろうな・・・。
だってやっぱりウルサイのきらいだもん・・・。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます