
上の画面が割れてしまったDSが、発掘された。(2009.01.16参照)
捨てたものとばかり思ってたんだが・・・。
最近、腰は痛いわ、咳は止まらないわで弱る一方なんですが、
家でゴロゴロしてると死ぬほど退屈なんで、画面交換に挑戦!
ついでにケースも交換することにした。
しかし、ケースの出来が悪く途中で断念・・・。
ネジ穴の径は大きくてネジ使えないし、ボタンの穴とかイロイロ・・・。
上画面の交換だけなら15分ほどで終わってたであろう。
しかし、ほぼ完全にばらして、青ケースに移植、不具合でまくり、
ケースを加工、断念、赤のケースに戻す。
で、2時間ほどかかった・・・。
分解組み立てで、特に気をつけるのは、ケーブルの差込はしっかり奥まで!
幅の広いケーブルは意外と奥まで差し込めます・・・。
あ、あとヒンジの部分なんですが、ヒンジのところにあるピンってメッチャ
入れにくかったけど、みんなどうやってんの???
ムカツク青ケースは、ごみ箱へシューーーーーーーート!!!
捨てたものとばかり思ってたんだが・・・。
最近、腰は痛いわ、咳は止まらないわで弱る一方なんですが、
家でゴロゴロしてると死ぬほど退屈なんで、画面交換に挑戦!
ついでにケースも交換することにした。
しかし、ケースの出来が悪く途中で断念・・・。
ネジ穴の径は大きくてネジ使えないし、ボタンの穴とかイロイロ・・・。
上画面の交換だけなら15分ほどで終わってたであろう。
しかし、ほぼ完全にばらして、青ケースに移植、不具合でまくり、
ケースを加工、断念、赤のケースに戻す。
で、2時間ほどかかった・・・。
分解組み立てで、特に気をつけるのは、ケーブルの差込はしっかり奥まで!
幅の広いケーブルは意外と奥まで差し込めます・・・。
あ、あとヒンジの部分なんですが、ヒンジのところにあるピンってメッチャ
入れにくかったけど、みんなどうやってんの???
ムカツク青ケースは、ごみ箱へシューーーーーーーート!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます